「弓」とかいう有能兵器
さて、前々回から、飛び道具について書いてまいりましたが、今回も続きます。
今回のテーマは「弓」。
投槍器のシェアを根こそぎ奪い、人類史の大半において圧倒的なトップシェアを誇った有能兵器であります。
しかしながら、最初に言っておかなくてはなりませんが、弓矢の起源についてはいまいちよく分かっていません。
いちおう、出土した石の鏃や、洞窟に残る壁画から判断するに、1万~1万2000年前には発明されていた、というのは確実視されています。
スペイン東部のカステリョンに残る壁画。BC10,000年頃
ただ、弓矢はオーストラリアを除く世界中の大陸で使用されており、これが同時期に各地で別々に発明されたのか、それとも一つの地域で発明されたものが伝播したのか、についても詳しくはわかっていません。
弓を発明するまで
というわけで、弓の起源についてはよく分からんわけですが、それでも推測は可能です。
前回扱った投槍はめっちゃ威力がありますので、マンモスに代表される「大型哺乳類」を狩るのに最適な兵器でした。
しかし、今から7万年前、地球は最終氷期、いわゆる氷河期に突入しました。
マンモスも凍る
地球全体の平均気温は今より7~8℃ほど低かったと言われています。
「涼しくなっていいじゃん♪」などとナメてはいけません。
これは、東京が札幌と同じ寒さになるのと一緒であり、札幌がモスクワと同じ寒さになるのと一緒なのです。
まあ、今の人類ならなんとか乗り切れそうな気もしますが、7万年前の生物にとっては一大事。
それまで、数多くの大型哺乳類が地球上に生息していましたが、軒並み絶滅してしまうという悲しい結果になってしまったのです。
ゾウの仲間はほとんど絶滅。生き残ったのはインドゾウとアフリカゾウの2種だけです。
巨大アルマジロ。
サイの仲間。ユニコーンのモデルになったという説も。
これらの大型哺乳類の大半が絶滅した原因については、「寒くなって主食の植物が無くなった」「狩猟し過ぎ」「伝染病」「巨大な嵐のような天災」など、諸説あります。
ただいずれにせよ、大型哺乳類が激減したということは、すなわち投槍で狩猟する対象が激減したということです。大型哺乳類に食料を頼っていた当時の人類にとって、大きな問題でした。
ということで、大型哺乳類がいなくなれば、必然的に中型小型の獲物を狩るしかないわけですが、そういった獣は基本的に開けた場所には生息していません。基本森の中です。
しかし、森の中において、投槍はまったくの無力。構える、助走をつける、といった動作ができません。投石も、障害物が多すぎて満足な威力・命中精度を出せません。
かといって、素手で捕まえられるはずもなく…。
こうして追い詰められた人類。このまま飢え死にかと思われたその時、ある一人の天才(←詳細不明)が、「弓矢」なる兵器を発明したのです。
弓のいいところ
さて、ここで弓のすぐれていた点を挙げてみましょう。
弓矢は文字通り、発射装置である弓と、弾である矢がセットになった兵器です。弓の方は嵩張りますが一つあればよく、コンパクトな矢を矢筒に入れてたくさん持ち歩けば、何発も発射できるわけです。一発外してもすぐに2発目を撃つことができるのです。
矢筒
逆に、投槍はでっかい槍そのものが弾。そう何本も持ち歩けるものではなく、基本一発勝負になってしまうのです。
もちろん、弓を自在に使いこなすには、日々の修練が欠かせません。
しかし、矢を発射するエネルギーは、引っ張られた弓が「元に戻ろうとする力」を利用していますので、身体動作はいたってシンプル。
「右手で弦を引っ張る」→「右手を放す」。これだけ。
従って、獲物に忍び寄って、どんな体勢からでも音もなく攻撃できるのです。
投槍や投石は全身運動が必須ですので、こうはいきません。
人間の身体構造上、手で上方向に投げるのは難しいものです。しかし、弓矢は上空の獲物に対しても、全くその威力を落としません。
弓矢の威力が身体動作に依存していないために実現された点です。
このことは、リスみたいな樹上の動物や、鳥が、狩りの対象になったことを意味します。
そんなわけで、弓の発明により、人類はその戦闘力をさらにアップさせ、狩猟の対象をさらに拡大していったのです。
人類がマンモスとかの絶滅によるピンチを脱することができたのは、弓のおかげと言っても過言ではありません。
なお、一世を風靡した投槍器は、ごく一部の地域を除いて完全に忘れ去られてしまいました。
このように、有能過ぎる弓。
はじめは狩猟のための道具でしたが、持ち運びしやすく連射も可能となれば、もちろん戦争でも重宝されるようになっていくわけですね。
というところで、次回に続きます。
—–
コメント (57件)
いつも楽しみにしています。
更新頑張ってください。
毎度ためになる記事ありがとうございます!
