地中海→イタリア→フランス→イギリス かつては太陽の沈まぬ国と称されるほど広大な領土を誇ったイギリス。最盛期の20世紀初頭には、世界中に領土(植民地)がありまくって、常に領土のどこかに太陽が出ている状態。1910年の版図。すげえ。学問、文化、芸術、経済、産業、どれをとっても世界トップレベルの国なのであります。なのに、... 世界史 文化・芸術 2025.03.30 4
イギリス伝統料理をおさらいしよう! 食文化。それは、その国の歴史、気候、風土、人々の営みの集大成であり、世界には個性あふれる様々な料理が存在しています。そうした中、常にマズいと言われ続けてきたのがイギリス料理であります。口に合う合わない以前に、センスが無い、味がしない、見た目が悪い、調理法が単純etc…。散々な言わ... 海外 生活 2025.02.14 2025.02.23 20
食べられるものの限界 食事はとても魅力的な娯楽であり、同時に生命維持の為に必要な栄養摂取行為でもあります。さらに、宗教、立地条件、動植物の生息数、気候、他地域との交流。こういった要素が相互に刺激し合い、地域独自の食材、調理方法、マナーなどが形作られ、奥深い食文化となっていきました。動物を食べるのなんて... 文化・芸術 自然・生物 2014.07.04 2016.04.29 67
ロシアでびっくりしたこと 「笑顔がない」「マヨネーズが多い」「英語を話せる人が少ない」 1: リバースパワースラム(神奈川県) 2014/03/02(日) 02:00:14.78 ID:yDnLcJ6J0 BE:2286212148-PLT(12001) ポイント特典外国に移住すると、現地の人の習慣に驚くことが多い。不可思議で、変わっていて、別の惑星みたいな国ロシア... 2ch-海外 2ch-生活 2014.03.03 2016.03.11 19
イギリス人「近所の川でウナギいっぱい捕れるンゴ」 1: 風吹けば名無し 2014/01/08 18:33:09 ID:+VEvBigx「煮詰めてゼリーにするンゴ」2: 風吹けば名無し 2014/01/08 18:33:51 ID:ARzSgBJ5無能3: 風吹けば名無し 2014/01/08 18:33:58 ID:1gnvhs... 2ch-グルメ 2ch-海外 2014.01.13 15
イギリス人「料理するンゴ」 1: 風吹けば名無し 2013/12/30(月) 14:29:28.81 ID:WuYt1Rt6イギリス人「まずは肉を煮るンゴ」イギリス人「煮るンゴ」イギリス人「煮るンゴ」イギリス人「できたンゴ」こマ?2: 風吹けば名無し 2013/12/30(月) 14:30:17.37 ID... 2ch-グルメ 2ch-海外 2013.12.30 2025.02.13 14
自炊始めた結果wwwwwwwwwwww 1: 風吹けば名無し 2013/12/14 21:33:16 ID:sy4V81N+調味料やハーブがどんどん増えていくンゴ…2: 風吹けば名無し 2013/12/14 21:34:13 ID:NdZYD41eなお当初の目的は消え去っていくもよう3: 風吹けば名無し 2013/12... 2ch-生活 2ch-趣味 2013.12.15 2015.11.04 9
イギリスの美味い料理で打線組んだ 1: 風吹けば名無し 2013/12/09 00:46:28 ID:dPBSP7821234567892: 風吹けば名無し 2013/12/09 00:46:49 ID:ZnmyLb3z残当3: 風吹けば名無し 2013/12/09 00:47:44 ID:3Btl69pP美味い... 2ch-グルメ 2ch-海外 2013.12.09 2025.02.09 9
ペペロンチーノが初心者料理と思ってる奴wwwww 1: 風吹けば名無し 2013/11/02 02:52:27 ID:qWYAnWPHおまえのぺぺは食えたもんじゃない!ドーーーーーーーーーーーーン3: 風吹けば名無し 2013/11/02 02:52:47 ID:r7b6bJwI辛いだけでどこが美味しいのかわからん4: 風吹けば... 2ch-グルメ 2ch-雑談 2013.11.02 2025.02.09 6
昔の人「大豆腐っちゃったンゴwwwwwwwww」 1: 風吹けば名無し 2013/10/25 07:13:49 ID:Hbca6hMj昔の人「混ぜてみるンゴwwwwwwwwwwwww食べてみるンゴwwwwwwwwwwwwwうまンゴ」3: 風吹けば名無し 2013/10/25 07:14:45 ID:v7M5xcN+頭おかC11:... 2ch-グルメ 2ch-文化 2013.10.25 2017.06.03 7
米国人「日本食はヘルシーで体にいいンゴwwww」 1: 風吹けば名無し 2013/10/08 12:16:32 ID:Sd5mRDLn米国人「いっぱい食べたのに痩せないンゴ…」2: 風吹けば名無し 2013/10/08 12:17:58 ID:S7XTX6Deいっぱい食べたたら当たり前なんだよなあ…106: 風吹けば名無し 20... 2ch-グルメ 2ch-海外 2013.10.10 2015.11.04 15
