厳選サイト様記事紹介
When Chuck Norris does a push up, he isn’t lifting himself up, he’s pushing the Earth down.
Chuck Norris’ chest hair has chest hair.
Some kids piss their name in the snow, but Chuck Norris can piss his name into concrete.
日本にも、イチローや羽生善治、室伏広治などの偉大な人物を讃える例のコピペがあります。
その元祖とも言えるのが、このチャック・ノリス・ファクトです。
チャック・ノリスという男
彼がどういう男か、この動画が端的に表しています。
このように、チャック・ノリスという存在は、強さ、完璧さ、男らしさを象徴する言葉として、世界中の人々に広く共有されています。
ただし、彼の知名度は日本ではそれほど高くないかもしれません。40代以上の男性であれば、チャック・ノリスを知らない人は少ないでしょうが、若い世代にとっては名前すら聞いたことがないということもあるでしょう。
とはいえ、「チャック・ノリス・ファクト」という概念を理解する為には、彼の英雄的な半生を振り返る必要があります。
空手家チャック・ノリス
空手との出会い
オクラホマ州ライアン市という片田舎で生まれたチャック・ノリス。
幼い頃から正義感の強い少年だったチャックは、悪いヤツと戦うという純粋な夢を胸に、将来は警察官になることを志していました。
高校卒業後、警察官になる為の技能を習得する為に、チャックは空軍に入隊します。
入隊から1年後、彼は韓国の烏山(オサン)空軍基地へと派遣されます。
軍隊での余暇の過ごし方といえば、「酒を飲む」「勉強する」「格闘技を習う」の3つが主流。チャックは過去に少しだけ柔道をかじった経験があったため、柔道クラブに入会しました。将来警察官になった際に役立てたいという思いもあったのです。
開花する才能
ある日、近所を散歩していたチャックは、奇妙な掛け声と共に飛び跳ねる集団を見つけます。それは、韓国式空手、タンスー道(テコンドーの前身。)でした。
早速、チャックはその師範の元へ行き、弟子入り。
西洋人のチャックにとって、武道のストイックな修行は辛いものでした。しかし、チャックは「これに耐えられれば、何にでも耐えられる」と己を鼓舞し、修行を続けました。
そして、ついにタンスー道の黒帯を取得するまでになりました。
一つの事をやり切った経験はチャックに自信を与え、空軍でも優秀空軍隊員に選ばれるなど、彼の人生によい循環が生まれていきました。
空手指導者として
アメリカに帰国した後も、チャックは鍛錬を怠りませんでした。
散歩中に大きな木を見かけると、立ち止まって拳を打ち込んだり、蹴りを入れたりするのが日課のようになっていました。
ある日、そんなチャックの姿を見た同僚が感銘を受け、「空手を教えてほしい」と頼みます。チャックは快く引き受け、空軍内に空手道場を開設しました。やがて、その道場に通う兵士たちが体力テストで優秀な成績を収めたことにより、チャックの評価は空軍内で急速に高まりました。
その結果、彼は全米から選抜された兵士として、10週間にわたる特別戦闘訓練を受けることになります。
1日8時間の訓練のうち、前半の4時間は戦術理論などを専門家から学ぶ座学、後半の4時間は柔道、空手、ナイフ戦闘、柔術などの格闘実技に費やされました。すでに格闘技に熟達していたチャックは、その中でも特に優秀な兵士として評価されます。
空軍除隊後、チャックは警察官を目指しましたが、当時の採用枠は非常に限られており、採用には至りませんでした。
そこで彼は軍用機製造会社に就職しつつ、自宅裏庭に空手道場を開きます。空手は当時のアメリカ人にとって新鮮なものであり、開設から1年で30人の弟子が集まり、3年後にはアシスタント講師を雇うまでに成長しました。
指導者としての自分に可能性を感じたチャックは、さらなる練習生を募るため、全米各地の空手トーナメントに挑戦することを決意します。
空手家チャック・ノリス
とはいえ、人生そう簡単にうまくいくものではありません。
最初に参加した大会では3回戦敗退、次の大会でも途中敗退してしまいます。
しかし、チャックは腐らず、自分の技に磨きをかけるべくさらに激しい鍛錬を積み重ね、1964年5月に行われたロサンゼルスでの大会で、ついに優勝を果たします。
以降、様々な大会で優勝を重ね、1967年の大会では軽量級~重量級まで全ての階級で優勝という偉業を達成。
この時、チャック・ノリスは確かに最強の空手家でした。
この大会の帰り際、ブルース・リーに祝福されたことから、二人の間に親交が生まれます。
俳優チャック・ノリス
ブルース・リーと親しくなったチャックは、少しずつ映画に関わるようになりました。
はじめはアクションシーンの振付、指導として参加していましたが、やがてリーから強く依頼され、彼の映画に敵役として出演することとなりました。
その映画は、「ドラゴンへの道」。ブルース・リーとのコロッセオでの最終決戦は伝説となり、後世にも大きな影響を与えました。
この作品をきっかけに、チャックは本格的に俳優の道を歩んでいきます。
