数学

ミサイルはどこに落ちた?

さて、当ブログは何の脈絡もなく話題がコロコロ変わります。今回は弾道計算のお話。以前に飛び道具の歴史を何回かに分けて記事にしましたが、戦争の歴史はそのまま飛び道具の歴史でもあります。最初は石を投げていたものが、やがて投槍→弓→火薬兵器(銃や大砲)へと発展。飛び道具の射程距離はグング...
43

古代エジプト人「直角作る方法考えたwwww」

1: 風吹けば名無し 2013/12/25 00:13:54 ID:gn2T+mmH古代エジプト人「縄に等分に12個の結び目を作って、3:4:5になるように三角形作ればええやん!」なお、日本では縄を土器に押し付けて模様をつけて喜んでいたもよう50: 風吹けば名無し 2013/12...
35

人類は10進法を選択してよかったの?

1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/30(木) 23:02:29.80 ID:/pUxwJQ60ってさっき風呂入ってる時に思った俺文系なんで細かいこと分かんないけど、1時間は60分だし1日は24時間だし、6進法か12進法の方が自然なんじゃないの?...
19

数学がなんの役に立つんだよ

1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/11/08(木) 21:32:30.55 ID:Lu0i9Kts0教えろや2: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/11/08(木) 21:33:09.69 ID:DE+CASCh0俺にも教えて...
8

円周率SUGEEEEEEEEEEE

1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/07(月) 20:09:48.15 ID:rX2Tu51X0円周率の数列は、出現する数字に循環性や偏りがなく、ランダムである(らしい)つまり数列を十分にじっくり探せば、俺の誕生日(19830106)や電話番号(...
1