地球外生命体への熱いメッセージ 今を去ること半世紀以上前。ネイチャーの1959年9月号に、あるユニークな科学論文が掲載されました。タイトルは、『星間交信の探索』。ネイチャーといえば、世界で最も権威のある学術誌の一つ。科学者が読むよう... 科学・技術 自然・生物 2014.09.02 2016.04.29 42
お月様について語ろうずwww 月は、人類にとって最も身近な天体の一つであり、また、唯一人類が到達したことのある天体でもあります。地球に距離が近いため、潮の満ち引き等の自然現象にも大きな影響を与え、我々の生活に密接な繋がりがあります... オカルト 科学・技術 2014.04.10 2015.11.03 12
宇宙レベルで正確な住所を書く方法 宇宙全体の大きさは未だにわかっていませんが、我々が現在観測可能な宇宙空間は地球を中心としてあらゆる方向に約450億光年の広がりをもつとされています。そのどこかから地球宛に手紙を出す場合、どうやって探せ... 科学・技術 雑学教養 2014.04.09 2016.04.29 35
火星に謎の構造物がたくさんある件 この有名な画像は、1976年にNASAのバイキング1号が撮影した火星表面の写真です。この人面岩の写真は、「火星の文明の痕跡」として広く知られるようになりました。多くの人がロマンを感じ、更なる調査の続報... オカルト 科学・技術 2014.03.27 2015.11.03 27
太陽が消滅したら人間は何日間生存できる? 1: 名無しさん@お腹いっぱい。 2011/02/03(木) 02:57:32 ID:0kLcc/sXストーブあるし即死は無さそう5: 名無しさん@お腹いっぱい。 2011/02/04(金) 02:1... 2ch-科学 2ch-雑談 2014.03.05 2016.03.13 31
俺らが生まれてくるずっとずっと前にはもうアポロ11号は月に行ったとかいうけど実際あやしいよな 1: 名無し募集中。。。 2013/12/07 22:20:23アポロ11号が人類初の月面着陸したのが1969年。そこからアポロ17号が最後に月面に降り立ったのが1972年。 それから40年たちました... 2ch-オカルト 2ch-科学 2014.03.04 2016.03.09 27
水があった頃の火星wwwwwwwwwwwwwwwww 1: 風吹けば名無し 2014/02/18 13:07:41 ID:1tRRMSVa2: 風吹けば名無し 2014/02/18 13:08:05 ID:NuSkWbyS地球かな?6: 風吹けば名無し ... 2ch-科学 2ch-自然 2014.02.18 2016.04.30 4
宇宙って端っこあんの? 1: 風吹けば名無し 2013/12/02 05:17:32 ID:QU5WC29T宇宙ってなんだよそもそも3: 風吹けば名無し 2013/12/02 05:17:59 ID:pykk6Ho/端まで行... 2ch-科学 2ch-雑談 2014.02.16 9
核のゴミって宇宙に廃棄出来へんの? 1: 風吹けば名無し 2014/01/16 23:33:08 ID:DBZkfSVC使用済み核燃料もブラックホールに入れば10万年たたずに消えるやろ2: 風吹けば名無し 2014/01/16 23:3... 2ch-社会 2ch-科学 2014.02.15 2016.05.02 28
宇宙スンゲェーーーーーってなる話してくれ 1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/10(日) 22:14:30.60 ID:bOoKOJz10宇宙に興味がある41: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします... 2ch-教養雑学 2ch-科学 2013.11.11 2015.11.04 1
面接官 「地球が回っていることを小学生にどのように説明しますか?」 2: ショルダーアームブリーカー(庭) 2013/11/05(火) 16:44:30.11 ID:ygCt59fD0小学生「その説明だと、地球が止まっていて宇宙全体が回ってることを否定できないじゃない... 2ch-学問 2ch-科学 2013.11.07 2015.11.04 14
【宇宙ヤバイ】地球型惑星、太陽型恒星の5個に1個の割合で存在することが判明 宇宙人多すぎワロタw 1: アイアンフィンガーフロムヘル(栃木県) 2013/11/05(火) 08:53:19.75 ID:x5t3CTur0 BE:76330728-PLT(12791) ポイント特典地球型惑星 意外に... 2ch-科学 2ch-自然 2013.11.05 2015.11.04 6
宇宙に人間以外で高度な技術もった生物なんていないだろ 1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/17(火) 00:52:02.18 ID:koF7obfa0偶然地球に奇跡的に生物が生まれて、腐るほどいる生物の中から奇跡的に知恵... 2ch-科学 2ch-自然 2013.09.17 2015.11.04 12
地球以外に知的生命体は存在するのか? 1: 風吹けば名無し 2013/09/02 15:04:40 ID:H3Sw93YOこれだけ壮大な宇宙なんだから地球人だけじゃないよな2: 風吹けば名無し 2013/09/02 15:05:06 ID... 2ch-生活 2ch-科学 2013.09.03 2015.11.04 6
現在の技術なら月面着陸余裕なんだろ? 1: 風吹けば名無し 2013/02/01 19:53:52 ID:FWSgYv5bなんでどこもやらんのさ 昔のはウソだったのかやっぱり2: 風吹けば名無し 2013/02/01 19:54:29 I... 2ch-科学 2ch-雑談 2013.08.13 2015.11.04 6
ブラックホールの画像怖いンゴ… 1: 風吹けば名無し 2013/06/23 00:05:27 ID:7MShJNHEイメージ図だってわかってんだけど見てると精神が不安定になる3: 風吹けば名無し 2013/06/23 00:05:5... 2ch-雑談 2013.08.11 2015.11.04 3
宇宙エレベーターって何なの?必要性を感じないし折れたら大惨事になりそうなんだが? 1: ユキヒョウ(WiMAX) 2013/07/16(火) 21:53:39.48 ID:E9YAuwg30 BE:1141825128-PLT(12001) ポイント特典「宇宙エレヴェーターは実現で... 2ch-社会 2ch-科学 2013.07.17 2015.11.04 9
【宇宙ヤバイ】20億年後の地球wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww 1: シャム(北海道) 2013/07/02(火) 15:51:58.68 ID:KMfhsxZg0 BE:3662178067-PLT(12000) ポイント特典20億年後「地球を継ぐ」のは微生物 ... 2ch-教養雑学 2ch-科学 2013.07.03 2016.05.24 12
宇宙はなぜ「光速」という制限を作ったのか 1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/26(水) 17:05:20.05 ID:fGtxT2Oy0宇宙はバカみたいに広いくせに光速という遅すぎる速度を限界値に設定したの... 2ch-教養雑学 2ch-科学 2013.06.26 2015.11.04 15
【教えろ】地球から光速の99%で打ち出された宇宙船があるじゃん? 1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/09(木) 03:12:56.32 ID:wqGhEdQL0その宇宙船の中の時間の進みは地球より遅くなるじゃん?じゃあ宇宙船から地... 2ch-教養雑学 2ch-科学 2013.05.09 2015.11.04 16