宇宙スンゲェーーーーーってなる話してくれ

1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/10(日) 22:14:30.60 ID:bOoKOJz10

宇宙に興味がある

画像1


41: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/10(日) 22:33:42.16 ID:mBpQ62vGP

ヤバイ。宇宙ヤバイ。まじでヤバイよ、マジヤバイ。
宇宙ヤバイ。
まず広い。もう広いなんてもんじゃない。超広い。
広いとかっても
「東京ドーム20個ぶんくらい?」
とか、もう、そういうレベルじゃない。
何しろ無限。スゲェ!なんか単位とか無いの。何坪とか何㌶とかを超越してる。無限だし超広い。
しかも膨張してるらしい。ヤバイよ、膨張だよ。
だって普通は地球とか膨張しないじゃん。だって自分の部屋の廊下がだんだん伸びてったら困るじゃん。トイレとか超遠いとか困るっしょ。
通学路が伸びて、一年のときは徒歩10分だったのに、三年のときは自転車で二時間とか泣くっしょ。
だから地球とか膨張しない。話のわかるヤツだ。
けど宇宙はヤバイ。そんなの気にしない。膨張しまくり。最も遠くから到達する光とか観測してもよくわかんないくらい遠い。ヤバすぎ。
無限っていたけど、もしかしたら有限かもしんない。でも有限って事にすると
「じゃあ、宇宙の端の外側ってナニよ?」
って事になるし、それは誰もわからない。ヤバイ。誰にも分からないなんて凄すぎる。
あと超寒い。約1ケルビン。摂氏で言うと-272℃。ヤバイ。寒すぎ。バナナで釘打つ暇もなく死ぬ。怖い。
それに超何も無い。超ガラガラ。それに超のんびり。億年とか平気で出てくる。億年て。小学生でも言わねぇよ、最近。
なんつっても宇宙は馬力が凄い。無限とか平気だし。
うちらなんて無限とかたかだか積分計算で出てきただけで上手く扱えないから有限にしたり、fと置いてみたり、演算子使ったりするのに、
宇宙は全然平気。無限を無限のまま扱ってる。凄い。ヤバイ。
とにかく貴様ら、宇宙のヤバさをもっと知るべきだと思います。
そんなヤバイ宇宙に出て行ったハッブルとか超偉い。もっとがんばれ。超がんばれ。

2: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/10(日) 22:14:49.91 ID:Gv5Na/vv0

息ができない

3: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/10(日) 22:14:57.10 ID:1UCF28wE0

99.9%が仮説

スポンサードリンク
4: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/10(日) 22:15:38.40 ID:ItfVKXHJ0

宇宙が生まれたすぐ後の光が電波で残ってる

8: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/10(日) 22:16:56.00 ID:mVysSVsni

ダイヤモンドでできてる星がある

12: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/10(日) 22:18:15.54 ID:KJqgKuFk0

宇宙は光速より速く膨張している

15: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/10(日) 22:21:32.00 ID:vV59OOXi0

>>12
アインシュタインさん敗北?

19: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/10(日) 22:23:28.04 ID:CWtVcXin0

>>15
>>12は一見、相対性理論の「光速以上には加速できない」と矛盾するように思えるが、
相対性理論には「局所的な座標系で」という前提がつく
宇宙の膨張は座標系そのものが変化しているので相対性理論とは矛盾しない

23: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/10(日) 22:24:48.03 ID:vV59OOXi0

>>19
シュタインちゃん保険かけたわけね

30: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/10(日) 22:28:30.75 ID:CWtVcXin0

>>23
そもそも、特殊相対性理論の定義域外の現象が起こっているだけ

13: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/10(日) 22:20:28.13 ID:502NSOOsO

ブラックホールってどこにつながってんの?

