なんで日本人はパンを作れなかったんやろな
1: 坂本先生 ◆hOgSBX1pOBTE 2013/09/26 12:15:54 ID:akarMmJR
7: 坂本先生 ◆hOgSBX1pOBTE 2013/09/26 12:17:26 ID:akarMmJR
パンみたいの食ってるのにな
233: 風吹けば名無し 2013/09/26 13:03:17 ID:VS3K3gFD
240: 風吹けば名無し 2013/09/26 13:05:07 ID:sR7D0N5t
パンノキとかイモ類食ってたり
南米だとジャガイモとかトウモロコシがある
あと野生種のコメもある
ミクロネシアだとタロイモとかヤムイモかね
伝統的主食は
8: 風吹けば名無し 2013/09/26 12:17:58 ID:cbGvtrQI
南米とか芋とか豆とかでずっとやってきとったし
10: 風吹けば名無し 2013/09/26 12:18:18 ID:hXsOqPfH
11: 風吹けば名無し 2013/09/26 12:18:44 ID:9lqL8SU7
13: 風吹けば名無し 2013/09/26 12:19:16 ID:0gybUI5y
17: 坂本先生 ◆hOgSBX1pOBTE 2013/09/26 12:20:45 ID:akarMmJR
ごはんのほうが手間かかるやん
アフリカみたいなとこだってイモすりつぶしてこねてパン状にしたやつとか食ってる人たちおるやん
23: 風吹けば名無し 2013/09/26 12:22:09 ID:cfFEv1iC
手間がかかるというソースクレメンス
36: 風吹けば名無し 2013/09/26 12:24:59 ID:cbGvtrQI
米は常時水引いてなあかんやん
45: 風吹けば名無し 2013/09/26 12:27:04 ID:iAmQPgXt
水田式になったんはそのはるか後や
28: 風吹けば名無し 2013/09/26 12:23:47 ID:+paMh5qA
そこから煮るだけの米のほうが圧倒的に楽やろ
40: 風吹けば名無し 2013/09/26 12:26:03 ID:uE/W3Wu6
確かに挽いて水いれて捏ねて発酵を待って焼くとか面倒やな
27: 風吹けば名無し 2013/09/26 12:23:14 ID:4YxVpOD3
39: 風吹けば名無し 2013/09/26 12:25:12 ID:dSkae49t
だから欧州って人口少なかったんだよね
日本の戦国大名の軍勢のほうが欧州の一国の全軍より多いくらい
29: 風吹けば名無し 2013/09/26 12:23:49 ID:iAmQPgXt
たしかにあいつら饅頭とか肉まんとか小麦系の料理作ってるな
やっぱ中華料理すげえわ
88: 風吹けば名無し 2013/09/26 12:35:19 ID:xifGs3me
お粥にあげパンひたすとかほんまにすごいわ
34: 風吹けば名無し 2013/09/26 12:24:43 ID:uE/W3Wu6
38: 風吹けば名無し 2013/09/26 12:25:07 ID:YMDzsPU/
なんで発展しなかったんや
75: 風吹けば名無し 2013/09/26 12:32:25 ID:Pw21BmT2
マントウがあるやない
47: 風吹けば名無し 2013/09/26 12:27:20 ID:r0AyS3De
連作ばっちこいじゃなきゃ餓えて死んでそう
69: 風吹けば名無し 2013/09/26 12:31:24 ID:JPYS+fE/
逆や
水田が優秀やから国土が狭く感じるくらいに人がふえたんや
48: 風吹けば名無し 2013/09/26 12:27:25 ID:+c/wr8DP
56: 風吹けば名無し 2013/09/26 12:29:02 ID:MDWsMQaN
57: 風吹けば名無し 2013/09/26 12:29:09 ID:YBETU2RL
61: 風吹けば名無し 2013/09/26 12:29:55 ID:iAmQPgXt
なお花が綺麗なため生け花用になった模様
65: 風吹けば名無し 2013/09/26 12:31:06 ID:ujW4lGoV
ジャガイモはもともと毒やからしゃーない
232: 風吹けば名無し 2013/09/26 13:02:57 ID:ujW4lGoV
飢饉のときに飢えて死ぬより腹一杯で死のうってトマト食って行けるやん!ってなった逸話がある
87: 風吹けば名無し 2013/09/26 12:34:56 ID:nfV8FDtR
フリードリヒ二世という普及させときながら自分は食わない畜生
自分が食べる分の小麦を確保するために、
農民は小麦を食わないようにする政策だからね。仕方ないね。
73: 風吹けば名無し 2013/09/26 12:32:18 ID:0onwapQ4
米が生産できる土壌があるならそら米作りますわ
