哲学は文系の中で一番数学に近い学問らしい
1: 風吹けば名無し 2013/09/01 21:58:42 ID:b7MDdRBx
通りで理系の優秀な人間は哲学に精通してる事が多い
2: 風吹けば名無し 2013/09/01 21:59:10 ID:rRIdzRdL
そうなのですか
9: 風吹けば名無し 2013/09/01 22:00:58 ID:O1jLIPlm
経済学「一理ない」
10: 風吹けば名無し 2013/09/01 22:01:04 ID:N1MbWRWq
むしろ哲学=数学じゃないのか?
哲学を文系に分類しているのは日本くらいだと思うよ
21: 風吹けば名無し 2013/09/01 22:02:54 ID:ChSKUkPs>>10
せやな
文学部に哲学科が属しとるのがおかしい
23: 風吹けば名無し 2013/09/01 22:03:41 ID:Xqoydk9A
>>10
心理学もそうらしいな
208: 風吹けば名無し 2013/09/01 22:28:21 ID:S1DIKONn
>>23
そうなんだけど、心理学の人が「自分は理系」とか言い出すと、それはそれで疑問符
非論理的なことを平然と言うし……
37: 風吹けば名無し 2013/09/01 22:05:19 ID:cU5uUX41
>>10
逆に建築科は文系らしい
80: 風吹けば名無し 2013/09/01 22:12:18 ID:qRNEMEgu
>>37
建築学において一番大事分野は建築史って言う人もいるからね
12: 風吹けば名無し 2013/09/01 22:01:39 ID:v4VWBwCf
そもそもすべての学問は数学に帰すのだ
30: 風吹けば名無し 2013/09/01 22:04:34 ID:BQtfIQn5
>>12
全ての学問が帰するのは哲学だろ
数学も所詮数字という言語を用いた哲学にすぎないわけだし
25: 風吹けば名無し 2013/09/01 22:03:58 ID:pqqrnyfK
ろくに実証する気もない言ったもん勝ち学問が何を言ってるんだろう
50: 風吹けば名無し 2013/09/01 22:07:12 ID:ApuNr4yw
>>25
哲学って言うのは現実をパズルのピースに変える学問
数学はパズルの解法を示す学問
31: 風吹けば名無し 2013/09/01 22:04:38 ID:IErJNm/D
パンキョで哲学入門取って死んだの思い出した
何言ってるか全くわかんなかった
34: 風吹けば名無し 2013/09/01 22:05:05 ID:mMCub8aM
これって要はヴィトゲンシュタインやら分析哲学の連中が数学をバックグラウンドにしてるからって事やろ?
その他の哲学は別にそうでも無いんと違うの?にわか知識しかないけど
45: 風吹けば名無し 2013/09/01 22:06:04 ID:Oh/ZhfEp
哲学の研究会とかよく出るけど、ほとんど「○○と□□の比較」やあの哲学者と同じことをこの哲学者が言っていた!ばっかやで
ほんとにただ比べてるだけやわ
64: 風吹けば名無し 2013/09/01 22:09:22 ID:OTNitCSw
>>45
そういうことしてる奴らは哲学史研究者であって哲学者ではないな
81: 風吹けば名無し 2013/09/01 22:12:22 ID:Oh/ZhfEp
>>64
いや哲学者もそればっかや
他の学問なら当然あるべき「何を明らかにするか」を書いてないのが日本の哲学研究者にはかなり多い
比較して自己満しとるだけや
112: 風吹けば名無し 2013/09/01 22:16:34 ID:cdn2oxHi>>81
でも哲学者も当然プラトンから全部理解しとかないと駄目だからなあ
なんだかんだ積み重ねの学問だから
54: 風吹けば名無し 2013/09/01 22:07:39 ID:5jpgf6Ym
ウィトゲンシュタインの本は文系のワイには意味不明やった
あんなん数学キチしかよめんやろ
58: 風吹けば名無し 2013/09/01 22:08:04 ID:jlLxQOk7
どちらにしても日本人はお呼びじゃないしなこのジャンル
71: 風吹けば名無し 2013/09/01 22:10:45 ID:ApuNr4yw