毎度の事ながら続きが気になる
カラドボルグ
対空技(笑)
昇龍拳か、くそうw
弦の素材って、その辺に落ちてるもんなのか
音がしなくて怖い(危険だ)から武士の時代に貴族が弓矢の使用を禁じてた時もあったらしいね
毒との併用で大型獣に対する殺傷力もあるのが強み。
ダオナンは困惑した
※6
動物の腱とか使ってたみたいよ
※9
腱は弓本体に使われてて弦は動物の腸じゃないの?
弦楽器は昔動物の腸が主流だったし。
弓仕事しろ
曲射できるのもメリットやね
まずは奴隷を出せ
矢は金がかかる
やっぱ弓か
となると次回は弓の発展 弓の種類と戦場での使用かな?
相変わらず面白かった
次は銃?
なるほどあんだけ持ち上げて最強じゃないかと思われた投石と投槍が廃れてしまった理由がここで
面白い
中国語では武器という言葉に該当するのが兵器だから
弓が兵器でも良いのだけれど…
違和感があるな
しかし投槍で欧州を席巻した古代ローマは一部地域扱いか
次回はゴールデンカムイとかヴィンランドサガで見たあれらが登場するのですね?
>>「右手で弦を引っ張る」→「右手を放す」。これだけ。
そんな簡単なものじゃない間違っていると弓道警察がくるぞ!逃げろー!
※19
対立煽りやめろや
強弩、クロスボウ、モンゴル式弓、投石器
記事も面白いがコメントもためになる
※20
ほっとけほっとけ
可哀想なお子様だ
毎回見てます!
次にも期待です
どんな人でも膝に矢を受ければ衛兵になってしまうからな。本当に弓は恐ろしい兵器だよ
ブーメランはいつ出てくるの?
※17
廃れたのは「投槍器」の話やね。前回の冒頭小説で描かれたようなやつ(笑)
地中海世界に限らず世界中で投槍自体は行われていたが、そのほとんどが手投げのもの。器具を使って槍を投げる文化は少なくとも旧大陸にはあまり見られないんじゃないかな。
※17
なんで毎回前回の記事を読まない阿呆が沸くんだろ
投槍のときもスリングの記事書けとか言ってる阿呆がいたし・・・
次回または次々回に弓の次の記事ができたとして、そこでも弓について書いてくれとか言うやつが出るのだろうか
※19
究極的には弓は引いて離すだけであってる。ただ、和弓は筋肉だけで引っ張ると離したときの衝撃に耐えられないから骨で支得る必要がある、ってだけ
加えて狩猟の話してるなら主役はもっぱら短弓のはずで少なくとも弓道とは向きが違う
背中ががらあきだぜ!
弓の発展武器、クロスボウもまた取り上げられるだろうか
しかし画期的な道具だ
複合弓の歴史が読みたいな。
今回も面白かったです。乙です。
遠距離武器シリーズの最後がどこまで行くか楽しみ。
弓矢発明した奴みたいなの集めて有史以前の天才ランキングとか見てみたい。
とかいう
とか言うのやめろ
今回は参考画像がいつにもましてあらぶってたなw
画像がいちいち笑えて困る
※34
おまえはいちいちくだらんこと書き込むのやめろ
弓もどんどん進化してるんだぜ
滑車の原理取り入れて引くのを比較的楽にしたり
弓の中心えぐって斜めに飛んでくのを真っ直ぐに飛ぶようにしたり
ライフルのように照門照星つけたり
左右に揺れるのを上下方向に置き換えてブレすくなくしたり
過去の武器として追いやられているわけではないんだ
いや過去の武器だよ
何言ってんだか
あれは競技用だ
しかもその進化はずいぶん前からある
銃がメジャーになる前にコンパウンドボウは存在してる
今となっては競技用ライフルと同じで、ただのスポーツ用だろうが
わけわからんこと言うな
馬鹿が勘違いするだろ
コンパウンドは50年位しか歴史ないんですが・・・
コンポジットと勘違いしてません?