チャックは、投資家への交渉から広報活動まで自らの足で地道に活動を続け、徐々に売れてくると配給会社がつくようになり、そこから本格的なスターとしての道を歩み始めます。
1980年代に入ると、チャック主演の映画は軒並みヒットを重ねます。その作風は全て、いわゆる「B級」アクション映画。テレ東で放送されるようなタイプの映画ですね。
こういう感じの映画ね
これらの映画における主人公チャックの無敵っぷりは、日本人には、スティーブン・セガールの沈黙シリーズなんかのイメージが近いです。
これが、後のチャック・ノリス・ファクトの成立に繋がっていくのです。
チャック・ノリス・ファクトの成立
チャック・ノリス・ファクトの初出はもうインターネットの渦の中に消えてしまい、もう確認できません。
しかし概ね2005年ごろ、Somethingawful.com/というアメリカの2chみたいなサイト上で、ヴィン・ディーゼル(ワイルド・スピードの人)をネタにしたジョークが語られており、この辺りが起源ぽい。
「スーパーマンはヴィン・ディーゼルのパジャマを着て寝る。Superman wears Vin Diesel pajamas to bed.」みたいな感じのジョーク。
このジョークはインターネットを介して爆発的な広がりを見せ、今や老若男女問わず浸透しており、21世紀を代表する大衆文化の一つとなりました。
この大流行が広告業界に見過ごされるはずはなく、様々な形でメディアに取り上げられていきます。
2008年の米大統領選挙では、支持率2%程度の泡沫候補の一人に過ぎなかった、マイク・ハッカビーが、「ハック・チャック・ファクト」と題したチャック・ノリス・ファクトのパロディCMを流し、敗れはしたものの、大健闘をしました。
ハッカビーの応援団長を務めたチャック
2009年10月には、チャック本人厳選によるオフィシャル・ファクトブックも発売され、好調な売れ行きを示しました。本人公認というのが、アメリカ人のノリの良さを示していますね。
2011年には、世界最大の一般消費財メーカーであるP&Gが、チャック・ノリスによる決め台詞、「チャック・ノリスが承認する」を商品パッケージや店頭ポップに採用しました。
さらに、同年にはチャック・ノリス・ファクトが盛んに生産されていたオンライゲームWorld of WarcraftのCMにも出演。
俺はチャック・ノリスだ、俺がこのゲームを承認する。お前の遊んでいるゲームは何だ?
I’m Chuck Norris and I approve this game. What’s your game?
と、ノリノリです。
流行の要因
このチャック・ノリス・ファクトの大流行の最大の要因は、アメリカの民俗的伝統であるトール・テールと呼ばれるホラ話が背景にあると言われています。
その源流は、19世紀頃の南西部の開拓民や猟師、河川の船乗りたちにあります。
辺境で孤独な生活を送っていた彼らは、部落の酒場や森のキャンプの焚火などに集まると、自分たちの強さや勇敢さ、頭の切れのよさをめぐって壮大なほら話を始めるようになります。
こうした習慣の中で、やがてはいくつかの定型的な英雄的人物の話が語り継がれるようになりました。その一人が、巨人の木こりポール・バニヤンです。
豊かなヒゲと胸毛、そして優しい表情と屈強な身体。アメリカ人にとって理想の強さ、完璧さ、男らしさを体現しており、しかもなんかチャック・ノリスに似ています。
チャック・ノリス・ファクトは、こうした民族的伝統を背景に、アメリカで大流行したのだといえます。
秀逸な「真実」
チャック・ノリス・ファクトの数は、今や100万を超えています。
ここで、そのうちのごくごく一部の「真実」をいくつか適当にご紹介します。
When Chuck Norris gives you the peace sign, he’s not saying “peace” he’s telling you exactly how many seconds you have left to live.
The leading causes of death in the United States are 1.Heart Disease 2.Chuck Norris 3.Cancer.
Giraffes were created when Chuck Norris uppercutted a horse.
Chuck Norris can do a wheelie on a unicycle.
Chuck Norris counted to infinity… Twice.
A cobra once bit Chuck Norris’ leg. After five days of excruciating pain, the cobra died.
Chuck Norris won an arm wrestling tournament, with both arms tied behind his back.
When the Boogeyman goes to sleep every night he checks his closet for Chuck Norris.
Bigfoot is still hiding because he once saw Chuck Norris walking in the mountains.
