日本の戦国武将って本当に強かったの?井の中の蛙でしょ?

1: 名無しさん 2014/03/22(土)01:54:17 ID:DruEoB0g9

戦国時代の勝者豊臣秀吉指揮下の名だたる武将たちが朝鮮半島すら突破できなかったという現実


2014-03-22-21-13-06

3: 名無しさん 2014/03/22(土)01:55:29 ID:fx0HsjqQ6

>>1
それギャグで言ってんの?

5: 名無しさん 2014/03/22(土)01:59:06 ID:DruEoB0g9

>>3
実際問題日本軍側の武将を見ると粒揃いなんだよなぁ
最初から明狙いだった秀吉としては、まさかこのメンツで半島突破すら出来ないとは思ってなかったんじゃないの?

4: 名無しさん 2014/03/22(土)01:56:54 ID:YOcd7MTnp

実際どうなんだろうね、てか他の国も国争いで忙しいだろうが

スポンサードリンク
6: 名無しさん 2014/03/22(土)02:04:18 ID:fx0HsjqQ6

あほ過ぎてwww
じゃあ例えば三国志時代の曹操孟徳が海外に戦争をしかけてたら勝ってたとでもいうのかよ。
何をもって強いというのか知らんが、小学生レベルの思考だな。

虎とライオンどっちが強い?くらいの話題で満足しとけよ。

7: 名無しさん 2014/03/22(土)02:07:34 ID:DruEoB0g9

>>6
二度も遠征して結局すごすごと帰ったなんて醜態はちょっと擁護できんのですよ
別に大したことないねって思うのは自然なことだ

20: 名無しさん 2014/03/22(土)02:22:46 ID:fx0HsjqQ6

>>7
だったらさ、元も弱すぎだよねwww
日本みたいな小国に二度も遠征してきて、すごすご帰ったんだから

22: 名無しさん 2014/03/22(土)02:23:24 ID:pUQWqMvgQ

>>20
元はほとんど悪天候で勝った

雨乞いまでしたからな

27: 名無しさん 2014/03/22(土)02:30:44 ID:fx0HsjqQ6

>>22
だからそれも含めて戦争でしょ?
海を渡る必要性があるんだから、リスクも鑑みなきゃ。

鉄砲が先に伝わったから勝った
立地が味方した
実は兵士にやる気がなかった

そんなこと言いだしたら、きりがない。

それから日本の武士もよく戦った。
日本人は戦いもせずに奴隷扱いを受けるような気質ではない。
そのためには無謀な戦争もする。そして痛い目も見る。
是非論ではなく、民族の特性だな。

13: 名無しさん 2014/03/22(土)02:15:40 ID:Uar98dB4i

まさか朝鮮人が強すぎるwwwwとか
言いたいの?

14: 名無しさん 2014/03/22(土)02:16:52 ID:DruEoB0g9

>>13
半島の気候が中々厳しかったみたいだね
国内戦だけじゃわからん現実と直面したってことだ

15: 名無しさん 2014/03/22(土)02:19:06 ID:3Y3sMBz7n

朝鮮出兵って朝鮮が戦場になっただけで主な相手は明なんだけど

16: 名無しさん 2014/03/22(土)02:20:14 ID:DruEoB0g9

>>15
別に朝鮮兵に負けたとは言ってないよ

26: 名無しさん 2014/03/22(土)02:27:13 ID:b8Rjo7mMf

明の時代かわからんけど
倭寇っていうか日本から来た兵士が大陸で戦ってた記述あるよね?
倭人は意味不な剣術つかってきて無理杉内、つか反則じゃね?って感じの

28: 名無しさん 2014/03/22(土)02:30:44 ID:Uar98dB4i

>>26
倭寇ってほとんどは朝鮮人(海賊)だったと聞いたけどね
騙りだよ

40: 名無しさん 2014/03/22(土)07:39:48 ID:oMkDOpcWC

弥助だっけ?黒人の奴隷
力比べで誰も勝てなかったんだよな
あの時代の日本人でも負けるんだな

32: 名無しさん 2014/03/22(土)02:44:57 ID:b8Rjo7mMf

朝鮮出兵に関しては
攻め側は防衛側の3倍くらい兵力無いとキツイけど
明の方が動員できる兵は多いし、はじめから苦戦は必至

兵数が同程度の各地戦闘はだいたい勝ってるよね
戦争って意味では日本側は兵站とか補給がダメだった

明はでかいから大軍用意するときのノウハウは日本側よりいいんじゃないのか?

36: 名無しさん 2014/03/22(土)03:12:45 ID:98Q6vAQPR

朝鮮半島なんかに放り出されてやる気になると思うか?
突破したところで明の大軍相手だし
秀吉の思惑関係なく損害少なくして日本に帰るのが目的になるだろうよ

スポンサードリンク
38: 名無しさん 2014/03/22(土)04:16:34 ID:oMkDOpcWC

半島は移動が大変そうだな
ほとんど山だろ

39: 名無しさん 2014/03/22(土)05:35:15 ID:nf2QswPnC

朝鮮をほぼ全土占領して明軍に数十万の損害を与えるくらいは強かった

43: 名無しさん 2014/03/22(土)08:03:36 ID:rdAArJDSI

明の宰相だか誰だかが「日本戦で消耗したせいで滅んだ。後金には負けてない。」みたいなこと書き残してる
なお日本はピンピンしてた模様

44: 名無しさん 2014/03/22(土)08:04:00 ID:BKzWjBGcf

そもそも水軍が雑魚すぎた
ルイスフロイスの日本史の翻訳を文庫で読んだけど
秀吉が朝鮮軍との海戦は避けろって本当に命令してたらしいし
内乱も糞もなかったら朝鮮に負ける九鬼水軍とか泣けてくるわ

49: 名無しさん 2014/03/22(土)08:23:46 ID:rdAArJDSI

別に海戦でも負けて無いだろ
明側だけ大将クラスがバンバン討ち取られてんだからむしろ逆だろ
てか何十回目だよこういうスレ
日本にボロ負けしたって史実を何が何でも消したいだけだろ
工作するたびに論破されまくってんのにいつになったら諦めんだシナチョンどもは
しつこすぎんぞ

54: 名無しさん 2014/03/22(土)09:00:50 ID:DruEoB0g9

>>49
戦術上の勝利をいくら重ねても結局は目的を達せられず、撤退したのだ
そういうのを「敗戦」というのだよ
戦争で敵を殺するのはあくまで手段であって、目的を達せられなければ意味は無い

55: 名無しさん 2014/03/22(土)09:10:50 ID:oMkDOpcWC

敗戦ってより失敗だな
メリット無いから帰ったんだろ

53: 名無しさん 2014/03/22(土)08:55:16 ID:BFfQmcfKJ

当時、海をわたる遠征で補給も確立されていないいっぱつこっきりの進行で
占領しきったらそらすごいわ。
なにをもって弱いといういのか、ちょっと思考能力の低さを疑うな。

かといって世界的に強いという証拠があったわけでもないが

58: 名無しさん 2014/03/22(土)09:29:26 ID:9UMA2bxXW

朝鮮戦争やベトナム戦争で、米軍はついに「目的を達せられず撤退した」けど、
だから米軍は強くないとは言えんのじゃないかな。

その時までの米軍は近接、欧州から太平洋に至るまで世界中で戦争を重ねて
きた。つまりは「井の中の蛙」とも到底言えないし。

このスレで問うている命題そのものにあまり意味がないのでは?

62: 名無しさん 2014/03/22(土)10:54:08 ID:FXbGN13kv

>>58
数ある海外遠征の中で少しだけ失敗した米軍と二回だけやった海外遠征が二回とも失敗で終わった戦国武将じゃ全然違うね

63: 名無しさん 2014/03/22(土)11:01:07 ID:kcc5ECBad

>>62
中華人民共和国は海外との戦争で一度も勝ったことないけど
世界で3番目に強い軍隊だがな

64: 名無しさん 2014/03/22(土)11:07:04 ID:VNxwxR0nJ

>>63
陸軍ならともかく海軍や空軍が世界三位ってのは疑問だなぁ

65: 名無しさん 2014/03/22(土)11:08:20 ID:kcc5ECBad

>>64
それでも世界トップ10には入るレベル

66: 名無しさん 2014/03/22(土)11:15:45 ID:VNxwxR0nJ

>>65
まあトップ10には入ってるだろうな
それがなんだという話だが

スポンサードリンク
59: 名無しさん 2014/03/22(土)09:37:13 ID:2FhTbzeM3

朝鮮から撤退したのは単純に秀吉が死んだからだろjk

60: 名無しさん 2014/03/22(土)10:41:53 ID:sVjeUIWt7

あの秀吉が死ぬまでやっても駄目だったんだよな

67: 名無しさん 2014/03/22(土)11:53:49 ID:eUM5AsoMs

>>60
直接前線で戦ったり指揮をとった訳じゃないがな
つか、国内ようやく戦乱が終わった直後なのに
他国に攻め入る力も余裕もなんか残っちゃいねーだろ?

