コーヒーとかいう魔性の飲み物

よいコーヒーとは、悪魔のように黒く、地獄のように熱く、天使のように純粋で、愛のように甘い

タレーラン(仏)

多くの人にとってなくてはならない飲み物となっているコーヒー。

世界の歴史には色々なコーヒーストーリーがあります。

スポンサードリンク

イギリスのコーヒーは秘密の味

歴史的に人類がいつからコーヒーを飲み始めたのかは諸説ありますが、既にアラブ世界で流行していたコーヒーがヨーロッパ世界にも渡ったのは、16世紀以降の地中海貿易の中でした。

保守的な人の中には「コーヒーは異教徒の飲み物だから禁止すべきでは?」との声もありましたが、1602年教皇クレメンス8世はわざわざコーヒーを洗礼してキリスト教公認飲料にしてしまいます。

どんだけ好きだったんだって気もしますが、それにしてもコーヒーには宗教の壁を軽々と超えてしまうだけの魅力があったんですね。

2014-04-18-17-10-36

コーヒーおかわりクレメンス8世

1650年には、イギリス最初のコーヒーハウスができます。

まだコーヒーに馴染みのなかった近所の住民が「悪魔の匂いがする」と訴えるなどもありましたが、コーヒーハウスは順調に数を増やし、女人禁制の紳士の社交場となっていきます(当時、女性はコーヒーを飲むべきでないとされていました) 。

男たちはよほどコーヒーハウスに入り浸ったのでしょうか、1674年には家庭の主婦による抗議文まで出ます。その理由はなんと、「コーヒーは性的不能の原因になる」というものでした。
俺たちには関係ないけど。

2014-04-18-17-10-38

むしろ抗議されてみたい

そんなコーヒーは、長い間オスマン帝国を中心としたアラブ世界だけの秘密でした。

豆が発芽しない様に、わざわざ一度煮沸してからヨーロッパに輸出するという念の入れようでした。

その徹底した秘密主義が神秘性を高め、益々コーヒーの価値を高めました。

ヨーロッパの人々は、何とか自分たちで栽培できないかと思い悩み、決死の潜入を試みた産業スパイも多かったと思います。

苦労の末に、1696年オランダのヘンリックス・ツヴァールデクローンによって苗木がジャワ島に運び出されます。

栽培に成功し、売り手側にまわることが出来たオランダ。ライバルのイギリスは、相変わらず買う一方で、面白くありません。

その頃のイギリス宮廷では、キャサリン妃など女性も巻き込んだ東洋趣味が多いに流行っており、貴族のみの高級品とはいえ、この頃からコーヒーではなくお茶を飲む習慣がイギリスへゆっくりと根付いていきます。

一般庶民の習慣となっていくのは意外に遅く19世紀に入ってインドを植民地化してからとなりますが、イギリスの紅茶でイメージするどことなく女性的で上品なイメージはこうした歴史に由来するのかも知れません。

スポンサードリンク

ドイツのコーヒーは平和の味

先述の様に、ヨーロッパで大ブームとなるコーヒー。

そんなビッグウェーブに完全に乗り遅れたのがドイツ(プロイセン王国)でした。

当時のドイツは七年戦争などで疲弊しており、ただでさえお金がないところに、遅ればせながらコーヒーが流行しだしたもんだから、庶民のお金はどんどんコーヒー輸出国へ垂れ流し。

ドイツは貿易赤字がガンガン膨らみます。

1777年。こうした財政を少しでも建てなおそうと、時のフリードリヒ2世はコーヒーに高い関税をかけて庶民が飲めない様な政策を打ち出しました。

2014-04-18-17-10-41

フリードリヒ2世

コーヒーって飲みたいのに飲めない状況が一番苦しいですもんね。

飲みたい。飲めない。飲みたい。飲めない・・・。

ドイツのコーヒー党は散々もだえ苦しんだ挙句に「コーヒーが買えないなら作ればいいじゃない」という発想に至りました。

2014-04-18-17-10-45

ないなら作ればいいお!

