ヘブライ語とかいう架空の言語wwwww

常識的に、旧約聖書の舞台はパレスチナだとされています。

聖書考古学者は、旧約聖書で描かれたイスラエル人の歴史を裏付けるため、パレスチナを熱心に発掘し続けてきました。

しかし前回見た通り、その発掘成果は哀しい…あまりに哀しいものでした。

最初にちょっとおさらいになりますが、旧約聖書にはだいたい次のような歴史が書かれています。 超適当な年表 B.C.2100年 メ...
スポンサードリンク

パレスチナ説の根拠

説というより大前提みたいな扱いですが、そもそもなぜ旧約聖書の舞台はパレスチナだと考えられているのでしょうか。

それには大きく2つの理由があります。

遺跡がある

誰のものかは分からないけど、とにかく一応遺跡があることはある。

特に、メギド、ハツォル、ベエル・シェバという3つの代表的な遺跡は、「聖書ゆかりの遺丘群」などと銘打たれ、ちゃっかり世界遺産にも登録されています。

Megido_City_Gate

メギド

Hatzor-HouseofPillars

ハツォル

Tel_Beer_Sheva

ベエル・シェバ

しかし実際には、この中のどれ一つとして、旧約聖書との関連性は証明されたものはありません。

にも関わらず「聖書ゆかりの遺丘群」と認定されているのは、
・旧約聖書に登場する地名と似てる
・旧約聖書時代の遺跡
というたった2つの理由から。なんとも薄い根拠であります。

「嘆きの壁」に代表されるヘロデ神殿の遺跡は、明らかにイスラエル人が残したと言える遺跡です。

ヘロデ神殿の復元図(想像)

ただ、この神殿だって、B.C.20年に建てられたものであって、決して旧約聖書の時代(B.C.21世紀~B.C.6世紀)のものではないのです。

ヘブライ文字

で、もう一つの根拠がこちら。

パレスチナ各所の遺跡から古ヘブライ語が書かれた土器がいくつも発見されているという事実。

こんな感じのやつ

土器に書かれた内容はまだ全て解読されたわけではありません。また、旧約聖書の記述を裏付ける内容のものも見つかっていません。

しかし、確かに聖書時代の遺跡から出土した土器に、古ヘブライ文字が書かれている。

であるからして当然に、「古ヘブライ語を使用していたのは古代イスラエル人なんだから、パレスチナには古くからイスラエル人が住んでいたんでしょ」と考えることができます。一分の隙もない理屈。

かくして、パレスチナにイスラエル人が住んでいたことは証明されたのであります。

コロンビアAA

…と言いたいところですが、この「古ヘブライ語が書かれている」という部分には、実は重大な疑惑が存在しているのであります。

スポンサードリンク

古ヘブライ語とはなんぞや

古ヘブライ語というのは、要は古代のイスラエル人が使用していた言葉。

古ヘブライ語は「聖書ヘブライ語」などとも呼ばれ、B.C.10世紀くらいからパレスチナで使用され始め、旧約聖書の大半もこの文字で書かれたとされています。

古ヘブライ語になるまで

古ヘブライ語で使われている文字の大元は、エジプトのヒエログリフ(象形文字)と言われています。

ヒエログリフ

このヒエログリフが中東に伝わり、パレスチナらへんでは原カナン文字が成立しました。

Proto-Canaanite_alphabet

原カナン文字

これがさらに変化し、フェニキア文字というものが誕生しました。

phonecian_alphabet

フェニキア語のアルファベット一覧

このフェニキア文字は、かつて地中海沿岸で栄えたフェニキア人が使用していた文字。22の子音で構成されていて、書くときはggrks方式が取られます。

この文字がやがて古ヘブライ語へと変化していったとされています。

ちなみにギリシャ語やアラビア語も、このフェニキア語から変化していったもの。かなり重要な言語であります。

hebrewlanguage_history

文字の変化の流れ

残念ながら、古ヘブライ語はイスラエルの衰退とともに使用者が激減し、B.C.5世紀くらいにはもう誰も読めないレベルだったと言われています。

スポンサードリンク

フェニキア人?

古ヘブライ語の話に入る前に、あまり耳慣れない「フェニキア」というワードについての説明をちょっと。

B.C.15〜8世紀の地中海世界には、フェニキア人という民族がいました。

ギリシャの大歴史家ヘロドトスによると、

これらの者(フェニキア人)は、かつては紅海沿岸部に住んでいたが、やがて地中海へとやって来て定住し、…
ヘロドトス『歴史』

彼らは紅海沿岸部からパレスチナに移住。イスラエルのちょっと北に本拠地を置いた後、地中海貿易で繁栄を極めました。商才はすごかったみたいですね。

フェニキア人の全盛期の縄張り

しかしそんなフェニキア人も、B.C.8世紀頃からアッシリア等の大国に攻められ、その勢力は一気に縮小し、やがては滅亡してしまいます。

ただ、彼らが商売を通して地中海の各地に伝えたフェニキア文字は、ギリシャ語やアラビア語はと姿を変え、今も残っているのであります。

スポンサードリンク

古ヘブライ語は実在するか

イスラエル人が使ったとされている古ヘブライ文字は、そんなフェニキア文字から枝分かれした文字。

paleo-Hebrew_alphabet

古ヘブライ語のアルファベット一覧

フェニキア語と似てはいるけど別の言語のはず…ですが…、なんかこれ…。

ここで、上にあったフェニキア文字と古ヘブライ文字を見比べてみて下さい。

phonecian_alphabet

フェニキア語のアルファベット一覧

てゆーかこれ、同じ文字やんけ!!

多少、角度とか違ってますけど、筆跡の違いで済ませられるレベル。はっきり言ってこれ、素人には区別つきませんし学者様だって区別ついてません。

疑い深い方のために、別のサンプルを。


上が古ヘブライ文字。下がフェニキア文字。

うーむ。やっぱりほとんど違いがありません。

ここにきて、ある重大な疑惑が頭をもたげます。

それは、「そもそも「古ヘブライ語」などという言語は無かったのではないか」という疑惑。

同じフェニキア文字でも、イスラエル周辺で発見されたら「古ヘブライ文字」、それ以外なら「フェニキア文字」と、勝手に区別しているだけではないのか。

そう疑ってしまうほど、フェニキア文字と古ヘブライ文字には違いがありません。

スポンサードリンク

フェニキア人とイスラエル人

っていうか、もし仮に「古ヘブライ語」などという言葉は無く、それは単に「フェニキア語」でしかないのだとすれば…。

だとすれば、「イスラエルの民」と「フェニキア人」にも、同じことが言えるような気が…。


参考文献、サイト様
聖書アラビア起源説
ユダヤ人の起源 歴史はどのように創作されたのか
発掘された聖書―最新の考古学が明かす聖書の真実
聖書考古学 – 遺跡が語る史実 (中公新書)
Wikipedia「原シナイ文字から派生した文字体系」
Oldest Hebrew and Samaritan Script and Language were nothing but Phoenician
オルタナティブを考えるブログ

この記事が気に入ったら
「いいね!」

腹筋崩壊ニュースの最新情報をお届けします

カテゴリー : 世界史 宗教

タグ : 

  関連記事

スポンサードリンク

コメント (171件)

  1. 名無しさん@腹筋崩壊 2016/12/25(日) 00:54:16

    狙って今日更新っすか。さすがとしか。

  2. 名無しさん@腹筋崩壊 2016/12/25(日) 01:00:27

    そのうちモ○○に○○されちゃうんじゃないかと心配するわ

  3. 名無しさん@腹筋崩壊 2016/12/25(日) 01:06:40

    ヘブライ語とシュメール語と日本語は兄弟やで
    マジだぞ
    起源はもちろんあのアトランティス

  4. 名無しさん@腹筋崩壊 2016/12/25(日) 02:03:03

    旧約聖書を読む限りではユダヤ人は遊牧民族(アベルとカインの話とか)なんだけど
    動物を相手にする遊牧民だったら安息日なんか守れるわけないんだよねw

    バビロン捕囚の段階では遊牧民じゃなかったはずだけど、もっとそれ以前に
    脱遊牧化してたか、かなり過去の時点で本来のユダヤ人の背乗りのような事を
    古代ユダヤ人はしてるんじゃないのかな?

    現代ユダヤ人も古代ユダヤ人とは遺伝子的な繋がりのない似非ユダヤ人のはずだけど☆

  5. 名無しさん@腹筋崩壊 2016/12/25(日) 04:40:47

    きさまらメリークリスマス
    ところで何の祭りなんだ?

  6. 名無しさん@腹筋崩壊 2016/12/25(日) 04:57:27

    ユダヤ人ってユダヤ教徒のことだから遺伝子的なつながりは必要ないんじゃないの?

  7. 名無しさん@腹筋崩壊 2016/12/25(日) 05:59:37

    言語と文字がごっちゃになってますね…

  8. 名無しさん@腹筋崩壊 2016/12/25(日) 06:57:24

    宗教にしても、言葉にしても、文字にしても、全部良い所取りだろう。

    アソコらへんの民族の集大成という事だろ。捕囚のころまとめたんだろう。

    暇だったし、捻じ曲がっていじけてたし。

  9. 名無しさん@腹筋崩壊 2016/12/25(日) 07:53:36

    スレ主は騙されたと思ってヴェリコフスキーの「混沌時代」を読め。
    古代オリエント史は場所設定ではなく、時代設定が大いに間違っているのだ。フェニキア語やウガリト語など、ヘブライ語の方言みたいなもの。

  10. 名無しさん@腹筋崩壊 2016/12/25(日) 09:48:05

    米9
    お前が騙されてるんやで

  11. makimuku 2016/12/25(日) 10:17:59

    >>7

    だよねえ。これだけなら「フェニキア文字を使ってヘブライ語を書いた」と考えても矛盾はなさそう。

    日本語と中国語は全然別の言語だけど、万葉仮名(オール漢字)で書かれた万葉集は、使っている文字だけから見れば中国語の文書と区別が付かない。ただ中国語として解釈しようとすると全然意味が通らないから違うと分かる(まあ一部漢文式の書き方も併用しているが)。

    そもそも「古ヘブライ語が書かれた土器」の文字は、他の言語でなくヘブライ語を書いたものだと確認されてるのかな?そこがはっきり書かれてないからもやもやする。

  12. 名無しさん@腹筋崩壊 2016/12/25(日) 12:19:35

    >>11
    たしかに日本語と漢字の関係のように、古代ヘブライ語は独自の文法で、文字だけフェニキア文字なのかもしれないな。
    ただ「選ばれし民」なのに文字が他民族の借り物ってどうなのよ、ってことで後世の人がほとんど一緒の文字をわざわざ「古ヘブライ文字」なんて呼び違えてるのかも。

  13. 名無しさん@腹筋崩壊 2016/12/25(日) 12:42:13

    古代中国語と万葉仮名は字は同じでも文法体系が完全に別もんなんだけどそのへん古代ヘブライ語とフェニキア語はどうだったんかね

  14. 名無しさん@腹筋崩壊 2016/12/25(日) 14:14:35

    これ話の流れは「フェニキア人とヘブライ人は実は同一」って続きそう

  15. 名無しさん@腹筋崩壊 2016/12/25(日) 15:19:38

    >>14
    あるいは同一とまでいかなくても、古代ヘブライ人ってパレスチナらへんにいる、特に凄くもない平凡で典型的な民族だったのでは・・って感じかな。
    旧約聖書ってバビロン以降のヘブライ人達が、先祖の話を盛りまくった話だとしたらけっこう痛いなコレ

  16. 名無しさん@腹筋崩壊 2016/12/26(月) 01:50:23

    ああ、なんだ。
    ユダヤ人って、商売上手のフェニキア人のことだったのか。

  17. 名無しさん@腹筋崩壊 2016/12/26(月) 04:06:07

    ××語と××文字を使い分けて書かないとだめだな

    >ちなみにギリシャ語やアラビア語も、このフェニキア語から変化していったもの。かなり重要な言語で>あります。

    インド・ヨーロッパ語族のギリシャ語とアフロ・アジア語族のアラビア語はまるで系統が異なるし、現代の文字でフェニキア文字と関係なく発達したのは漢字くらいだろう

  18. 名無しさん@腹筋崩壊 2016/12/26(月) 10:46:08

    現代のヘブライ文字は全く違った形になっているけど、
    いつどのように変化したのだろう?

  19. 洋楽ファン 2016/12/26(月) 17:06:23

    ありがとうございます。
    またまた、おもしろい記事です。目からウロコがナイアガラの滝です。

    >パレスチナ各所の遺跡から古ヘブライ語が書かれた土器がいくつも発見されているという事実。
    >「古ヘブライ語を使用していたのは古代イスラエル人なんだから、パレスチナには古くからイスラエル人が住んでいたんでしょ」と考えることができます。

    しかし、ところが、意外にも、どんでん返し。

    >重大な疑惑
    >ここで、上にあったフェニキア文字と古ヘブライ文字を見比べてみて下さい。
    >てゆーかこれ、同じ文字やんけ!!

