これは本物か!?プマプンク遺跡とかいうオーバーテクノロジー!

管理人は、オーパーツとか超古代文明ネタが大好物なんですが、今回ご紹介するのはけっこう本物っぽいです!

ネットには断片的な情報しかありませんが、なるべく前向きに解釈していきます!

スポンサードリンク

プマプンク遺跡とは

プマプンク遺跡プマプンク遺跡は、ティワナク(南米のボリビア多民族国にあるプレ・インカ期の遺跡)の外れに位置する巨石を
使った遺跡。標高は4000mを越える。
紀元前1-2世紀頃に文化が形成され、最盛期は、おおよそ750年-800年ころから1000年前後-1100年頃と見られている。

破壊、風化が進んでいるが、石の加工跡に高度な技術の一端が見られる。

2014-04-04-11-18-34

スポンサードリンク

巨石

プマプンク遺跡に残る巨石を画像と共に紹介します。

2014-04-04-11-43-01

かすがいで石を連結させていた形跡。

2014-04-04-11-49-54

H型の巨石。精巧に作られており、一説には、巨石のパーツを組み合わせると、

2014-04-04-12-15-56

このような稼働型の蝶番になるとか。デカ杉内。

2014-04-04-12-52-34

石積みの壁。超ピッタリ!

2014-04-04-12-45-34

2014-04-04-12-44-53

2014-04-04-12-44-46

機械で加工されたようにしか見えないです。

2014-04-04-12-20-08

131トンくらいある石。石切場まで100kmは離れているのですが、運び方は見当もつきません。

2014-04-04-12-26-15

太陽の門と呼ばれる遺跡。表面がツルツルに研磨されています。が、その方法は未だに分かっていません。少なくとも、当時のインカにそのような技術は無かったとされています。

2014-04-04-12-34-18

一方、こちらは表面が粗い仕上がりになっています。インカでも使われていた、ハンマーで細かく叩いて表面を平らにする「ペッキング」という技術を使っていると見られています。

また、上で挙げた壁に比べて石同士の隙間もけっこうあります。

同じ遺跡で仕上げの方法が異なるというのがまた怪しさ満点です。

スポンサードリンク

前向きな解釈

管理人が希望する結論は、古代、宇宙人等の未来技術をもった人物(集団)が作った遺跡に違いない!です。

現地の人間は、それを真似して品質の劣るものを作ったとすれば、仕上げ異なるものが混在した遺跡になったという点も説明がつきます!

実は、この遺跡は破壊が激しく調査がかなり難航しているようです。現地の人が勝手に石を持って行ったり、1970年代に適当な復元をして正しい遺跡の配置が分からなくなっていたりで、分析や推理もままならない状態のようです。

勿体無いことこの上ないのですが、続報が入り次第、またご報告致します。

この記事が気に入ったら
「いいね!」

腹筋崩壊ニュースの最新情報をお届けします

カテゴリー : オカルト 世界史

タグ : 

  関連記事

スポンサードリンク

コメント (36件)

  1. 名無しさん@腹筋崩壊 2014/04/04(金) 17:12:51

    宇宙人説もあるが
    伝える手段がなかったから職人が絶滅したっていうのも人間の適当さがうかがえていいと思う

  2. 名無しさん@腹筋崩壊 2014/04/04(金) 17:28:14

    これは超ロマンですわ

  3. 名無しさん@腹筋崩壊 2014/04/04(金) 17:52:41

    世界の暇人デウマー=ラービットさんの作品じゃね

  4. 名無しさん@腹筋崩壊 2014/04/04(金) 17:57:56

    プロジェクトアヴァロン噴いた

  5. 名無しさん@腹筋崩壊 2014/04/04(金) 18:25:07

    風化してるようには見えないけど・・・
    千年前の遺跡の石があんなに綺麗に残っているのかな?
    日本の江戸時代ぐらいからの墓石なんか角とれちゃっるよ?