しかし過去の武器だ
てか武器ですらない
原型はもっと前からあった
ただのスポーツ用品だろ
過去の武器として追いやられてるわけではないとかいう部分に反論してんだよこっちは
いちいち揚げ足とんな
まあある意味正解か
武器ですらないから追いやられてもないという意味ではね
「それについては間違いだった、失礼」と一言添える良識すらないやつにかかわらない方がいいよ
俺も非火薬武器はもう一線は退いてるよ派だけど、↓のように
>軍事評論家で有名なザ・グリーンベレー等の著者でもある柘植久慶さんの書籍でも弓矢について、
>「スペシャルフォースが弓矢を使い、ランボーの映画で主人公が使うが映画だけの出来事だと言う人がいるが実際の武器であり、実に有効的な武器でありランボーと言う作品で弓矢に着目点を置いたシルベスター・スタローンはリアリティがある俳優さんだ」と述べてます。
というのが見つかったし、使われてるところではまだ一線級で、進歩もしてるのかもね
そんなわけないじゃん
失礼しましたと添えるのは※40だね
ああたしかに、※40には関わらないほうがよかったわ
おぅふ・・・・マジモンのやつだったわ・・・・・
そんなわけない、というなら、まさしくその”訳”を用意したんだがなぁ
>シールズでは活用しませんがグリーンベレーがゲリラ戦に備えステルスとし音のしない弓矢のイーストンボウで敵陣地を突破する為に弾頭にC4弾頭(揺変性C4)を使用せずに、ただの矢じりで見張りの敵を倒したりする際にサプレッサー(サイレント銃)だけでなく弓矢を使う訓練を実際にしてます。
>グリーンベレーのAチームと言って大尉をリーダーにしたチームが活用し記録も残ってます。
>戦場では気付かれずに敵を倒す手段としサイレンサーは撃鉄音がし無理な状況がある為、全く音がしない弓矢が有力とされてます。
という”内訳”が専門家に保障されてるんだけど、それを否定するのはどういう根拠の”訳”なの? 直感? 印象論? もしかして「自分だから間違えないはず」ってやつ?
あとは条件論争の表現論になる程度の話だと思うんだが、完勝したがりに見えるし無理かなぁ。
論拠を示せないなら何を言っても無価値
※45さんはしっかり示されてますね それにひきかえ…うーんf(^^;
ホントだね
やっぱ※40や45にかかわらないほうがいいってのは正論だったか
まるで話にならないもんね^^;
ソースもソースの信憑性も示さずに専門家とか言って調子乗っちゃう当たり、相当アレな方みたいだしね
※46みたいな子も面白い
どこをどう見たら論拠を示してるように見えるんだろう
まあ仕方ないのかね
可哀想なやつだな
きっと両親を弓で殺されたんだろう
ライフルで復讐してやれば?
あ・・・、その性格だと数個欠陥事項入ってるから所持許可降りないかwww
仕方ないからエアーソフトガンでも使ってなさい^^;
はい、これであなたは論理的に話すことができない人だということがはっきりしましたー
煽りたいだけな残念な幼児君、負け犬の遠吠えはいらないからさっさと寝なさいね
君はブーメランが大好きみたいだし、ブーメランの記事書いてもらうよう管理人さんに土下座してみればw
顔真っ赤にして書き込むことしかできない子はVIPにでも行って隔離されてきたらいいと思うよ
さようなら^^
弓の記事だけあって弩弓(DQN)が沸くな
やはり落下中の昇竜拳は狙われてしまうか。
全盛期の昇竜拳は着地するまで無敵だったんだがなぁ・・・
※50上手い
弓に最適なイチイの樹が日本は少なくて竹製ばっかになっちゃったから
日本の弓は飛距離も殺傷力もショボいんだろ?
もし良い樹ある国ならWW2の頃だって竹槍訓練じゃなく射的訓練だったかもな
サイの仲間の寸法比較のために並ばされる今田耕司先輩かわいそう…
※53
無駄に断言しよう。それはない。
訓練が楽だから竹やりが採用された。それだけ。
※53
モンゴル弓兵が日本の弓兵のことを「射程は互角、精度は日本のが上」としてこりゃかなわんと泣き事言ってるんだが
膝に矢が…