秀吉がやった最大の愚策だよ

68: 名無しさん 2014/03/22(土)12:20:11 ID:2FhTbzeM3

>>60
最晩年の6年、交渉期間除いたら実質3年しかやってないからな。
中華王朝滅ぼすのにはだいたい20年くらいかかるのが普通だから全然足りないね

74: 名無しさん 2014/03/22(土)12:56:20 ID:Oq1jqumlC

朝鮮出兵を詳しく見ると、戦術的には優れているが戦略面で甘かったと言える。
野放図に進軍して結局撤退したり、味方の足をわざと引っ張ったりしてる。

75: 名無しさん 2014/03/22(土)13:03:58 ID:iQBeiXqTZ

指揮系統の乱れとなれない機構が敗因か
秀吉が長生きして現地で指揮してたらかってたかもな

76: 名無しさん 2014/03/22(土)13:09:27 ID:YzKVwV0Ae

>>75
朝鮮出陣中に家康に背後刺されておわり

82: 名無しさん 2014/03/22(土)13:20:16 ID:eUM5AsoMs

>>76
あのタヌキはもらった旧北条領の関東の土地の整備とかで忙しいし人手が足りんって理由で断ったんだよな朝鮮出兵を

83: 名無しさん 2014/03/22(土)13:20:19 ID:6hFpMluxj

朝鮮出兵時の日本側の戦術重視戦略軽視の姿勢は太平洋戦争でも健在なんだよなぁ。
日本人の悪癖なんだろうか。

87: 名無しさん 2014/03/22(土)13:23:10 ID:eUM5AsoMs

>>83
戦前戦中どころか現在進行形でそうじゃないか。

89: 名無しさん 2014/03/22(土)13:27:20 ID:u4kGeXqr3

結局他国を荒らしただけに終わった不毛な戦だったな

92: 名無しさん 2014/03/22(土)13:44:31 ID:eUM5AsoMs

>>89
まさにコレに尽きる
朝鮮出兵に反対を唱えた者は処刑されるし
秀吉は狂ったんじゃないか?と思われても仕方がない。

95: 名無しさん 2014/03/22(土)14:10:22 ID:iQBeiXqTZ

>>92
別に狂ってはいないだろ
戦略がしっかりしていたら、勝機は十分あったし
現に、明の記録でも太閤が亡くなり助かったってあったきがす
やっぱり秀吉が現地に行くべきだったんだよ
マキャベリも君主論で異民族を統治するには、君主自身が現地に住むのが一番って書いてたし

家康も無理矢理つれてけばok

99: 名無しさん 2014/03/22(土)14:20:22 ID:2FhTbzeM3

>>95
タイムリミット6年じゃムリでしょ
秀勝生きてて征服戦争継承してくれれば分からないけどさ

スポンサードリンク
102: 名無しさん 2014/03/22(土)14:33:06 ID:YzKVwV0Ae

ねねが悪い……といったら気の毒すぎか。
子供出来なかったのがまずかったな。

家康みたいな子沢山でさえ後継者に苦労してたのに。

転載元
http://hayabusa5.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1395420857/

この記事が気に入ったら
「いいね!」

腹筋崩壊ニュースの最新情報をお届けします

カテゴリー : 歴史(2ch) 雑談(2ch)

タグ : 

  関連記事

スポンサードリンク

コメント (137件)

  1. 名無しさん@腹筋崩壊 2014/03/22(土) 23:55:09

    本スレ>>>62
    何を書いているんだ。
    慶長の役は全羅道と忠清道の討伐して、
    1599年の夏の攻勢準備のために、
    半島南部に移動して防衛するのが目的。
    日本軍も稷山の野戦、南原、黄石山の攻城戦で勝利を収めているんだけど?
    また朝鮮水軍の基地も占領・破壊している。
    第一次蔚山では少なくとも14000以上の損害を明・朝鮮軍に与えているし、
    11万人以上を動員した明・朝鮮軍の3路の一斉攻勢を大破しているわけだが?
    そんな状態で秀吉が死去したので秀吉軍は撤収した。
    戦略・戦術ともに秀吉軍主導で進んでいる。
    また李氏朝鮮の終戦後の記録に、わが軍は倭軍の陣営を一つも落とすことができなかったし
    このまま秀吉軍が半島にいたら、もう打つ手はなかったと総括しているわけだが?
    明の将軍も朝鮮王・宣祖に日本軍は秀吉が死んだから帰っただけで、
    また強力な軍勢でやってくるから防備をしたほうが良いと進言している。
    明・朝鮮側は勝ったとはこれっぽっちも思ってない。

  2. 名無しさん@腹筋崩壊 2014/03/22(土) 23:56:33

    海戦で補給が断たれたからだろうな
    半島に着いても補給が来ないんだからじり貧になるわ

  3. 名無しさん@腹筋崩壊 2014/03/23(日) 00:10:51

    結局 在ちょん が今の戦国武将ブームが羨ましいだけ
    自分たちの文化がないから 他者を貶めるしかない
    勉強すれば するほど 自分たちの民族の憐れな歴史しかない

  4. 名無しさん@腹筋崩壊 2014/03/23(日) 00:16:34

    ※3
    ネトウヨ頭大丈夫か?
    お前の妄想書くところじゃないぞここは

  5. 名無しさん@腹筋崩壊 2014/03/23(日) 00:36:18

    加藤清正(ぼそっ
    それはそれとして、朝鮮出兵は当時世界の海を渡って攻め入りまくってたスペインに対する脅しがメインだったって話だがね。
    別に明を倒す気もなけりゃ朝鮮半島を支配する気もなかった。
    そして日本が化け物じみて強いことを示したおかげで、長らく外からの侵略を受けない江戸時代の平和があったってことさ。

  6. 名無しさん@腹筋崩壊 2014/03/23(日) 00:37:38

    ※4
    トンスル君、そう泣くなよwww
    島津6000人でトンスラー(というか明)10万を退けたのは事実だぞw

  7. 名無しさん@腹筋崩壊 2014/03/23(日) 01:01:55

    鬼シマンズ 怖いお
    助けて 明国さんw

  8. 名無しさん@腹筋崩壊 2014/03/23(日) 01:11:36

    元寇神風説まだ信じてるやついるの?

  9. 名無しさん@腹筋崩壊 2014/03/23(日) 01:13:36

    主に兵糧は現地調達、兵は大軍。
    連戦連勝したはいいが、朝鮮半島の土地が不毛過ぎて兵糧の確保に失敗。
    結果、兵糧の確保が戦かで対立、停戦したはいいが大軍が足かせになり餓死者や病死者続出。
    ようは、秀吉も他の武将も国内での戦と一緒だと考えてしまったのが原因。
    後半は、目的は違うけど、朝鮮半島での戦に慣れてきてるし、秀吉が生きてたら朝鮮半島南部の割譲は合ったろうね。

  10. 名無しさん@腹筋崩壊 2014/03/23(日) 01:23:47

    元寇の神風説どころか
    朝鮮人が作った船が わざと欠陥船を作った だから日本は助かったと ほざく
    しまつ
    元寇の作戦 実行指揮も朝鮮人だってわかってるのに(笑)
    自分が乗る船が 欠陥あるの知ってて 乗って攻めたのか?
    やれやれ