>>58
元々アジアのほうが哲学は先進的だったから西洋の歩調とは合いにくいと思うで
ニーチェとかもあれの実績を日本人がリスペクトする意味はほとんどないんやで
61: 風吹けば名無し 2013/09/01 22:08:46 ID:/WoIO/8h
なんで形而上学なんて無駄なことやんの
現実を分析しろよな
86: 風吹けば名無し 2013/09/01 22:13:15 ID:Fz3N/9dF1
>>61
何にでも意味を付けたがる人間の業やからしゃーない
意味付けることに意味が無い状態に価値を認めることは学問の世界では扱えない
宗教の領域になる
62: 風吹けば名無し 2013/09/01 22:09:15 ID:I5TYLaci
理系=高等な学問という認識の人がよくこういうこと言うよね
文系理系なんて単なる区分けなのに文系脳理系脳というのが本気で存在してると思ってる馬鹿
100: 風吹けば名無し 2013/09/01 22:15:10 ID:dQeEv2XG
>>62
底辺理系を満足させるためだろ
ああいう人のコンプレックスにつけ込むような記事や新書とか本当に増えた
105: 風吹けば名無し 2013/09/01 22:15:42 ID:btQKWGwN
哲学が中世以降において科学技術発展の足枷になった事実は完全に無視
210: 風吹けば名無し 2013/09/01 22:28:22 ID:Ac29qkJg
>>105
新理論を拒む学会にようやく相対性理論認められたアインシュタインが
名声得た立場になったら他の学者の定常宇宙モデルを「その理論は美しくない」と難癖つけたせいで発展の邪魔したのもあるし
哲学というかその時代の思想が反映されてるだけなにゃろな
136: 風吹けば名無し 2013/09/01 22:19:31 ID:j3xy+RsE
哲学とか勉強したらどうでもよくなって自殺しそう
141: 風吹けば名無し 2013/09/01 22:19:56 ID:vI/SbPSx
心理学がさもオカルトかのように言われとるしなぁ
そもそも文系理系の区別自体アレやし
155: 風吹けば名無し 2013/09/01 22:21:13 ID:fxb0l1V3
>>141
戦犯ユング?
心理学メチャクチャ統計やらされたけど
184: 風吹けば名無し 2013/09/01 22:24:50 ID:Fz3N/9dF1
>>155
戦犯というかあの時代はしゃーないんじゃね?
今みたいに脳神経科学とのコラボが当たり前になっとらんわけだし
199: 風吹けば名無し 2013/09/01 22:27:20 ID:ckFypWIJ>>155明治時代には全国的に催眠や超能力ブームがあったんだけど
医者や物理学者は「だめだこれ」って早期に撤退したのに対し
心理学者だけは千里眼を研究し続けた
医学や物理学は戦争で役に立つ事が証明されたけど、こんな事やってた心理学は全く役に立たなかった
戦場における兵士の心理研究とかやってりゃ歴史は変わったと思う
149: 風吹けば名無し 2013/09/01 22:20:46 ID:h9wTNNdh
経済学は数学者として通用しないヤツのための学問
だから理系から脱落した文系向けになっている
ちな経済学部卒
202: 風吹けば名無し 2013/09/01 22:27:48 ID:mMCub8aM
>>149
イギリスの数学者でくっそ難しい問題に挑み続けた結果躁鬱になって成果だせなくなって数学界去った人間が転身してさらっとノーベル経済学賞取ってるの聞いて数学者尋常じゃないと思った
162: 風吹けば名無し 2013/09/01 22:21:58 ID:7Vjxhf0f
日本の哲学は哲学学であって哲学ではないとかって批判はよくあるけど
哲学学しないで何か新しいこと言えてる奴なんておらんやろ
歴史に名を残す哲学者たちは読書量半端ない
ニーチェだってハイデガーだって死ぬほど哲学史を研究して独自の哲学を作り上げていった
日本人でも下村寅太郎とかはしっかり哲学してるし、逆に海外でもジルソンやゲルーみたいにほぼ哲学史研究のもって人もいる
183: 風吹けば名無し 2013/09/01 22:24:29 ID:ApuNr4yw
>>162
そこは創造性の基礎やからね
