1: 風吹けば名無し 2014/01/22 07:42:04 ID:0NA3zyWC
ダーウィン逝ったあああああああああああああああwwwwwwwwwwwwwwwwww
2: 風吹けば名無し 2014/01/22 07:43:56 ID:TbVCUd+U
批判するとIDだのスパゲッティモンスターだの大騒ぎする奴らがいるけど
9: 風吹けば名無し 2014/01/22 07:46:57 ID:iN1O0B6E
それはおまえが勉強不足なだけや
20: 風吹けば名無し 2014/01/22 07:54:18 ID:TbVCUd+U
人間を構成する25000種類の酵素がどういう仕組みで誕生したのか、勉強不足な僕に説明してください
何億年という錯誤と淘汰の時間を経た結果じゃいかんのか?
無理やと思った計算過程示してくれたら考えてあげますわ
89: 風吹けば名無し 2014/01/22 08:33:36 ID:jPWU7ypF
宇宙って意外と歴史短いんやで
どんな低い確率でもいつかは起こりうるってのは、よくある勘違いや
猿が適当にワープロ打てばいつかはシェイクスピアが書けるか?答えはNOなんや
100: 風吹けば名無し 2014/01/22 08:41:04 ID:j1JS4UJT
92: 風吹けば名無し 2014/01/22 08:35:12 ID:TbVCUd+U
某所からの転載
>100個のアミノ酸からなるタンパク質を考える。タンパク質の原料となるLアミノ酸は20種類なので、考えられるすべての組み合わせは20^100≒10^130通 りになる。
>このうち10万兆種類(=10^17)が目的の機能を持つタンパク質であると仮定しても、このタンパク質を得る可能性は10^113個 に1個の割合となる。多めに見積もって宇宙には10^80個くらいの粒子があり、
>宇宙が始まって300億年(=10^18秒) の間に各粒子が1秒あたり1兆回(10^12)反応できるとしたら、これまでに起こった反応の総数は10^110回とな る。そして私たち人間の2.5万種類の酵素が
>偶然だけで生じる確率は10^2825000回に1回となる。(Jean S. Morton, Impact, Dec. 1980.)
>
>つまり、偶然に、特殊なタンパク質(自分と同じものを複製するタンパク質)を生み出すために必要な時間 または原料はこの宇宙には存在していない。
10: 風吹けば名無し 2014/01/22 07:47:55 ID:Fi3BU5Cj
28: 風吹けば名無し 2014/01/22 07:57:14 ID:MMAyMy3o
そらもう自己組織化的なあれがカオスの縁でドーンよ
12: 風吹けば名無し 2014/01/22 07:49:21 ID:j1JS4UJT
14: 風吹けば名無し 2014/01/22 07:50:03 ID:coHWquMV
16: 風吹けば名無し 2014/01/22 07:50:54 ID:m/Xnwfyq
18: 風吹けば名無し 2014/01/22 07:52:25 ID:+0ekAP+q
21: 風吹けば名無し 2014/01/22 07:54:25 ID:mHy38Jyg
エク哲「物事には始まりと終わりがある、という常識を疑え」
25: 風吹けば名無し 2014/01/22 07:56:48 ID:IFKjKGhX
38: 風吹けば名無し 2014/01/22 08:06:36 ID:cWm2Cfvg
44: 風吹けば名無し 2014/01/22 08:11:52 ID:3ow/hQ7I
突然変異は障害者扱いで徹底的にボッコだし子孫残せないからね、仕方ないね
多分それは動物でも同じだと思うんですけど(名推理)
最低でもつがいで生まれなきゃ繁殖できんやんけ
81: 風吹けば名無し 2014/01/22 08:30:51 ID:3ow/hQ7I
隔世遺伝もあるからね
突然変異で尻尾がない奴が一回でも交尾して因子だけ持った子孫残して、
更に数世代後にまた突然変異で尻尾がない奴がうまれて、
先の子孫と交配した結果、そいつらの子孫では尻尾無しが定着することもあるんや
何も番が同じタイミングで生まれる必要はないんやで
50: 風吹けば名無し 2014/01/22 08:16:55 ID:fBv1sVaB
何種類かおったけどワイらのご先祖様が滅ぼしたらしいで
56: 風吹けば名無し 2014/01/22 08:19:55 ID:YVDWHbSF
同種やね
45: 風吹けば名無し 2014/01/22 08:14:30 ID:j1JS4UJT
53: 風吹けば名無し 2014/01/22 08:18:08 ID:pvy1avTM
化石って存在自体が奇跡なんだよな…
全身骨格なんてもうレア中のレアよ
48: 風吹けば名無し 2014/01/22 08:15:39 ID:ZhcHx/SF
学者も○○論としか言わんしな
64: 風吹けば名無し 2014/01/22 08:22:46 ID:5++l86CR
だから神は存在する←?