     三段論法で考えるなら、真相は以下です。
    「パレスチナの遺跡から出土した土器に書いてあったのはフェニキア文字だった」
    「フェニキア文字を書いたのはフェニキア人だった」
    「パレスチナに住んでいたのはフェニキア人だった」
    「パレスチナに古代イスラエル人たちは住んでいなかった。まったく別の○○○○に住んでいたのだ!」
    「やはり旧約聖書の舞台はパレスチナではなかった!」

  20. 名無しさん@腹筋崩壊 2016/12/26(月) 17:11:34

    誤字の指摘です。
    このコメントは消して下さって構いません。

    [フェニキア人?]の段落の最後の行、
    「ただ、彼らが…ギリシャ語やアラビア語【は】と姿を…」
    となっています。

    いつも楽しみにして見ています。
    続きが楽しみです。

  21. 名無し 2016/12/27(火) 01:01:03

    文字には概念があるからね。(言霊)

    フェニキア人から派生してるのかな?

    精神が穢れると、自動的に概念が穢れる。概念が穢れると、自動的に言葉が穢れる。

    どうも本質にある「ご都合主義」を感じ取らざるを得ないんだよな〜。

  22. 名無しさん@腹筋崩壊 2016/12/27(火) 04:17:16

    ユダヤ人がフェキニア人の派生である可能性は薄いと思いますけどね
    主神だったバアルを貶めてベルゼブブなんて言ったとしたら、かなり性格が悪かったと言わざるを得ない
    尤も時代が下がってからなされた事かもしれませんけどね

  23. 名無しさん@腹筋崩壊 2016/12/27(火) 07:19:10

    言語と文字の区別をつけて考えないと。

  24. 名無しさん@腹筋崩壊 2016/12/27(火) 11:27:13

    文字と言語の違いもそうだが、存在を疑われるのは「“古”ヘブライ文字」であって、ユダヤの聖書や現在のイスラエルで使われている「ヘブライ文字」は存在する点からも記事タイトルちょっと良くないと思う

  25. 名無しさん@腹筋崩壊 2016/12/27(火) 15:30:29

    わかったからこのキモいタイトルやめろ
    記事書き上げたあとにどんな顔してダブリュー連打してんだか

  26. 名無しさん@腹筋崩壊 2016/12/27(火) 16:10:30

    文字は同じでも言語が違う、そう主張するためには文法や単語の違いが明らかにしないと
    フェニキア語と古ヘブライ語で書かれた文章に明確な違いがあるの?
    そこをおざなりにして古ヘブライ語があったと言われても信頼性に欠ける

    けど逆に、フェニキア文字で書かれたものすべてがフェニキア語である、も怪しい
    文字を道具だと考えると、剣をどの国も使ったように文字も伝播したと考えるのが自然
    当時の地中海に同一文字を使う民族が複数いた可能性はある
    そう考えればバアルを崇める民と貶める民(ユダヤ)がいてもおかしくないはず

  27. 森田必勝@楯の会 2016/12/27(火) 18:12:05

    ヘブライ語を架空の言語と仰るならば、
    『アメリカ英語』は尚更でしょう!!???ww 。

    アメリカ英語って現在進行形で、
    単語の『意味や綴り』がバンバン替わっていますよ??? 。

    「オ〜イェ〜ww . ソレハ アメリカンイングリッシュ 
    ダカラ〜ダヨォ〜www . ハハハァ〜……… 」にはもう、

    騙されないよ??? 。

  28. 名無しさん@腹筋崩壊 2016/12/27(火) 20:40:14

    似てるから同じってのはちょっと雑すぎるよ

  29. 名無しさん@腹筋崩壊 2016/12/27(火) 21:13:40

    ※26
    「土器に書かれた内容はまだ全て解読されたわけではありません」ってあるからいくらかは解読されてると読み取れる。

    明確な違いがないなら管理人が喜々として記事内にそれを書くだろうから、違いはあるんでないの?

  30. 名無しさん@腹筋崩壊 2016/12/27(火) 21:27:52

    ヘロドトスの言う「紅海」は現代のペルシア湾やけど

  31. 名無しさん@腹筋崩壊 2016/12/27(火) 21:51:04

    ※30
    明確な違いがある/ないのであれば、この記事を書きようがないよ
    どっちかわからないから議論ができるし、解読できないならどう白黒つけようかってこと
    その切り口としてユダヤが住んでいたのなら聖書と結び付けられるはずという主張

    1.パレスチナからは聖書関連のものは見つかっていない
    2.当時はパレスチナにフェニキア人が暮らしていた
    3.出土されているものはすべてフェニキア文字
    4.アシールに聖書と結びつけることのできる証拠がある
    5.イスラエルの建国は誤りだった
    6.ユダヤが全部悪い

    という構成だよこの話は
    パレスチナ、聖書、フェニキア文字、アシールまでがセットになって論拠となる

  32. 名無しさん@腹筋崩壊 2016/12/27(火) 22:06:57

    ※29の間違いだよごめんね(´・ω・`)

  33. 名無しさん@腹筋崩壊 2016/12/28(水) 06:10:59

    ※31
    改めて総括みると管理人消されそうw
    実際アメリカとかユダヤ系が権力握ってる場所でこの発言したらやばいんだろうか

  34. 名無しさん@腹筋崩壊 2016/12/28(水) 07:12:53

    あると仮定したら誰が得をするか?
    それは、おっと誰か来たようだ

  35. 名無しさん@腹筋崩壊 2016/12/28(水) 11:36:30

    お前・・・消されるぞ・・・

  36. 洋楽ファン 2016/12/28(水) 13:08:10

    >19 を書いた「洋楽ファン」です。

    >31氏へ。
    総括をありがとうございます。
    私が読み取った文脈も同一であり、以下です。

    「パレスチナに住んでいたのはフェニキア人だった」
    「パレスチナに古代イスラエル人たちは住んでいなかった。まったく別の○○○○に住んでいたのだ!」
    「やはり旧約聖書の舞台はパレスチナではなかった!」

    >31氏 より
    >4.アシールに聖書と結びつけることのできる証拠がある
    >5.イスラエルの建国は誤りだった
    >6.ユダヤが全部悪い

     ○○○○がアシール地方である可能性は高いでしょう。
     しかし、「ユダヤが全部悪い」というのは言い過ぎかもしれません。最初からユダヤ人の陰謀があったわけではなく、コピー・ペーストだらけの聖書を信じて、間違えてしまったのでしょう。
     本当はアシールに現代イスラエルを建国するべきだったわけです。なのに無関係なパレスチナに建国してしまったわけです。

     ただし、現在は自由な論争が行われていないようです。自由な論争を潰そうとする動きがあるのなら、それは誰かの陰謀かもしれません。


    興味のある方は、スレッド主の記事シリーズを読み返すことをおすすめします。

    第1回「出エジプト記(エジプトとは言っていない)」
    第2回「旧約聖書とエジプトの無関係具合」
    第3回「天地創造とかいうガバガバストーリー」
    第4回「ノアの箱舟 コピペ説」
    第5回「旧約聖書を書いたのは誰??」
    第6回「パレスチナでは何も見つかっていない」
    第7回「ヘブライ語とかいう架空の言語wwwww」


    スレッド主へ。
    今回のタイトルの「ヘブライ語とかいう架空の言語wwwww」は中身の主旨とは、ズレがあるようです。
    「古ヘブライ文字とかいう架空の文字wwwww」に改題した方がいいのではないですか?

  37. 名無しさん@腹筋崩壊 2016/12/28(水) 14:25:05

    今考えたら、シオニズム思想に基づいてイスラエルっていう国が建国されたこと自体が誤りだったと思う
    2000年間も欧州で暮らしてきたユダヤ人がいまさらパレスチナに帰るべきって言うシオニズム思想は、アメリカ白人にイギリスに帰れっていうのと同じぐらい荒唐無稽な話
    パレスチナ人を追い出してユダヤ人の国を作るよりも、欧州の少数民族の一つとして欧州でユダヤ人が暮らしていくほうがまだ問題が少ないと思う

  38. 名無しさん@腹筋崩壊 2016/12/28(水) 14:52:27

    毎回トップ絵のオネーチャンがかわいい。

  39. 名無しさん@腹筋崩壊 2016/12/28(水) 18:15:37

    ※31
    普通に考えると「土器に書かれた内容はまだ全て解読されたわけではありません」という管理人の文章からは「一部は解読されている」と読み取れるんだけど。
    まったく解読されてないなら「土器に書かれた内容は解読されていません」とでも書くよね、普通。

    それとも俺の誤読なの?

  40. 名無しさん@腹筋崩壊 2016/12/29(木) 06:37:51

    どのくらい解読が進んでいるのか。
    もし身体基礎語や日常の数詞及び語順が一致していれば二つは同じ言語と言える。
    つまり古代ヘブライ語は否定される。
    日本語の様に民族、使用場所、経歴が一意的で有ることが分かっているのは珍しいということか。

  41. 名無しさん@腹筋崩壊 2016/12/29(木) 10:43:15

    ggrks方式wwwわかるけどwww

    >>12
    現代でもモンゴルやマケドニアはロシアと同じキリル文字だけど文法違うしな 
    モンゴルは他にモンゴル文字とラテン文字あるけど

    フェニキア人の行動範囲考えたら
    遠隔地では文字だけ借入れで、文法は独自の可能性もあるのかあ

  42. 名無しさん@腹筋崩壊 2016/12/29(木) 10:55:00

    >>4
    モーセのあたりの記述だと確かに暮らし方が遊牧民っぽいんだけど
    純遊牧民だと口承で事足りるだろうから、独自の文字使うことなかったろうしなあ
    かのチンギス・ハーンが版図を広げている際も最初の頃は文字がなかったらしいし

    遊牧していた民と一神教を広めた文字持ちは別の集団だったのかもな
    いやだって遊牧生活で多神教切り離せるか?と思うんだけど

  43. 名無しさん@腹筋崩壊 2016/12/29(木) 17:53:09

    アブライ語「アブライっ!!」

  44. 名無しさん@腹筋崩壊 2016/12/29(木) 21:19:00

    ※39
    「すべて~ではない」は「不十分である」を遠回しに指摘する時の言葉
    「君たちが全然努力してないとは言わないんだけどさ・・」っていう意図で使う
    好意的なら「この部分では~」をつけるので、ネガティブかつ失礼な言い回しだよ

  45. 名無しさん@腹筋崩壊 2016/12/30(金) 17:07:41

    管理人やばくね?
    イスラエルに消されるぞ

  46. 名無しさん@腹筋崩壊 2016/12/31(土) 15:03:46

    >>4
    遊牧民族舐めてるだろ。
    牧場でも、乳牛でも無いんだよw
    それに毎日移動してる訳じゃない。
    事実上、放し飼いですが。

  47. 名無しさん@腹筋崩壊 2016/12/31(土) 15:09:58

    漢字文化の国、地域は現在、中国、朝鮮半島、日本、台湾。
    だか、民族もちがうし、使い方も形も独自に変化している。
    明らかに違う文字もありますが。
    それに数字はどうですか。
    ユダヤ数字なるものもありますよね。
    アラビア数字の元になったと言う。

  48. 名無しさん@腹筋崩壊 2017/01/01(日) 11:26:26

    更新来てたんだ
    明けましておめでとうございます

  49. 名無しさん@腹筋崩壊 2017/01/01(日) 14:07:43

    >>11
    >万葉仮名(オール漢字)で書かれた万葉集は、使っている文字だけから見れば中国語の文書と区別が付かない。

    これは表意文字のくせに一字で一音節に対応している中国の漢字だから可能になった変態技で、他の文字では不可能

    ところが、フェニキア文字も古ヘブライ文字もggrks方式の表音文字
    とてもじゃないが万葉仮名なたいな変態技が出る余地はないでしょ WWWW

  50. 名無しさん@腹筋崩壊 2017/01/02(月) 09:01:00

    明けましておめでとうございます!
    今回もすごーくすごーく面白かったです。いつも更新楽しみにしてます!

  51. 名無しさん@腹筋崩壊 2017/01/02(月) 14:48:14

    アフロアジア語族のセム語派のヘブライ語、フェニキア語、アラム語は方言レベルに近い、てのも書いた方が
    でないと同じローマ字を使用している民族はみんな同じ人種なの?と突っ込まれてしまう
    もっとも、ヘブライ語が中東一帯で話されていたセム語族の一派であることは誰も否定してないんだから
    ユダヤ人と他の部族を区別するのは宗教くらいしかない以上
    古ヘブライ語の内容がバアルを肯定か否定しているかまでわからなければ
    どっちとも結論できないような。

  52. 名無しさん@腹筋崩壊 2017/01/02(月) 15:15:02

    大事なのは何の文字を使ってるかではなく、その文字が何て発音するかだ

  53. 名無しさん@腹筋崩壊 2017/01/02(月) 17:46:44

    *49
    >ところが、フェニキア文字も古ヘブライ文字もggrks方式の表音文字
    ggrks方式ってアブジャドのことかw

  54. 名無しさん@腹筋崩壊 2017/01/03(火) 04:10:12

    釣りか?釣りなのか?
    ユダヤ教の牧師がヘブライ語で発音した祈りを捧げる事に対する整合性は何処行った?