という訳で、大麦、小麦、ドングリ、大根、サトウキビ、イチジク、タンポポの根、南京豆、海藻と周囲にあるものを手あたり次第に焦がして煮汁を飲む彼ら。まるで思春期の男の子です。

2014-04-18-17-10-47

さすがに海藻は無理がありすぎたお

平和が訪れ、再び庶民がコーヒーを飲める様になった時の喜びはいかばかりでしょう。

‟音楽の父”ことバッハの「コーヒーカンタータ」にはコーヒー好きの娘さんが歌うこんな一節があります。

<ああ、コーヒーの味の何と甘いこと! 千のキスよりまだ甘い、 マスカットワインよりもっと柔らか。 コーヒー、コーヒー、コーヒーなしじゃやってけない。 私を何とかしようと思ったら、 コーヒーを飲ませてくれれば、OKよ。

だいぶ浮かれてますね。

スポンサードリンク

アメリカのコーヒーは自由の味

18世紀。北アメリカは、イギリスとフランスによる激しい領土争いの舞台でした。

最終的にイギリスが勝利するものの、多額の戦費に疲弊したイギリスはアメリカ植民地への課税を厳しくしていきます。

元々、税だけ取って英国議会への代議士選出が認められない状況(「代表なくして課税なし」)に不満を抱いていた急進派の市民たちは、これに黙っていませんでした。

1773年、50人ほどの一団はボストン港に停泊中の船舶を急襲し、積荷の茶葉342箱を海に投げ捨てました。これが世界史の授業で無駄に覚えてしまう単語「ボストン茶会事件」です。

image

ヒャッハー

その後の独立運動への端緒となるこの事件。イギリス文化の代表である紅茶を捨てるという行為が反体制の象徴になるにつれ、コーヒーの需要が拡大していきました。

現在まで続くアメリカのコーヒー好きはここに転換点があります。

きっと紅茶を飲む人は「ブリカスかぶれのオカマ野郎」とか何とか言われて肩身の狭い思いをしたことでしょう。

アメリカ人のコーヒーになんとなく上品なイメージがないのもこの辺に理由があるのかなと考えたりします。

南北戦争時には一時的にコーヒーが入りにくくなります。その時の名言がこちら。

ほかの理由はともかく、砂糖やクリームのはいった本当のコーヒーが飲めなくなったことだけでも、彼女は北軍を憎んだ。

マーガレット・ミッチェル著『風と共に去りぬ』 より

また、開拓時代のアメリカでは労働者の水分補給としても飲まれたことから、薄めの「アメリカンコーヒー」が生まれたそうです。

2014-04-18-17-10-53

食べ物のサイズがデカいのもそのせいでしょうか

スポンサードリンク

日本のコーヒーは・・・

さて最後に日本です。

コーヒー体験が日本の文献に最初に登場するのは1804年。
大田蜀山人という人の記録に、

毛紅船にて『カウヒイ』というものを勧む、豆を黒く炒りて粉にし、白糖を和したるものなり、焦げ臭くして味ふるに堪えず

とあります。

どう考えても当時の日本人の味覚に合いそうにないですもんね。一口飲んでなんとも言えない表情になった大田さんが目に浮かびます。

2014-04-18-17-10-59

蜀山人「いやーまじやばかったっす」

明治に入り鎖国政策が解かれると、日本にもコーヒー文化が徐々に根付いていきました。
明治10年には18トンだった豆の輸入量も、昭和12年には8571トンと拡大します。

日本もその後の戦争の中でコーヒーは「敵国飲料」というレッテルを貼られ庶民の口に入らなくなります。いつぞやのドイツと同じ道を通る訳です。

タンポポの根、ゴボウ、ジャガイモ、サツマイモ、百合根、サクラの根、カボチャの種、ブドウの種、ピーナッツ、大豆、ドングリ、アーモンド、オオムギ、トウモロコシ、チコリ、玄米、根セロリ、パンの耳、綿の種子、オクラの種子

・・・魔改造民族ならではの努力で代用コーヒーを探しますが、結局本物以上のものを作りだすことは出来ませんでした。

2014-04-18-17-11-01

パンの耳は普通に食べた方がよかったお

昭和35年頃にはようやく戦前の水準まで輸入量も戻り、以後拡大の一途で今日まで続いているのです。

歴史を見ていくと、最初は「不味い」と感じるこの液体に、なぜここまで人々は魅了されていくのか不思議に感じてきます。

でも確かに、自分が生きている間にコーヒーが飲めなくなるのは非常に困ります。

普段飲まれない方も、たまには平和と自由へ感謝を捧げ、コーヒーを飲んでみてはいかがでしょうか。(ステマ)

この記事が気に入ったら
「いいね!」

腹筋崩壊ニュースの最新情報をお届けします

カテゴリー : 文化・芸術 生活

タグ : 

  関連記事

スポンサードリンク

コメント (37件)

  1. 名無しさん@腹筋崩壊 2014/04/18(金) 19:24:38

    コーヒーが飲みたくなってきた

  2. 名無しさん@腹筋崩壊 2014/04/18(金) 19:25:00

    巧妙なコーヒーのステマ

  3. 名無しさん@腹筋崩壊 2014/04/18(金) 19:31:56

    そんなにコーヒーってうまいか?