92: 風吹けば名無し 2013/09/26 12:36:55 ID:1/EbKvaz
ソ連は人海戦術の代表みたいに言われるけどヨーロッパと比べて多かっただけで実は大戦当時の日本とさほど人口変わらなかったりする
82: 風吹けば名無し 2013/09/26 12:33:58 ID:1/EbKvaz
欠点は単位面積当たりの収量が少なく手をかけたところで増やせないこと
せっまいせっまい日本じゃ無理アメカス式大農場とかじゃないと
85: 風吹けば名無し 2013/09/26 12:34:51 ID:KEzfaZjv
86: 風吹けば名無し 2013/09/26 12:34:55 ID:fGyYW81h
ごぼうおいしいのに
105: 風吹けば名無し 2013/09/26 12:40:18 ID:tKsz2lir
あれってまずかったんかなぁ
うまかったら文句言わんやろ
112: 風吹けば名無し 2013/09/26 12:41:27 ID:5pKOnVoC
ごぼうそのまま食わされたんじゃね
118: 風吹けば名無し 2013/09/26 12:42:26 ID:tKsz2lir
そら文句言うわ、日本人でも文句言うわ
121: 風吹けば名無し 2013/09/26 12:42:47 ID:Ap2VcgkI
海藻だって蛸だってうまいのに国によってはドン引きやで
そういうもんや
144: 風吹けば名無し 2013/09/26 12:47:25 ID:tKsz2lir
あーそういやそうやな
確かノリはカーボン紙みたいに見えるんやったか
129: 風吹けば名無し 2013/09/26 12:44:38 ID:VkwpuY8P
わりかしガセ説が歴史研究では言われてるけどな
そういう裁判史料がでてこないとか
93: 風吹けば名無し 2013/09/26 12:37:40 ID:KEzfaZjv
だから米作地帯は人口が多い
94: 風吹けば名無し 2013/09/26 12:37:47 ID:tT6IX1YC
戦国期の動員力と同じ時代の西欧の主な戦闘比べてみ
ヨーロッパである時期まで生産してた小麦の生産量が他と桁違いなのが原因
撒いた種もみの10倍も採れへんような品種しか生産しとらんからな
なおメソポタミア文明では撒いた種もみの30倍近い生産量が実現されていたもよう
214: 風吹けば名無し 2013/09/26 12:59:35 ID:1/EbKvaz
品種もそうだけど気候もあるで
同じ品種でもアジアで育てたほうが収量多い
104: 風吹けば名無し 2013/09/26 12:39:48 ID:vQqIUXEk
米と違い効率悪いパンを食ってた西洋だと、人民は常に飢えている状態だから、戦が悲惨になる
110: 風吹けば名無し 2013/09/26 12:41:18 ID:jLIUX1BP
113: 風吹けば名無し 2013/09/26 12:41:37 ID:YBETU2RL
どっかで詳細なサイトとか無いんかな
122: 風吹けば名無し 2013/09/26 12:42:49 ID:bXUjk5v0
日本はなぜか支配階級の武士が粗食やから…
135: 風吹けば名無し 2013/09/26 12:45:27 ID:jLIUX1BP
農民が役人に大量の税を米で払う
役人から武士に米が配られる
武士が商人に米を売って金にする
米は食料ってより通貨みたいなもんだからしかたないね
201: 風吹けば名無し 2013/09/26 12:57:26 ID:p1MxV65C
肉食禁止ってのも大きいんじゃない?
魚は食える土地が限られているし。
217: 風吹けば名無し 2013/09/26 12:59:53 ID:bXUjk5v0
たぶん単純に仏教の教義の影響や
114: 風吹けば名無し 2013/09/26 12:42:13 ID:s20Uge0g
123: 風吹けば名無し 2013/09/26 12:43:13 ID:jLIUX1BP
うどんが主食の四国人は馬鹿ってことですね
128: 風吹けば名無し 2013/09/26 12:44:16 ID:bXUjk5v0
水がねえんや(キッパリ)
140: 風吹けば名無し 2013/09/26 12:46:36 ID:1/EbKvaz
水ないから小麦を育ててるのに水大量に使ってうどんを茹でる無能
127: 風吹けば名無し 2013/09/26 12:44:01 ID:YBETU2RL
なお夜はドミノの半額ピザの模様
155: 風吹けば名無し 2013/09/26 12:49:53 ID:8PX3OMU3
フランス人でも最近の若い奴が好きなパンは軟らかすぎるとか文句言っとるで
168: 風吹けば名無し 2013/09/26 12:52:13 ID:/JJUIo2v
フランスのパンっていうたらカッチカチのフランスパンしかイメージ無いから分からんけど
日本みたいに種類は多く無いん?