Chuck Norris has already been to Mars; that’s why there are no signs of life there.
There has never been a hurricane named Chuck because it would have destroyed everything.
U know chuck norris died 10 years ago, death was to scared to tell him. 42 likes.
Newborn babies cry because they know they just have entered the world of Chuk Norris.
If paper beats rock, rock beats scissors, and scissors beats paper, what beats all 3 at the same time? Answer: Chuck Norris.
Chuck Norris is able to slam a revolving door.
Chuck Norris can dribble a bowling ball.
Chuck Norris won the Nobel Peace Prize simply by taking a day off from killing.
There is no theory of evolution. Just a list of creatures Chuck Norris has allowed to live.
Chuck Norris can play the violin with a piano.
Chuck Norris doesn’t wear a watch. He decides what time it is.
Chuck Norris can speak braille.
Chuck Norris can strangle you with a cordless phone.
Chuck Norris played Russian Roulette with a fully loaded gun and won.
In an average living room there are 1,242 objects Chuck Norris could use to kill you, including the room itself.
Chuck Norris can parallel park a train.
When police officers approach Chuck Norris they say “we have the right to remain silent”.
We live in an expanding universe. All of it is trying to get away from Chuck Norris.
When Chuck Norris was a baby, he sucked on a pacifier and made it cry.
Chuck Norris’ email address is Gmail@chucknorris.com
Chuck Norris has a grizzly bear rug in his bedroom.It’s not dead. It’s just too scared to move.
Chuck Norris and Steven Seagal once got into a fight. That event has been known ever since as The Big Bang.
チャック・ノリスの反応
前述の通り、チャック・ノリスはチャック・ノリス・ファクトを知っており、自身の公式ウェブサイトで、「真実」の投稿、閲覧、採点が行われています。
また、チャック・ノリス・ファクトの公式グッズも販売されており、自分が気に入ったファクトをクリックすると、そのファクトがプリントされたオリジナルTシャツを購入することも可能です。
チャック・ノリスは、コラムの中でチャック・ノリス・ファクトについて次のように述べています。
人生の闘いにおいて、私たちは暫しユーモアを忘れ、必要以上に深刻になりがちです。そんな時、笑いは、私たちが自分を取り戻すために必要な最良の薬にもなり得えます。
かつて、マーク・トウェインは言いました。「人類だけが持つ、実に有効な武器が1つだけある、それは“笑い”です」
素敵な笑顔
コメント
いちおう貼っとくか
全盛期のイチロー伝説
・3打数5安打は当たり前、3打数8安打も
・先頭打者満塁ホームランを頻発
・イチローにとってのホームランは内野安打の打ちそこない
・先頭打者サイクルヒットも日常茶飯
・9回裏100点差、チームメイト全員負傷の状況から1人で逆転
・ワンバウンドも余裕でヒット
・一回のスイングでバットが三本に見える
・バントでホームランが特技
・打席に立つだけで相手投手が泣いて謝った、心臓発作を起こす投手も
・ホームランでも納得いかなければサードベース踏まないで帰ってきてた
・あまりに打ちすぎるから牽制球でもストライク扱い
・その牽制球もヒット
・ピッチャーを一睨みしただけでボールが二遊間に飛んでいく
・試合の無い移動日でも2安打
・バット使わずに手で打ってたことも
・自分のホームランボールを自分でキャッチしてレーザービームで投げ返す
・内野ランニングホームランなんてザラ、2周することも
・一塁でアウトになってからベンチに帰る方が早かった
・ウェイティングサークルでヒット打った
・打球キャッチしようとしたピッチャーと、それを受け止めようとしたセカンド、ショート、センターの選手ともどもスタンドインさせた
・観客の韓国人のヤジに流暢な韓国語で反論しながら背面キャッチ
・グッとガッツポーズしただけで5点くらい入った
・スイングでハリケーンが起きたことは有名
・湾岸戦争が始まったきっかけはイチローの場外ホームラン
・ライトの深い位置から三塁線のスクイズも処理してた
・ボーリングの球を楽々ホームランにしてた
・自分の打球に飛び乗ってスタンドまで行くというファンサービス
江頭も貼っとけよ
話には聞いてだが実在の人だったんだな…、
てっきりジョークから産まれた架空の人物だとおもってたわ。
最後の本人コメントに人柄がしのばれる、人間として魅力があるんだろうな。
「チャック・ノリスがウマをアッパーカットしたとき、キリンが生まれた。」
これ好き
なんで最高傑作の
デルタフォースの画像が
貼られてないかなぁ プンスカ
今更ノリスファクトかよと思ったら
まさかの丁寧な説明。よかった。いいまとめ。
プレジデントマンのCMの破壊力
ジャンボ・マックスってポール・バニヤンに似てる気がする。
もしかしてこれを参考にしたのかね?