  55. 名無しさん@腹筋崩壊 2017/01/03(火) 10:17:29

    その旧約聖書ももっと古い宗教を征服した仮定で神話取り込んでるものだから
    ユダヤ教関係なかったりするものも多数あるし・・・
    ヤハウェが人間に取っ組み合いの挙句、ローキックくらって倒れて、
    朝日が怖いと泣き叫ぶ聖書原典はあきまへんわ。
    改変されてそこはミカエルになってるが、やっぱりおかしいし。
    文字の発音から使い方どころか、内容も時代と地域で勝手に改変しまくってるから何とも。

  56. 名無しさん@腹筋崩壊 2017/01/03(火) 15:59:32

    古き多神教社会を乗っ取った一神教反乱者達の自己正当化剽窃プロパガンダ文書
    =旧約聖書ほか
    キリストさん関連ゴタゴタのゴルゴダ顛末=乗っ取り一神教(ユダヤ教)の内部で不平分子による分派運動、主導権奪取未遂事件に対する不平分子残党に因る騒動自己正当化歪曲美化プロパガンダ文書

    で、有るから内容なんてのはねえ・・・本物の史実が在ると思う方がオカシイての

  57. 名無しさん@腹筋崩壊 2017/01/03(火) 16:10:53

    ※25
    嫌なら見るなガイジ

  58. 名無しさん@腹筋崩壊 2017/01/03(火) 18:42:30

    記事に自信がない時はタイトルに草を生やしてごまかしてる

  59. 名無しさん@腹筋崩壊 2017/01/03(火) 19:12:54

    ※25
    きみの持ち物ではないし有料でもない

  60. 名無しさん@腹筋崩壊 2017/01/03(火) 22:17:55

    何ともまぁ土台が「怪しさ満開」だなぁ…。

    精神の段階がそのまんま来てるのだろうか…。

  61. 名無しさん@腹筋崩壊 2017/01/04(水) 00:14:25

    ハムラビ法典が紀元前に出来ていて楔形文字を残している。
    あの地域の4、5千年はそっちが中心文化圏であとははっきりせんのが当然やろ

  62. 名無しさん@腹筋崩壊 2017/01/05(木) 03:10:04

    聖書アラビア期限説(笑)死ねよボンクラ

  63. 名無しさん@腹筋崩壊 2017/01/06(金) 01:21:14

    まあ、今回は「さて、古代ヘブライ文字がフェニキアの一方言だったら……」っていう、次回へのネタふりでしょ。

    なんだかさ、「聖書を貶められるのは気に食わない」ってだけで理屈もなく書き込んでる人も見受けられるけど、
    聖書の物語なんて「お話」に過ぎないんだから、そこはそれで割り切れるようにならないとね……
    (まあ、お話としても薄っぺらいもんだけどさ……)

  64. 名無しさん@腹筋崩壊 2017/01/06(金) 02:01:50

    そもそもお前ら旧約聖書読んだことあるのか
    俺はヘブライ語で読んだことあるぞ

  65. 名無しさん@腹筋崩壊 2017/01/07(土) 21:20:24

    日本人はひらがなが生み出されるまでは中国語そのままの文字を日本語を書くときに利用していたわけだけれど、とうぜん日本語と中国語は同じ言語ではない。
    使ってる文字が一緒だから同じ言語だってのは無理がありすぎる。

  66. 名無しさん@腹筋崩壊 2017/01/07(土) 22:13:33

    古は旧と同じく一度あったものと考えると
    古 ヘブライ語 はあって滅びて 現 ヘブライ語 ができたと。
    其の元となるのがフェニキァで古ヘブライと言うのが実はフェニキァ言語文字のどれかで
    そうなると現在使われている ヘブライ語 とはフェニキアの事で言い方が違うだけと。
    そういう考えでヘブライというのは民族とか存在していても語としては架空の物と定義する。
    と言う考えのタイトルなのかな。

    土器の文字って塩いれていたなら塩のツボとかしか書いてないかもな
    記録残すのにツボに歴史書いて置いておくのかな。
    文字として現代に当てはまる対応文字があるから解読としてはできるけど
    出土して全部ヤッてられないからまだなものが多いだけだろうね。

  67. 名無しさん@腹筋崩壊 2017/01/07(土) 22:15:47

    ※44
    ただの部分否定をそこまで曲解する人間初めて見た
    そんなもん文脈によるとしか言えんのだが

  68. 名無しさん@腹筋崩壊 2017/01/09(月) 00:56:36

    >>65
    >日本人はひらがなが生み出されるまでは中国語そのままの文字を日本語を書くときに利用していたわけ

    「中国語そのままの文字を日本語を書くときに利用できた」のがタダ事じゃないんだけどな

    例えば、「いろは」の字は中国の漢字「伊呂波」をそのまま流用して表記できちゃった
    その後じょじょに字形を崩して行った

    ところがアルファベットの「A」はその音を表す文字が存在しなかった
    セム語の「アレフ」、つまり牛を無理矢理「ア」と読んだ
    「ア」と読むようになってからは牛の意味は失われて「ア」は「ア」という音を表す記号になった
    この状態でフェニキア文字を使って、そのままヘブライ語を表記できるということは…

    英語のVの音は日本語にないからね
    Vを日本の文字で表記しようとすると「ヴ」という新しい文字を作らなきゃいけない
    これはロシア語のキリル文字でも北米のチェロキー文字でもやってることだ
    フランス語ならアクサン記号文字付きとか、ドイツ語ならウムラウトとか

    ところがヘブライ人はフェニキア文字をそのまま使ってヘブライ語を表記できた
    ようするにフェニキア語に存在しない特別な音はヘブライ語になかったってことだよ

    英語、フランス語、ドイツ語なんかの関係よりフェニキア語・ヘブライ語の関係の方がはるかに近かったってこと
    英語と米語の違い程度なら同じ文字をそのまま使って表記できるけどね

  69. 名無しさん@腹筋崩壊 2017/01/09(月) 09:27:42

    正直特定の学説に偏りすぎててなあ

  70. 名無しさん@腹筋崩壊 2017/01/09(月) 12:48:00

    ※66
    識字率はどんなもんだろうなあ。「塩の壺」って書いてあっても読める人が少なかったら意味ないよな。ひょっとしたら「水っぽくならないよーに!」っていう呪文かもしれないぞw

  71. 名無し 2017/01/09(月) 23:48:02

    YouTubeを見ていたら、世界の系譜なる物があった。見て行くと、どうもユダヤ系のご都合主義で作られていると感じた。精神って、個々の内側での「研磨が施されない」限り、変わらないんだなと思った。その精神から言葉は繋がってるからね…。神代文字から点検すると、怪しさを感じるよ…。

  72. 名無しさん@腹筋崩壊 2017/01/10(火) 13:01:31

    ググレカス方式?

  73. 名無しさん@腹筋崩壊 2017/01/10(火) 16:00:50

    更新日がクリスマスで草
    キリカスに喧嘩を売っていくスタイルいいゾ^~これ

  74. れんど 2017/01/10(火) 23:33:19

    たった100年やそこらでちょんまげなんかほとんど無くなった。
    200年も遡ったら会話なんて通じもしない。
    つまりそう言うこと?

  75. 名無しの大佐 2017/01/11(水) 00:59:12

    ヘブライ語は日本語にも影響与えた言語だぞw

  76. 洋楽ファン 2017/01/11(水) 20:38:43

    皆さん、記事の文脈を誤解しています。
    私が理解した文脈は、以下です。

    >パレスチナ各所の遺跡から古ヘブライ語が書かれた土器がいくつも発見されているという事実。
    >「古ヘブライ語を使用していたのは古代イスラエル人なんだから、パレスチナには古くからイスラエル人が住んでいたんでしょ」と考えることができます。

    しかし、ところが、意外にも、どんでん返し。

    >重大な疑惑
    >ここで、上にあったフェニキア文字と古ヘブライ文字を見比べてみて下さい。
    >てゆーかこれ、同じ文字やんけ!!

     三段論法で考えるなら、真相は以下です。
    「パレスチナの遺跡から出土した土器に書いてあったのはフェニキア文字だった」
    「フェニキア文字を書いたのはフェニキア人だった」
    「パレスチナに住んでいたのはフェニキア人だった」
    「パレスチナに古代イスラエル人たちは住んでいなかった。まったく別の○○○○に住んでいたのだ!」
    「やはり旧約聖書の舞台はパレスチナではなかった!」


    興味のある方は、スレッド主の記事シリーズを読み返すことをおすすめします。
    全体が同一の文脈です。

    第1回「出エジプト記(エジプトとは言っていない)」
    第2回「旧約聖書とエジプトの無関係具合」
    第3回「天地創造とかいうガバガバストーリー」
    第4回「ノアの箱舟 コピペ説」
    第5回「旧約聖書を書いたのは誰??」
    第6回「パレスチナでは何も見つかっていない」
    第7回「ヘブライ語とかいう架空の言語wwwww」

  77. 名無しさん@腹筋崩壊 2017/01/11(水) 21:04:41

    ※44
    文脈によるのは当然だけど、ここでは科学的な立場で考えるべきだよね
    科学的な文脈で対立的な立場に対して「全然わかってない」とは主張するのは無理
    彼らも相当な努力をしているわけだから「ここをわかってない」と挙げてくしかない
    それを横着するために「全然わかってないわけではない」と述べて「ここが足りない」だけ述べる

    きちんと本文読んでから文脈理解してから反論してよね
    日常的な表現での部分否定ならあなたの言うことは正しいよ

  78. 77 2017/01/11(水) 21:05:13

    ※67
    ごめん間違えた(てへぺろ)

  79. 77 2017/01/11(水) 23:18:18

    ※29 38 67
    読み返して横着しすぎたと反省したのでまじめに書く

    ある主張をしようとした時に先行研究を無視すると信憑性が下がる
    先行研究は自分の主張を補強するものと対立するものに分けられる
    補強と対立では説明の仕方が変わってくる

    補強する場合はその立場でのこれまでの流れを整理する必要がある
    一般的にはゴールを明確にしてトップダウンに部分問題を整理するのが望ましい
    その上で自分の主張はどういう位置づけになるのかを明確にする
    ここを横着するとその後の主張が読者にとって非常に読みにくいものになる

    対立する場合はその立場がどのように妥当でない/不十分であるかを述べる
    補強的な立場の時と違って揚げ足を取れればいいので丁寧に説明する義務はない
    インパクトのでかいもので攻めたり数で攻めたりして読者を納得させればいい
    しかし、たまにどんだけ調べても成果がないようなものが存在する
    この場合でも自分の勉強不足である可能性が残るので部分否定に留める
    全否定をして自分の勉強不足だった場合にそこを攻撃されるのは無益かつ不本意

    ここまで説明した上で、コメントを見返してみると今回は成果がないパターンだとわかる
    同文字異言語の可能性を示唆できても誰も証拠を提示することができていない
    けど誰も知らなかったとしても全否定は科学の世界では非常に面倒なのでやらない

    まあ実際に自分の論文やレポートで部分否定から論拠となる先行研究を紹介してみればいい
    言葉で説明するより実際にやってみた方がわかりやすいことは多くの心理学者が指摘してる

  80. 名無しさん@腹筋崩壊 2017/01/12(木) 18:21:11

    それはそうとこの記事主殺されやしないかね

  81. 名無しさん@腹筋崩壊 2017/01/12(木) 19:34:08

    ※77
    いや日常会話であってもすべて~でない=不十分である(=マイナス表現)ってのは短絡的すぎだから…

  82. 名無しさん@腹筋崩壊 2017/01/12(木) 19:35:19

    全てのインターネットはエシュロンによって監視されている→エシュロンの参加国はアメリカとイギリス連邦→アメリカとイギリス上層部にはユダヤ系が入り込んでる→当然仲がいいイスラエルにも情報は入る→管理人消される

  83. 名無しさん@腹筋崩壊 2017/01/13(金) 01:05:17

    せっかくだから旧約聖書とウガリット神話の共通性とかもまとめてほしいな
    聖書の半分は実はフェニキア人の信仰した神話だったってオチがつくから

  84. 名無しさん@腹筋崩壊 2017/01/13(金) 13:58:30

    ヴェリコフスキーの言う通り、エジプトやカナン、ギリシアの歴史年表は六百年ほど間違っているんだよ。
    ラスシャムラのウガリット文書や、エジプトのアマルナ文書は紀元前14世紀のものではなく、本当は紀元前9世紀のもの。
    この辺の間違いが正されないと、海の民の謎とかは永遠に解けない。