  11. 名無しさん@腹筋崩壊 2014/03/23(日) 02:08:46

    「ぼくのかんがえたせんりゃく」レベルの討論だな。

  12. 名無しさん@腹筋崩壊 2014/03/23(日) 02:24:35

    うちのご先祖が毛利家の家臣でこの戦に参加してますねん

  13. 名無しさん@腹筋崩壊 2014/03/23(日) 02:33:14

    戦略と戦術は分離できない
    戦術があって戦略がないは有り得ない

  14. 名無しさん@腹筋崩壊 2014/03/23(日) 04:15:58

    二回共朝鮮は即蹴散らされて明と日本の戦争になる
    そして相手さんサイドの指揮官がなんやこいつらえっぐ…って感想を残しているのに大したこと無いだの弱いだの無茶苦茶言うなや

  15. 名無しさん@腹筋崩壊 2014/03/23(日) 04:54:26

    遠征の最大の問題点っていかに士気を保つか、だと思う。
    そして、遠征の失敗の多くが士気の低下によって引き起こされていると思うんだがね。

  16. 名無しさん@腹筋崩壊 2014/03/23(日) 05:26:03

    ※5
    じゃあ相対的に弱いことが示された朝鮮はスペインに征服されたんだ、へー
    16、17世紀に西欧が植民地化できた所なんて疫病パニックの新大陸除けば未開の国無き土地だけだぞ

  17. 名無しさん@腹筋崩壊 2014/03/23(日) 06:00:58

    ※16
    相対的に弱いことが示された朝鮮は清に征服された後、日本に征服されました。
    これで満足か?
    ≫16、17世紀に西欧が植民地化できた所なんて疫病パニックの新大陸除けば未開の国無き土地だけだぞ≫
    って事は相対的に未開の国無き土地以外で圧倒してた日本の戦国武将は強いんだねぇ。
    でもインドは未開の国無き土地じゃないよね?
    ・・・あっ、もしかして未開の国無き土地だった朝鮮のインドには負けてないはず!っていう身の程知らずのプライドが言わせてるのかな?

  18. ヒツジくん 2014/03/23(日) 06:04:20

    ※4 事実だろwもう少し勉強しろよwww                       ※12 ありゃ!家の先祖と同じだ。  

  19. 名無しさん@腹筋崩壊 2014/03/23(日) 06:54:55

    ※17
    インドがいつ植民地化されたかもしらん中卒かよ
    いつも思うけど中卒ネトウヨ系は大航海時代~産業革命~帝国主義時代までを区別できない・しないのね
    基礎的な知識がないから話が噛み合わん
    朝鮮バカにする前にちょっとは勉強せいよ

  20. 名無しさん@腹筋崩壊 2014/03/23(日) 07:13:53

    大航海時代→ 目的 植民地化じゃない
    産業革命 → 目的 植民地化じゃない
    帝国主義 →目的 植民地化である
    だから インドは始め植民地でないという認識?をいいたいのか?
    大航海時代から バリバリ自国領にするき満々だと思うが?

  21. 名無しさん@腹筋崩壊 2014/03/23(日) 09:15:27

    撤退するぐらいならこの土地くれって武将はいなかったんだろうか・・・
    と思ったが、正直、朝鮮半島の土地じゃうまみはあんまりないか

  22. 名無しさん@腹筋崩壊 2014/03/23(日) 09:52:24

    ナポレオン時代のフランス軍より、ロシア軍が強かったみたいな話だな。
    地形・補給・士気・天候、勝敗なんて様々な要因が絡み合って決まるから何とも・・・。

  23. 名無しさん@腹筋崩壊 2014/03/23(日) 10:14:54

    >21
    当時の技術力じゃあそこで米は作れない、朝鮮の主食は近代まで雑穀だよ、当時の武将の感覚としては旨味のない土地だね、中央からも遠いからもし攻められたら終わるし、連絡もこない、俺なら嫌だ。

  24. 名無しさん@腹筋崩壊 2014/03/23(日) 10:17:47

    始めから 朝鮮の土地を欲しがった大名はいなかったじゃね
    秀吉が唐入りを宣言した時に 誰かが謀叛起こすんじゃないかと噂が出たくらいだから ホントに要らん計画だったみたい
    当日の朝鮮は貨幣経済は皆無 産業や日本で必要な資源を求めた訳でもない
    ホントに通り道程度の感覚で 出兵中の兵糧の確保の難しさ=農業の生産性の低さ 誰も欲しがらない確定
    ナポレオンはいろんな物ぶんどったけどね
    ナポレオンの言い分→お金と領収書はここに置いておきますね→ 合法です

  25. 名無しさん@腹筋崩壊 2014/03/23(日) 11:24:56

    半島南端の慶尚道や全羅道は対馬暖流の影響で温暖だぞ
    朝鮮つっても広い
    この地域は当時の東北よりもよっぽど米も採れた
    通信・流通の不便にしても当時は日本国内でも海運が主流だから特に問題はない
    結局領土保持ができなかったのは軍事力の問題だろ もちろんゲリラ諸々含めてのことだが
    すっぱいブドウ的な言い訳はダサいからやめれ

  26. 名無しさん@腹筋崩壊 2014/03/23(日) 12:32:47

    というかその時代、朝鮮には鉄砲が50丁も無かったし、
    南部以外(特に北に行けば行くほど)は殆んど不毛地帯だった。
    兵士も餓死して死んだ奴が大半だし、
    大名は殆んど皆仲が悪かったから協調性皆無だった。

  27. 名無しさん@腹筋崩壊 2014/03/23(日) 12:34:57

    ご先祖さまが 勇敢に戦って秀吉を追い払ったと思いたいんだろうが 残念ならが違うんだな
    戦火を避けて逃げた 農民も暫くしたら日本が占拠した地区に戻って生活始めてるんだが
    これで生産性がない
    各大名の考えは、これじゃ唐入り遠征できる訳ないし こんな遠方の土地なんか要らんがな、でも命令だから撤退できない ってなった
    米の生産高=国力 兵力だからね
    米は取れないといって間違いないと思うんだが?
    だいたい酒にする米すら消費を禁令だして制限したのに
    それで酸っぱくなった、どぶろくしかない

  28. 名無しさん@腹筋崩壊 2014/03/23(日) 14:20:34

    半島を兵站支える自力持った土地に変えるのに20年、明に進撃で20年。
    若くて優秀なリーダーが日本国の意思を統一して成し遂げないと無理なキャンペーン。
    現実的に無理な状況で、武士がやる気なくしたのは判らんでもないね。

  29. 名無しさん@腹筋崩壊 2014/03/23(日) 15:14:34

    明も国力と軍自体はピンピンしてたぞ、中央の力が弱体化して軍閥の反乱が成功しただけで
    そいつを討伐するのに後金を自ら呼び込んだ結果清が建国された訳だから、確かに負けてはいない
    関ヶ原起こしてる日本が他所の事どうこう言えたものでは無いでしょうね
    後、水軍は基本的にホーム側が圧倒的に強いです
    レースゲームで相手は子供の頃からやり込んでてこっちは初見、くらいの差は最初にあります

  30. 名無しさん@腹筋崩壊 2014/03/23(日) 15:45:04

    日本軍の想像以上に朝鮮半島の道路は整備されてなかったらしいな。あとあの大軍を養うための補給線が持たなかったとか。現地徴収しようにも半島が貧しすぎる(少なくとも農民は)し、竜骨のない安宅船で日本海渡るとかなかなかリスキーなことやってるし。

  31. 名無しさん@腹筋崩壊 2014/03/23(日) 16:25:07

    半島作物無さすぎて補給もできなかったからな
    昔からクソやで

  32. 名無しさん@腹筋崩壊 2014/03/23(日) 16:34:56

    面白いよね。
    自国の歴史を正視できないのに、外国(日本)の遠く過ぎ去った時代をを取り上げては愚にもつかない与太書き並べる。見苦しいと言うか、惨めと言うか。

  33. 名無しさん@腹筋崩壊 2014/03/23(日) 16:40:33

    韓国では教えないみたいだが 助けを求めた明軍の方が朝鮮半島で酷い悪事をしたんだけどね
    でも 教えないんだねこれが
    恨むのは日本だけ

  34. 名無しさん@腹筋崩壊 2014/03/23(日) 16:43:44

    要は日本は弱かったって
    言いたいだけだねw
    でも、有史以来世界を
    完全に手中に収めた国って言うか、
    指導者っている?
    いないじゃん。
    必ず、どこかでは
    負けてる、それか寿命が尽きてる。
    それなのに強いとか弱いって、阿呆みたいw