エクスペンダブル2にも出たこれがすき
ある日一匹のコブラにチャックが噛まれた。五日間苦しんだ後、コブラは死んだ。
タンスー道なんて初めて聞いた。どうせなんちゃって武術だろうけど。
エクスペンダブル2でノリノリだったなw
自分からネタを言う。しかも嫌味じゃないってのが米国らしくてとてもよかった。
性格良さそうだなw
是非、日本の元傭兵テレンス・リーと模擬格闘戦をやっていただきたいww
チャックが大巨漢キングコング・バンディをハイキックで倒した場面を見たときは感動した
タンスー道が
箪笥 壱 道に見えた
和田アキ子みたいなイジられ方w
昔木曜洋画劇場かなんかで何作か見たなw記憶に強く残ってるのは、バイク(しかもゴツイのでなく、オフロード車)の前輪の左右にロケットが付いて、ウィンカーの横辺りにあるスイッチを、チャックノリスが険しい顔してカチッ!ピュー!ボーン!みたいなシュールなヤツだった。
次は「ポール・バニヤンのモデルは誰か?」だな。
これは難しい。
正にそう論評された大男がNBAに居たんだが
元々は開拓期の「伝説の巨人」。
これはアメリカ人のマッチョ志向の強さの根源を探ることになるから結構、重要な話。
実際、チャック・ノリス・ファクトをそのまんま映画化したような映画に出演しているからね(ただし、ファクトが出来る前だけど)
空手家じゃなくてタンスー家かテコンドー家なんじゃ…空手道場開いたら詐欺じゃろ
チャックノリスが空手だと言い張ったら空手になっちゃうからね。むしろ全ての格闘技がノリス道になっても文句は言えない
一輪車でウィリー走行ができるで負けた
イチローのコピペと張本のコピペはどっちがふるいの?
三冊持っているぞ!!
バスケの試合で突然現れドリブルした伝説…
※24
チャック・ノリスに決まってんだろ! とマッハで脊髄反射するのが普通の分別ある大人の態度だと思ったが
そもそもイチローコピペの発祥こそ何時なんだ?
2006年のWBCがきっかけならば、チャック・ノリス・ファクトのブームの発祥が2004年〜2005年と言われているので、やはり当然チャック・ノリス・ファクトの方が先
また米国wikiの Chuck Norris Facts の論議ページを見ると2000年〜2001年にはネット上で目撃者していたという人々がおり、諸説を巡り編集合戦が勃発、編集ブロックの処置が取られてしまっている
個人的に2000年説も有力と思う根拠は、チャック・ノリスの世界的人気と知名度は(日本、中国、韓国だけは蚊帳の外だったわけだが…)、米CBSのロングヒットTVシリーズ『テキサス・レンジャー』(1993年〜2001年放映)によって齎らされたものだからだ
24の質問は
イチロー vs チャックノリスではなくて
イチロー vs 張本wwwか
チャックのこと訊けよw
世界まるごとハウマッチ!!
アメリカの空手って、東洋っぽい打撃格闘の総称みたいなもんだから問題ない。
※28
ケチャックかよw
※18
そりゃ「デルタフォース」だわ
あのミサイルバイクはわざわざ日本のスズキに特注したらしい。
ポール・バニヤンとか知らんかったわ。これはいいまとめ
空手のルールで戦って空手大会で優勝したなら空手家だなあ
テコンドー大会には出たの?
※5
俺もだw
サムラーイサムラーイ
チャック・ノリスはピアノでバイオリンを弾くことができる
は初見でめちゃくちゃ笑った
本人も快諾じゃなくて、「これは間違いで、ホントはこうだ!」の方が更に盛り上がりそうだが。
※34
ブシドー
2秒で殺すwww
これ俺がニューヨークで働いてたときオフィスで流行ってた
ちなみに2007年な
古い
超新星の板垣さんコピペもプリーズ
昔はどんなか知らんが今はただのヤンキージジイだろ。
チャックノリス関連のジョークにワロタw
3つめで飽きた
チャック・ノリスさんって凄いんですね!
チャック・ノリス大好きだわ
デルタフォースや地獄のヒーローやらが入ったアクションDVD-BOX買ってしまった
かつて、マーク・トウェインは言いました。「人類だけが持つ、実に有効な武器が1つだけある、それは“笑い”です それとチャックノリス」
>>19
ディズニーショートフィルムコレクションに
あったジョンヘンリー?と思ったら
>ペコス・ビル、アイアン・ジョン
他にもおるんか
指輪物語のモデルとなった話は「チャック・ノリス(5歳)の初めてのゴミ捨て」。
歯が強い