  85. 名無しさん@腹筋崩壊 2017/01/13(金) 14:06:01

    ヴェリコフスキー版古代史

    ヴェリコフスキーは中東を中心とした古代の年代設定がエジプトのソティス周期とマネトによる歴代王の一覧に基づいたものであるとし、全体的に間違っているとした。そしてそれによって聖書の記述と周辺文化の記録に齟齬が生じているとし、ギリシャやその他の地域に見られる暗黒時代の不可解さの原因だとした。ヴェリコフスキーは一部の年代設定や王朝の時代をエジプト古王国からプトレマイオス朝時代に移し(これを Revised Chronology と称した)、出エジプト記の時期をエジプト中王国末期に設定した。彼は他にも様々な歴史上の事件の年代を差し替え、それによって「暗黒時代」という幻影が消え去り、聖書の記述とヘロドトスの記した歴史が完全に一致するようになるとした。

    この考え方はまず『混沌時代』で発表され、後に関連する著作である Oedipus and Akhnaton(世紀末の黙示録 -甦る古代の伝説と真実の歴史)、Peoples of the Sea、Rameses II and His Time が出版された。ヴェリコフスキーの亡くなった時点ではあと2冊が未発表だったが、後にインターネット上で The Assyrian Conquest と The Dark Ages of Greece が公開された。

  86. 名無しさん@腹筋崩壊 2017/01/13(金) 18:25:37

    この考え方は歴史学界からは拒絶されており、ヴェリコフスキーの信奉者にもこれについては支持しない人がいる。
    --ここまでがwikipediaの概要--

    ヴェリコフスキーが熱心なシオニストであることはきちんと書こうぜ
    聖書が正しいという前提で多方面から否定されてるとんでも理論じゃん

  87. 名無しさん@腹筋崩壊 2017/01/14(土) 07:39:52

    俺はヴェリコフスキーの著作を全部読んだことがあるが、トンデモどころか「証明し終わっている」レベルだったぞ。
    オイディプス神話のモデルがアクエンアテンだとか、紀元前8世紀頃に世界的な天変地異が起きたとか、ヴェリコフスキーの推測はことごとく当たっているけど、彼が精神分析医で歴史学者では無かったから無視されているだけ。
    ヴェリコフスキーの本のアメリカのアマゾンレビューとか読んでも、もはやトンデモ扱いしているアホは殆ど居ない。

  88. 名無しさん@腹筋崩壊 2017/01/14(土) 10:14:16

    >>11
    古ヘブライ語とされている土器の文字が「解読されていない」ことを無視してるぞ。
    万葉仮名だって解読されてるからこそ「同じ文字でも中国語と日本語とは別である」と証明されている。
    古ヘブライ語とフェニキア語が別と解読されればいずれ疑問は解消される。

  89. 名無しさん@腹筋崩壊 2017/01/14(土) 11:17:48

    古代ヘブライ人は、フェニキア人の一支族だなんて常識だと思ってたが。
    人種・民族的には全く同一だろ。現代のパキスタン人とインド北西部の民族が宗教以外全く同じなのと一緒で。

  90. 名無しさん@腹筋崩壊 2017/01/14(土) 13:44:04

    ※87
    シオニストが書いてシオニストが評価すれば満点に決まってるだろ
    科学的に検証がすでに完了して否定された理論を持ち出すなよ

    --以下wikipediaからコピペ--
    ヴェリコフスキーをめぐる論争は1970年代中ごろにピークに達し、1980年代には沈静化した。

    天文学界からの根本的批判は、この本に描かれた天体力学が物理学的にあり得ないという点であり、エネルギー保存の法則や角運動量保存の法則を無視している点である。

    Fitton の文章は「ヴェリコフスキーの神話の扱い方は少なくとも3つの重要な点で不健全である。第一に彼は全ての神話を独立した価値があるものとして扱う傾向がある。第二に仮説に一致する素材だけを扱う傾向がある。第三に手法全体が体系的でない」と始まっていた。

    近年氷床コアの研究が進み(グリーンランドや南極のボストーク基地など)、ヴェリコフスキーが完新世末期にあったとした地球規模の災害の痕跡が見つからないことが判明している。

  91. 名無しさん@腹筋崩壊 2017/01/14(土) 15:04:21

    アマゾンレビュー書いてるアメリカ人てみんなシオニストなんだな(笑)
    まあヴェリコフスキーの宇宙論は置いといても、紀元前8~7世紀に実際に天変地異があって、彼がウン十年も前に言い当てている古代史への洞察力はホンモノ。

  92. 名無しさん@腹筋崩壊 2017/01/14(土) 15:08:46

    それからwikiの陳腐な記事を鵜呑みにすんなボンクラ

  93. 植木 2017/01/14(土) 15:13:26

    カルディアのウルから始まった物語だから
    何をもって古代ヘブライ語とするのかすら私には判りませんが
    エクソダス以前が知れない事には何とも・・・・?ですね。

    五書の成立をもって古代ヘブライ語とするのも有りだろうし
    フェニキア文字を持ち出すとエチオピアまで広がって面白そうだから
    期待しています。

  94. 名無しさん@腹筋崩壊 2017/01/14(土) 21:36:02

    ※91
    3000年前は金星と火星が今の軌道と違ってたと言われてシオニスト以外の誰が信じるんだ?
    シュメール人が金星を信仰していたことをヴェリコフスキー理論ではどう解釈すればいい?
    これらの天変地異を他の文明が記録していないことについても説明してよ、当然できるよね?

    ※92
    科学的な信憑性・妥当性において参考文献の数と多様性はとても重要
    この記事については脚注・出典が47個、参考文献が24個
    wikipediaが信憑性を上げるために多大な努力をしてることは知っといた方がいいよ
    大学教育への利用は近年活発に研究されてるし実際に授業にも取り入れられてる
    学術的な記事を素人が無思慮に陳腐と呼ぶのは著者・編者に失礼

  95. 名無しさん@腹筋崩壊 2017/01/15(日) 16:08:48

    ※65
    中国語って北京語の事?万葉集は日本語の語彙を漢字を利用し表現しただけで中国語は使っていない。
    そもそも中国語(北京語)というものは後世になって確立したもの。
    漢字(文字)と言語は全く別物。中国語にしても10世紀の異民族流入により大幅に変遷しており原形をとどめていない。(飲→渇 食→喫 犬→狗 口→嘴 語彙も変遷している。)
    現在でも広東語、北京語ほかいろいろあるが、同じ漢字は使っても発音は全く違う。(通じない)
    漢字にしても台湾、香港除いて原型が残っていない。

  96. 名無しさん@腹筋崩壊 2017/01/15(日) 19:35:44

    てかさ、フェニキア人って優秀な航海民族で商業民族で地中海各地に植民都市を作って交易活動を行っていたんだよね

    すぐ南の‘ヘブライ人’の土地だけ避けて通ったって考えるのは不自然だよね

    じゃ、‘ヘブライ人’の土地に作られたフェニキア人の交易拠点都市ってどこ?

  97. 洋楽ファン 2017/01/16(月) 11:23:33

    皆さん、記事の文脈を誤解しています。
    私が理解した文脈は、以下です。

    >パレスチナ各所の遺跡から古ヘブライ語が書かれた土器がいくつも発見されているという事実。
    >「古ヘブライ語を使用していたのは古代イスラエル人なんだから、パレスチナには古くからイスラエル人が住んでいたんでしょ」と考えることができます。

    しかし、ところが、意外にも、どんでん返し。

    >重大な疑惑
    >ここで、上にあったフェニキア文字と古ヘブライ文字を見比べてみて下さい。
    >てゆーかこれ、同じ文字やんけ!!

     三段論法で考えるなら、真相は以下です。
    「パレスチナの遺跡から出土した土器に書いてあったのはフェニキア文字だった」
    「フェニキア文字を書いたのはフェニキア人だった」
    「パレスチナに住んでいたのはフェニキア人だった」
    「パレスチナに古代イスラエル人たちは住んでいなかった。まったく別の○○○○に住んでいたのだ!」
    「やはり旧約聖書の舞台はパレスチナではなかった!」


    興味のある方は、スレッド主の記事シリーズを読み返すことをおすすめします。
    全体が同一の文脈です。
    「やはり旧約聖書の舞台はパレスチナではなかった!」

    第1回「出エジプト記(エジプトとは言っていない)」
    第2回「旧約聖書とエジプトの無関係具合」
    第3回「天地創造とかいうガバガバストーリー」
    第4回「ノアの箱舟 コピペ説」
    第5回「旧約聖書を書いたのは誰??」
    第6回「パレスチナでは何も見つかっていない」
    第7回「ヘブライ語とかいう架空の言語wwwww」

  98. 名無しさん@腹筋崩壊 2017/01/16(月) 12:46:18

    従軍慰安婦の扱いが今後どうなっていくかを見ていれば、何が事実認定されていくのかという過程を見ることができるかもしれない。

  99. 名無しさん@腹筋崩壊 2017/01/19(木) 16:18:28

    まぁ同じ文字使ってるなら同じ言語を使っていたと考えるのが自然だわな。
    別の言語だと主張するなら証拠がなければ話にならない。

  100. 名無しさん@腹筋崩壊 2017/01/19(木) 18:01:49

    >まぁ同じ文字使ってるなら同じ言語を使っていたと考えるのが自然だわな。
    本気で言ってるのかな?

  101. 7C 2017/01/22(日) 03:19:15

    皆がだまってますけど、どっかの民族が息を吐くように嘘を吐くように、ユダヤ人のウソは前々からばれてますよね。

  102. 7C 2017/01/22(日) 03:43:00

    まあけど、古代ヘブライ語は立派にあるんだけど、ユダヤ人は何か嘘を吐いてるらしい。

  103. 名無しさん@腹筋崩壊 2017/01/22(日) 05:39:08

    聖書にヘブライ人が戦ってカノンの土地を奪ったみたいな表現があるから紛らわしい。
    海の民の侵攻を受けて撃退し同時期にイスラエルを勝ち取ったみたいな雰囲気がある。
    実際、同じ言語、同じ文字のフェニキアの地方部族的な位置なら合点がいく。
    ヘブライ人は内陸の人なので海上交易で巨万の富を得ていた沿岸のフェニキア諸部族に
    憧れと嫉妬心を抱いていたのではないか。
    海の民の侵攻を撃退しつつ沿岸の諸部族が貧富の格差が拡大しすぎて内部崩壊寸前なところを
    ヘブライ人が支配者層の貴族を倒してフェニキア諸部族を吸収し王権を手中にした。
    同じ言葉をしゃべるのなら比較的穏便に地域諸部族をイスラエル人としてまとめられた理由も
    合点がいく。イスラエル王国成立によって彼の地が世界の中心になりえたのは、
    それまで貧困層として抑圧されていた住民が新しい王の下でより豊かな暮らしができたから
    ではないだろうか。だからフェニキア人は自らイスラエル人となったのではないか。
    その証拠にアークを模した日本の神輿にはフェニキアの象徴フェニックスが今も舞っている。

  104. 名無しさん@腹筋崩壊 2017/01/22(日) 05:56:08

    バビロン捕囚で元ユダ王国民が敬虔な一神教に目覚めるまでは、
    他のすべてを排除するような一神教はなかったし、
    誰もそんなことが可能だなんて思ってなかった。
    北イスラエル王国崩壊後に日本に来た人も、ユダ王国崩壊後に日本に来た人も
    なんちゃって一神教で実際は多神教そのものだったんですよ。

  105. 名無しさん@腹筋崩壊 2017/01/22(日) 08:39:38

    フェニキア人は千年以上も地中海貿易で巨万の富を手にして繁栄していた。
    商売上手で何世代にも渡って有能な商売人を輩出した。
    一説によると地中海を越えて大西洋、アメリカ大陸まで冒険に出ていたという。
    俗に言われるユダヤ人の形質とまったく同じ。
    まあ日本人にもその血は流れてるわけで、世界一の債権国が日本なのも偶然じゃないのだろう。

  106. 名無しさん@腹筋崩壊 2017/01/22(日) 12:25:02

    架空の物語だからこそ何千年も生き延びたのかなと考えちゃうね。
    多分重要なのは、真実かそうじゃないかじゃなく、共有できるかできないか、
    伝わるか伝わらないか、なんだろう。
    骨子となるのは、一柱の神とその神以外信じてはいけないという情報だろう。
    これさえ伝われば、住む場所や文化や言葉が違ってしまっても、どうにか
    その集団を維持できる。かもしんないw

    それにしても、情報削ぎ落として勘所をうまく書いてるなあ。見事。
    気のせいか、文体は話半分に聞いてねと言ってるように感じられるw

  107. 名無しさん@腹筋崩壊 2017/01/22(日) 14:38:41

    メシャ碑文とかシャルマネセル3世の碑文が全く言及されていない時点でゴミ記事だろ。まともにこの事について知りたいなら長谷川修一の「聖書考古学」辺りをお勧めする。

  108. 名無しさん@腹筋崩壊 2017/01/23(月) 00:29:35

    メシャ碑文とシャルマネセル3世の碑文はフェニキア語と古ヘブライ語を区別する上でどう役に立つの?
    俺が知ってるこれを無視したからゴミ記事って決めつけをしてるゴミコメントにしか見えない。
    どっちが正しいのか知りたいからきちんと説明して。

  109. 名無しさん@腹筋崩壊 2017/01/23(月) 01:00:20

    ふと思い立って、英語版wikipediaになんて書いてあるか気になって調べてみた。
    languagesが複数形なのは方言を含むが別言語ほどの違いはないという意図と解釈した。
    2つの言語には方言程度の違いしかなかった、に対して誰か反論ある?

