1: 伊勢うどんφ ★ 2014/03/12(水) 23:07:51.87 ID:???
この答えは遺伝子にあるのか、それとも育て方にあるのか──。
数百人を対象に比較調査した結果、この疑問への答えに到達するための第一歩は「DNA」、すなわち音を聞き取る能力に関係するいくつかの遺伝子にあるとする研究論文が11日、英科学誌ネイチャー系オンライン医学誌「モレキュラー・サイキアトリー」に掲載された。
研究チームは、7歳~94歳までの76家族767人から血液サンプルを採取し、その血液サンプルから抽出した遺伝情報を解析して被験者間で比較分析を行い、被験者のDNAに存在する変異を調べた。血液サンプルには、プロの演奏家を多く輩出している音楽性の強い家系のものも含まれた。
被験者はまた、音楽に関する3種類のテストを受けた。テストでは、音調と長さがわずかに異なる音の区別や「連続した音」の微妙なバリエーションの識別などが問われた。
このテストで好成績を収めた人たちの中で大きく際立っていた点は、第4染色体にあるいくつかの遺伝子に些細だが有意な相違があることだった。 この発見は、人がどのように音を聞いて認識するかを決定付ける一助となる。
■「一次的」要素と「二次的」要素
一つの変異は、内耳の有毛細胞にとって重要な「GATA2」と呼ばれる遺伝子上にあった。
有毛細胞にある繊毛は、異なる振動数に応じて動き、聴覚神経を通して脳に信号を送る。
証拠を示すもう一つの変異は、「へんとう体」と呼ばれる脳の部位で重要な役割を果たす「PCDH7」と呼ばれる遺伝子。
へんとう体は、音をパターンに変換する仕組みをつかさどっていると考えられている。
これらは、遺伝子が運ぶと思われるさらに多くの情報のほんの一部にすぎないが、いずれにしてもDNAで部分的ながらも音楽能力を説明できると論文の執筆者らは述べている。
広く知られている説によると、音楽的才能には、音調と音階を識別する身体的能力という「一次的」要素があり、これは、個人の文化や環境に左右される演奏技能という「二次的」要素への必須条件だという。
論文は「音楽的才能は複雑な行動特性」としており、今回の実験はその「一部のみを説明する」ものだと強調している。
今回の論文では、音楽の創造性、すなわち作曲能力に関する考察は行われていない。
2014年03月12日 10:14 AFP
http://www.afpbb.com/articles/-/3010172
Molecular Psychiatry
A genome-wide linkage and association study of musical aptitude identifies loci containing genes related to inner ear development and neurocognitive functions
http://www.nature.com/mp/journal/vaop/ncurrent/full/mp20148a.html
3: 名無しのひみつ 2014/03/12(水) 23:10:03.05 ID:fdhWNJtC
6: 名無しのひみつ 2014/03/12(水) 23:20:35.57 ID:PMt0B8wA
音痴にいくら懇切丁寧に教えても治らないんだから根本的なところに原因があるのは明らか
7: 名無しのひみつ 2014/03/12(水) 23:23:57.29 ID:TiMXal4O
NHKスペシャルでの俳優っぷりは見応えがあった。
あれも方向性を選べれば才能になったのかもしれない。
13: 名無しのひみつ 2014/03/12(水) 23:47:15.64 ID:mh2LZacx
遺伝子優劣論は存在しているわけだ
遺伝子で勝つ方法があるとすれば
弱肉強食や切磋琢磨がまともな方向性で存在している社会を維持するって事ではないかな?