  6. 名無しさん@腹筋崩壊 2014/04/04(金) 20:22:29

    「1970年に適当な復元をして」ってあるから例え本物でも信憑性0やん

  7. 名無しさん@腹筋崩壊 2014/04/05(土) 09:59:38

    いわゆるローマン・コンクリート製なんだろ?
    その古代コンクリートの調合が不明なんだろ?

  8. 名無しさん@腹筋崩壊 2014/04/05(土) 10:48:48

    日本とは環境が違うからきれいに残ってる可能性が無くはないと信じたいなロマンがある

  9. 名無しさん@腹筋崩壊 2014/04/05(土) 12:46:11

    石器を極めた文明は後世に残る
    自然石の加工でこれほどの物は作れないかもしれんから、古代コンクリかもな

  10. 名無しさん@腹筋崩壊 2014/04/05(土) 14:07:47

    昔の人舐めすぎわろたwww
    ローマ帝国とかも全部オーバーテクノロジーにされるぞ

  11. 名無しさん@腹筋崩壊 2014/04/05(土) 20:17:43

    人間って傲慢だよね。
    人間以外の生き物は見下して、現代人は古代人を馬鹿にする。
    そういう前提で、オーバーテクノロジーなんて言葉が存在する。

  12. 名無しさん@腹筋崩壊 2014/04/05(土) 20:36:47

    11
    なにいってだこいつ

  13. 名無しさん@腹筋崩壊 2014/04/05(土) 22:05:41

    ※11頭悪いのに格言らしくしようとして
    わけわからなくなっちゃった人

  14. 名無しさん@腹筋崩壊 2014/04/05(土) 23:19:20

    近年適当に修復されたという、その手順方法など詳細わからんとなんとも
    この石の様々な形の組み合わせは見事だが もう一方の壁面が年代相応なのか

  15. 名無しさん@腹筋崩壊 2014/04/06(日) 13:36:40

    劣化カラパイアみたいなサイトになったのか  在日煽りしたりあの手この手で迷走してたのにな

  16. 名無しさん@腹筋崩壊 2014/04/06(日) 16:17:06

    ※15
    ここのブログの試行錯誤を、ずっと観察したつも未だに訪問しているお前さんは優しい人だね

  17. 名無しさん@腹筋崩壊 2014/04/08(火) 18:30:21

    古代人の職人芸やろ(適当)

  18. 名無しさん@腹筋崩壊 2014/04/08(火) 21:03:18

    石を柔らかくする薬草ってのが口伝であったらしいね
    ウオーターカッターとかだと更に胸熱

  19. 名無しさん@腹筋崩壊アグモン 2014/04/12(土) 00:08:34

    寧ろ逆に優秀だろ
    他に別に優良だろ
    当然正反対に優雅だろ

  20. 名無しさん@腹筋崩壊 2014/05/08(木) 12:32:27

    沖縄県のなかぐすく城の城跡もなかなかのオーパーツですよ。一度は行かれてみたらいかがでしょう。

  21. 名無しさん@腹筋崩壊 2015/01/18(日) 00:50:06

    モヘンジョダロについての記事が見たいです。

  22. 名無しさん@腹筋崩壊 2015/07/16(木) 02:35:40

    紫外線と乾燥で風化進むはずだが、その形跡ない感じなのが不思議
    2−3千年じゃ平気なのかもしれんが、そこだけ気になった。

  23. 名無しさん@腹筋崩壊 2015/08/23(日) 13:29:39

    文盲かな?

    昔の人は現代人より全てにおいて劣っていると決め付けて
    「こんなものがの作れるはずがない」と安易に結論し
    「存在するはずの無い技術が!?」と騒ぐってことでしょ

    頭悪すぎだわw

  24. 名無しさん@腹筋崩壊 2015/09/09(水) 06:28:02

    石っていうのは時間かければ精巧に加工するのに大した技術はいらないんだよね。どっかの球状の岩も雫を当てる位置を調節し続けて作ったことがわかってるし、石を磨いて作った隙間のない石壁なんて世界中にある。石の運搬なんてモアイもピラミッドも作れてるんだから余裕だろ

  25. 名無しさん@腹筋崩壊 2015/10/16(金) 19:36:41

    この手の巨石加工物は、工法が判明してるから最早オーバーテクノロジーでもなんでもないんだけどね。

  26. 名無しさん@腹筋崩壊 2015/10/23(金) 15:26:18

    流水と石で研磨できるってなんかで証明されてたんじゃなかった?

