前世の記憶を持つ人々
胎内にいたときのことを記憶している子供は、実は少なくありません。
お風呂に入っているときに、「ママのお腹の中でぷっかんぷっかんしてたの」と言い出す子がいたり、不意に「お腹の中が暗かったから、暗いどーって怒鳴った」と言う子がいたり。
でも、それよりさらに遡って、前世の記憶を持つ子供も、世の中にはいるようです。
この話題は、油断しているとすぐにスピリチュアル(笑)な方面に行ってしまうので、注意が必要です。
学術的に ―イアン・スティーブンソンの研究
イアン・スティーブンソン
ヴァージニア大学精神科の主任教授だったイアン・スティーヴンソンは、おもにアジア地域で、前世の記憶を語る子供たちの証言を集め、『前世を記憶する子どもたち』という本を出版します。
この研究で注目すべきは、スティーヴンソンが、話を創作する能力をまだ持たない幼い子供を中心に、聞き取り調査をおこなっていることです。
彼が収集した不思議な証言のいくつかを紹介します。
ゴーパール・グプタ
彼は、1956年インドのデリーで生まれます。ゴーパールはしゃべるようになるとすぐ、自分の前世の話を始めます。
自分が薬品関係の会社を経営していたこと。現在の両親より高いカーストであったこと、弟のひとりと口論し、そこから撃たれてしまたこと。
半信半疑で父親がその街に行ってみると、その名前の会社があり、経営者のひとりが兄を射殺していたことがわかったのです。
マ・ティン・アウン・ミヨ
1953年ビルマ北部のナツル村生まれの彼女は、4歳の時、上空に飛来した飛行機を見て、ひどく怖がって泣き叫びました。
そうして自分は第二次大戦中にその村に進駐していた日本兵だったと言い出したのです。
自分は炊事兵で、飛行機が村に来て機銃掃射したときに死んだ。北日本の出身で、結婚していて子供がいる、と。
暑さや香辛料のきいた食べ物を嫌い、魚を半生のまま食べたがり、日本に帰りたいとよく口にし、ホームシックを訴え、英米人に対する怒りをあらわにしていたそうです。
ポロック家の双子
1958年、ポロック夫人は一卵性双生児を出産します。
ジェニファーとジリアンと名づけられたこのふたりには、奇妙なことがありました。
その前年、ふたりの姉、11歳のジョアンナと6歳のジャクリーンが車に轢かれて死んでいたのですが、双子の妹ジェニファーの眉間にある母斑は、死んだ妹ジャクリーンの傷跡と一致していたのです。
さらに、双子たちは亡くなった姉たちと、奇妙な一致を見せます。
ジャクリーンがジョアンナに頼っていたように、ジェニファーもジリアンを頼りにする。
死んだ姉たちが持っていたおもちゃを、ちゃんと見分けて遊んでいた。
ジリアンは鉛筆を難なく持てたのに、ジェニファーは死んだジャクリーン同様、鉛筆を握りしめてしまう癖が抜けなかった。
一歳の時、引っ越して以来、一度も訪れたことのない街にある学校や公園のことをよく知っていた。
など、姉妹の生まれ変わりと思われる点がいくつも見られました。
生まれ変わった考古学者
生まれ変わりを自称する人はたくさんいますが、前世の記憶をもとに考古学者にまでなったのは、この人だけでしょう。
オム・セティことドロシー・イーディ
1904年生まれのドロシー・イーディは、3歳の時、階段から落ちて意識不明になりました。駆けつけた医師により、一度は「死亡」と判定されますが、なんとか意識を取り戻しました。
この出来事を境に、ドロシーは毎晩ある夢を見るようになります。その夢には、果実のなった樹木がたくさんある庭と石の柱がたくさんある建物が現れ、次第に彼女はそこが自分の故郷だと思うようになりました。