社会にズルが蔓延って卑劣が勝利の決め手となると
遺伝子の劣化は1000年単位であれば十分に有り得る事だ
15: 名無しのひみつ 2014/03/13(木) 00:08:47.97 ID:aZZhmy02
進化の歴史って、ズルの歴史だろ。だから脳が発達した人間が繁盛してる。
20: 名無しのひみつ 2014/03/13(木) 00:34:31.42 ID:aOmG7nz/
誠意や努力の上での実力が文化から剥離すれば
残っているのは政治的なズルだけさ
所謂失敗国家はその一例
それでも発展したいなら他者の努力を中傷したりパクったりしながら
勢力を拡大せざるを得なくなる
資本力は上位者がより発展しやすい為、差が開きやすいもので、
その状態を覆すには相当な卑劣を働く必要がある。
プライドのある者ならそれは無理だし日本人がそこまで堕ちるのは不幸だ
21: 名無しのひみつ 2014/03/13(木) 00:47:24.03 ID:aZZhmy02
政治というのは動物社会の最も高度な闘争現場であり、政治的ズルさが最高のズルさ。
それを善とか悪とかで評価するのは、もうなんかのカルトだね。
最強の淘汰戦略が「善」と言われるものだ。
淘汰される側が、その「善」を「悪」と呼んで僻むのだろう。
32: 名無しのひみつ 2014/03/13(木) 01:54:25.37 ID:EWFGLVBQ
脳を酷使するから、雑音の多い場所で疲れやすいとも言っていたっけな
音痴の俺には全く分からないが、つらい事なんだろうと思うよ
35: 名無しのひみつ 2014/03/13(木) 03:22:02.74 ID:Ons/D4D7
それ絶対音感と基本的には関係ないので
絶対音感というのは単に、鳴った音に対してこれは「ファ#」などと言い当てられる能力のこと
しかもオクターブ12音階という、究極的には恣意的な音決めに対して 別に48分割音階でもいいし、7分割でもある程度成立する
アニメの色彩指定職についた人間が、「何を見ても「これはブラウンの7B」、とか色名が頭に浮かびすぎて疲れるー」みたいな話
なにか自慢でもしてんのか、でなければ単に頭に柔軟性がないか、文字通り仕事のしすぎだろ、ということでしかない
42: 名無しのひみつ 2014/03/13(木) 11:17:33.97 ID:NBCcRACt
絶対音感と音楽の才能は特に関係ないよ
平均律縛りになるからクラシックだと邪魔って人もいる
39: 名無しのひみつ 2014/03/13(木) 07:49:25.74 ID:NTPeO7AW
その国の歴史として音楽が重視され音痴を受け入れない風潮があるなら、
その人はモテずに遺伝子を残せない
日本の貴族や農民でも歌を歌う文化があったろうし、それが求愛に関係してる場合もあっただろう
音痴ということはしゃべり方もなんか変な感じがでてしまう場合もあるだろうからモテない傾向はあっただろう
40: 名無しのひみつ 2014/03/13(木) 10:00:47.56 ID:7CQmZ2/Z
シチュエーションでどうにでもなる偽感覚という印象。
45: 名無しのひみつ 2014/03/13(木) 12:38:24.80 ID:A4ZFB2C0
確実に才能に直結する能力だろ
46: 名無しのひみつ 2014/03/13(木) 13:01:00.02 ID:3RAkIieL
素質なんてせいぜい10%。後は努力だ。但し努力する才能自体ない奴はいる。
そういう奴はなにやってもダメ。逆に努力する才能さえあれば、何やってもそこそこ上手くいく。
いたでしょ?スポーツ万能で成績もいい人。
51: 名無しのひみつ 2014/03/13(木) 14:24:55.32 ID:vqdPTiii
無能の言い訳を真に受けるバカだな
56: 名無しのひみつ 2014/03/13(木) 16:36:49.13 ID:RqRjGK5Y
努力の才能はあるぞwww
脳の作りが努力に向くように最初っから作られてるwww
努力すらも遺伝だよww
あと短距離と長距離の両方が遺伝だよwww
両方とも遺伝とか生まれとかで決まるんだよwwww
音楽に関して言えば、本当の才能が必要になるのは、歴史に名をとどめるかどうかというレベルだ。
58: 名無しのひみつ 2014/03/13(木) 17:54:47.28 ID:vqdPTiii
例えば漫画家になりたいと言ってクソみたいな話と絵を延々と20年自己流で書き続けた奴は努力の才能あるのか?
動機を持ち続けただけだろ
ある程度の方向性、適性が伴って人一倍努力して成功するから努力の才能があると言われるだけ
論点先取りなんだよ努力の才能って
63: 名無しのひみつ 2014/03/13(木) 19:11:00.90 ID:EVra+Ge3
歌うのは下手だし作曲とかやったことないけど
67: 名無しのひみつ 2014/03/13(木) 19:33:44.56 ID:BeXBZbRB
共感覚というのがあるぐらいですから
69: 名無しのひみつ 2014/03/13(木) 20:38:21.44 ID:Cbx8supM
70: 名無しのひみつ 2014/03/13(木) 21:52:38.06 ID:t5QswPHZ
81: 名無しのひみつ 2014/03/14(金) 10:22:49.94 ID:ne30nuaU
リズム感は動きの良さとも言えて音楽の時に関わらず日常の些細な動きでも常に出てる
それで音楽をするとミスしなくても誤差10の人は常に10、100の人は100ずれる
声のピッチもリズム感で決まる
103: 名無しのひみつ 2014/03/16(日) 16:35:26.31 ID:O7TccOiK
96: 名無しのひみつ 2014/03/15(土) 19:03:26.26 ID:Vh6Nngyd
アフリカがリズム感が良くないと生き残れない環境だったとしたら平均は多少良いかも
102: 名無しのひみつ 2014/03/16(日) 16:09:26.96 ID:2SvCchfB
アフリカ人はンで始まる名前がいるぐらい
リズムに拘ってるから
74: 名無しのひみつ 2014/03/14(金) 06:02:43.40 ID:JpvTI7Ky
なんか悲しいな
75: 名無しのひみつ 2014/03/14(金) 07:21:01.42 ID:n7X2bFne
同じ遺伝子でも大成功は約束されんと思うわ。それなりの成功はあるだろうけど
4: 名無しのひみつ 2014/03/12(水) 23:14:31.57 ID:QNuJbOXh
転載元
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1394633271/