    原文
    Title:Canaanite languages
    The Canaanite languages or Canaanite dialects[2] are one of the two subgroups of the Northwest Semitic languages, the other being the Aramaic language. They were spoken by the ancient peoples of the Canaan region, the Canaanites, broadly defined to include the Israelites, Phoenicians, Amorites, Ammonites, Moabites and Edomites.

    俺の適当訳
    タイトル:カナーン語
    カナーン語(方言も含めて)は北セム語の1つやで、もう1つはアラム語な。この言語はカナーン地区に住んでた大昔の人が使っていてな、カナーン地区にはざっくりと言えばイスラエル、フェニキア、アモル、アモン、モアブ、エドムの人たちがいたんやで。

  110. 名無しさん@腹筋崩壊 2017/01/23(月) 18:50:13

    日本語なんて中国語・朝鮮語・和語の寄せ集めだろ
    それに英語も加わってるわけで
    言語に隔たりなんてないし

    管理人の「架空の言語」はオーバーな表現だけど
    中東の言葉だったらどれも似たり寄ったりだろ
    よく知らんけど

  111. 洋楽ファン 2017/01/24(火) 11:11:35

    皆さん、記事の文脈を誤解しています。
    私が理解した文脈は、以下です。

    >パレスチナ各所の遺跡から古ヘブライ語が書かれた土器がいくつも発見されているという事実。
    >「古ヘブライ語を使用していたのは古代イスラエル人なんだから、パレスチナには古くからイスラエル人が住んでいたんでしょ」と考えることができます。

    しかし、ところが、意外にも、どんでん返し。

    >重大な疑惑
    >ここで、上にあったフェニキア文字と古ヘブライ文字を見比べてみて下さい。
    >てゆーかこれ、同じ文字やんけ!!

     三段論法で考えるなら、真相は以下です。
    「パレスチナの遺跡から出土した土器に書いてあったのはフェニキア文字だった」
    「フェニキア文字を書いたのはフェニキア人だった」
    「パレスチナに住んでいたのはフェニキア人だった」
    「パレスチナに古代イスラエル人たちは住んでいなかった。まったく別の○○○○に住んでいたのだ!」
    「やはり旧約聖書の舞台はパレスチナではなかった!」


    興味のある方は、スレッド主の記事シリーズを読み返すことをおすすめします。
    全体が同一の文脈です。
    「やはり旧約聖書の舞台はパレスチナではなかった!」

    第1回「出エジプト記(エジプトとは言っていない)」
    第2回「旧約聖書とエジプトの無関係具合」
    第3回「天地創造とかいうガバガバストーリー」
    第4回「ノアの箱舟 コピペ説」
    第5回「旧約聖書を書いたのは誰??」
    第6回「パレスチナでは何も見つかっていない」
    第7回「ヘブライ語とかいう架空の言語wwwww」

    特に 第6回「パレスチナでは何も見つかっていない」 は重要な記事です。

  112. 名無しさん@腹筋崩壊 2017/01/24(火) 13:19:38

    2000年後の未来人
    「日本語と中国語って文字が同じ形やな」
    「そっか日本語は架空の言語なのか!」

  113. 名無しさん@腹筋崩壊 2017/01/24(火) 14:40:32

    日本語と中国語じゃ、使ってる文字の種類が圧倒的に違うんだよなぁ
    ここまで文字が少ないのに同じ言語で書けるんだったら、むしろ中国人はどんだけ効率の悪い書き方してんだよと

  114. 名無しさん@腹筋崩壊 2017/01/28(土) 21:26:56

    ベトナムは昔は漢字使ってたのに今はアルファベットだし
    モンゴルもキリル文字だし表音文字って言語違っても対応可能だからな

    漢字みたいな多重の意味を持たせたりした深みは無くなるけど
    漢字と違って30文字以下覚えれたらだいたい読めるのが強み

    日本語はシナ・チベット語系じゃないのによく漢字取り入れるの成功したなってレベル

  115. 名無しさん@腹筋崩壊 2017/01/29(日) 01:08:26

    アンネの日記のアンネフランクも使っていた、ドイツ系ユダヤ人を中心に使われていた「イディッシュ語」が絶滅してしまった件は?ワイの子供のころはイスラエルで使っていたそうだか、最近は話題にもならないね。ヘブライ語ってのはイスラエル建国時にはほとんど話者が居なかったというし、なんかもうねえ

  116. 洋楽ファン 2017/01/29(日) 19:43:38

    >112 氏へ

    残念ながら、その例え話は適切ではありません。
    日本語には、ひらがな、カタカナがあります。しかし、中国語には、ひらがな、カタカナがありません。だから、簡単に区別できます。

    一方、古ヘブライ文字とフェニキア文字とは同一の文字です。区別できないほど同一です。
    だから、疑惑が出たのです。
    「本当はフェニキア文字だったのだ。なのにイスラエル人(ユダヤ人)は無理矢理、これを古ヘブライ文字だ、と主張してきたのではないか?」

    「旧約聖書の舞台はパレスチナのはずだ、という思い込みが先行していた。それに合致させるために、無理矢理な解釈が行われてきたのではないか?」

  117. 名無しさん@腹筋崩壊 2017/01/30(月) 23:36:01

    カラー写真のパレスチナ出土の土器はイスラエル初代王サウロの息子エシュバールの名前が書いてある有名なオストラコンで、左から右に書かれた原カナン文字だからフェニキヤ語と同じではないぞ。

  118. 名無しさん@腹筋崩壊 2017/01/31(火) 13:19:15

    >114
    ベトナムのアルファベットって、これの話?

    ベトナム語: Quốc ngữ

    表音文字が言語違っても対応可能なのはヒゲを生やしたり足を付けたり点を打ったり
    字形を変えて新しい文字に作り替えて対応してるんだよ

    じゃ、古代フェニキア文字と古代ヘブライ文字で、どこがどう字形が違うの?

  119. 洋楽ファン 2017/01/31(火) 22:03:22

    >117
    >カラー写真のパレスチナ出土の土器はイスラエル初代王サウロの息子エシュバールの名前が書いてある有名なオストラコンで、

    >117 氏へ

    実は、そういう主張も根拠が弱くなっている、という話を、スレッド主は過去に書いてきたのです。


    興味のある方は、スレッド主の記事シリーズを読み返すことをおすすめします。
    全体が同一の文脈です。
    「やはり旧約聖書の舞台はパレスチナではなかった!」

    第1回「出エジプト記(エジプトとは言っていない)」
    第2回「旧約聖書とエジプトの無関係具合」
    第3回「天地創造とかいうガバガバストーリー」
    第4回「ノアの箱舟 コピペ説」
    第5回「旧約聖書を書いたのは誰??」
    第6回「パレスチナでは何も見つかっていない」
    第7回「ヘブライ語とかいう架空の言語wwwww」


    第6回「パレスチナでは何も見つかっていない」より

    >(以下、記事)
    >こうした調査結果を踏まえ、聖書考古学者の主流な意見は、
    >「アブラハムからカナン侵攻までの記述はほぼフィクションだし、統一イスラエル王国は単なる集落程度の規模。ユダ王国とイスラエル王国は、確定的な証拠はないけど多分存在したと思う。」
    >という感じ。我々の履歴書を彷彿とさせる空白だらけの年表です。

    「我々の履歴書を彷彿とさせる」だけ余計ですがww
     つまり、権威ある専門の学者たちも、旧約聖書の「統一イスラエル王国」の記述には否定的な見解です。

    >(以下、記事)
    >そんなわけで、ソロモンの実在については、聖書考古学者は諦めムードなのであります
    (´・ω・`)

    >旧約聖書を読む限り、統一イスラエル王国はとても豊かな国家でした。
    >ダビデ王は周辺民族を悉く撃破し、広大な領土を手中に収めました。
    >ソロモン王は数多くの建設プロジェクトを手がけ、首都エルサレムには豪華絢爛な宮殿や神殿が建てられました。

    >しかし。
    >エルサレムでの熱意溢れる発掘調査の結果、B.C.10世紀の地層からは、建物の遺跡はおろか、土器のかけらすら見つかりませんでした。

    >この事実が示す結論は、ただ一つ。
    >統一イスラエル王国があったとされる時代、その首都エルサレムのあたりには、誰も住んでいなかったか、非常に小規模な村落しかなかったのであります
    (´・ω・`)

  120. 洋楽ファン 2017/01/31(火) 22:05:49

     (つづき)


    「統一イスラエル王国と首都エルサレムの豪華絢爛な宮殿や神殿は全部、作り話だった」と権威ある聖書考古学者たちも受け入れる方向のようです。
     つまり、パレスチナを掘っても証拠が出てこなかったわけです。

    >117
    >カラー写真のパレスチナ出土の土器はイスラエル初代王サウロの息子エシュバールの名前が書いてある有名なオストラコンで、

     >117 氏の、こういう主張も、これと関連するような考古学的な証拠がパレスチナから多数、出てきたら説得力があります。証拠品と証拠品がお互い同士を証明し合う関係があれば、いいのです。
     しかし、現実にはパレスチナを掘っても証拠が出てこないのです。

    第6回「パレスチナでは何も見つかっていない」より
    >この事実が示す結論は、ただ一つ。
    >統一イスラエル王国があったとされる時代、その首都エルサレムのあたりには、誰も住んでいなかったか、非常に小規模な村落しかなかったのであります
    (´・ω・`)

     こうなると、土器に書いてある名前が、イスラエル初代王サウロの息子エシュバールだ、という主張も怪しいのです。証拠品と証拠品がお互い同士を証明し合う関係がないからです。

     そもそも証拠品が、たった1個では弱すぎるのです。本来なら数え切れないほどの大量の証拠が出てくるはずです。
     なのに土器が、たった1個ですか? なぜ、豪華絢爛な宮殿や神殿が、まったく出てこないのですか?

    「旧約聖書の舞台はパレスチナのはずだ」という思い込みが先行していたのです。それに合致させるために、無理矢理な解釈が行われてきたのではないですか?
    「よく分からないが、これはエシュバールと書いてあるはずだ。そうに決まっている」という風に、無理矢理な解釈をやっていただけではないですか?
     証拠品と証拠品がお互い同士を証明し合う関係がないから、こういう疑惑が逆に大きくなってくるわけです。


     しかし、だからこそ、「パレスチナは何もなさそうだから、他を探そうぜ。まだ掘ってない場所があるぞ」という発想も出てくるわけです。こちらの方が科学的合理的な思考でしょう。何しろ、まだ掘ってない場所が無数にあるのですから。
     豪華絢爛な宮殿や神殿は、まだ土の中かもしれません。
     わくわくします。

  121. 名無しさん@腹筋崩壊 2017/02/01(水) 01:00:44

    >117
    このスレッドはヘブライ文字とフェニキヤ文字の関係について書かれているから写真のは違うと指摘したまで。ただ、写真の文字は完全な古ヘブライ文字と言い難いが原カナン文字が左書きに対しこれは右書きであると和訳しなければいけない箇所を左から右に書かれていると間違って和訳していたので訂正する。申し訳ない。

    旧約聖書関連の出土品はウィキペディア「オストラコン」聖書時代のオストラコン
    ・アラド Ostraca d’Arad
    ・ラキシュ Lachish letters
    ・メサド・ハシャヴヤフ Mesad Hashavyahu
    ・サマリアのオストラコンの家 Samaria Ostraca
    ・エラ要塞 Khirbet Qeiyafa
    の各オストラコンを英語版ウィキペディアで調べていけばそこそこの数になる。

  122. 洋楽ファン 2017/02/02(木) 18:46:55

    >121 氏へ

     あなたの主張も、だいたい理解しました。
     今回の記事、第7回「ヘブライ語とかいう架空の言語wwwww」だけを読むと、確かに受け入れにくいのでしょう。
     できれば、スレッド主の記事シリーズを読んでほしいところです。

    第1回「出エジプト記(エジプトとは言っていない)」
    第2回「旧約聖書とエジプトの無関係具合」
    第3回「天地創造とかいうガバガバストーリー」
    第4回「ノアの箱舟 コピペ説」
    第5回「旧約聖書を書いたのは誰??」
    第6回「パレスチナでは何も見つかっていない」
    第7回「ヘブライ語とかいう架空の言語wwwww」


     オストラコンとは土器の破片であり、投票用紙のようにして使われた陶片らしいです。
     これらの写真を見ても、やはり旧約聖書に描かれたような「統一イスラエル王国と首都エルサレムの豪華絢爛な宮殿や神殿」が想像できないのです。パレスチナから出土したものは、どれも貧弱な証拠品に思えます。
     過去、旧約聖書の文章から、画家たちが想像して描写してきたような「首都エルサレムの豪華絢爛な宮殿や神殿」は、どこにあったのでしょうか?