  35. 名無しさん@腹筋崩壊 2014/03/23(日) 16:52:32

    そりゃ獣肉禁止令で肉食わなかったんだから体格はほかの国より劣ってるべな
    ひえとあわと豆ばっか食っててまともな体型じゃなくて飢饉で何万人も死んでたんだ。日本の敵は国外じゃなくて国内になんの資源もないっていう日本の風土だったんだろう

  36. 名無しさん@腹筋崩壊 2014/03/23(日) 17:05:57

    秀吉死ななかったらいけてたみたいな発想はただのアホ

  37. 名無しさん@腹筋崩壊 2014/03/23(日) 18:03:20

    秀吉が生きていればいけてたと思ってる日本人や歴史学者はいないと思うが?
    朝鮮半島から撤退する理由が、秀吉の死しかなかったということ文献に残ってるでしょ
    とにかく 小日本と馬鹿にしたい 世界で一番優秀な民族の末裔のファンタジーを歴史的に正確に否定しているだけ
    日本人は 明 清 ロシアと戦争したこと自慢などしてないんだがね
    因みに君たちの王さまは、元が攻めてきたら 島に逃げてやりすごす ×6やって国をめちゃくちゃにされ 60万も奴隷として連行されてんだが 是非 感想を聞きたい

  38. 名無しさん@腹筋崩壊 2014/03/23(日) 18:26:45

    小手先の戦闘レベルで終わるのが軍事オタの悪癖。
    日本にちょっかい出した元はヨーロッパまで拡大しながら滅亡。
    日本と戦った明は自滅して消滅。
    結局、日本しか生き残ってない。多少負けても国体は護持。

  39. 名無しさん@腹筋崩壊 2014/03/23(日) 18:28:01

    左翼や在日が絶対に書かない日本軍統治区↓
    1595-1597までの秀吉軍占領地の様子を
    宣祖実録を通して見てみたいと思います。
    朝鮮の密偵が、秀吉軍占領地に潜入して、
    金海、釜山、東莱、西生海周辺で活動をおこない
    把握することができた朝鮮人の戸数は2080以上。
    また別の情報では、東?には1000余の戸数の情報を得ていたようです。
    日本人が建てた家に朝鮮人たちが居住したり、
    金海府では日本人と朝鮮人が入り乱れて住んでいるとあります。
    金海、釜山、東莱の住人で農耕に行く者の3分の2が朝鮮人であり、
    その中には、日本人と同じように頭を剃り、お歯黒にしていた者もいたそうです。
    そして彼らは農耕の年貢を日本の統治者に収めて、日本人と同化しており、
    敵であったことも忘れさっていると報告されています。
    釜山や西生浦等では、市場が開かれており
    とくに釜山が一番賑わっており、日本人の男女と
    朝鮮人たちが日々、交易していると記されています。
    その日本人と商売をしていた朝鮮の人々の様子をみてみましょう。
    遠近の李氏朝鮮の領内からは、商人たちや朝鮮の民たちが商取引おこなうために、
    李氏朝鮮に気兼ねすることもなく秀吉軍地域に大量に流入しています。
    彼らは日本人と親密にやりとりをして往来しあい、まったく警戒する気配もなかったとあります。
    さきにあげた農民たちと同様、これら商人たちや民衆たちは、日本人と往来して売買しているので、
    すっかり馴染んで、日本人を同類のように思っていると報告されています。
    中には朝鮮側の機密を流したり、日本将の御用商人&腹心になっていた者たちもいたようです。
    李氏朝鮮は取締りを開始しますが、効果は薄く、上記の状態が、
    慶長の役寸前まで続き、悩まされることになります。
    ちなみに慶長の役でも、朝鮮商人は商売をしていたようです。
    ttp://town.zaq.ne.jp/u/es1772329/i5eiffc3dtdnwa

  40. 名無しさん@腹筋崩壊 2014/03/23(日) 18:33:53

    このスレ立てたヤツが脳みそ終わってるw
    ただそれだけの事w

  41. 名無しさん@腹筋崩壊 2014/03/23(日) 21:36:01

    諸葛孔明には誰も孫武(孫子書いた人)もかなわない→ので、う~ん?良くて真田一門かな?

  42. 名無しさん@腹筋崩壊 2014/03/23(日) 21:39:40

    話が終わった感があるが、一年も過ぎると、小中学校卒業した子供が得意げに、似たスレ立て 戦国武将ダサww 朝鮮半島から逃げてやんのww とか書くわけで
    これを機会に 中国とモンゴルに賠償と謝罪求めろよ、まだ千年たってないし

  43. 名無しさん@腹筋崩壊 2014/03/23(日) 21:53:35

    補給とか、その他いろいろ問題は多かっただろうね。
    そう考えると、大航海時代の西洋人は植民地などの問題もあるが、祖国を離れて新大陸を
    開拓したわけで、その労力は並々ならぬものがあった。

  44. 名無しさん@腹筋崩壊 2014/03/23(日) 22:32:02

    変に朝鮮という文字にこだわるから話がこじれる
    秀吉は朝鮮を前線基地にして二度の大陸支配に動いたがその夢は叶わなかった。これが結果なんだからこれ以上話しの広げようがないだろ

  45. 名無しさん@腹筋崩壊 2014/03/23(日) 22:49:08

    ※44
    >秀吉は朝鮮を前線基地にして二度の大陸支配に動いたがその夢は叶わなかった。
    この認識自体が間違ってるのよね
    秀吉が大陸支配しようとしたのは一回目の文禄の役だけ
    二回目の慶長の役はその反省を生かして戦略目標を全面的に変更してる
    それで上手くいってたんだけど秀吉自身が死んじゃって終了

  46. 名無しさん@腹筋崩壊 2014/03/23(日) 22:49:16

    朝鮮半島は、兵士は弱いし統率も取れてないしすぐ内輪もめはするけど、
    恒久占領するのはなかなかできない。現地調達がままならないせいなのかなー。
    陸続きの中国でも、統一した大帝国が遠征して大失敗というのは毎度のパターン。
    戦国武将をこの話題でディスるのは歴史を知らぬ暴言。
    中国がせめてすら苦戦するのに、中国が朝鮮の後ろ盾についてたのに、
    むしろ秀吉はよくやったほうじゃないかな、撤退は最高権力者の急死という内政問題だし。
    秀吉が長生きするとか、後継者がすぐ決まるとか、日本の内政ががたつかないで、
    まだまだ続ける気があったなら、すくなくとも南部の占領、領土割譲くらいは出来たんじゃないかな。

  47. 名無しさん@腹筋崩壊 2014/03/23(日) 22:57:11

    ※44
    結論はそうだよなぁ
    日本は戦術では勝ちも多いんだけど、遠征すると戦争そのものには敗ける傾向があると思う
    白村江しかり、大東亜しかり
    欲を出さずに守りに徹するのが性に合ってるのかねぇ。

  48. 名無しさん@腹筋崩壊 2014/03/23(日) 23:17:53

    こういうのは海外遠征や外国との戦いでわかりますよ・・・。
    もちろん参加するのは全体の、何割かだし現地人は地の利があるから
    遠征するだけで凄い国力と強さだと思うよ。戦いの勝利と統治は別問題だけど
    逆の質問なら西洋の騎士ってつよいの?じゃあ十字軍やモンゴルで検証できるわけで
    モンゴルやサラディンのほうが強いことになる。
    しかし「強さ」というのは測りがたいところがある。一期一会のその時、その場所で
    戦い、殺し、生き延びるわけだから「最強」というのはその時、その場所で変わると思う!
    だからあらゆる戦闘集団に「最強」になるチャンスはあると断言したいと思います。
    例えば、モンゴルはユーラシアの各地で「最強」だった!
    しかし日本に、ベトナムに、エジプトに「その時」「その場所」で敗北し、撃退されていますよ。

