腹筋崩壊ニュース 管理人

生物ってよく絶滅しないでこれまで生き延びてこれたよなw

地球が出来てから今まで46億年。その間、本当に色々な出来事がありました。その中でも一番のビッグイベントは、やはり生命の誕生でしょう。地球に原始的な生物が誕生して以来、脈々と命が繋げられ、今の我々が存在しているのです。しかし、その道のりは、決して平坦なものではありませんでした。環境...
72

においつき映画の悲惨さ

秋になってキンモクセイが咲き始めると、「トイレを思い出す」というおっさんがけっこういます。おっさん達が若かりし頃、トイレの芳香剤の主流は「キンモクセイの香り」でした。1970年~1990年前半くらいまで、ずーっとトイレの匂いはキンモクセイだったため、条件反射的にトイレを思い出すよ...
50

地球外生命体への熱いメッセージ

今を去ること半世紀以上前。ネイチャーの1959年9月号に、あるユニークな科学論文が掲載されました。タイトルは、『星間交信の探索』。ネイチャーといえば、世界で最も権威のある学術誌の一つ。科学者が読むような、本格的な科学雑誌です。論文の要旨この論文の主張を簡単に言うと、知性をもった生...
42

ミイラになる為のコツまとめ

前回、数百万年後まで自分の生きた証を残す方法をご紹介しました。化石になる為のコツまとめでも、「そんな先の事なんてどうでもいいなあ」なんて思う方もいらっしゃるでしょう。未来人がいるかどうかだって分からないですしね。そうなると、やはりミイラ的なものを目指すのが、通常の思考の流れとなり...
51

化石になる為のコツまとめ

人間、生まれたからには、何か自分が生きた証を残したいと思うものです。そして、出来ることなら後世になるべく大きな影響を与えたいなんて思ったりもします。しかし、我々が今から偉人になれるかというと正直ちょっと難しいですよね。「大器晩成」という言葉もありますが、大抵の人は晩成する前に死ん...
66

進化論の説得力

アメリカ人で「進化論」を信じていない人は、半数近くに登るとかいう笑える調査結果があります。宗教観の違いもあるのでしょうが、日本人は比較的すんなりと進化論を受け入れている民族だとは思います。しかし、生物の複雑な器官や多様性を見てみると、本当に偶然の積み重ねでこんなになるのか?という...
195

エクトプラズムとかいう手品www

以前、ここで「最後の魔女」として、ヘレン・ダンカン女史を紹介しました。「チーズクロス」を口から吐き出しているおばさんの記事です。今の我々からするとどう見てもチーズクロスなのですが、実際に当時交霊会に参加した人々はアレをすっかり信じていましたし、警察もインチキの証拠を見つけ出せませ...
39

原爆が爆発する仕組みを頑張って説明してみる

ご存知の通り、今のところ人類が創り上げた最強の兵器は核兵器です。核兵器は、昔ながらの火薬を使った爆弾と比べて、文字通り桁違いの威力なので、もう適切な使い所がないという…。核兵器の種類核兵器は、大きく分けると、原爆(原子爆弾)と水爆(水素爆弾)の二種類になります。日本が投下されたの...
127

常温核融合ってなあに?

世間を騒がせたおぼちゃんのSTAP細胞。捏造というところでだいたい決着したような感じですが、彼女の捏造に言及する際、「常温核融合なみのスキャンダル」というフレーズがよく使われていました。へー、なんて思ってテレビを観ていたわけですが、よく考えてみると、そもそも「常温核融合」がわから...
63

サヴァン症候群ってさ

不朽の名作『レインマン』。自閉症の兄と利己的な弟の心の触れ合いを描いたロードムービーです。マジいい映画なんすよ。この作品では、重度の自閉症を患う兄は、実は物凄く記憶力を持っているという設定。ラスベガスでバカ勝ちするシーンなんかもあります。この映画の制作にあたっては、専門の医師がミ...
75

双子の不思議な話

日本において、双子は不吉な存在とされてきました。双子を産んだ母親は、畜生腹等とも呼ばれ(動物が一度にたくさん子供を生む事から)、片方を養子に出したり、酷い場合は亡き者にしたりもしたとか…。これほどまでに双子が嫌われた原因はよく分かりませんが、・母体へのダメージがデカい・食い扶持の...
41

パチンコは違法賭博じゃないよ

※けっして業界からお金をもらってるわけじゃないよ。パチンコ・パチスロのネットでの嫌われ具合は、それはもう、とても凄いものです。確かに、殆どの駅前に賭博場がある国など他にありませんし、周囲に良い影響を与える施設でないという点に関しては、殆どの方が同意すると思います。ではサクッと禁止...
257

メキシコが修羅の国になった理由

我々がまだ若かりし頃、メキシコのイメージって、こんな感じでした。暑い日差しにご機嫌な人々。本当に楽しそうな国のイメージがありました。しかし、今はもうメキシコと言えば麻薬組織。麻薬組織と言えばメキシコ。ネット上に大量のグロ画像を供給する国と成り果ててしまいました。とはいえ、21世紀...
79

本当の埋蔵金をお見せしますよ

世に埋蔵金伝説は数多くありますが、最も信ぴょう性が高いのは、ヒトラー総統率いるナチスドイツが世界各地に隠した財宝です。え?戦争末期にはガソリンを調達するのにも苦労したナチスドイツに、隠し財産なんかあるわけ無いって?いやいや、それが意外にデタラメでもないんです。確かに、敗軍に余力な...
41

現実を切り取った結果www

クロードグラス18世紀末のヨーロッパで、クロードグラスなるものが知識人、文芸家の間で大流行した事がありました。当時のヨーロッパでは、クロード・ロランという画家の風景画が物凄い人気を博していました。彼の描く絵には、トーンが暗く、ややボカされているという特徴がありました。この情景を手...
17

食べられるものの限界

食事はとても魅力的な娯楽であり、同時に生命維持の為に必要な栄養摂取行為でもあります。さらに、宗教、立地条件、動植物の生息数、気候、他地域との交流。こういった要素が相互に刺激し合い、地域独自の食材、調理方法、マナーなどが形作られ、奥深い食文化となっていきました。動物を食べるのなんて...
67

ケネディ大統領暗殺の真相wwwwww

1963年11月22日、若きアメリカのリーダー、J.F.ケネディ大統領が公衆の面前で狙撃され、暗殺されました。暗殺の2日後に容疑者のオズワルドが殺され、真相は今も闇の中。数々の陰謀論も飛び交うなど、いまだ人々の興味を引き続けるこの事件。今一度おさらいしてみませんか。真実はいつもひ...
132

疳の虫を出してみよう♪

疳の虫って、聞いたことありますよね?かんのむし。赤ちゃんや小さい子供が夕暮れどきや夜にひどくぐずって泣き止まなかったり、暴れて手がつけられなくなったりすることを、日本人は昔から「疳の虫が騒ぐ」と表現しました。子供の体になんかよくわからないけど「疳の虫」という寄生虫的なものがいて、...
60