45: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/10(日) 22:35:12.35 ID:TgCJ9HVxP

>>13
ブラックホールは穴じゃなくてクッソゲロ重い天体だからどこに繋がっているとかそういう事はない

18: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/10(日) 22:23:20.16 ID:mBpQ62vGP

ブラックホールの中は判明されてないだろ
ブラックホール自体が仮定の段階だし暗黒物質と思われるものが推定されてるだけ
反物質みたいなもんだと思うけどな

20: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/10(日) 22:23:51.48 ID:ZEAl2i6m0

銀河系を二億分の一に圧縮すると
太陽の大きさが二階建ての一軒家ぐらい、地球はテニスボールぐらいの大きさになる
太陽と地球の距離は直線で750m
つまり太陽が地球に熱を送るのがどれだけすごいかと言うと
転がってるテニスボールの表面がジンワリ暖かくなるぐらい750m離れた一軒家が激しく燃えてるってこと
しかも何億年も休まずに

50: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/10(日) 22:37:32.05 ID:flLzKKyL0

太陽が燃えてるのってなんでなんだよ
宇宙には酸素ないのにおかしくね?

51: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/10(日) 22:38:21.25 ID:WlGiG0M10

>>50
核融合ですし

22: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/10(日) 22:24:29.92 ID:bOoKOJz10

宇宙って、太陽あるのになんで暗いの?

スポンサードリンク
26: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/10(日) 22:26:56.32 ID:CWtVcXin0

>>22
恒星の分布は、銀河内ですら太平洋にスイカ3コくらいの密度
明るいわけがない

104: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/10(日) 23:12:15.80 ID:KazldgxJ0

>>26
あの漫画読んだかwww

33: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/10(日) 22:30:25.29 ID:17Mlw3+G0

宇宙に壁ってあるの?
地球外生命体ってやっぱいるのかな?

37: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/10(日) 22:32:37.15 ID:JptI1CtA0

>>33
グレートウォールっていうものがあるらしいことになってる
赤方偏移サーベイ観測で見つかった
ただどこまで続いてるのかは不明

42: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/10(日) 22:34:01.72 ID:L3vNYkIY0

ディスカバリーチャンネルによると
地球から1000光年先に甲殻類が恐竜みたいになってる生物が支配してる星があるらしい。

65: いち和食 ◆gohanXuCP. 2013/11/10(日) 22:46:14.26 ID:weo1jQGo0

86: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/10(日) 23:02:38.88 ID:LY1hV6U+0

宇宙というか、全ての物理学にいえるかも分からんが
観測できないもの・観測の限界を超えたら、その先どうするの?

92: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/10(日) 23:05:23.42 ID:WlGiG0M10

>>86
余事象から推察する
それでも不可能なら科学は終わる

93: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/10(日) 23:06:54.17 ID:JptI1CtA0

>>86
ハイゼンベルグの不確定性原理で観測の限界はだいたい見積もれる。
この原理もなかなかやっかいで、数学的にもっと厳密にすると小澤さんの式を使うのかな?その辺はよく分からん。
とりあえず量子力学での限界がある以上、今のところ観測不可能なものはどうしようもない。

97: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/10(日) 23:08:46.53 ID:CWtVcXin0

>>86
物理学は既にその領域にある
やっと大統一理論の一端であるヒッグス機構が実在することが証明されたばかりだからな
重力まで統一した理論ができるまで何世紀かかることか

102: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/10(日) 23:11:57.54 ID:LY1hV6U+0

なるほど
科学が哲学になるのも遠くはなさそうだな

108: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/10(日) 23:14:30.20 ID:bII6iJaR0

>>102
哲学から発展した物の一つだから、すでに哲学だよ

我らの銀河系は遠い未来アンドロメダ銀河とぶつかるけど
そこにある星々が互いにぶつかる確率は限りなく0に近い
だから何事もなかったかのように通り過ぎるだけ

145: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/10(日) 23:39:54.17 ID:JptI1CtA0