  49. 名無しさん@腹筋崩壊 2014/03/23(日) 23:18:32

    人間の上限なんて大差ないだろw
    特に食い物にすら不自由してた時代なんだし

  50. 名無しさん@腹筋崩壊 2014/03/23(日) 23:25:10

    明の征服って目的が本当だったか疑わしいって説もあった気がする
    明に兵力を示して貿易やらの条約を有利に結びたかったとかなんとか

  51. 名無しさん@腹筋崩壊 2014/03/23(日) 23:42:59

    要するに何がなんでも日本を下げたいだけでしょ。詳細に議論する価値もない。長々と語っちゃってる連中もアホだな。

  52. 名無しさん@腹筋崩壊 2014/03/24(月) 00:10:36

    京都に豊臣政権軍が半島から持ち帰った2万人の耳塚(鼻塚) これは本物の鼻が供養されています。

  53. 名無しさん@腹筋崩壊 2014/03/24(月) 02:21:03

    地の利だろあの時代海渡るのは命がけだろ。海渡ってクタクタの奴をチョンがやつけたって事だね。
    そんな事でドヤ顔されても困る。

  54. 名無しさん@腹筋崩壊 2014/03/24(月) 03:18:08

    朝鮮出兵って目的ちがくね

  55. 名無しさん@腹筋崩壊 2014/03/24(月) 03:44:33

    織田信長の時代の鉄砲の精度は
    当時世界最高って、聞いたことあるけど。

  56. 名無しさん@腹筋崩壊 2014/03/24(月) 07:35:33

    ※29
    そのホームグラウンドで講和した敵軍を反転攻撃騙し討ちして返り討ちにあった英雄がいると聞きました。

  57. 名無しさん@腹筋崩壊 2014/03/24(月) 07:48:06

    チョンが弱すぎたり寒かったり、土地が痩せてて嫌気が差したんだろ
    チョンと違って一般人虐待した秀秋に、太閤さんブチ切れだったし

  58. 名無しさん@腹筋崩壊 2014/03/24(月) 08:24:53

    頭の悪い連中の語る歴史を聞くと本当に反吐が出る

  59. 名無しさん@腹筋崩壊 2014/03/24(月) 10:25:41

    中韓を知りすぎた男
    で秀吉の有能さがわかる

  60. 名無しさん@腹筋崩壊 2014/03/24(月) 12:07:14

    まあ、あれだよね。
    いつの世もどんな戦いも兵站大事
    戦闘力あっても補給がなければ先がないもんね

  61. 名無しさん@腹筋崩壊 2014/03/24(月) 13:51:16

    信長の夢を叶えたかったのかなぁ

  62. 名無しさん@腹筋崩壊 2014/03/24(月) 14:05:18

    2chは半可通が集うから多少詳しい分野だと酷さが目に余る

  63. 名無しさん@腹筋崩壊 2014/03/24(月) 16:11:32

    身体的特性を述べるなら
    現代人とは比べ物にならないくらい強い。昔はできた祭の力技みたいなことが今ではことごとく不可能なんだと。
    これで現代人がガタガタ言う資格は無いわな。
    当時で比べるなら、アジア圏では本物の倭寇は専門武器を持っていればかなり強かったらしい。それだけだなぁ

  64. 名無しさん@腹筋崩壊 2014/03/24(月) 16:31:20

    白村江の戦いで大敗北して以来、約1000年ぶりに中国本隊に圧勝して日本民族の雪辱を果たした立花宗茂は世界的に見ても強いと思うよ。
    他の武将は雑魚高麗や雑兵相手、若しくは日本国内オンリーだからなんとも。

  65. 名無しさん@腹筋崩壊 2014/03/24(月) 16:35:39

    蔚山城で死にかけた加藤清正とかいう雑魚w
    第一次朝鮮出兵の時は殆ど明からの解放を願った朝鮮人が日本軍を歓迎し殆ど抵抗が無かった上、暇だったので朝鮮虎狩りに精を出してたのに、何故か猛将扱い(笑)
    第二次朝鮮征伐では本格的な抵抗に会い蔚山城で死にかけて、立花宗茂、小早川隆景に助けてもらわなかったら死んでた雑魚。

  66. 名無しさん@腹筋崩壊 2014/03/24(月) 18:22:59

    >>49
    日本がボロ勝ちしたのに、土地のひとかけらすら取れずに帰国したのか?
    「日本が好き」「日本人であることに誇りを持つ」というのは、別におかしいと思わないが、そのために、色々なものに目を瞑ったり、見て見ぬふりをしたりするのは、むしろ逆に、日本人を貶めることだと思う。

  67. 名無しさん@腹筋崩壊 2014/03/24(月) 20:27:42

    朝鮮出兵は連戦連勝のボロ勝ちで、戦線が伸びすぎて輜重が遅れまくって問題になったくらいなんだけど……
    >>66
    その通り、日本がボロ勝ちしたのに、土地のひとかけらすら取れずに帰国したんだよ
    秀吉が死んだから、明と講和して帰った
    どんな教科書でも概要くらい載ってるはずだが……読まなかったのか?

  68. 2014/03/24(月) 23:50:58

    ※66
    撤退に反対してた武将も多かったが、石田三成(奉行達)や徳川家康とうの怪しい連中が撤退を決めたので、占領派も後方支援受けられない中での戦は無理だから撤退したみたいな感じですよ。
    気になるなら調べてみてはいかがですか?
    まあ、俺も昭和の大本営みたいに日本最強って人もどうかと思うけどね。
    俺でも引くレベルの人ね。

  69. 名無しさん@腹筋崩壊 2014/03/24(月) 23:51:24

    ちゃんと日本史勉強せずにイメージだけで書いてる奴が多いのが何とも…
    日本軍は朝鮮軍にも明軍にも戦闘で負けてないよ
    お前ら、ちゃんと戦歴を自分で読みなさい
    日本側の撤退理由は「秀吉が死んだことで侵攻する理由が無くなった」ため
    このことは中国の正史である「明史朝鮮伝」にも記されている
    作戦目的が消滅したために撤退するのは軍隊として当然のことだ
    日本の終戦申し入れに対し、明側は無条件で(賠償金の請求権を放棄)それを受け入れた事からも、明に日本の侵攻を食い止める実力が無かったことを証明している
    朝鮮については言わずもがな
    余談だが朝鮮軍は停戦命令を無視して撤退する日本軍を追撃した
    その追撃戦の最中に戦死したのがかの有名な李舜臣将軍である
    追撃中に戦死する英雄が朝鮮史上最大の英雄だと言うからなんだか哀れになってくる

  70. 名無しさん@腹筋崩壊 2014/03/25(火) 19:58:20

    ※65
    そもそも朝鮮の李朝実録に加藤清正は
    最大の敵みたいな表現してるからねぇ。
    文禄の清正の戦績は、
    臨津江の戦い、女真の部族軍とも交戦、義兵を撃破、
    第二次晋州攻め、安康で明軍300を討ち取る。
    で慶長の慰山の戦いのことだけど、、
    城の完成しておらず、食料の備蓄もない状態で、明・朝鮮軍に包囲された城に、
    清正は少数の手勢を率いて蔚山城に入っているんだよ。
    死にかけたというより自ら死地に飛び込んだわけ。
    5万以上の明朝連合軍の6回にわたる攻撃を凌ぎ、
    その築城技術の成果を見せている。
    あと朝鮮人に突き出されて捕虜にした李氏朝鮮の臨海君・順和君の
    2王子を礼を持って厚遇したので、後に彼らから感謝状が送られている。
    そして京城の南大門外に清正の廟を作って祀った。
    また禮曹司という職にあった五人の高官は、
    秀吉宛に長文の手紙を書いている。
    そして清正軍の道案内を努め、出納の才能も買われた
    朝鮮人の良甫鑑は、そのまま清正の配下になり、清正が死んだ後、殉死している。
    加藤清正軍の領域だった西生浦でも、「逃亡していた朝鮮人百姓は西生浦に帰って、
    農耕に励んだり、商人も行き交い賑わっていてマズイ」と李氏朝鮮の記録もあり、
    異国の当地も上手くいっていた。
    清正は間違いなく有能。

  71. 名無しさん@腹筋崩壊 2014/03/26(水) 08:15:32

    下コメントの理由で 加藤清正は現在の在日 本国朝鮮人に嫌われております 現在進行形
    熊本県の祭りにも 文句いって難癖つけ あることやりました
    やれやれ 殉死するくらい清正に心服した朝鮮人もいるんですがねぇ

  72. 名無しさん@腹筋崩壊 2014/04/01(火) 15:53:41

    この時代の補給は現地調達がメイン
    (というか近代戦まで)だったから、朝鮮が貧しくて大軍を補給することが難しく、戦争継続が難しいから撤退したってのが実情だと思うよ。補給ありきなんだよ戦争は。