4歳の時、ドロシーは両親に連れられて大英博物館を訪れます。エジプトの展示室に来たとたん、彼女は狂ったように走り回り、ミイラのそばに座り込んでしまったのです。
「ここにいさせて。この人たちはわたしの仲間なのよ」
以来、ドロシーは自分がいるべき場所はエジプトで、アビュドスのセティI世の宮殿であるという確信を持つようになるのです。
セティI世
ここまでであれば、ありがちな電波人なのかもしれません。
ところがこの人のすごいのは、エジプトに行き、エジプト人と結婚し、息子「セティ」をもうけたこと。
※以来、ファーストネームを呼ばない習慣から、セティの母、オム・セティと呼ばれるようになります。
さらには、古代エジプトの都市アビドスの専門家になってしまったのです。
彼女が夢で見た場所こそ、アビドスでした。
以降、オム・セティはアビドスの遺跡から神殿の庭の位置を言い当て、さらに地下にトンネルがあることを言い当て、エジプトの歴史に関する、いくつかの非常に興味深い主張をするまでになります。
これはまだ調査されていませんが、アビドスにある神殿の地下には貴重な文書が詰まった書庫があるとも予言しています。
ドロシーはこれらは全て、自分がセティI世の愛人の生まれ変わりだから、「知っていた」と言います。
眉唾?
ここまで、皆さんの眉は唾でびっしょりなことでしょう。
純朴な我々は、こういったエピソードに何度も期待しては裏切られてきているわけで、簡単には信じられません。
ただ、こういった事を主張する人がいて、その証言の内容に不思議な点があるという事は、少なくとも事実です。
冒頭のイアン・スティーブンソン教授も、うさんくさいオヤジかと思いきや、調べてみると、とてもちゃんとした人物でした。
彼の研究は、最古の歴史を誇る、由緒正しい科学雑誌に掲載されています。
当時の編集長は、次のようにコメントしています。
このような特集を組んだ理由は、執筆者が、科学的にも個人的にも信頼に足る人物であること、正当な研究法をとっていること、合理的な思考をしていること、といった点にある。
以上の条件が満たされるなら、人間の行動に関する知識の増進をめざす雑誌が、このようなテーマの論文を自動的に不採用にすべきではないし、そうしてはならない義務があると思う。
少なくとも、彼の研究はデタラメでも売名行為でも詐欺の類でもないと感じます。
記憶の解釈
「前世の記憶」に対しては、いくつか解釈があります。
常識的な説
・作り話である
・嘘の記憶を本物と思い込んでいる
・偶然、色々と一致した
超常現象的な説
・超能力で死んだ人の記憶を読んだ
・死んだ人の霊が乗り移った
・実際、生まれ変わった
要するに、前世記憶の事例が「事実」かどうかが論点だと考えていいです。
肯定派は事実だと言い、否定派は事実ではないと言います。
そもそも、科学的アプローチにおいて事実と認められる為には、「再現性」というのが非常に重視されます。
「一定の条件を整えれば誰でも同じ現象が再現、観察できる」という事ですね。
超常現象の研究ではこの点が困難な為に、未だに嘘だ本当だとあれこれ論争が終わらず、スッキリしないわけですね。このモヤモヤ感こそワクワク感の源でもあるわけですが。
イアン・スティーブンソン自身は、一連の事例研究の結果から、「生まれ変わり説」を受け入れていますが、自分の解釈は重要ではないと念押ししています。
生まれ変わりを信じるかどうかは、多少なりとも人生観に影響を与えます。そういった意味で、結局は個人の信仰の問題なんだと思いました(KONAMI)。
コメント (59件)
今回もおもしろかった(KONAMI)
オカルト系で取り上げられると超常現象で思考停止するからこういう書き方は好感が持てるな(KONAMI!感)
正木博士かな?