    >第6回「パレスチナでは何も見つかっていない」より
    >しかし。
    >エルサレムでの熱意溢れる発掘調査の結果、B.C.10世紀の地層からは、建物の遺跡はおろか、土器のかけらすら見つかりませんでした。

    >この事実が示す結論は、ただ一つ。
    >統一イスラエル王国があったとされる時代、その首都エルサレムのあたりには、誰も住んでいなかったか、非常に小規模な村落しかなかったのであります
    (´・ω・`)

     パレスチナを掘っても出てこなかったのです。つまり、元々古代パレスチナに宮殿や神殿はなかったのではないか? これが科学的合理的な解釈です。
     これは「証拠の不在が、強力な否定の証拠になるケース」です。

    「旧約聖書の舞台はパレスチナのはずだ」という思い込みが先行していたのです。それに合致させるために、無理矢理な解釈が行われてきたのではないですか?
    「豪華絢爛な宮殿や神殿の不在」も合わせて見ると、古ヘブライ文字だと解釈されてきた文字は結局、フェニキア文字でしょう。

    >第7回「ヘブライ語とかいう架空の言語wwwww」
    >重大な疑惑
    >ここで、上にあったフェニキア文字と古ヘブライ文字を見比べてみて下さい。
    >てゆーかこれ、同じ文字やんけ!!

     三段論法で考えるなら、真相は以下です。
    「パレスチナの遺跡から出土した土器に書いてあったのはフェニキア文字だった」
    「フェニキア文字を書いたのはフェニキア人だった」
    「パレスチナに住んでいたのはフェニキア人だった」
    「パレスチナに古代イスラエル人たちは住んでいなかった。まったく別の○○○○に住んでいたのだ!」
    「やはり旧約聖書の舞台はパレスチナではなかった!」

    「豪華絢爛な宮殿や神殿の不在」も合わせて考えてください。
     これは「証拠の不在が、強力な否定の証拠になるケース」です。

     豪華絢爛な宮殿や神殿は、まだ土の中かもしれません。パレスチナ以外の○○○○かもしれません。
     わくわくします。

  123. 名無しさん@腹筋崩壊 2017/02/03(金) 01:31:06

    >>121
    それらの証拠が互いを証明するような関係になっているかが問題なのでは?
    Khirbet Qeiyafaは統一イスラエル王国建国前後、Samaria Ostracaは2国に分裂した後、Mesad Hashavyahuはイスラエル王国滅亡後、Lachish lettersはユダ王国滅亡前後、Ostraca d’Aradはフランス語わかんにゃい。
    これらの4つの証拠は年代が違うので互いに証明するような関係ではないですよね。世紀単位で違うと同じ民族でも言葉は通じない可能性が高く、例えば現代人な日本人が尋常教科書(戦前の教科書)を読もうとしてもわかんにゃいってなります、同様の文法や単語であると断定する根拠が必要になってきます。それが聖書の存在を肯定するものだとすれば聖書を根拠にすることは循環論法になります。

    まあざっくりと言えば、単語や文法は体系的に説明可能なのかってことなんですけどね。モデルがあってその証拠がって形にしてくれないと判別のしようがないし、体系的でないなら翻訳が正しいと信じることも難しいです。

  124. 名無しさん@腹筋崩壊 2017/02/03(金) 01:33:30

    ヘブライ語自体は口伝でも文献でも残ってるけど、古ヘブライ語というのは聞いた事ないデス

  125. 名無しさん@腹筋崩壊 2017/02/03(金) 02:28:22

    >洋楽ファン氏へ
    前のスレッドを読んだ。
    英語版ウィキペディアを調べただけで、
    ミツライムMizraimはセム語族では古くからエジプト。アマルナ文書にも書かれている。
    ファラオPharaohは古代エジプトで王を意味している。ヒエログリフもある。
    旧約聖書の原文にナイル川は書かれていないとあるが、
    ヘブライ語聖書の出エジプト記でナイル川היאורは調べたら4回は出てくる。
    センナケリブ宮殿のレリーフと関連したラキシュ遺跡を無視してパレスチナでは何も見つかっていないはおかしい。
    このスレッドのメギドで発見されたシェマ印章The Megiddo Sealは旧約聖書ヤロブアム王と関連としているのに、旧約聖書との関連性は証明されたものはありません、はおかしい。
    英語版ウィキペディアを調べた程度で問題箇所が次々出てくる論調だから私は信用できないな。

  126. 名無しさん@腹筋崩壊 2017/02/03(金) 17:54:08

    >>125
    横槍失礼しますね。あなたの反論は不十分なので、もしここにいる人たちを説得したいのであればもう少し努力してください。

    「出エジプト記(エジプトとは言っていない)」ではミツライムとファラオは聖書翻訳における誤訳であり、ミツライムはエジプトを指す言葉として使われず、ファラオも王を指す言葉として使われなかったという主張です。これらに対しては反例1つで足りると思うので、これらの言葉が古代エジプトにおいてどのように使われたのか、聖書を根拠としない立場の証拠をもとに示してください。

    ナイル川については「旧約聖書とエジプトの無関係具合」で「『msrym』の川」を「ナイル川」と訳したという主張ですね。少なくとも旧約聖書のヘブライ語訳を用いてこれに反論することはできません。

    他の資料については「どこで見つかったのか」「いつ作られたのか」「何語で記述されているのか」「歴史のどの部分を正当化するものか」を明確にしてください。これらはあなたの主張を信用する上で必要なものです。

  127. 名無しさん@腹筋崩壊 2017/02/03(金) 21:58:22

    >126氏へ
    私は反論などしていない。洋楽ファン氏が前スレッドを読むよう薦めたから、英語版ウィキペディアを調べただけで、問題となる点が次々出る論調で「私は」信用できない、という個人的心情を洋楽ファン氏へとして表明したまで。個人的心情を126氏は公に反論として論文形式でを書けというが、そんな指示に従う気は全く無い。義務や強制の正当な理由でもあれば別だが。

    >125「ヘブライ語聖書の出エジプト記でナイル川היאורは調べたら4回は出てくる。」はヘブライ語版ウィキペディアで古写本はナイル川היאורは出てこないと自動翻訳されていた。翻訳が正しければ私の間違いだからそこは謝りたい。

  128. 名無しさん@腹筋崩壊 2017/02/04(土) 01:00:23

    >>127
    個人的心情は思うだけなら自由ですが公言していまうと別ですよね。ここであなたが問題点があると指摘したら当然そこを検討する人が出てくるわけです。主が正しいのか、あなたが正しいのか、それはとても知的好奇心を刺激します。その判断材料のひとつがあなたを叩くともう少しまともなことが言えるかな、ということです。個人的心情も公言してしまうと批判の対象となるわけですね。義務ではありませんよ、答えることができないのが普通なわけですから。

  129. 名無しさん@腹筋崩壊 2017/02/04(土) 12:03:04

    >128氏へ
    答えることができない、と煽られても議論する気が無いから叩く相手に相応しくないぞ。手間と時間が掛かる論文作成が無報酬では割りに合わん。論文作成期間中の諸経費と生活費全部を128氏が肩代わりする確約でもあれば善処してもいいかな。

  130. 洋楽ファン 2017/02/04(土) 20:20:40

    「洋楽ファン」です。

     私が見たところ、
    >123 125 127 129 氏は 同一人物ですね? 当面、>129 氏と呼びます。
    「アンチ・スレッド主派」ですね?
    「旧約聖書の舞台はパレスチナだった」の主張ですね。
     このグループを「旧約聖書=パレスチナ肯定派」と呼びます。

    >124 126 128 氏は 同一人物ですね? 当面、>128 氏と呼びます。
    「スレッド主派」ですね?
    「旧約聖書の舞台はパレスチナではなかった!」の主張ですね。
     このグループを「旧約聖書=パレスチナ否定派」と呼びます。

     皆さん、個別のハンドルネームを名乗りませんか? その方が便利です。
     私は「洋楽ファン」を名乗っています。
     もちろん私の所属グループは「旧約聖書=パレスチナ否定派」です。


    >129
    >私は反論などしていない。
    >「私は」信用できない、という個人的心情を洋楽ファン氏へとして表明したまで。

     つまり、>129 氏は、個人的心情の表明なのですね?
     それなら私も個人的心情の表明を書きます。論争ではないものとして。

     私の個人的心情では、「旧約聖書=パレスチナ肯定派」は「木を見て、森を見ず」の間違いを犯しています。
     この場合の「木」は、「文献(旧約聖書など)の解釈、土器の文字などの小さな証拠品」です。
     しかし、現実には「森」に当たるものが存在します。
     この場合の「森」は、「大規模な遺跡、異民族同士の混合文化などの大きな証拠品」です。
     「旧約聖書=パレスチナ否定派」は「森」を探しているわけです。しかし、「森」は発見されていません。そこに着目しているわけです。
     これは「証拠の不在が、強力な否定の証拠になるケース」です。


     以下はスレッド主の記事シリーズです。

    第1回「出エジプト記(エジプトとは言っていない)」
    第2回「旧約聖書とエジプトの無関係具合」
    第3回「天地創造とかいうガバガバストーリー」
    第4回「ノアの箱舟 コピペ説」
    第5回「旧約聖書を書いたのは誰??」
    第6回「パレスチナでは何も見つかっていない」
    第7回「ヘブライ語とかいう架空の言語wwwww」

     どれが「森」なのか? どれが「大規模な遺跡、異民族同士の混合文化などの大きな証拠品」なのか? それこそが最重要点です。


    (以下、私の文章のコピー)
     過去、旧約聖書の文章から、画家たちが想像して描写してきたような「首都エルサレムの豪華絢爛な宮殿や神殿」は、どこにあったのでしょうか?

    >第6回「パレスチナでは何も見つかっていない」より
    >しかし。
    >エルサレムでの熱意溢れる発掘調査の結果、B.C.10世紀の地層からは、建物の遺跡はおろか、土器のかけらすら見つかりませんでした。

    >この事実が示す結論は、ただ一つ。
    >統一イスラエル王国があったとされる時代、その首都エルサレムのあたりには、誰も住んでいなかったか、非常に小規模な村落しかなかったのであります
    (´・ω・`)

     パレスチナを掘っても出てこなかったのです。つまり、元々古代パレスチナに宮殿や神殿はなかったのではないか? これが科学的合理的な解釈です。
     これは「証拠の不在が、強力な否定の証拠になるケース」です。


     つまり、「森」が見つからないままなのです。
     この現状では、「旧約聖書の舞台はパレスチナではなかった!」の主張が有利です。

     一方、>129 氏は「旧約聖書の舞台はパレスチナだった」の主張ですね。
     現状では、>129 氏は不利です。「証拠の不在」のためです。
     それは>129 氏も認めざるを得ませんね? 「元々古代パレスチナに宮殿や神殿はなかった。ゆえに、>129 氏の主張は不利である」と認めざるを得ませんね?


     こうして「森の不在」を大前提にして見ると、「一本一本の木」の解釈も一八〇度、変わってしまうわけです。

    (以下を参照)
    第3回「天地創造とかいうガバガバストーリー」
    第4回「ノアの箱舟 コピペ説」
    第5回「旧約聖書を書いたのは誰??」

    「旧約聖書はコピー・ペーストだらけだったのだ! つまり、古代のオリジナルの原典には、まったく別の文章が書いてあったんじゃないのか? 古代イスラエル王国の本当の場所が書いてあったんじゃないのか?」

    >第7回「ヘブライ語とかいう架空の言語wwwww」
    >重大な疑惑
    >ここで、上にあったフェニキア文字と古ヘブライ文字を見比べてみて下さい。
    >てゆーかこれ、同じ文字やんけ!!