  73. 名無しさん@腹筋崩壊 2014/04/01(火) 16:04:32

    46
    現地調達が難しいのがロシアや朝鮮が征服されにくい理由だろうね。
    モンゴル遊牧民なんてのは異例な軍隊で、彼らは固めたヤギの乳や血だけで
    も何十日と闘え、他の軍隊より補給に悩まされなかったのが強みだったと思います。

  74. 名無しさん@腹筋崩壊 2014/04/02(水) 15:42:11

    ※72
    当の朝鮮や明軍も補給で苦しめられていて、
    文禄・慶長の役の間は、終始その関係の記録で溢れている。
    逆説的に言うと1592-1598の間、朝鮮に在陣している十数万の兵力を
    自国の補給だけで維持できた当事の日本の国力が、
    凄かったという証でもあるんだよね。

  75. 名無しさん@腹筋崩壊 2014/04/07(月) 01:31:14

    結果みたらスレタイ通りなんだよなあ
    渡海とかいして善戦ってだけで評価してる奴がおおいが、そこから土地の征服、領有にいたるケースなんて世界史にありふれてるし…
    ここの奴らがちで視野せまそう

  76. 名無しさん@腹筋崩壊 2014/04/07(月) 11:03:59

    ※75
    んなこたーない。
    世界でも領有に失敗したケースもありふれているんですが??????
    慶長の役は全羅道と忠清道の討伐して、
    1599年の夏の攻勢準備のために、
    半島南部に移動して防衛するのが目的。
    日本軍も稷山の野戦、南原、黄石山の攻城戦で勝利を収めているんだけど?
    また朝鮮水軍の基地も占領・破壊している。
    第一次蔚山では少なくとも17000以上の損害を明・朝鮮軍に与えているし、
    11万人以上を動員した明・朝鮮軍の3路の一斉攻勢を大破している。
    そんな状態で秀吉が死去したので秀吉軍は撤収した。
    戦略・戦術ともに秀吉軍主導で進んでいて、
    李氏朝鮮の終戦後の記録に、わが軍は倭軍の陣営を一つも落とすことができなかったし
    このまま秀吉軍が半島にいたら、もう打つ手はなかったと総括している。
    明の将軍も朝鮮王・宣祖に日本軍は秀吉が死んだから帰っただけで、
    また強力な軍勢でやってくるから防備をしたほうが良いと進言している。
    明・朝鮮側は勝ったとはこれっぽっちも思ってないのであった。
    秀吉軍の都合で帰っただけ。

  77. 名無しさん@腹筋崩壊 2014/04/07(月) 12:03:18

    くだらん負けず嫌い
    俺らが 視野が狭いなら あんたら目が見えないメクラだろ
    自分らに都合のいい事しか認めない
    そんなに朝鮮人が勇ましいなら 韓国に帰って 兵役ついて南北統一してこい
    お前らなら へっぽこ日本人と違うんだから統一して 日本に帰っくんな
    わかった?

  78. 名無しさん@腹筋崩壊 2014/04/08(火) 20:34:50

    相変わらず見えない敵と戦ってる連中が沢山いますね。
    このスレがしょうもないのは確かだけど日本の歴史って対外遠征が少ないからどうしてもここに焦点当てざるをえないんだよな。

  79. 名無しさん@腹筋崩壊 2014/04/09(水) 17:15:08

    ※78
    ↓と※78が【歴史的事実】なんだがセンリャクモクヒョウガーって喚いてるやつがいるからなw
    明軍が関わった戦いで、明確に明軍の勝利と
    言えるのは第三次平壌攻めくらい(おまけに不意打ち)
    第二次平壌の戦い(日本勝利)
    第三次平壌の戦い(明軍勝利 勧告により小西が城を明け渡す)
    碧蹄館の戦い(日本勝利)
    稷山の戦い(日本勝利)
    南原城の戦い(日本勝利)
    第一次蔚山(日本勝利)
    第二次蔚山(日本勝利)
    泗川 (日本勝利)
    順天(日本勝利)
    露梁(日本勝利)
    露梁について補足。
    明軍、朝鮮軍、日本軍の2倍の兵力&待ち伏せの好条件ながらも
    小西軍、島津軍を殲滅できずに取り逃がす。
    朝鮮軍主将の李舜臣が戦死 明軍副将の鄧子竜が戦死。
    特に慶長役で明軍が負けた戦いは、いずれも明史、朝鮮王朝実録などで
    大敗、大損害、人が溶けたと表現されるくらいの潰走っぷり。
    第二次晋州城攻防戦では明軍救援に赴かず(または秀吉軍に撃退されたとも)
    南原の戦いでも付近にいた陳愚衷旗下の明軍3000千は動かず、
    南原が落ちると、これも付近にいた朝鮮軍1000とともに散り散りになって逃げた。
    戦意も低く、日本軍を恐れているのがわかる。

  80. 79 2014/04/09(水) 17:16:33

    訂正
    ※78
    ↓と※76が【歴史的事実】なんだがセンリャクモクヒョウガーって喚いてるやつがいるからなw

  81. 名無しさん@腹筋崩壊 2014/04/15(火) 08:48:04

    朝鮮側の資料にも明側の資料にも、それぞれ日本軍が圧勝していたと書いてあるじゃないか
    もちろん、豊臣秀吉が亡くなるまではだけれど

  82. 名無しさん@腹筋崩壊 2014/04/16(水) 22:59:27

    ※81
    秀吉が死んだ後の11万以上を動員した3路の攻勢も日本の大勝利。
    露梁の戦いでも朝鮮軍は李舜臣以下10名が戦死、
    明軍は副将が戦死している。
    待ち伏せで兵力的にも二倍、さらに船の性能の差があって
    明・朝鮮が有利だったことを考慮すると
    考えさせられる損害。
    異論を挟む余地はないくらい日本は強かったと考えていい。
    中韓にくだらないおべっかを使う必要はないよ。

  83. 名無しさん@腹筋崩壊 2014/04/17(木) 03:03:06

    記憶が確かならあっけなく攻め込まれたので自国の王子を監禁して渡そうとした朝鮮側の商人に加藤さんが「臣下の礼を弁えろカス」と切れたとか抗戦したのが先ずは軍人じゃなく当時の市長的な役人だったとかあったはず

  84. 名無しさん@腹筋崩壊 2014/04/18(金) 19:10:34

    明らかに>>1は「朝鮮凄い」という主張に取られないように書いてるのにネトウヨが案の定発狂してて笑った
    実際海わたってからの戦だから日本側が負けるのも致し方ないとは思う。あっちは内陸からの援軍もわんさか来るわけだし。
    そもそも日本の戦国武将が、当時の他国の兵士や将軍に比べて強いなんて意見は聞いたこと無いが。

  85. 名無しさん@腹筋崩壊 2014/04/19(土) 06:46:53

    明に勝てたとは言わんが
    戦闘に負けて帰ってきたわけでもないだろ。目標達してないから戦争には負けたけど
    明はともかく朝鮮はもう配下扱いなんだよな秀吉の感覚では。舐め腐ってたんだろーなあ

  86. 名無しさん@腹筋崩壊 2014/04/25(金) 12:24:03

    ※84
    明軍が関わった戦いで、明確に明軍の勝利と
    言えるのは第三次平壌攻めくらい(おまけに不意打ち)
    第二次平壌の戦い(日本勝利)
    第三次平壌の戦い(明軍勝利 勧告により小西が城を明け渡す)
    碧蹄館の戦い(日本勝利)
    稷山の戦い(日本勝利)
    南原城の戦い(日本勝利)
    第一次蔚山(日本勝利)
    第二次蔚山(日本勝利)
    泗川 (日本勝利)
    順天(日本勝利)
    露梁(日本勝利)
    露梁について補足。
    明軍、朝鮮軍、日本軍の2倍の兵力&待ち伏せの好条件ながらも
    小西軍、島津軍を殲滅できずに取り逃がす。
    朝鮮軍主将の李舜臣が戦死 明軍副将の鄧子竜が戦死。
    特に慶長役で明軍が負けた戦いは、いずれも明史、朝鮮王朝実録などで
    大敗、大損害、人が溶けたと表現されるくらいの潰走っぷり。
    第二次晋州城攻防戦では明軍救援に赴かず(または秀吉軍に撃退されたとも)
    南原の戦いでも付近にいた陳愚衷旗下の明軍3000千は動かず、
    南原が落ちると、これも付近にいた朝鮮軍1000とともに散り散りになって逃げた。