  4. 名無しさん@腹筋崩壊 2014/04/18(金) 19:39:25

    そいやインスタントコーヒーは日本人が発明したなんて話もあったね

  5. 名無しさん@腹筋崩壊 2014/04/18(金) 20:18:20

    性的不全の原因と言われていたってのは面白いな
    実際は性欲を亢進させるからオナキン・スカイウォーカーするにはコーヒーを飲まない方が良いというのに

  6. 名無しさん@腹筋崩壊 2014/04/18(金) 20:44:02

    ♪昔アラブの偉いお坊さんが〜♪

  7. 名無しさん@腹筋崩壊 2014/04/18(金) 20:46:36

    今回も面白かったです
    最近面白いからがんばってください

  8. 名無しさん@腹筋崩壊 2014/04/18(金) 20:47:06

    これはもはやステマじゃねえな、マだな

  9. 名無しさん@腹筋崩壊 2014/04/18(金) 20:57:02

    コーヒー飲むなとか言われたらどう生き行けばいいんだ

  10. 名無しさん@腹筋崩壊 2014/04/18(金) 21:48:21

    最近のコラム大好き。
    いい路線変更だと思います。
    まとめも面白かったけどね。
    つまりセンスいいんだ、管理人。
    とか誉めちぎってみた。
    サンクス。

  11. 名無しさん@腹筋崩壊 2014/04/18(金) 22:11:40

    酸味が少な目のコーヒーに最近はまってる
    コーヒーもタバコ酒といっしょで結構依存性あるよね
    害が少ないのが救いだけど
    いい感じに快感物質を生み出す成分が原因なんだろうね
    タバコ酒との違いは害が少ないし人間をハッピーにさせるコストパフォーマンスに優れてるんだろうね

  12. 名無しさん@腹筋崩壊 2014/04/18(金) 23:16:48

    カフェインは依存性たかいからなあ

  13. 名無しさん@腹筋崩壊 2014/04/19(土) 01:32:06

    カフェインは大して関係ないよ

  14. 名無しさん@腹筋崩壊 2014/04/19(土) 02:10:42

    カフェインは中枢神経作用のある立派な覚せい剤だよ(凄まじく弱く可逆的なだけ)
    しかしカフェインよりも「コーヒーを飲む」という動作そのものが快楽(プラセボ効果含む)として脳に刻み込まれてるのが主因だろうね
    あと、砂糖も紅茶も珈琲も、黎明期にはキリスト教に「民衆を堕落させる悪魔の食べ物」と目を付けられるも、「これは薬ですから(棒)」と切りぬけた共通のエピソードがある(笑)
    まあ当時高価な舶来物で薬理効果もあっただろうから突拍子も無かった訳ではない

  15. 名無しさん@腹筋崩壊 2014/04/19(土) 03:10:14

    コーヒー苦手
    緑茶だいすき

  16. 名無しさん@腹筋崩壊 2014/04/19(土) 06:31:22

    >だいぶ浮かれてますね。
    我慢できなかったwwwww                    悔しい。。

  17. 名無しさん@腹筋崩壊 2014/04/19(土) 11:47:47

    コーヒー嫌いなのに最近毎日ブラック飲んでるわ
    これが依存性か

  18. 名無しさん@腹筋崩壊 2014/04/19(土) 13:59:20

    は?
    コーヒーなんて泥水ですよ?
    泥水うめえええええええええwwwwww

  19. 名無しさん@腹筋崩壊 2014/04/19(土) 17:31:25

    コラム面白いね。好きです。
    これからもこの調子で頑張ってください。

  20. 腹臥上体名無し 2014/04/19(土) 17:43:14

    初めて腹筋崩壊を読んだけどブクマしましたこれからもちょくちょく読みに来ます(ステマ)