    「土器の文字が、古ヘブライ文字だって? いや、フェニキア文字だ」
    「パレスチナに住んでいたのはフェニキア人だった」
    「パレスチナに古代イスラエル人たちは住んでいなかった。まったく別の○○○○に住んでいたのだ!」

     このように「一本一本の木」も真相は真逆だった、と見えてくるわけです。


     私の個人的心情ですが。「旧約聖書=パレスチナ肯定派」には、ずるがしこい印象があります。
    「森」の話題から逃げるからです。「本物の首都エルサレムの豪華絢爛な宮殿や神殿は、どこにあったのか?」
     こうした「森」の話題から逃げ続けているからです。

    「本物の首都エルサレムの豪華絢爛な宮殿や神殿」は、まだ土の中かもしれません。パレスチナ以外の○○○○かもしれません。
     わくわくします。

  131. 名無しさん@腹筋崩壊 2017/02/04(土) 21:04:24

    >洋楽ファン氏へ
    129だが肯定や否定など関係なく論調に不信感があると表明したまで。
    横槍で変になったから律儀な洋楽ファン氏には迷惑を掛けたと思う。すまない。
    サイト主が見逃す限り書込みは匿名で勝手にするつもりだ。

  132. 名無しさん@腹筋崩壊 2017/02/05(日) 12:02:40

    管理人暗殺されたん?

  133. 名無しさん@腹筋崩壊 2017/02/05(日) 12:49:58

    >>129
    答えることができていないのは事実ですよね。別にそれは悪いことではないしその理由を答える必要もないです。ただ、あなたはそれを主に求めており、自分は見逃せと言っている。最低限必要なことも書けないのに論文レベルなんて飛躍をして逃げている。別に攻撃しなければ適当でも構わないんですよ。その自覚と線引きはしましょうよ、失礼ですよ。

    >>132
    暗殺されたっぽい感じですねこれは・・

  134. かぷもに 2017/02/05(日) 13:08:50

    123(ここたぶんずれてる) 126 128 133です
    とりまハンドルネームつけときましたですよ

    一応今は旧約聖書=パレスチナ否定派ですけど森があればいつでも掌返す所存です
    まあユダ王国と北イスラエル王国の前身が別々で近所じゃなかったってとこなのではと思ってます
    詳しいことはわからないけど片方がフェニキア人でパレスチナに住んでたってオチではないかと

  135. 名無しさん@腹筋崩壊 2017/02/05(日) 19:43:59

    >>133
    129だ。133への返答はこれで最後にする。私は以下の低レベルだから今後無視してくれ。

    「答えることができていないのは事実ですよね。」 
    そのとおり。ウィキペディアに頼る程度で情報弱者だ。
    「逃げている。」
    そのとおり。報酬無しなら労力と時間は極力使いたくない。匿名で逃げてるだろ。
    「攻撃しなければ適当でも構わないんですよ。」
    自覚があるから議論する気は無いと書いている。肯定派と勝手にレッテルを貼られたが場所なんぞに興味は無い。論調が気になるだけだ。
    「失礼ですよ。」書込みでわかるだろう承知だ。直す気も無い。

  136. 洋楽ファン 2017/02/06(月) 18:35:08

    「洋楽ファン」です。

    >129 氏へ
    >131

    返答をありがとうございます。
    ハンドルネームの件は提案であって義務ではないので、ご自由に。


    >132
    >管理人暗殺されたん?

     たぶん生きてるでしょう。日本のネットで、どんな言論を書いても暗殺はないでしょう。
     ただし、○○○○で発掘調査を始めると悲劇が起きるかもしれません。

    (スレッド違いですが、映画監督の伊丹十三氏は暗殺された、と私は思っています。氏は一度、暴力団に襲われて重傷を負わされたことがあります。さらに氏は亡くなる直前、医療廃棄物の闇を題材に映画化する予定で、取材中だったそうです。次回作の準備をしていた段階です。そんな時に自殺ですって? 信じられません)
     もし「旧約聖書=パレスチナ否定説」を映画化しようとすると悲劇がありうるかもしれません。


    >134

    >かぷもに 氏へ

     ハンドルネームを名乗ってくれて、ありがとうございます。

    >一応今は旧約聖書=パレスチナ否定派ですけど森があればいつでも掌返す所存です

     それは当然です。
     ただし、すでに >第6回「パレスチナでは何も見つかっていない」 にあるとおり、すでにパレスチナは掘り尽くしたあとです。
    「森」、つまり、「本物の首都エルサレムの豪華絢爛な宮殿や神殿」はパレスチナにはないでしょう。本命は○○○○の地下だと私は思います。

     しかし、○○○○の発掘調査は難しいです。資金集めの段階で妨害工作がありうるでしょう。
     もし発掘されたら、現在のイスラエル国の建国の理念は崩壊します。今さら「祖国の場所を間違えちゃった (/。\) ハズカシイ 」では済まない問題です。
     言論は自由でも発掘や映画化は不自由のようです。
     我々が生きている間は決着しないかもしれません。

  137. 名無しさん@腹筋崩壊 2017/02/06(月) 22:55:09

    コーラン原典アラビア語で読んでた宗教オタク&多言語オタクとして、今回の記事は珍しく萎える
    ヘブライ語、フェニキア語、アラム語が方言の関係にあるのは周知の常識で
    現代ヘブライ語しか解さない私でも、フェニキア語の音写は初見で拾い読みできる
    タイトルから、てっきり「現代ヘブライ語は人工言語だ」という話かと思ったら
    なんだかな
    この記事の示す事実は、フェニキアからイスラエルまで共通祖先をもつ連続的な民族集団が分布していたことを意味するに過ぎない
    「古英語はドイツ語にそっくりだからイギリスはドイツ領か?」みたいな空虚な議論だ
    すさまじく萎える
    というか皆さん言語は少しでも学んでから語ったほうがいい
    日ユ同祖論者ってヘブライ文字の発音すら読めない連中の又聞き妄想でしょう?

  138. 2017/02/07(火) 11:49:23

    >ヴェリコフスキーの言う通り、エジプトやカナン、ギリシアの歴史年表は六百年ほど間違っているんだよ。

    日本の古代史も神武天皇の即位が紀元前660年前ではなく、紀元前60年ごろだったかもしれないですね

  139. 名無しさん@腹筋崩壊 2017/02/07(火) 13:27:19

    >古英語はドイツ語にそっくりだからイギリスはドイツ領か?

    えー、何が言いたいのでしょうか?

    1)古英語はドイツ語にそっくりだから今のイギリスは今のドイツの領土か?
    2)古英語はドイツ語にそっくりだから昔のイギリスは昔のドイツの領土か?

    昔のイギリスはアングロだのサクソンだのドイツ系の侵入者によって征服されました
    古英語が古ドイツ語にそっくりであることが、征服の重要証拠です

  140. 名無しさん@腹筋崩壊 2017/02/07(火) 22:13:17

    >125
    このスレッドに相応しくないが、
    「私が」問題点を感じて妥当と思えたネット情報を提供する。
    ただし間違った情報であったとしても責任は取らない。
    もっと詳細情報クレクレの要請には応じない。

    七十人訳聖書成立以前でミツライムMizraimがエジプトの記述
    英語版ウィッキペディア
    -34—KUR-Mi-is-Ri-ki-(Egypt)(Misri)(Mizraim)
    アマルナ文書の解説は日本語版ウィッキペディアにある。各自で調べてくれ。

    古代エジプトでファラオの記述
    先ず英語版ウィッキペディアBoundary Stelae of Akhenatenを確認してくれ。
    Akhenatenは日本語版ウィッキペディア「アメンホテプ4世」で確認できる。
    ttp://www.ucl.ac.uk/museums-static/digitalegypt/amarna/boundary.htmlに
    Boundary Stelae of Akhenatenの翻字pr-aAが翻訳でPharaohとなっている。
    原文確認は現地に行くなり各自でやってくれ。

    異民族同士の混合文化で参考程度の情報
    英語版ウィッキペディアを確認してくれ。
    エジプト神聖紋章を識別記号で使っている。
    詳細なら英語サイトThe LMLK Research Websiteで各自確認してくれ。

    場所議論の反論書込みでは無く、あくまでも情報提供。
    コメントが付いても返答する気は無い。
    検証するなら各自で勝手にやってくれ。

  141. 名無しさん@腹筋崩壊 2017/02/07(火) 22:18:51

    >140
    すまん
    英語版ウィッキペディア
    -34—KUR-Mi-is-Ri-ki-(Egypt)(Misri)(Mizraim)
    が抜けていた。

  142. 名無しさん@腹筋崩壊 2017/02/07(火) 22:27:43

    >140>141
    の文字だけ消える。
    英語版ウィッキペディア
    送信できなくてもこれで終わりにする。

  143. 名無しさん@腹筋崩壊 2017/02/08(水) 10:15:47

    いやwww
    まあ「文字が同じなら言語が同じ」というなら
    英語もイタリア語もそして現在文字としてアルファベットを使用している
    インドネシア語も同じ言語って事になっちゃうんですけどwww

    一体何言ってんでしょうね、この>>1はw

    そのほか、フェニキア人の滅亡にローマがでてこなかったり
    もうどこからツッコんだらいいのか状態なんすけどw

  144. 旭日の民 2017/02/08(水) 14:16:05

    「ヘブライ語〜」の後がたまらく読みたい〜
    ぜひ早めにアップして下さい。

  145. 洋楽ファン 2017/02/08(水) 20:28:02

    >144
    >旭日の民 氏へ
     同意です。

  146. 洋楽ファン 2017/02/08(水) 20:29:03

     やはり、今回の記事だけを読んで文脈を誤解している人がいますね。

     以下はスレッド主の記事シリーズです。

    第1回「出エジプト記(エジプトとは言っていない)」
    第2回「旧約聖書とエジプトの無関係具合」
    第3回「天地創造とかいうガバガバストーリー」
    第4回「ノアの箱舟 コピペ説」
    第5回「旧約聖書を書いたのは誰??」
    第6回「パレスチナでは何も見つかっていない」
    第7回「ヘブライ語とかいう架空の言語wwwww」

    (本当はスレッド主が、この目次を毎回、記述してくれると分かりやすいのです。しかし、なぜか忘れられたままです。仕方がないので私が毎回、目次を追加しています)


     スレッド主の主張は「旧約聖書の舞台はパレスチナではなかった!」です。
     このグループを「旧約聖書=パレスチナ否定派」と呼びましょう。私も、このグループです。
     一方、その反対の主張は「旧約聖書の舞台はパレスチナだった」です。
     このグループを「旧約聖書=パレスチナ肯定派」と呼びましょう。

     私の個人的心情では、「旧約聖書=パレスチナ肯定派」は「木を見て、森を見ず」の間違いを犯しています。
     この場合の「木」は、「文献(旧約聖書など)の解釈、土器の文字などの小さな証拠品」です。
     しかし、現実には「森」に当たるものが存在します。
     この場合の「森」は、「大規模な遺跡、異民族同士の混合文化などの大きな証拠品」です。
     「旧約聖書=パレスチナ否定派」は「森」を探しているわけです。しかし、「森」は発見されていません。そこに着目しているわけです。
     これは「証拠の不在が、強力な否定の証拠になるケース」です。


     過去、旧約聖書の文章から、画家たちが想像して描写してきたような「首都エルサレムの豪華絢爛な宮殿や神殿」は、どこにあったのでしょうか?

    >第6回「パレスチナでは何も見つかっていない」より
    >しかし。
    >エルサレムでの熱意溢れる発掘調査の結果、B.C.10世紀の地層からは、建物の遺跡はおろか、土器のかけらすら見つかりませんでした。

    >この事実が示す結論は、ただ一つ。
    >統一イスラエル王国があったとされる時代、その首都エルサレムのあたりには、誰も住んでいなかったか、非常に小規模な村落しかなかったのであります
    (´・ω・`)

     パレスチナを掘っても出てこなかったのです。つまり、元々古代パレスチナに宮殿や神殿はなかったのです。これが科学的合理的な解釈です。
     これは「証拠の不在が、強力な否定の証拠になるケース」です。


     つまり、「森」が見つからないままなのです。
     だから、現状では「旧約聖書の舞台はパレスチナではなかった!」の主張が有利です。
     一方、「旧約聖書の舞台はパレスチナだった」の主張は不利なのです。「旧約聖書=パレスチナ肯定派」も自分たちが不利であることを認めざるを得ませんね?

     どんなに文献の解釈を持ち出しても、それは「木」です。「一本一本の木」です。
     その「木」の産地が、どこの「森」なのかが最大の問題です。なのに「森」は発見されていないのです。


     こうして「森の不在」を大前提にして見ると、「一本一本の木」の解釈も一八〇度、変わってしまうわけです。

    >第7回「ヘブライ語とかいう架空の言語wwwww」
    >重大な疑惑
    >ここで、上にあったフェニキア文字と古ヘブライ文字を見比べてみて下さい。
    >てゆーかこれ、同じ文字やんけ!!

