ローマ、漢時代の日本軍の主力兵器が完全な姿で発掘される

1 :スフィンクス(埼玉県):2012/07/06(金) 10:33:25.88 ID:iduXuqobP ?PLT(12000) ポイント特典

中須遺跡(宮崎市)で柄付き石斧出土 九州3例目

木製の柄が付いた約2千年前の石斧が、宮崎市阿波岐ケ原町の中須遺跡(弥生時代中期後半)で出土した。
 石斧の出土自体はこれまでもあったが、柄が付いた状態での出土は県内で初めて。弥生時代に作られた柄付きの石斧出土は、
雀居遺跡(福岡市)と下郡桑苗遺跡(大分市)に続いて九州で3例目。宮崎市が5日、市長会見で発表した。
http://www.the-miyanichi.co.jp/contents/?itemid=46957&catid=74&blogid=13

【写真】宮崎市阿波岐ケ原町の中須遺跡から出土した柄付きの石斧=2日午後、宮崎市の「市生目の杜遊古館」

2 :パンパスネコ(空):2012/07/06(金) 10:35:33.76 ID:zZXS/tULi

おお!ヒモで縛ったりじゃなくて、ハメコミ式だったんだ。

49 :オセロット(東京都):2012/07/06(金) 11:17:57.41 ID:BfxhOoh50

>>2
これをさらに紐で縛るんだが、頭悪いのか?

3 :ぬこ(東京都):2012/07/06(金) 10:35:34.97 ID:dacgRBiq0 ?2BP(1002)

攻撃力3ぐらいだな

スポンサードリンク
4 :ピューマ(和歌山県):2012/07/06(金) 10:36:17.29 ID:po0pJPIt0

5 :デボンレックス(愛知県):2012/07/06(金) 10:36:21.19 ID:FrM9snu70

こんなもの渡されて竜王倒しに行くやつは勇気があるとは言わない

6 :ブリティッシュショートヘア(東京都):2012/07/06(金) 10:37:59.64 ID:bOxoQcf7P

これ、もの凄い勢いで回転して飛んでくるんだぜ

7 :アメリカンワイヤーヘア(やわらか銀行):2012/07/06(金) 10:39:00.21 ID:Mq+sx+rx0

土人w

29 :ブリティッシュショートヘア(埼玉県):2012/07/06(金) 10:56:33.47 ID:RHvb/Q53P

>>7
まぎれもなくそうだろw
そして我らのご先祖様である。

13 :ジャパニーズボブテイル(神奈川県):2012/07/06(金) 10:44:21.41 ID:dG+9PyTo0

でもこれ同じように作れって言われたら難しいな
俺たちには無理

14 :エジプシャン・マウ(チベット自治区):2012/07/06(金) 10:45:36.67 ID:xE9VyM1Y0

ローマ人が文明的な生活してた時に日本人は土人レベルでウホウホやってたかと思うと

23 :スペインオオヤマネコ(家):2012/07/06(金) 10:54:34.46 ID:3Lh7hSQI0

世界では次々と文明が発達してる時代なのに俺らのご先祖様は一体何をやってたんだ…
もう石器時代は一万年前に終わったぞ…

26 :ジョフロイネコ(茨城県):2012/07/06(金) 10:55:52.40 ID:x+U0SZA10

茨城、栃木、群馬の現在のメイン武器じゃないですか

33 :セルカークレックス(新疆ウイグル自治区):2012/07/06(金) 10:59:14.86 ID:V2jtEcgk0

持ち手も細くしてあるし工夫してるんだな

36 :アメリカンワイヤーヘア(チベット自治区):2012/07/06(金) 11:02:30.72 ID:vxfTwpl+0

殴れば殺人くらいは可能かもしれないが、オオカミとかイノシシ相手には無力っぽいな

39 :オリエンタル(千葉県):2012/07/06(金) 11:05:33.75 ID:NiHZ7k470

>>36
これ、木材伐採用の斧ですもの。
そういえば青銅器製と鉄製の斧って出土してないな。
あっても鉄の鏃と鉄の剣と銅のつるぎ、まだ直刀両刃で刺殺重視のもの。
そういえば、ドラクエで主人公側に弓ってめったにないよね。ブーメランはあるのに。