73: 風吹けば名無し 2014/01/22 08:26:11 ID:3ow/hQ7I
進化論の根拠にはならんのか?
80: 風吹けば名無し 2014/01/22 08:29:27 ID:l4y5H7o/
進化の一モデルとか人間が自然に与える影響とかで研究の対象になってるで
83: 風吹けば名無し 2014/01/22 08:32:07 ID:lXa3gNzW
たとえばワイにとってスマホがどういう仕組で動いているかは理解不能だから神といえる
だからそこら中に神がいるわけだけど、解明したらただの理屈の塊
すなわち神とやらも解明されたらいいなー
88: 風吹けば名無し 2014/01/22 08:33:26 ID:lXa3gNzW
それを理解する気がないってことなんだよなぁ
使えればいいやっていう実学主義こそ宗教
131: 風吹けば名無し 2014/01/22 09:04:00 ID:lXa3gNzW
ニコニコなんかでやたら神神言うのだって、理解できんけどなんかすごいから神って言ってるだけ
そりゃ実生活で神が居るって思考放棄するほうが楽だろうが見下されてもしょうがない
142: 風吹けば名無し 2014/01/22 09:07:18 ID:lSoJys+T
君だって理科の教科書に書かれてる実験の結果を、全部目で確かめた訳じゃないのに信じてるやろ
同じ事を聖書に対してやってるのが有神論者であってそこに大差は無いんやで
なるほどなぁ
確かに再現性があるって知ってるだけで再現はしてないわ
言われてみれば聖書を叩ける理由にならないし見下すのも間違ってるな
145: 風吹けば名無し 2014/01/22 09:08:23 ID:WM/zC+KJ
今の人間になったのはホモサピエンスだけど、他のヒトもおって、30種くらいおったんやなかったか
最終的に残ったのがホモサピエンスとネアンデルタール人で、ネアンデルタール人は骨格的に走ったりするのがホモサピエンスより不得意で長距離走れずホモサピエンスに狩られてたっていうし
体格もホモサピエンスの方ががっしりしていて身長も大きかった
声帯や骨格DNA、頭蓋骨あらゆる特徴が現代人に一致しとるんやろ
157: 風吹けば名無し 2014/01/22 09:14:12 ID:YiEgqem7
162: 風吹けば名無し 2014/01/22 09:15:20 ID:N4HhZ/eq
進化っつうのはデジモンやポケモンみたいにいきなり姿かたちが変わる事じゃないで
170: 風吹けば名無し 2014/01/22 09:18:40 ID:hA0Indri
白人が淘汰されて有色人種が生き残る的な事ならあるかも
進化とは違うけど
すでにヒトはほぼ完成形だからいきなり背中に羽が生えたりとかはならないしね
175: 風吹けば名無し 2014/01/22 09:19:56 ID:3ow/hQ7I
生物学的に違いあるんやろか?
186: 風吹けば名無し 2014/01/22 09:23:33 ID:l4y5H7o/
生物学的って言葉が抽象的だったりきっちり2000年とか微妙だけど遺伝子的に変わってたりはするで
183: 風吹けば名無し 2014/01/22 09:22:21 ID:MfmWIJBN
これは進化と言える?変化と進化の境界とはなんや
189: 風吹けば名無し 2014/01/22 09:24:57 ID:tpXMWNxl
それは後天的なものやろう
ゲノム自体は同じや
188: 風吹けば名無し 2014/01/22 09:24:53 ID:SSwssXoj
転載元
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1390344124/
進化論の欠点見つけたンゴwwwwwwwwwwww