    「土器の文字が、古ヘブライ文字だって? いや、フェニキア文字だ」
    「パレスチナに住んでいたのはフェニキア人だった」
    「パレスチナに古代イスラエル人たちは住んでいなかった。まったく別の○○○○に住んでいたのだ!」

     このように「一本一本の木」も真相は真逆だった、と見えてくるわけです。


     ……というわけです。
    「本物の首都エルサレムの豪華絢爛な宮殿や神殿」は、まだ土の中かもしれません。パレスチナ以外の○○○○かもしれません。
     わくわくします。

  147. 名無しさん@腹筋崩壊 2017/02/08(水) 23:53:47

    アルファベットを使用しているインドネシア語って、これだろ

    A B C D E F G H I J K Kh L M N Ng Ny O P Q R S Sy T U V W X Y Z

    輸入したアルファベットでは上手く表現できない音があるからKhだのNgだの連字を作ってる最中だ

    ちなみにアルファベット自体「W」という連字から作られた新字がある
    輸入した文字では上手く表現できない音を「UU」つまりダブルUという連字で表した
    そのダブルユーから出来た文字が「W」だ

  148. 名無しさん@腹筋崩壊 2017/02/13(月) 17:44:52

    >>140
    上はあなたの言うウィッキペディアでは確認できない

    ttp://www.kchanson.com/ANCDOCS/meso/amarna286.html
    これを見るとむしろエジプトと強引に訳してしまったかがためにその近辺の翻訳だけ出来ない(意味が繋がらない)ように見える

    下はあなたの言うurlで確認できるが、何度も何度もエジプト王にのことを「キング」と読んだり本名で呼んだりしているのに二箇所だけ「pr-aA」が出てくる
    これをよく知られている意味でのファラオと訳すのが適当だとは思わない
    liveの使われる文脈で出てくるのだから
    むしろもとの意味どおり「大きな家」で良いのではないかと

  149. 名無しさん@腹筋崩壊 2017/02/17(金) 09:51:13

    フェニキア人(ギリシャ側からの観測、当時はグライコイとかになるのか?)って……つまりティルス人(ヘルモン山南西、地中海沿岸域)だろ
    って事はカナン人(血統)じゃん
    ヘブライ語もアブラハム血統、つまりはイスラエル人もシリア方面からなんだからゴッチャになってもしょうがねえんじゃねえの?
    アブラハム自体はメソポタミア出身だけど

  150. 名無し 2017/02/18(土) 20:01:39

    いっそ聖地がそこじゃない方が、もっとあの国たちはうまく行くだろうね
    全然違う国だったら良いのに・・って思うのは、私が日本人だから

  151. 名無しさん@腹筋崩壊 2017/03/02(木) 19:05:17

    もうそうなんだという大前提で話が進む所が
    朝鮮人にそっくりやなイスラエル人

  152. 名無し 2017/03/13(月) 16:26:16

    イスラエル人とパレスチナ人たちが戦いあって取り合ってるのに
    実は関係ないただの遺跡の壁なら・・・

    でもそれは絶対に公にはならないだろうな

  153. 名無しさん@腹筋崩壊 2017/03/16(木) 17:50:59

    ほぼ同じアルファベットを使用するヨーロッパ圏でも言語が違えば意味はさっぱり通じなくなります。
    文字が同じだからといって、その言語の存在を否定できることにはなりません。

    フェニキアと古ヘブライが同じ文字をつかっていたとしても、話していた言語が違えば
    文法や単語に違いが生じてくるはずです。学者さんはそういうポイントを見ているんじゃないですかね。

  154. 名無しさん@腹筋崩壊 2017/06/14(水) 17:38:11

    >>152
    第二神殿建設してる時点でないだろそれは

  155. 名無しさん@腹筋崩壊 2017/07/14(金) 05:16:28

    こういうのは普通に全世界民で知った方が良い事だお
    嘘つきに立ち向かうための嘘はいいけど
    自分だけが得するための嘘はいけないお

  156. Dorismep 2017/07/15(土) 04:17:04

    Absolutely NEW update of SEO/SMM package “XRumer 16.0 + XEvil”:
    captcha solving of Google, Facebook, Bing, Hotmail, SolveMedia, Yandex,
    and more than 8400 another subtypes of captchas,
    with highest precision (80..100%) and highest speed (100 img per second).
    You can connect XEvil 3.0 to all most popular SEO/SMM software: XRumer, GSA SER, ZennoPoster, Srapebox, Senuke, and more than 100 of other programms.

    Interested? There are a lot of demo videos about XEvil in YouTube.
    Good luck!

    XRumer201707

  157. Dorismep 2017/07/17(月) 14:47:26

    Revolutional update of SEO/SMM package “XRumer 16.0 + XEvil”:
    captcha solution of Google, Facebook, Bing, Hotmail, SolveMedia, Yandex,
    and more than 8400 another categories of captchas,
    with highest precision (80..100%) and highest speed (100 img per second).
    You can connect XEvil 3.0 to all most popular SEO/SMM software: XRumer, GSA SER, ZennoPoster, Srapebox, Senuke, and more than 100 of other programms.

    Interested? There are a lot of introducing videos about XEvil in YouTube.
    See you later 😉

    XRumer201707

  158. Dorothyecory 2017/07/18(火) 03:39:15

    Revolutional update of SEO/SMM software “XRumer 16.0 + XEvil 3.0”:
    captchas solving of Google, Facebook, Bing, Hotmail, SolveMedia, Yandex,
    and more than 8400 another subtypes of captcha,
    with highest precision (80..100%) and highest speed (100 img per second).
    You can connect XEvil 3.0 to all most popular SEO/SMM software: XRumer, GSA SER, ZennoPoster, Srapebox, Senuke, and more than 100 of other programms.

    Interested? There are a lot of introducing videos about XEvil in YouTube.
    Good luck!

    XRumer20170717

  159. Dorothyecory 2017/07/19(水) 06:24:37

    Absolutely NEW update of SEO/SMM software “XRumer 16.0 + XEvil”:
    captcha recognition of Google, Facebook, Bing, Hotmail, SolveMedia, Yandex,
    and more than 8400 another categories of captchas,
    with highest precision (80..100%) and highest speed (100 img per second).
    You can connect XEvil 3.0 to all most popular SEO/SMM programms: XRumer, GSA SER, ZennoPoster, Srapebox, Senuke, and more than 100 of other programms.

    Interested? There are a lot of impessive videos about XEvil in YouTube.
    Good luck 😉

    XRumer20170718

  160. Dorothyecory 2017/07/19(水) 11:49:52

    Revolutional update of SEO/SMM package “XRumer 16.0 + XEvil 3.0”:
    captcha recognition of Google, Facebook, Bing, Hotmail, SolveMedia, Yandex,
    and more than 8400 another categories of captchas,
    with highest precision (80..100%) and highest speed (100 img per second).
    You can connect XEvil 3.0 to all most popular SEO/SMM software: XRumer, GSA SER, ZennoPoster, Srapebox, Senuke, and more than 100 of other programms.

    Interested? You can find a lot of introducing videos about XEvil in YouTube.
    See you later!

    XRumer20170718

  161. ArleneSep 2017/07/22(土) 08:48:26

    Revolutional update of SEO/SMM package “XRumer 16.0 + XEvil 3.0”:
    captcha solving of Google, Facebook, Bing, Hotmail, SolveMedia, Yandex,
    and more than 8400 another subtypes of captchas,
    with highest precision (80..100%) and highest speed (100 img per second).
    You can connect XEvil 3.0 to all most popular SEO/SMM programms: XRumer, GSA SER, ZennoPoster, Srapebox, Senuke, and more than 100 of other software.

    Interested? There are a lot of demo videos about XEvil in YouTube.
    See you later!

    XRumer20170721

  162. ArleneSep 2017/07/22(土) 18:11:10

    Absolutely NEW update of SEO/SMM software “XRumer 16.0 + XEvil 3.0”:
    captcha recognition of Google, Facebook, Bing, Hotmail, SolveMedia, Yandex,
    and more than 8400 another size-types of captchas,
    with highest precision (80..100%) and highest speed (100 img per second).
    You can connect XEvil 3.0 to all most popular SEO/SMM software: XRumer, GSA SER, ZennoPoster, Srapebox, Senuke, and more than 100 of other programms.

    Interested? There are a lot of introducing videos about XEvil in YouTube.
    See you later 😉

    XRumer20170721

  163. ArleneSep 2017/07/22(土) 23:35:08

    Absolutely NEW update of SEO/SMM package “XRumer 16.0 + XEvil 3.0”:
    captchas breaking of Google, Facebook, Bing, Hotmail, SolveMedia, Yandex,
    and more than 8400 another size-types of captcha,
    with highest precision (80..100%) and highest speed (100 img per second).
    You can connect XEvil 3.0 to all most popular SEO/SMM programms: XRumer, GSA SER, ZennoPoster, Srapebox, Senuke, and more than 100 of other software.

    Interested? You can find a lot of introducing videos about XEvil in YouTube.
    Good luck!

    XRumer20170721

  164. ArleneSep 2017/07/23(日) 04:45:16

    Absolutely NEW update of SEO/SMM package “XRumer 16.0 + XEvil 3.0”:
    captcha solving of Google, Facebook, Bing, Hotmail, SolveMedia, Yandex,
    and more than 8400 another size-types of captcha,
    with highest precision (80..100%) and highest speed (100 img per second).
    You can connect XEvil 3.0 to all most popular SEO/SMM programms: XRumer, GSA SER, ZennoPoster, Srapebox, Senuke, and more than 100 of other programms.

    Interested? There are a lot of demo videos about XEvil in YouTube.
    Good luck!

    XRumer20170721

  165. FlossieGib 2017/07/25(火) 23:52:37

    Revolutional update of SEO/SMM package “XRumer 16.0 + XEvil 3.0”:
    captcha breaking of Google, Facebook, Bing, Hotmail, SolveMedia, Yandex,
    and more than 8400 another subtypes of captcha,
    with highest precision (80..100%) and highest speed (100 img per second).
    You can connect XEvil 3.0 to all most popular SEO/SMM software: XRumer, GSA SER, ZennoPoster, Srapebox, Senuke, and more than 100 of other software.

    Interested? You can find a lot of impessive videos about XEvil in YouTube.
    Good luck 😉

    XRumer20170725

  166. FlossieGib 2017/07/26(水) 05:14:35

    Revolutional update of SEO/SMM software “XRumer 16.0 + XEvil”:
    captcha solving of Google, Facebook, Bing, Hotmail, SolveMedia, Yandex,
    and more than 8400 another types of captchas,
    with highest precision (80..100%) and highest speed (100 img per second).
    You can connect XEvil 3.0 to all most popular SEO/SMM programms: XRumer, GSA SER, ZennoPoster, Srapebox, Senuke, and more than 100 of other programms.

    Interested? There are a lot of demo videos about XEvil in YouTube.
    See you later!

    XRumer20170725

  167. FlossieGib 2017/07/26(水) 10:41:55

    Absolutely NEW update of SEO/SMM software “XRumer 16.0 + XEvil”:
    captcha regignizing of Google, Facebook, Bing, Hotmail, SolveMedia, Yandex,
    and more than 8400 another categories of captchas,
    with highest precision (80..100%) and highest speed (100 img per second).
    You can connect XEvil 3.0 to all most popular SEO/SMM programms: XRumer, GSA SER, ZennoPoster, Srapebox, Senuke, and more than 100 of other programms.

    Interested? You can find a lot of introducing videos about XEvil in YouTube.
    See you later 😉

    XRumer20170725

  168. FlossieGib 2017/07/26(水) 16:02:52

    Absolutely NEW update of SEO/SMM software “XRumer 16.0 + XEvil 3.0”:
    captcha regignizing of Google, Facebook, Bing, Hotmail, SolveMedia, Yandex,
    and more than 8400 another categories of captcha,
    with highest precision (80..100%) and highest speed (100 img per second).
    You can connect XEvil 3.0 to all most popular SEO/SMM programms: XRumer, GSA SER, ZennoPoster, Srapebox, Senuke, and more than 100 of other software.

    Interested? You can find a lot of demo videos about XEvil in YouTube.
    Good luck!

    XRumer20170725

  169. FlossieGib 2017/07/26(水) 21:32:26

    Absolutely NEW update of SEO/SMM software “XRumer 16.0 + XEvil 3.0”:
    captchas recognition of Google, Facebook, Bing, Hotmail, SolveMedia, Yandex,
    and more than 8400 another types of captcha,
    with highest precision (80..100%) and highest speed (100 img per second).
    You can connect XEvil 3.0 to all most popular SEO/SMM software: XRumer, GSA SER, ZennoPoster, Srapebox, Senuke, and more than 100 of other programms.

    Interested? You can find a lot of introducing videos about XEvil in YouTube.
    Good luck 😉

    XRumer20170725

  170. 名無しさん@腹筋崩壊 2020/12/18(金) 08:16:58

    メソポタミアで発明された楔形文字をアラム人やヒッタイト人も使っていたのだからヘブライ人がフェニキュア文字使ってても一向におかしくない。
    問題はどんな言語体系だったかだよ。
    ちなみにフェニキュア人とヘブライ人はわりと近い関係だったらしい。

  171. 名無しさん@腹筋崩壊 2023/06/10(土) 02:45:47

    この辺知りたかった〜
    説の留めるとしても面白いですありがとう

スポンサードリンク