進化論の説得力 アメリカ人で「進化論」を信じていない人は、半数近くに登るとかいう笑える調査結果があります。宗教観の違いもあるのでしょうが、日本人は比較的すんなりと進化論を受け入れている民族だとは思います。しかし、生物の複雑な器官や多様性を見てみると、本当に偶然の積み重ねでこんなになるのか?という... 科学・技術 自然・生物 2014.08.15 2015.12.02 195
【ゲノム】音楽的才能の有無、カギとなる遺伝子解明 1: 伊勢うどんφ ★ 2014/03/12(水) 23:07:51.87 ID:???いわゆる「生まれか、育ちか」論争で取り上げられることの多い「音楽的な才能」。まったく同じ環境で暮らしている2人のうち、一人はピアノの名人に、もう一人は音楽的才能が皆無などということが起こり得る... 2ch-科学 2ch-音楽 2014.03.17 2016.03.13 12
【マジで!?】「人間の寿命、400~500歳に」 米研究機関が示唆 1: ナガタロックII(岡山県) 2013/12/17(火) 10:01:41.85 ID:xe/6dGBF0 BE:1046337326-PLT(12030) ポイント特典遺伝経路操作で蠕虫の寿命を5倍に 人間に応用できれば500歳まで生きられる可能性も?!と米研究機関が示唆 ... 2ch-生活 2ch-科学 2013.12.17 2015.11.04 7
最先端の技術を駆使してドラゴンって作れないの? 1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/09(日) 14:25:03.87 ID:IR1D+uL20翼が生えた爬虫類みたくね?出来れば手のひらサイズの電気ウナギとか謎の生物もいるんだから電気か炎くらい吐いておしいけどそこまでは望むまい4: 以下、名無... 2ch-生活 2ch-科学 2012.12.09 7