自然・生物

ジェヴォーダンの獣を追え!

ジェヴォーダンの獣とは、18世紀のフランス南部のジェヴォーダン地方に出現した、オオカミに似た謎の生物です。1764年から1767年の3年間に80人以上の人間の命を奪いましたが、獣の正体が何であったかは、現在も不明。謎に包まれたままとなっています。この世界史上屈指の獣害事件は、映画...
27

日本にオオカミは必要か?

近年、中山間部を中心に深刻化している獣害。増えすぎた野生動物(主にシカ、サル、イノシシ)による農林水産業への悪影響です。その農業被害額は年間200億円を超え、さらには住民の負傷など直接的な被害も増加する一方です。戦が始まる獣害の要因としては、①生息域の拡大②狩猟捕獲圧の低下③過疎...
83

生物兵器とかいう畜生兵器

「スイスの500年の平和と民主主義は何をもたらした? 鳩時計だよ」という有名なセリフがあります。実際、テレビやインターネットや電子レンジ等々、軍事用技術からの転用は、我々の生活を進歩させてきました。こないだのブービートラップもそうですが、軍事技術は知恵の結晶です。圧政や戦争により...
29

戦争に使われた動物さんたち

映画やアニメなどで馬に乗り戦うヒーロー。カッコいいものですが、戦場に馬がいること自体は当たり前すぎて疑問も何も感じませんよね。しかしそれがゾウやラクダ、イヌだったらどうでしょうか。ニワトリ、コウモリ、イルカは?よくよく考えれば戦争に全く関係ないはずの彼ら動物達が、迷惑にも人間同士...
40

人類は水の中から誕生したらしい

学校で人類の進化を習った時、どうしてゴリラやチンパンジーとヒトの間にここまで大きな違いがあるのか、いまいち納得がいかないと思いませんでしたか?サルはいつまでたってもサルのままなのに、なぜヒトだけが急に文明を持ち始めたのでしょうか。古人類の進化の過程は近年色々と明らかにされています...
28

ギアナ高地ッ 秘境のベスト・オブ・ベストッッ!

今日は、人類未踏の地、地上最後の秘境の呼び声高いギアナ高地についてです。概要ギアナ高地は、南アメリカ大陸の北部、オリノコ川、アマゾン川、およびアマゾン川の支流の1つ、ネグロ川に囲まれた地域に存在するコロンビア、ベネズエラ、ガイアナ、スリナム、フランス領ギアナ、ブラジルの6か国と地...
11