やっぱりこれ
no title

88: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/10(日) 23:03:52.78 ID:RcIEK52F0

宇宙エレベーターを作る技術はあるけど費用が物凄くて作れないとか聞いたことある

画像1

スポンサードリンク
105: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/10(日) 23:13:08.06 ID:LY1hV6U+0

>>88
3兆円でいけるらしいよ

103: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/10(日) 23:12:06.40 ID:mBpQ62vGP

>>88
ドバイの800mのビルの床面積の直線距離が200mぐらいと考えても
一万mの高さのビル建てるとして必要な床部分の長さが2500mてか
費用にしてドバイビルの13倍以上と考えても200億ドル、2腸炎
そんなもんじゃ済まないか

106: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/10(日) 23:13:37.76 ID:vV59OOXi0

>>103
福島に建てればハッピーじゃね

111: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/10(日) 23:15:17.19 ID:LY1hV6U+0

>>106
それが、地球の自転の関係上、赤道直下に立てないと安定しないんだよ。
宇宙まで伸ばすわけだから

98: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/10(日) 23:08:59.96 ID:bOoKOJz10

ワープ航法を解りやすく説明してくれ

107: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/10(日) 23:13:57.18 ID:CWtVcXin0

>>98
時空の中を移動する代わりに時空そのものを移動させることで、
一般相対性理論による速度上限を突破する航法

124: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/10(日) 23:26:33.77 ID:bII6iJaR0

ワームホールを使ったタイムワープとかも胸熱だよなぁー
負のエネルギーを使って穴を拡大させ亜高速で移動させて中に飛び込めばそこは過去の宇宙とかっこよすぎる
こんな厨二臭いことが真面目に研究されてるからおもしろい

126: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/10(日) 23:28:38.51 ID:Ds7FjrKB0

実際ワープとかって理論上は可能なのか?

128: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/10(日) 23:30:21.07 ID:CWtVcXin0

>>126
ワープを実現するための時空構造は計算されている
しかし、その時空構造が実際に存在可能なのか、また製造可能なのかは完全に蚊帳の外

164: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/10(日) 23:56:13.69 ID:NRhkEYZ90

あとさ、何か重力って他の3つの力と比べて色々特殊すぎない?

高次元空間に飛び出したり時空を曲げたり極端に高エネルギー領域だったり

168: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/10(日) 23:58:57.77 ID:bII6iJaR0

>>164
そう、そこなんだよ
未だに大統一理論が出来てない理由が重力という現象のせいといっても過言ではない

高次元空間の話はいわゆる超弦理論の世界の話ではあるけどな
ちなみにひも理論によるとこの世界は11次元だそう
マジ意味分からんwwwww

181: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/11(月) 00:08:44.07 ID:ZWpRbca6P

重力って何者なんだ?
ネタじゃなく
磁力とも違う

188: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/11(月) 00:12:04.62 ID:dWFcGgCo0

>>181
一流の物理学者さんも困っています

191: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/11(月) 00:13:38.91 ID:J7UId2C/0

こうしてる間も我々は地球の重力に抑えつけられてる
でも大して何も感じない
重い物を持ち上げる事も出来るしジャンプして一瞬浮く事さえ出来る
重力は強い力なのか弱い力なのか
膜理論では違う宇宙に重力の力が流れてるとか何とか

スポンサードリンク
193: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/11(月) 00:14:03.89 ID:8kv00loN0

転載だけど・・・。

生命が生まれてからの時間 34億年
地球が生まれてからの時間 46億年
太陽の一生 122億年
宇宙の現在の年齢 137億年

ここから宇宙の本気。

宇宙から恒星がなくなるまでにかかる時間 100兆年

銀河系の星が全てブラックホールに飲みこまれるまでの時間 100穣年(1000000000000000000000000000000年)

全てのブラックホールが蒸発するまでの時間 1.7×10^106 年(つまり、10恒河沙の2乗年)