177: 風吹けば名無し 2013/09/26 12:53:39 ID:YBETU2RL
大正義クロワッサンさんがあるで
188: 風吹けば名無し 2013/09/26 12:55:34 ID:/JJUIo2v
イケるやん!
223: 風吹けば名無し 2013/09/26 13:01:07 ID:jLIUX1BP
クロサワンは中が空洞だからふわふわで全く腹に溜まらんで
同じ大きさのパンを両手にそれぞれ持って重量比べれば明らか
そのくせクロサワンは他のパンと同じ値段
しかも周囲にバターを塗りたくってるから量に比べてカロリーが多すぎで
あらゆるパンの中で最悪のパンや
245: 風吹けば名無し 2013/09/26 13:05:43 ID:YBETU2RL
うまけりゃええねん。ビジネスホテルのセルフモーニングとかにあるやつ
軽くトーストして食うと、ぐう美味い
166: 風吹けば名無し 2013/09/26 12:51:58 ID:VJHMwIZf
179: 風吹けば名無し 2013/09/26 12:53:58 ID:Ap2VcgkI
見えないところにソラニンを含む作物はNG
198: 風吹けば名無し 2013/09/26 12:57:14 ID:s20Uge0g
ジャガイモ疫病「よろしくニキーwwwwwwww
205: 風吹けば名無し 2013/09/26 12:58:09 ID:8ljxE+XL
ブリカス、死ねw
ジャガイモ飢饉は、19世紀のアイルランドで主要食物のジャガイモが疫病により枯死したことで起こった食糧難、およびそれによってもたらされた一連の被害を指す。
アイルランド島はイングランドのように製造業が発展せず、国民の大半は農業に依存していた。さらにアイルランドの農民は兄弟全員が土地を分割相続できたため、農地の細分化が進んだ。また、小作農家たちは以前は主に麦を栽培していたが、地主に地代を納めなくてもよい自分らの小さな庭地で、生産性の非常に高いジャガイモの栽培を始めた。それによって、ジャガイモが貧農の唯一の食料となってゆき、飢饉直前には人口の3割がジャガイモに食料を依存する状態になっていた。しかし、1845年から1849年の4年間にわたってヨーロッパ全域でジャガイモの疫病が大発生し、壊滅的な被害を受けた。
この不作を飢饉に変えた要因は、その後の政策にあるといわれている。ヨーロッパの他の地域では在地の貴族や地主が救済活動を行ったが、アイルランドの貴族や地主はほとんどがブリテン島に在住しており、自らの地代収入を心配するあまりアイルランドの食料輸出禁止に反対するなどして、餓死者が出ているにもかかわらず食料がアイルランドから輸出されるという状態が続いた。連合王国政府も、緊急に救済食料を他から調達して飢え苦しんでいる人々に直接食料を配給することを、予算の関係などから躊躇しただけでなく、調達した食料を(安値で)売るなどの間接的救済策に重点を置いた。さらに、政府からの直接の救済措置の対象を土地を持たない者に制限したため、小作農が救済措置を受けるためにわずかな農地と家を二束三文で売り払う結果となり、これが食糧生産基盤に決定的な打撃を与え、飢餓を長引かせることになった。
最終的には、人口の少なくとも20%が餓死および病死、10%から20%が国外へ脱出した。また、これにより婚姻や出産が激減し、最終的にはアイルランド島の総人口が最盛期の半分にまで落ち込んだ。さらにアイルランド語話者の激減を始め、民族文化も壊滅的な打撃を受けた。アイルランドにおいては歴史を飢餓前と飢餓後に分けるほど決定的な影響を与えたため、”Great Famine”(大飢饉)と呼ばれている。
1997年、イギリスのトニー・ブレア首相は、アイルランドで開催されていた追悼集会において、1万5千人の群衆を前に飢饉当時のイギリス政府の責任を認め、謝罪の手紙を読み上げた。これはイギリス政府の要人からの初めての謝罪であった。
コメント (21件)
東京砂漠って言葉を聞くけど、別にトンキン人が冷たいとかじゃなくて
単に関東圏の水不足を現した言葉なんやで(コナミ感)