高等数学も一緒やで
192: 風吹けば名無し 2013/09/01 22:26:35 ID:st4IjxG3
自然科学の場合はニュートンの時代よりも今の科学者の方が知識が豊富だと言えるけど
哲学の場合はアリストテレスの方がわれわれよりも多くを知っているということがよくある
ってヤスパース先生が言ってた
211: 風吹けば名無し 2013/09/01 22:28:39 ID:4yTS8QZA
学問とかで金持ちとか頭いい奴のストレス発散しないとあいつら何するかわからんぞ。人殺ししたり、人を飼い始めるぞ
学問はエンターテイメント
転載元
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1378040322/
コメント (16件)
哲学を究めると最終的に神学にいたる。
そこが納得いかず断念。
すべての論理、テーゼ、証明は神の存在を裏付けるとかつけないとか。
日本は神の存在、絶対真理より農耕民族で変数は天気ぐらい、神だって800万ぐらいいるので基本的に丸呑み以外日本では学問が成立しない。(本当(西洋的)の意味で日本には学者も、研究者も、学生も、大学も存在しない。)
文系理系って区別自体がすでにアホ丸出し。どんだけ適当な基準で区別してるんだよ。
文系は非論理的っていう奴は、その発言自体が論理的じゃないことを分かってないよな。
仏教は哲学扱い
自然科学(いわゆる物理、化学、生物等)の人間から言わせてもらう。
お願いだから一緒にしないでね。
現象から推論して仮説をたてて、反証と再現性を積み重ねて、証明をする学問とは違うからね。
政治科学とか経済学(言論、経済史除く)、臨床心理学なんてものはもう数学ガンガン使うからな。仮説立ててサンプル取って対照実験して実証していく感じ。
また何か変なことを言い出したな
消防署のほうから来ました~(来た方角ってだけで無関係)みたいな
全ての学問の基礎が哲学なんであって、「何々に近い」とかそういう種のものではない
全ての学問の基礎が哲学なら、例えば数学を学ぶには哲学を基礎として学ぶ必要があることになるが、そのようなことは必要ない、数学の範疇なら公式と呼ばれる定理、さらに厳密にやるなら
公理系を採用してその公理系から演繹するだけなので、哲学とか必要ない
全ての学問の基礎が哲学なのではなく
哲学から多くの学問が発祥しただけだろう
全ての学問の基礎が哲学なら、例えば数学を学ぶには哲学を基礎として学ぶ必要があることになるが、そのようなことは必要ない、数学の範疇なら公式と呼ばれる定理、さらに厳密にやるなら
公理系を採用してその公理系から演繹するだけなので、哲学とか必要ない
全ての学問の基礎が哲学なのではなく
哲学から多くの学問が発祥しただけだろう
※10
そういう意味で基礎って言っているのではなくて、それをメタ(必ずしも形而上学というわけではない)の視点から見るという意味か、
又はかつて諸学問の母体であったという意味で言っているのでしょう。
しかし、諸学問を内包していたころの「哲学」とそれが分化して離れていった「哲学」とでは当然意味するものが違いますし、その分かれていった諸学問の本質を語るような明晰さで哲学の本質について語ることはできない(その成り立ちからして哲学にも色々な分野があるでしょう)ということを考えないとそもそもまともに話し合うことはできないでしょう。
生物学は物証が全て
低学歴「文系理系って区別自体がすでにアホ丸出し。」
↑これに草生えるwwwwwwww
そりゃアンタが出た大学(知的障碍者収容施設)にはそんな区別はないでしょうwwwwwwwwww
↑馬鹿すぎワロタw
文理の区別を否定する人は、文理の区別のある学校を卒業していない、とか明らかに誤った論理じゃねえか
人を見下したり、バカにすることに意味があるかないか?それが問題だ。
哲学が理系なんじゃなくて、数学が文系なんだよなぁ…。
数字を使うという点では「理系」になるのかもしれないけど、自然科学と人文・社会科学という分け方では、数学は自然を理解する助けになるけど、自然から何かを得ているわけではなくむしろ人間の頭だけで導いてるよね。だから数学は人文科学、文字ではなく数字で哲学や文学をやっているといえるのではないか。