チャカポコチャカポコ
「超能力で死んだ人の記憶を読んだ」に1票。
子供は、話せる様になる迄は前世の記憶が残っているって聞いた。
ただし、尋ねるのは一回だけ、しつこく聞かない、時期はやっと言葉を話す頃。
その時期を逃すと前世の記憶は忘れてしまうらしい。
うちの子にも聞いた。あっさり教えてくれて、なんだか怖くなって深く聞けなかった。
「常識的な説」かもしれないけど。
オカルトチックな米で失礼しました。
興味のある方は、子供が生まれたら一度だけお試しを。
量子テレポーテーションという現象があるのだから、全く違う世界に住む人の記憶が他の人に移っていたとしてもあながち荒唐無稽とはいえないだろうね。
眉が唾でびっしょりって表現は気に入った
明日から使わせてもらうわ
管理人のチョイスとネタに対する柔軟なスタンスほんとすき
転生ネタなら今ジャンプのNARUTOでやってるなぁ。
あの漫画みたく本人その気にさせて転生だとか信じ混ませたりして、謂いように利用する背後霊とか居たら左翼も顔負けだよ。(背後霊持ち出して成り済ますカルト組織だったりもするが。)
言葉を話せる頃にはとっくに話を想像する能力はあるはずなんだが。
乳幼児心理学で乳児が一人でいる時の空想とかの研究がされててうんたらかんたら(´・ω・`)
竹中平蔵(アメポチ買弁家)
TOKYO MX NEWS NEXTに出演
東京MXテレビ
午後8時〜
不思議だなぁ(コナミ)
600年ぶりだねぇ
立花 隆の「臨死体験」を読んで以降、所謂「死後の生存」と呼ばれる超心理学現象の本を読み漁りました。スティーブンソン博士の著作では、
前世を記憶する子供たち、日本教文社
前世を記憶する子供たち2 ヨーロッパの事例から、日本教文社
前世の言葉を話す人々、春秋社
を読み、上記のような事例を多く知りました。しかし、
「生まれ変わりの刻印」春秋社は
まだ読んでおりません。
ここでは、まるで仏教説話や日本霊異記に記載されているような話が、科学的に検証されているため一種の戦慄が走りました。
他にもスティーブンソン博士の弟子のジム・タッカー博士による「転生した子どもたち―ヴァージニア大学・40年の「前世」研究」も読みましたが、こちらの方が読みやすかったです。
平成22年8月5日、フジテレビ系列の「奇跡体験!アンビリバボー」でも「前世の記憶を語る主婦」というタイトルの番組が放映され、日本人女性が退行催眠治療中に、未知の場所や出来事について未学習のネパール語で話し、ネパール人とも会話するという映像が流され、感銘を受けました。
また、この手の内容が有りましたら是非アップしてください。
※13
池田大作はん。何してらっしゃるの?
米6
おもしろい見方だな
意外にありえそう
KONAMI?NAMCOやろ。
いつも楽しく読ませてもらってます。こう言ったら失礼かも知れませんが本当に暇な移動時間に重宝してます。これからも面白いネタ待ってますw
>>話を創作する能力をまだ持たない幼い子供
こういう決めつけ方は気になる。
ここがまとめサイトで一番面白いです
管理人さんの知性に脱帽
脳の情報も電気とかによるものなんだし、電波が空間を飛び交うように脳の情報も死の瞬間に放電して空間を飛び交ってるんじゃね?
それが偶々 白紙の脳にヒットしてインプットされてるとかさ
※21
全く同じこと書くつもりだったからびびったわ
キモいから去ればか
子どもに誘導尋問はいかんよ
前世の記憶を持つ人が証言した>証言の裏付けをとった>本当だった!
この流れの[本当だった!]の部分がいつも嘘だからまるきり信用出来ない
実際調べるとそんな地名はない、そんな人はいた形跡もない、そんなことは起きていなかった、オカルトに信憑性を持たせるためのでっち上げだった、そんなんばっかじゃん
>>話を創作する能力をまだ持たない幼い子供
赤ん坊が最初にする思考は「想像」。少ない情報を想像力で補っている。
だから「話を創作する能力」は生まれつき持っているんじゃないか?