40 :スコティッシュフォールド(福岡県):2012/07/06(金) 11:06:19.35 ID:X7c1vjo/0

俺達のご先祖様がこの斧を持って高速ナブラを閃いていたかと思うと胸圧

43 :エジプシャン・マウ(チベット自治区):2012/07/06(金) 11:09:15.10 ID:xE9VyM1Y0

同時期のローマ軍

同時期の中国の武将

スポンサードリンク
45 :ターキッシュバン(長屋):2012/07/06(金) 11:13:43.93 ID:rRtVCBRG0

>>43
やはり古代中国には敬意を払わざるを得ない。

50 :ヨーロッパヤマネコ(家):2012/07/06(金) 11:19:26.13 ID:qRc5IfTi0

まあこんな感じだったんでしょうな

51 :ターキッシュバン(長屋):2012/07/06(金) 11:22:12.82 ID:rRtVCBRG0

>>50
一気に普通な感じになったな。
石器時代のホームセンターで売ってそうだ。

67 :トラ(WiMAX):2012/07/06(金) 11:32:22.77 ID:cU+/rPpK0

グンマーじゃ現役だぞ。

105 :ノルウェージャンフォレストキャット(WiMAX):2012/07/06(金) 12:11:03.72 ID:dQ2HdEY50

穀物の大規模耕作が始まって余分に食わせることができるようになったとき
戦争専門の職業、軍人が誕生した時以降の殺し合いを戦争と言うんじゃなかったか

113 :オセロット(東京都):2012/07/06(金) 12:19:30.06 ID:BfxhOoh50

>>105
戦争専門の職業、軍人が誕生した時なんて19世紀だぞ
少しは戦争の歴史を勉強しなさい

120 :ボブキャット(滋賀県):2012/07/06(金) 12:34:40.71 ID:YsDjlhxX0

>>113
ローマ軍団は違うの?

122 :オセロット(東京都):2012/07/06(金) 12:36:26.59 ID:BfxhOoh50

>>120
ローマには職業軍人などいない
ローマはむしろ市民全員が戦士という風変わりな国で、であるからこそ、その戦闘システムが
広大な領土を産んだ。
国民が全員戦士でもある国が広大な領土を獲得した例がもう1つあって、それがモンゴル帝国

185 :猫又(長屋):2012/07/06(金) 14:15:52.16 ID:XANQX0If0

木が腐ってないってどういうこと?

191 :ハバナブラウン(愛媛県):2012/07/06(金) 14:22:07.67 ID:3mSYBkaX0

>>185
地層条件によってはかなり長期間残るのよ。
粘土質だったり、水分過多だったりとか、一種の「パック状態」になると。

200 :ノルウェージャンフォレストキャット(WiMAX):2012/07/06(金) 14:37:20.03 ID:JaJKC79f0

さぞかし名のある石工が作った逸品
国宝指定ね

転載元:http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1341538405/-200

この記事が気に入ったら
「いいね!」

腹筋崩壊ニュースの最新情報をお届けします

カテゴリー : 歴史(2ch) 軍事(2ch)

タグ : 

  関連記事

スポンサードリンク

コメント (6件)

  1. 名無しさん@腹筋崩壊 2017/04/21(金) 20:17:25

    いやいや、当時の子供が遊びで作ったのかもしれんだろ

    魏に使者を送るくらいの科学力があるんだから、これがメイン武器でないくらいは理解しろよ

  2. 名無しさん@腹筋崩壊 2017/04/30(日) 22:17:33

    偉大なるローマ帝国も漢帝国も既に滅んでいるが、日本はいまだに存続している。

  3. 名無しさん@腹筋崩壊 2017/05/15(月) 15:09:43

    これが武器だって証拠、例えば壁画とかがあるんだよね?
    よく知らんから俺にはドングリをつぶす農機具にしか見えない

    あと普通に石ツブテがメインだとおもうの

  4. 名無しさん@腹筋崩壊 2017/10/26(木) 01:18:39

    ローマはマリウスの改革で職業軍人制度が導入されてるわ何言ってんだ

  5. 名無しさん@腹筋崩壊 2018/03/05(月) 10:56:12

    もしかしてローマとスパルタと混同している?

  6. 名無しの権兵衛 2018/11/13(火) 00:17:30

    実際、切れ味の鋭い日本刀や火縄銃的な銃火器がでるまで石斧でも鉄剣でも大差ない殺傷能力だと思うんだよな

    当時の青銅剣や鉄剣なんて質の悪い金属バットみたいなもんっしょ
    剣というよりどっちかと言えば鈍器だよね

    鉄剣兵100人より石斧兵150人の方が強いよ
    当時は多少の武具の精度より兵の人数の方が勝敗に直結したと思う

    だから大和と出雲がもし国譲りじゃなくて戦で決着したならば、
    多少武器が先進的な出雲が負けたのも頷ける
    結局多勢に無勢で大和がゴリ押しして勝ったんだろう

スポンサードリンク