  87. 名無しさん@腹筋崩壊 2014/04/25(金) 12:25:45

    ※85
    ※86とセットで。
    慶長の役は全羅道と忠清道の討伐して、
    1599年の夏の攻勢準備のために、
    半島南部に移動して防衛するのが目的。
    日本軍も稷山の野戦、南原、黄石山の攻城戦で勝利を収めているんだけど?
    また朝鮮水軍の基地も占領・破壊している。
    第一次蔚山では少なくとも17000以上の損害を明・朝鮮軍に与えているし、
    11万人以上を動員した明・朝鮮軍の3路の一斉攻勢を大破している。
    そんな状態で秀吉が死去したので秀吉軍は撤収した。
    戦略・戦術ともに秀吉軍主導で進んでいて、
    李氏朝鮮の終戦後の記録に、わが軍は倭軍の陣営を一つも落とすことができなかったし
    このまま秀吉軍が半島にいたら、もう打つ手はなかったと総括している。
    明の将軍も朝鮮王・宣祖に日本軍は秀吉が死んだから帰っただけで、
    また強力な軍勢でやってくるから防備をしたほうが良いと進言している。
    明・朝鮮側は勝ったとはこれっぽっちも思ってないのであった。
    秀吉軍の都合で帰っただけ。
    これが動かしようのない歴史的事実。

  88. 名無しさん@腹筋崩壊 2014/04/27(日) 18:14:42

    長文書いてる暇人

  89. 名無しさん@腹筋崩壊 2014/05/04(日) 14:24:21

    ※88
    文禄・慶長の役関連で反日連中が喚く嘘を暴くには
    これくらいの長さになるんよ。
    というか朝鮮の役関係では、絶対におさえておきたい
    基本知識だね。

  90. 名無しさん@腹筋崩壊 2014/07/13(日) 02:27:30

    ぶっちゃけたこと言っちゃおう
    日本の武将よりも古代アッシリアの兵士のほうが強い気がする
    だって残虐さのレベルが違うんだもの
    戦車でガンガン壁壊すし
    きっと日本人だとびっくりして動けなくなる

  91. 名無しさん@腹筋崩壊 2014/07/17(木) 17:36:03

    やっぱり食べるものと
    あったかくして眠る寝床が
    ちゃんと確保されていないと
    連年連戦はつらいだろうなぁ。

  92. 名無しさん@腹筋崩壊 2014/07/18(金) 22:35:37

    ※90
    清正も晋州城で箱型の攻城兵器を使ってるし、
    大砲やロケット弾を使ってくる明軍に何度も勝利を収めてるし、
    そんなに驚かないと思う。
    ※91
    明と朝鮮にとって1598年の時点で※87の壊滅的状態だった。
    日本軍の翌年の首都漢城攻略を目指した北上作戦は
    防げなかっただろう。

  93. 名無しさん@腹筋崩壊 2014/08/05(火) 02:47:11

    ※59
    そらいらんわな。
    んなことやってら在チョンたちが今以上に海渡ってきたわけだし

  94. 名無しさん@腹筋崩壊 2014/08/07(木) 19:35:49

    日本のダメな所は、安全保障学が学問として知られていないこと

  95. 名無しさん@腹筋崩壊 2014/08/24(日) 12:49:48

    南蛮人から世界の情勢を聞いて、これからは帝国主義じゃ!と思っただけじゃネーノ?

  96. 名無しさん@腹筋崩壊 2014/08/24(日) 15:56:21

    ※95
    まぁ、古今東西、世界各国では部族や諸侯、小国家軍が統一されたら
    次は外国相手に戦争になるのが通例だからな。
    そういう意味では日本は例外中の例外といえる。
    海外雄飛の萌芽は太閤死後に豊臣から徳川に比重が変わったので、
    継承されなかったが、色々と想像が膨らむ

  97. 名無しさん@腹筋崩壊 2014/08/26(火) 15:30:55

    信長が本能寺で死ななかったらどうなっていただろうか?

  98. 名無しさん@腹筋崩壊 2014/09/19(金) 20:19:58

    矢島の悪竜・大井五郎満安が朝鮮出兵に参加出来てたら無双してたさ

  99. 名無しさん@腹筋崩壊 2014/10/05(日) 05:06:50

    日本が負けたってニュアンスに過剰に反応する長文兄貴
    実際なにも得てないんで良くて引き分けだろ。戦闘には勝ったってのはわかってらあな

  100. 名無しさん@腹筋崩壊 2014/10/06(月) 19:10:54

    ※99
    引き分けだろうか?????
    ※86とセットで。
    慶長の役は全羅道と忠清道の討伐して、
    1599年の夏の攻勢準備のために、
    半島南部に移動して防衛するのが目的。
    日本軍も稷山の野戦、南原、黄石山の攻城戦で勝利を収めている?
    また朝鮮水軍の基地も占領・破壊している。
    第一次蔚山では少なくとも17000以上の損害を明・朝鮮軍に与えているし、
    11万人以上を動員した明・朝鮮軍の3路の一斉攻勢を大破している。
    そんな状態で秀吉が死去したので秀吉軍は撤収した。
    戦略・戦術ともに秀吉軍主導で進んでいて、
    李氏朝鮮の終戦後の記録に、わが軍は倭軍の陣営を一つも落とすことができなかったし
    このまま秀吉軍が半島にいたら、もう打つ手はなかったと総括している。
    明の将軍も朝鮮王・宣祖に日本軍は秀吉が死んだから帰っただけで、
    また強力な軍勢でやってくるから防備をしたほうが良いと進言している。
    明・朝鮮側は勝ったとはこれっぽっちも思ってないのであった。
    秀吉軍の都合で帰っただけ。
    これが動かしようのない歴史的事実。

  101. 名無しさん@腹筋崩壊 2014/10/12(日) 01:13:49

    ベトナム戦争が少しだけ失敗したで済ませられる歴史的センスのなさ
    こういう馬鹿の口は塩詰めて縫いつけとけよ

  102. 名無しさん@腹筋崩壊 2014/10/16(木) 10:42:44

    こういうとこ見てるといつも思うのがお前らみたいのが先生だったなら中高で歴史に興味持ててたんだろうなってこと。今少しずつ興味わいて勉強してるけどさっぱりだから後悔してる。

  103. 名無しさん@腹筋崩壊 2014/10/20(月) 14:04:05

    今回の大河も朝鮮よりの内容にしてるな
    やれやれ

  104. 名無しさん@腹筋崩壊 2014/10/24(金) 15:51:17

    ※101
    まぁ、ベトナム戦争と文禄・慶長の役を、
    在日左翼は意図的に同列にして誤魔化そうとする
    からねぇ。

  105. 名無しさん@腹筋崩壊 2014/10/27(月) 11:57:39

    世界一強かったよ。
    何せ日本国が一番鉄砲を所持していたから。
    ただ戦国自体が終わると、強力な兵器を持っていても
    無駄に争いを起こすから鉄砲狩りが行われたから、
    その後、西洋の列強に苦しめられたが武力を保持していれば
    不平等条約を押し付けられる事もなかった。
    武力を持って初めて一人前と認められるが故に。

  106. 名無しさん@腹筋崩壊 2014/11/15(土) 21:34:57

    全く関係ないが、加藤清正はじめ武将の統治が
    比較的うまくいった地域では意思疎通を
    如何に執り行っていたのだろうか
    農民までが異国人と友好的にやるのは興味深い

  107. 名無しさん@腹筋崩壊 2014/11/20(木) 21:11:08

    王族だか何だかを人質に取ってたから実質勝利だったよ。

  108. 名無しさん@腹筋崩壊 2015/01/06(火) 08:34:47

    ・誰が見ても無茶な遠征
    ・過酷な戦いを生き抜いても得られるものは多くない
    こんな条件だし手抜いてたんじゃないの?