というか言葉が話せる年なら当たり前。
管理人の知識の広さに嫉妬する。
ただ個人的に日本の奇妙な話をもっとまとめてほしい。
子泣き爺が実在の老人だったとか、福来友吉博士の実験とか、
この前の狼の話なら狼=山犬なのか狼≠山犬なのかとか、
秩父や祖母山系で見つかったニホンオオカミらしきイヌ科の動物とかね。
俺の考えは
人間の脳は有機コンピュータである。当然、OSやアプリはどうするんだという問題が
生じる。OS(魂)はクラウドに似た環境からダウンロードする
過去の記憶も本来はダウンロードされないが何かのバグがあるか、もしくはバージョンに
よってはダウンロードできる
現在のPC、ネットの技術は無から発想したわけではなく。本来の人間の機能を機械に置き換えたんだ。そのうち技術が進めば魂をダウンロードできるかもしれない
割とマジで有機機械はありだと思う
色んな分野の発展が必要だけど未来を感じるわ
※25に同意。
オカルトものはそんなんが多すぎてがっかりするよね。
ネットが発達したお陰と詐欺師ばっかりで、今どきの子供たちはオカルトのロマンが無くなってしまうと思うわ。
まぁおかしな詐欺に引っかかるよりマシか。
人間の記憶はしっかりしているようで、すごく曖昧なものだからね。
実は本人も気づかないまま、記憶の捏造とかはしょっちゅうやっている。
一時期流行った催眠療法は、実は偽の記憶を作りやすい環境をつくって、つじつまの合う記憶を捏造しているだけだと分かって、誰もやらなくなったし。
「話を創作する能力を持たない」子ども相手でも話の誘導によって、記憶を捏造することはできる。聞き出している本人が自覚してやっているかどうかはわからないが。
※21と似てるが
アカシックレコードって書くとオカルト臭いけど、そんな感じの主記憶装置みたいな領域があると思ってる
んで、前世の記憶ってのは上書きミスとかそんなのじゃないかと
あと双子の意識共有ってのは参照メモリ領域が被っちゃってるとかそんなの
そんな感じのクラウドサーバー、ワイズマンとかポラリスとかアカシックがバグってデストピア狙ってたら?と思うと寒気がしますな?
だからなんなんだと
ネタとして楽しめてる奴と魂がどうのとか電波がどうのとか言っちゃう奴に分かれるな
再現性至上主義に陥ると、
人生やら教育やら全く再現性がないから(同じ状況というものがない)
何の発展もさせられないぞ。
こういうモンで必要なのは「共通性」で、そこからアプローチするしかない。
で、アプローチしないのは非科学。科学は資料が全て。思慮は科学ではない。
今回も面白かった。管理人さん。お疲れ様でした(*^^*)
非常に興味深かった
サンキューカッリ
面白い記事が多い
「前世の記憶」を持つ人間なんて絶対にいません。考えても見て下さい。自分がそういう人間の父親だとして、妻と出会う前に自分が死んだり、妻が自分と出会う前に死んでしまったら、そういう人間は存在しませんよね。存在しない人間に「前世の記憶」なんてある訳無いでしょ。どんな天才も最初は「あいうえお」すら知らないはずです。東大生は「前世の記憶」があるからって人もいるかもしれませんが、東大生は、みんなが思ってる以上に小さい時からの日常生活が違うと思います。みんなが知らない事を知ってるのが東大生で、みんなが知ってる事を知らないのも東大生なんじゃないんでしょうか?
※40
???
前世の記憶を覚えてる人は輪廻転生で一つ前の前世でも偶然人間だったんだと私は考えてる
※40
??
「そういう人間」?
「妻と出会う前に自分が死んだり、妻が自分と出会う前に死んでしまったら、そういう人間は存在しませんよね。」???