宇宙が偶然に新しい宇宙を生み出すほどのエネルギー密度が生じる時間 10^10^56年
(10の1阿僧祇乗年、つまり10^100000000000000000000000000000000000000000000000000000000年)

宇宙の全ての物質が元の位置に戻る、ポアンカレの回帰定理 10^10^10^10^10^1.1年(一体いくつ0がつけば気が済むんだろう)

197: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/11(月) 00:16:31.97 ID:3yqYMKh/0

宇宙の「終わり」にはいろいろあるけど
>>193で出てる宇宙の熱力学的な「死」っていうの一番かっこいいと思う

284: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/11(月) 01:02:58.05 ID:07GT/IqJ0

ビッグバンで130億年位前にできたって事は宇宙は半径130億光年以下なの?もっとでかいなら宇宙の果てって光速より速く広がってんの?つーか宇宙に果てはあるの?無いならビッグバンって嘘じゃね?わけわからんのだが?

290: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/11(月) 01:05:13.70 ID:d22n4B7o0

>>284
とてつもない速さで広がってる
ビックバンが起こった場所が宇宙の中心で周囲が膨張してる

291: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/11(月) 01:06:41.04 ID:dWFcGgCo0

>>290
ビッグバンが起こった場所は今の宇宙全てだぞ!
全宇宙が一点だった時のことをビッグバンって言うんだから

209: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/11(月) 00:27:31.86 ID:fnKlpmMm0

すげー遠くから地球を見たら、夜空に映る青く光る星に見えるのかな

211: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/11(月) 00:27:58.73 ID:3yqYMKh/0

>>209
マジレスすると暗くて見えない

210: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/11(月) 00:27:47.88 ID:JmHEcHiJO

夜は宇宙が剥き出しの状態だから暗いんだよな

昼になると何で空が青くなるんだ?

214: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/11(月) 00:29:17.83 ID:3yqYMKh/0

>>210
地球の大気中の水分子に太陽光が当たって
散乱しやすい青系統の色が散乱しまくるから
夕焼けが赤いのは赤い光が遠くまで届き、青い光は散乱してあまりとどかないせい

217: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/11(月) 00:30:32.08 ID:dWFcGgCo0

>>210
大気が波長の短い(青い)光を散乱させるので、全体がもやをかけたように青くなっている
逆に朝焼け・夕焼けは、青い光が散乱された残りだけが届くので赤くなる

226: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/11(月) 00:36:32.42 ID:JmHEcHiJO

>>217
そもそも良く考えたら色って何なんだ?

今だに色自体が何なのか解ってないそうな

231: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/11(月) 00:39:30.68 ID:3yqYMKh/0

>>226
色は人間が光を感じる手段として開発された物だと言われてる
電波も可視光もX線も全部同じ光だしな(厳密に言うとエネルギーは違うが)
人によっては「紫外線色」という色が見える奴もいて、
紫外線色という言葉以外では表現できない色らしい

215: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/11(月) 00:30:04.45 ID:q+zhW7+80

これいくら言っても理解してもらえないんだけど
宇宙の果てイコールお前らのそして俺らの脳内の限界なんだよ
んなもん個人個人で違うだろって思うかもしれないがそうじゃない
言葉で説明できないのが悔しい

218: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/11(月) 00:32:24.18 ID:02M099sN0

>>215
解明されてないんだから個人の見解が違うのは当たり前
脳の限界とか言ってるから科学は進歩しないんだよ

スポンサードリンク
221: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/11(月) 00:34:09.13 ID:q+zhW7+80

>>218
いやそうじゃない!そういうことじゃないのよ!

223: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/11(月) 00:34:45.60 ID:JKGFLPKC0

>>221人間原理?