なんで日本人はパンを作れなかったんやろな 1: 坂本先生 ◆hOgSBX1pOBTE 2013/09/26 12:15:54 ID:akarMmJR飢饉とかあった時代でもヒエやアワ食ってたって結構アホだよな7: 坂本先生 ◆hOgSBX1pOBTE 2013/09/26 12:17:26 ID:akarMmJRアフリカの... 2ch-グルメ 2ch-歴史 2013.09.26 2025.02.09 21
中華料理が過大評価すぎるwwwwwwwwwwwwwwwww 1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/25(木) 17:27:58.07 ID:nWX66WnI0ドライソーセージ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>中華料理このくらい2: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/... 2ch-グルメ 2ch-海外 2013.07.26 2025.02.09 12
角煮作るよ!!! 1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/22(土) 14:54:44.00ID:fCoRRhp20れっつクッキン!3: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/22(土) 14:55:06.61 ID:8PvjdTPG0おっ夕... 2ch-グルメ 2ch-生活 2013.06.22 2015.11.04 9
嫁のメシが不味い(´・ω・`) 1: スナドリネコ(新疆ウイグル自治区) 2013/05/30(木) 16:00:09.28 ID:pXVKLA5s0 BE:103033722-PLT(12000) ポイント特典メシマズ嫁の料理は米と味噌汁すらもマズい先人たちが無責任に言い遺した「料理は愛情!」神話に囚われて、... 2ch-悩み) 2ch-生活 2013.05.31 2016.05.01 11
イタリア人「日本は蛸食うらしい」「えっ何それは」 1: 風吹けば名無し 2013/04/24(水) 15:15:25.68 ID:qSP6V1d6「「こわいな~とづまりすとこ」」(カタツムリパクー3: 風吹けば名無し 2013/04/24(水) 15:16:20.02 ID:5G1FjmzEつぎはイタリア抜きでやろうぜ5: 風... 2ch-グルメ 2ch-教養雑学 2013.04.24 2025.02.09 57
なんでコックとかプロの料理人となると男が圧倒的に多いんだろうな 1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/17(水) 09:06:58.46 ID:hTPl6LNh0女と同じぐらいの人数の男の料理人が居るならまだわかるただ逆転して男がほとんどってどういう事だよ2: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2... 2ch-グルメ 2ch-職業 2013.04.17 2025.02.09 21
【速報】 欧州人の90%、寿司は馴染みだがキムチは知らず!!韓国激怒 1: スフィンクス(愛知県) 2013/01/21(月) 00:11:40.10 ID:BPMvp8jf0 BE:1636229164-PLT(12000) ポイント特典このほど実施された調査で、80%近くの欧州人が韓国キムチを知らないことが分かった。中新網が伝えた。韓国の世界キ... 2ch-グルメ 2ch-朝鮮半島 2013.01.21 2016.05.01 14
ペペロンチーノ難易度高すぎだろ…… 1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/16(木) 14:03:19.97 ID:ppnl+XNE0ただの塩パスタになるわ……2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/16(木) 14:03:55.96 ID:AdzG62Wv... 2ch-ためになる 2ch-グルメ 2012.08.17 2025.02.09 3
料理がはかどる調味料ランキング 1位 味覇2位 オリーブオイル (´・ω:;.:... 1 :ソマリ(新疆ウイグル自治区):2012/08/10(金) 15:19:50.35 ID:BiPOQPVO0 ?PLT(12222) ポイント特典料理がはかどる調味料ランキング毎日料理をするのは大変なこと。レパートリーが限られてきて、同じような味のものばかり作りがち、という人... 2ch-ためになる 2ch-グルメ 2012.08.11 2016.05.02 2