昭和50年代まで給水車にお世話になりましたbyトンキン出身
蕎麦が主食の関東人は阿呆ってことですね
雑穀ご飯と味噌はそれだけで日本の民衆を支えてきた最強の健康食でっせ
タンパク質その他がロクに入ってない主食()の小麦さんと比べるのもおこがましいわ
お米さんとタメ張れるのはトウモロコシさんだけっすわ
パンとか正直
食うもんないから頑張って工夫したんやなとしか
それより特筆すべきはチーズだよね
この>>1が単にパン好きなだけなら別にいいんだけど、もしも欧米コンプなら皮肉な真実が待ってるんだがwww
小麦粉の発酵を発見して初めてパンを作ったのは欧米人じゃなくて、古代エジプト人だからな
そばは救荒作物、米は収穫までの期間が最も短い。
うどんは忘れたが、パン至上で毒されてるな
日本の風土だと、パンに適した小麦粉が生産されないんだが…
日本の小麦粉はウドン向き
パンとウドンの小麦粉は質が違うのよ…
一応縄文人はドングリを挽いてクッキー(パン)を作ってたんですがそれは…。
なお、ドングリの灰汁抜きがめんどくさいのか廃れた模様。
日本の麦はグルテンが少ないからパンには向いてないんだよ
アホばっかりだなw
パンに似た食べ物…餅?いや、でもあれはもち米一回炊いてるし、普通のご飯より手間かかるしかなり違うか。もち米ご飯にちょっと醤油たらして熱々を食べるのウマー
雑穀米もうまいけど現代ではちとお値段はるという、あと胃腸弱い人や腹具合悪い時にはあんま良くないらしい
平安時代の庶民の暮らし知りたくて一時期図書館で本探しまくったけど無かったンゴw
貴族のセレブ暮らしじゃなくてだな…。今なら詳しく書いた本あるかな。
米文化が発達したのが一番の理由じゃない?
浅知識だけどパンをよく食うようになったのは戦後で昭和30年代後半辺りからだったような…
単純に・・・風土の問題で、強力粉が育たなかったからだろうね
薄力粉でもいい饅頭や饂飩はあるんだし
ヨーロッパの大部分は、氷河で覆われ、栄養分腐葉土のある表土が削られてしまい、作物が麦位になった。そのため彼らは肉食ハンターで動物を殺すことに善悪はない。殺し合いのみんぞく。その後、ジャガイモが伝わりずいぶん助かった。ドイツ料理を見ればわかる。近年まで手掴みで食事をしていた。
一方、四季に恵まれた日本では、米を選択。最初は陸稲→水稲へ。収穫量も米が多い。麦をつくるよりも米作りへ。なにより米はうまい。飢饉の時にでも、粟ヒエは実がなり救急食材となった。米は貴重なことと併用栽培された。飢饉だと、麦はとれるはずもない。
小麦しかできなくて、これを少しでもおいしく食べようと工夫した結果がパンであって。
殻むいて水で炊くだけでおいしくいただけるお米ができた日本では、パンなんか作るまでもなかったんだが。
よく知らないで言うが
酵母が見つけられんかったからでは?
それなら無発酵のナンにすればいいだけだろうけど
>>※16
どうやって酒作ってたと思っとるんや……
酵母なんて、その辺の空気中ふわふわ漂ってるで。
言うとくけど、ヨーロッパでパンが主食になったの近代以降やで。
パン作るには、製粉設備とかまどがいるから、年に何回か領主の水車小屋のところに麦持ってって粉にしてもらって、粉をパン屋に持ってって日持ちするカッチカチのパン焼いてもらわなあかん。
あいつら、小麦とか雑穀煮たマッズいマッズいお粥が主食や。
パン屋はパン屋で、ギルドがあって、パンしか焼けないから、何がパンかでよく揉めた。
「パンが無ければお菓子(ブリオッシュ)を食べればいいじゃない。」
っていう言葉は、ブリオッシュとパンがそもそも別扱いだったから。
日本でもパンに近いものが主食の時代あったじゃない
縄文ビスケット。
パンよりはるかに手間がかかってその割にはさほど美味ではないから、稲作の普及で完全に消えたけど
作らなかったのは、ずばり、餅さえあればパンは必要なかったからだろうな
でも「兵糧丸」っていう、饅頭とパンの中間くらいの食い物はあった
本には「おせじにも美味くない」と書かれていたが
こないだ実物を食ったらけっこうイケた