Wikipedia – 人間原理

 人間原理とは、物理学、特に宇宙論において、宇宙の構造の理由を人間の存在に求める考え方。「宇宙が人間に適しているのは、そうでなければ人間は宇宙を観測し得ないから」という論理を用いる。これをどの範囲まで適用するかによって、幾つかの種類がある。
 人間原理を用いると、宇宙の構造が現在のようである理由の一部を解釈できるが、これを自然科学的な説明に用いることについては混乱と論争がある。

 自然法則とその中に現れる物理定数が今知られているものよりわずかでも違えば、人間のような生命、それを構成している原子、また太陽のような恒星、こうしたものが安定して存在することはできなかった。つまり現在のような宇宙の姿はありえなかった。それにもかかわらず、自然法則やその中に含まれる物理定数は、人間のような高度な生命を生み出すのにちょうど適した構造になっている。
 このことはファイン・チューニングと呼ばれる。人間原理は、このファインチューニングという現象に対する説明を与える議論である。

 宇宙の自然法則と物理定数が生命の存在を許す絶妙なバランスを取っている事の理由を説明する議論には、他に、知的な存在を仮定する宗教的な立場として創造論あるいはインテリジェント・デザインがある。それに対して、人間原理は超越的な存在を仮定しない自然主義的なアプローチである。

227: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/11(月) 00:36:45.15 ID:q+zhW7+80

>>223
これだぁぁぁぁぁぁ!!!!!俺自身なんていう理論なのかわからなかったから調べ用もなかったよ

219: まいにくん ◆Lk82fqkpkM 2013/11/11(月) 00:32:38.71 ID:PI17a2pR0

>>215
なんか知ってるぞそれ
人間が観測するから宇宙はそういう姿してるんだって感じの話だよな

222: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/11(月) 00:34:28.38 ID:1jnQe0AMi

>>219
二重スリット実験もそんな感じだよな

224: まいにくん ◆Lk82fqkpkM 2013/11/11(月) 00:36:24.20 ID:PI17a2pR0

>>222
あれ未だによく理解してないんだけど、観測という行為自体が結果に凄い影響与えててとても観測してない時と同じ条件じゃないって話じゃなかったかな
これだけでスレ伸びるくらいの話だけど

233: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/11(月) 00:43:14.69 ID:02M099sN0

>>224
俺もよく分からんわ

ただ人間原理にしても目で見える事を信用しないってのは宇宙やらなんやらを解明する意味がなくなる

244: まいにくん ◆Lk82fqkpkM 2013/11/11(月) 00:48:51.39 ID:PI17a2pR0

>>233
うーん人間原理ってなんかID論みたいなトンデモ説にも聞こえるけど、これは逆にとれば人間が存在して観測出来る事自体が宇宙の構造の結果で、だから宇宙が人間にあった作りに感じるって話だと思うんだけどなあ
結構実際的な話だと思うよ
強い人間原理とかもう言葉遊び哲学トンデモの世界に聞こえるけど、弱い人間原理ならそう言う話かって思う

255: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/11(月) 00:53:04.76 ID:02M099sN0

>>244
そういう考えもあるんだな
そこまで行くと哲学だな

258: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/11(月) 00:54:13.74 ID:JH2+s0kDO

脳神経細胞は宇宙に似てる

267: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/11(月) 00:56:57.21 ID:FgG7tOcu0

>>258
no title

303: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/11(月) 01:15:05.16 ID:o+o8FXwv0

宇宙が巨大な脳みそで、すべての星や生物がそれぞれ知識や記憶の役割を担っているとしたら…

転載元
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1384089270/
宇宙スンゲェーーーーーってなる話してくれ

この記事が気に入ったら
「いいね!」

腹筋崩壊ニュースの最新情報をお届けします

カテゴリー : 教養雑学(2ch) 科学(2ch)

タグ : 

  関連記事

スポンサードリンク

コメント (1件)

  1. 名無しさん@腹筋崩壊 2013/11/11(月) 23:25:59

    眠くなれるレス乙( ̄q ̄)zzz

スポンサードリンク