いまいち意味が分からなく・・・・・・・・・・・
そもそも「生まれ変わり」というのは「生まれる前に、別途生きていた事があった」という意味合いだと思うが・・・・・・・・
何か「生まれ変わり」の語義を曲解しているのでは・・・?
あくまで観測者本人の印象である事も断っている辺り、フェアなお方ですね。科学は「事象に於いて客観性・論理性を重視した学術的態度によって得られた知識」の事ですから、いくら現代科学と相反する事柄だろうと「事実」がそこにある以上、否定するのは科学的な態度とは言い難いです(と言うか、霊魂や前世の存在自体、厳密には理論上、現代科学と相反する物ではありません)。”ある”と全面的に肯定は出来ませんが、ひょっとしたら100年後には前世や霊魂の存在の否定こそ「非科学的態度」と呼ばれているかもしれません。
ドラゴンボールの「ウーブ」っていう人物をご存知ですか?彼は魔人ブウの生まれ変わりだから、10歳で悟空といい試合をする逸材ですが。彼は魔人ブウがいるいないに関わらず存在しますし。彼の父親が妻と出会う前に死んでしまったら彼は存在しませんよね。そんなのは結局「漫画の人物」でしかないんです。IQ300の天才児も知的障害者も赤ちゃんの時はベビーベットの中で泣くくらいしかできません。生れる前の記憶なんて誰にも無いですよ。だから子供はいろんな失敗をするんじゃん。
死んだら生まれ変わるという発想も間違ってる。例えば幼稚園年長のA君とB君がいて、2人は同じ日に生れた6歳児だとしよう。もし、B君が小学校1年の夏に水難事故で亡くなったとしても、A君が116歳まで生きたらB君も116歳なんじゃないかな?だってA君とB君は同じ日に同じ幼稚園を卒園したんだから。A君と同じ日に幼稚園を卒園した人は全員116歳だと思う。A君が車の運転手でB君が後部座席に乗ってる場合、出発地点から目的地までの時間が同じじゃん。だから、たとえ死んでも生まれ変わったりなんかしないと思う。
例えば、自分の前世がアフリカの生まれてすぐ死んだ赤ん坊だったり、日本の110歳の認知症の高齢者だったら、何も覚えてないのが普通だと思うし、自分が赤ん坊の時は、「ここはどこ?自分は誰?」みたいな感じで無意識の内に大泣きしてたと思う。それは、人間全員が同じだと思う。
例えば、自分が飯島愛とSEXして子供を産むとしても、飯島愛はすでに亡くなってるため、その子供は存在しませんよね。もっと分かりやすく言えば、太平洋戦争で空襲や原爆などで妊娠中の女性が大勢亡くなった場合。お腹の中にいる子供に前世の記憶があると思う?母親と一緒に死ぬんだから、前世とか関係ないでしょ。どんな天才児も知的障害者も、赤ん坊の時はみんな一緒です。
前世の記憶のあるキャラの、最も代表的なのがドラゴンボールのピッコロである。まず、ピッコロ大魔王は悟空との戦いで死ぬ直前に自分の分身を口から生んだ。その時点で、大魔王は死んだが、分身はこれから成長して大きくなるのである。どうして生れたばっかのピッコロに前世の記憶があるのかと言うと、ピッコロはドラムやシンバルと同じで、魔力によって生み出されたからです。要するに、漫画でしか存在しないって事だよ。タイムマシンや異世界と同じで、赤ん坊の時はみんな一緒。違うのは親の教えてる事である。
幽遊白書の蔵馬も、前世の記憶がある。だから偏差値75の高校で学年トップを余裕で取れるのかもしれないが、こんなのは漫画でしか絶対に存在しない。人間の能力とは、水泳やサッカーやピアノみたいに、どれだけ好きかで差が出る。勉強も同じ。どんなに勉強ができても、馬鹿は馬鹿だと思う。
>どれだけ好きかで差が出る。
さすがに考え方が幼稚というか・・・