  27. 名無しさん@腹筋崩壊 2015/10/25(日) 23:38:26

    ティワナクのあるボリビア西部は年間降水量がかなり少ないが
    石材加工に使える余裕はあるんだろうか
    それとも昔はもっと雨が降ったのか?

  28. 名無しさん@腹筋崩壊 2015/10/31(土) 07:50:06

    23
    いや決め付けじゃなくて、同時代の遺跡から見つかってる技術水準から大きく逸脱してるから、
    「何でここだけこんな技術が発達してんのいみわかんねぇ」って言ってるんじゃね。
    あくまで同時代の他の痕跡との比較で、存在してて自然かどうかを考えてるんだと思うよ。

  29. 名無しさん@腹筋崩壊 2015/11/01(日) 00:36:25

    ※23
    「オーパーツ」ってそんな意味じゃないから……

    その地域の歴史上、前後の時代と明らかに水準が異なる遺物に対して
    不自然と感じるのは「頭が悪い」とは思えないけどなぁ。

  30. 名無しさん@腹筋崩壊 2015/11/07(土) 07:40:31

    古代にもアインシュタインやニコラ・テスラみたいな人は一定期間ごとに生まれていただろうし、古代電池とかも別に不思議なことじゃないと思うわ
    ある程度豊かなら時間なんて腐るほどあるわけだし

  31. 名無しさん@腹筋崩壊 2016/09/26(月) 11:40:56

    だから、一時期宇宙人達が蔓延ってて、地球人に少しばかりの技術提供したんだよ、それらがオーパーツとか、オーバーテクノロジーなんて言われてて、しばらくして調子こいてきた地球人に、核を落としたのがモヘンジョダロとかだよ。放射能がすげーから大半の宇宙人は帰ったよ。各地の神話は、宇宙人達の活動を残した記録。

    地球人は今だに、大したことねーんだよw

  32. 名無しさん@腹筋崩壊 2016/11/08(火) 05:08:02

    とりあえず抑えておく事実は
    「石は同硬度の石があれば削れる」ということ
    より硬度の高い石英とか混じってれば容易
    削ってできた砂はまた研磨剤になるので、どんどん研磨剤が増えていく

  33. 名無しのリーク 2017/03/18(土) 14:55:01

    香川県ルーちゃん餃子のフジフーヅはバイトにパワハラの末指切断の大けがを負わせた犯罪企業

  34. 名無しさん@腹筋崩壊 2017/05/13(土) 11:27:01

    岩の精密な研磨と言えば地震でどうなってるか知らんが、阿蘇の日中坊主も調べてみるといいかも。時代も古い。

  35. 名無しさん@腹筋崩壊 2017/05/20(土) 15:09:53

    ※32
    それだと平面は作れるけど奥まった入隅は作れないんだよ。
    平面を合わせた石組みは作れる。でもパズルのように組み合わせた石垣を作るには圧倒的に硬度が高くて鋭い工具が必要。それがまず出てこないし、そういうものを作れた技術の痕跡もない

  36. 名無しさん@腹筋崩壊 2019/05/08(水) 20:22:39

    この手の古代の遺跡だのオーパーツで「宇宙人が古代人に技術提供した」って言う人多いけど、宇宙人の技術を当時の人が吸収したり実践できるのか?って疑問がある
    現代人が江戸時代の人にコンピューターや液晶テレビの作り方教えても作れないと思う
    技術教えたにしても当時の人でも実践できる原始的な方法や材料で石を加工したんだと思うぞ

スポンサードリンク