  21. 名無しさん@腹筋崩壊 2014/04/19(土) 18:14:35

    コーヒーおかわりクレメンスって、これからつい言ってしまいそう

  22. 名無しさん@腹筋崩壊 2014/04/19(土) 18:41:47

    最近はインスタントのカフェインレスばっか飲んでるわ
    カフェイン取りすぎっと吐き気するから

  23. 名無しさん@腹筋崩壊 2014/04/20(日) 17:24:43

    高校生のときテスト勉強の眠気覚ましとして我慢して飲んでたらやめられなくなった
    一日5杯は飲んじゃう
    管理人最近安定してんなー こういう雑学的な記事好きだわ
    でももはや腹筋崩壊でもニュースでもないから今からでも名前変えれば?

  24. 名無しさん@腹筋崩壊 2014/04/20(日) 17:27:13

    つーか記事の終わりに珈琲のアフィリンク貼ってないけどヤル気あんの???アフィなめてんの???
    あふぃぃいぃぃいいいいぃい

  25. 記事と関係ない依頼 2014/04/21(月) 03:49:06

    ヴォルテールはコーヒー中毒

  26. 名無しさん@腹筋崩壊 2014/04/21(月) 18:57:49

    うまいコーヒーが飲みたい

  27. 名無しさん@腹筋崩壊 2014/04/25(金) 03:58:07

    ディーター、カッフェーだ。

  28. 名無しさん@腹筋崩壊 2014/04/25(金) 08:25:54

    痴漢でっち上げ女に御注意下さい。
    私が自称マトリGメンの女に
    痴漢犯人に、でっち上げられた犯行現場での
    女と駅員との会話などを録音して
    ネット上で公開しました。
    宜しければYouTubeで
    下記の文字で検索して下さい。
    痴漢冤罪四条畷

  29. 名無しさん@腹筋崩壊 2014/04/28(月) 11:25:31

    昔アラブの偉いお坊さんが・・・

  30. 名無しさん@腹筋崩壊 2014/05/05(月) 17:21:57

    夜コーヒー飲みたくなると困るんだよな

  31. 壽一子 2014/05/13(火) 22:48:21

    とても面白かったです!
    ありがとう♪

  32. 名無しさん@腹筋崩壊 2014/05/31(土) 15:40:12

    戦場に於いて粉末珈琲は士気向上薬に属す

  33. 名無しさん@腹筋崩壊 2014/06/13(金) 13:16:03

    この時期甘いアイスとキンキンに冷たいブラックコーヒーを交互に食べるとうめーんだこれが
    甘さと苦みが互いに強調しあって個々で食うより一段階旨くなる
    個人的にはスーパーカップのクッキーバニラでやるのが好き

  34. 名無しさん@腹筋崩壊 2014/09/17(水) 20:25:42

    コンビニコーヒーが出て来てから缶コーヒー飲めなくなっちゃった
    良かったのか悪かったのか

  35. 名無しさん@腹筋崩壊 2015/06/09(火) 01:57:55

    カフェインの含有量はコーヒーより玉露の方が多いんだよ。なのにコーヒーの方が人気だなんて不思議だね。

  36. 名無しさん@腹筋崩壊 2016/10/03(月) 20:27:02

    外傷性脳障害のワイ、コーヒーが一切飲めなくなる

    頭が発火して呼吸してるのに脳が酸欠になった様で発作起こす
    向精神薬飲んだ時と変わらん

    他にドラッグと同じ様な効果を及ぼす危険な食物
    豆類、イモ類、果物特に柑橘類、発酵食品、ナストマト、香辛料
    つまり、酒、酢、醤油、味噌、豆腐、納豆、甘酒、あんこ、焼き芋、蒸かし芋
    これら和食は食ったら酷い事になると
    みかんや柚子とかもダメだし、カレーもダメ

    普通の人なら快感レベルで済むんだろうけどね
    依存性のある食べ物って実はかなり多い
    みんな人気のある食べ物だけど仕組みはコカコーラと何ら変わらん
    刺激を与えて脳がイっちゃう訳だ

  37. 名無しさん@腹筋崩壊 2017/07/08(土) 17:20:02

    パンの耳コーヒー、意外と本物に近いって噂知ってやってみたくなった

スポンサードリンク