どれだけ好きかは他人と比べるのが難しいしものさしもまだはっきりしないから
前世の記憶や才能と言い換えても意味は同じ
ドラゴンボールのピッコロは、神様が本体で、神様が最初に「悪の自分」を出す。その後で、「悪の自分」が1度封じ込まれて、その後で復活し、若返って悟空と戦い、死ぬ直前に「自分の分身」を生んで、その分身が「マジュニア」になり、マジュニアが悟空と再び戦い、サイヤ人戦で死に、ナメック星で生き返り、ネイルと融合して、ナメック星の知識を得て、最後にセル編で再び、神とマジュニアが融合して、ピッコロ1人になったって事だよ。つまり、ピッコロとは「若返った神様」であり、何かの生まれ変わりでも無いって事だね。
幽遊白書の蔵馬の場合は、本来ならハンターに致命傷を負わされて死んでるため、南野秀一は海藤と同じで、前世の記憶や植物を操る能力無しで生きる、普通の人間なんだよね。10歳で大学に行く子も、鈴木福とかみたいに、幼稚園の時から芸能界で活躍する子も、前世の記憶が無い状態で努力してああなるのが普通だと思う。才能=やる気の濃さだと思うんだ。だって、やる気の無い奴がいい結果を出せる訳が無いじゃん。逆に言えば、やる気があれば偏差値35の高校でも東大に入れるって事だよ。
ドラえもんのワンニャン時空伝のイチも、老人から赤ん坊に若返ったじゃん。これも1つの生まれ変わりだよね。こんな事は漫画でしか存在しないけど、前世の記憶っていうのは、漫画の人物にしか無いのだと思う。タイムマシンがあったり宇宙人がいるようにね。何よりも勉強ができるは、頭がいいのではなく好きか嫌いかだけだよ。
どんな人間も前世の記憶が無いため、誰だって、何らかの形で「大きい失敗」をしてると思う。だって、それが人間じゃん。失敗しない人間なんていると思う?そんな奴がいたら、そいつは生れてすぐに死んだ奴くらいだよ。誰だって幼稚園は初めて、小学校も初めて、中学校も初めて、高校も初めて、大学も初めて、会社も初めて、こんな感じで色々とあるんだよ。分からないから失敗するんです。
死んだら生まれ変わるという発想も間違ってる。例えば幼稚園年長のA君とB君がいて、2人は同じ日に生れた6歳児だとしよう。もし、B君が小学校1年の夏に水難事故で亡くなったとしても、A君が116歳まで生きたらB君も116歳なんじゃないかな?だってA君とB君は同じ日に同じ幼稚園を卒園したんだから。A君と同じ日に幼稚園を卒園した人は全員116歳だと思う。A君が車の運転手でB君が後部座席に乗ってる場合、出発地点から目的地までの時間が同じじゃん。だから、たとえ死んでも生まれ変わったりなんかしないと思う。
赤ん坊の時は、誰だって同じだと思う。ベビーベットから起き上がれない。言葉も喋れない、物の名前も知らないし、お金の使い方も知らない。人間の人格は親で決まると思う。誰だって親がいなきゃ存在しないんだから。10歳で大学に合格するギフテットも、平気で人を殺すとんでもない悪人も、赤ん坊の時は、「ここはどこ?自分は誰?」からスタートだよ。だって、自分がそいつの父親だとして、結婚する前に死んだり、結婚しても子供を作らなかったら、そいつは存在しないでしょ。
面白い記事だった。
でも、コメントの中に意味が理解できない日本語の人がいて悪夢見そう。
※40以降やべーなと思ってたら※51でクソワロタ
漫画の中でしか存在しないって言ったり漫画の中でも存在してないと結論付けたり忙しいなww
この記事のコメ欄yabeeeeeeeeee
一見しただけでも不味いヤツだってわかるけど、実際に読んでみるとその意味不明さに戦慄すら覚える
なんか精神に疾患のある人間が書いてるみたいで寒気がする