  109. 名無しさん@腹筋崩壊 2015/01/08(木) 17:26:37

    ※108
    手は抜いていないな。
    とくに慶長の役はの指令である、
    全羅道と忠清道の征伐、沿岸付近の築城、
    拠点に近寄る明朝鮮軍の撃退、
    遠征軍はすべて完遂してる。
    そして遠征軍のやる気がなかった云々いわれるけど、
    下の諸将のように、不満を述べなかった将も多いわけで。
    加藤清正・黒田長政・鍋島直茂・鍋島勝茂・加藤嘉明・
    小西行長・宗義智・松浦鎮信・有馬晴信・
    大村喜前・五島玄雅・毛利吉成・毛利勝永・島津義弘・島津忠豊・
    秋月種長・高橋元種・伊東祐兵・相良頼房・早川長政・
    垣見一直・熊谷直盛・太田一吉・竹中重利・浅野長慶・
    立花統虎・小早川秀包・筑紫広門・高橋統増。

  110. 名無しさん@腹筋崩壊 2015/03/16(月) 23:02:21

    海戦がどうとか馬鹿か?九鬼水軍を破ったのは李舜臣だけ。しかも鉄甲船に小舟を体当たりさせる破天荒な方法で
    その李舜臣が島津義弘に討ち取られてる
    よって日本が海戦で負けたなんて事実はない
    ちなみに李舜臣の後釜に指名しても日本にびびって誰もなろうとしなかった。これ豆な
    台湾、中国では信長の野望が大人気でごちゃごちゃ言ってるのは韓国だけ。さっしろ

  111. 名無しさん@腹筋崩壊 2015/03/27(金) 00:29:50

    戦争の勝ち負けで言えば、日本の負けでしょ?
    何で朝鮮からみになると、こうムキになる子達が湧いてくるのかしら。
    攻めて目的や成果をあげられなかったら、それは負け以外の何物でもないし、どんなにこちらの被害が大きくても撃退すれば勝ち。
    逆に、朝鮮に負けてないって人たちは、元寇に関しては何と表現するのか聞いてみたいわ。 

  112. 名無しさん@腹筋崩壊 2015/03/28(土) 18:34:58

    ※111
    繰り返しになるけど事実だけを記載するね。
    明軍が関わった戦いで、明確に明軍の勝利と
    言えるのは第三次平壌攻めくらい(おまけに不意打ち)
    第二次平壌の戦い(日本勝利)
    第三次平壌の戦い(明軍勝利 勧告により小西が城を明け渡す)
    碧蹄館の戦い(日本勝利)
    稷山の戦い(日本勝利)
    南原城の戦い(日本勝利)
    第一次蔚山(日本勝利)
    第二次蔚山(日本勝利)
    泗川 (日本勝利)
    順天(日本勝利)
    露梁(日本勝利)
    露梁について補足。
    明軍、朝鮮軍、日本軍の2倍の兵力&待ち伏せの好条件ながらも
    小西軍、島津軍を殲滅できずに取り逃がす。
    朝鮮軍主将の李舜臣が戦死 明軍副将の鄧子竜が戦死。
    特に慶長役で明軍が負けた戦いは、いずれも明史、朝鮮王朝実録などで
    大敗、大損害、人が溶けたと表現されるくらいの潰走っぷり。
    第二次晋州城攻防戦では明軍救援に赴かず(または秀吉軍に撃退されたとも)
    南原の戦いでも付近にいた陳愚衷旗下の明軍3000千は動かず、
    南原が落ちると、これも付近にいた朝鮮軍1000とともに散り散りになって逃げた。
    戦意も低く、日本軍を恐れているのがわかる。

  113. 名無しさん@腹筋崩壊 2015/03/28(土) 18:35:28

    ※111
    慶長の役は全羅道と忠清道の討伐して、
    1599年の夏の攻勢準備のために、
    半島南部に移動して防衛するのが目的。
    日本軍も稷山の野戦、南原、黄石山の攻城戦で勝利を収めている?
    また朝鮮水軍の基地も占領・破壊している。
    第一次蔚山では少なくとも17000以上の損害を明・朝鮮軍に与えているし、
    11万人以上を動員した明・朝鮮軍の3路の一斉攻勢を大破している。
    そんな状態で秀吉が死去したので秀吉軍は撤収した。
    戦略・戦術ともに秀吉軍主導で進んでいて、
    李氏朝鮮の終戦後の記録に、わが軍は倭軍の陣営を一つも落とすことができなかったし
    このまま秀吉軍が半島にいたら、もう打つ手はなかったと総括している。
    明の将軍も朝鮮王・宣祖に日本軍は秀吉が死んだから帰っただけで、
    また強力な軍勢でやってくるから防備をしたほうが良いと進言している。
    明・朝鮮側は勝ったとはこれっぽっちも思ってないのであった。
    秀吉軍の都合で帰っただけ。
    これが動かしようのない歴史的事実。

  114. 名無しさん@腹筋崩壊 2015/03/28(土) 18:47:11

    ※111
    元寇の話だけど、日本が苦戦しまくって一方的に負けたような印象が流布しいるが、。
    でも日本劣勢と言われている文永の合戦では、
    3倍近い敵と相対する状況で、赤坂と鳥飼潟の戦闘で
    小弐、菊池、大友、 白石といった武士団が勝利し、
    蒙漢・高麗軍を麁原まで敗走させてる。
    あと蒙古軍の副将も負傷させているし。
    攻めてきた、元や高麗の記録でもパッとしない記述。
    元史では、
    【その国を破ったが官軍整わず、矢も尽き、四境を略奪し、捕虜を得ただけで…】
    高麗史では、
    【壱岐に至っては敗れ…】
    南宋の遺臣の鄭恩尚の心史大義では、当時の日本人が如何に勇猛果敢だったかとと認識されている。
    「倭人 狼にして死を懼れず 倭婦 甚だ烈にして犯すべからず」
    弘安の役に至っては、東路軍は元寇防塁で上陸できず、
    仕方なく能古島に上陸したが、
    水陸から日本軍の猛攻を受けて、維持できなくなり船に引き揚げ、
    洋上に漂うしかないところ病死者が続出し、
    壱岐付近まで後退したが、日本軍の追撃を受け損害を出し、
    江南軍と合流したが、そこでも日本軍の断続的な夜襲を受けていた。
    そんなときに神風で元軍は壊滅。
    貴方は元寇を引き合いに出したが、
    元寇は日本軍の実力で敵に脅威を与えているのに対し、
    文禄慶長役は、自然気候による損耗が激しいから後退して、
    慶長の役ではその経験を活かして戦略戦術ともに日本軍主導だった。
    その結果が※112と※113なわけ。
    ここが決定的に違うんですよ。

  115. 名無しさん@腹筋崩壊 2015/04/19(日) 21:02:12

    さすがに明に攻めいったら負けてただろうな
    気候の違いや国力の差がでかすぎる

  116. 名無しさん@腹筋崩壊 2015/04/20(月) 14:02:26

    ※115
    中華王朝の特徴として、異民族に首都を落とされた場合、
    武官、文官、周囲の都市や村が雪崩のように続々と
    異民族軍に投降する現象が起きるから、
    それら投降者たちの助力が加わるから、
    どうなるかわからないよ。

  117. 名無しさん@腹筋崩壊 2015/04/24(金) 22:38:18

    どうでも良いかも知れないが、最近ここのサイトって、半島人が湧いて来るよな。

  118. 名無しさん@腹筋崩壊 2015/04/25(土) 09:30:15

    はっきり言って蒙古襲来絵詞を見た上で神風に疑問を持たないやつは馬鹿だ
    陸上戦やってるのに台風なんかで撤退するかよ

  119. 名無しさん@腹筋崩壊 2015/06/09(火) 10:58:44

    朝鮮の船のが性能高いとか言ってる奴多いけど朝鮮の船のが性能高かったのは、文禄の役の前半だけだからな。後半は日本も朝鮮式の船に変えて、互角の性能、火砲とか乗っけてるぶん、性能的には有利になってる。

  120. 名無しさん@腹筋崩壊 2015/06/09(火) 13:18:34

    清代の明の歴史をまとめた箇所、漢文紹介よろしく

  121. 名無しさん@腹筋崩壊 2015/06/26(金) 13:07:21

    モンゴル軍がオゴタイ死去で撤退したのをヨ-ロッパに負けたと言うのか?
    秀吉が毛利攻めしている時に、信長死去で毛利と講和して中国大返ししたのを、秀吉は毛利に負けたと言うのか?
    信玄死去で武田軍が撤退したのを、徳川の勝利と言うのか?

  122. 名無しさん@腹筋崩壊 2015/06/27(土) 10:37:21

    朝鮮半島にはいくつもの『和城』の跡地がある。
    秀吉が死んで撤退したから放棄されたけどな。
    軍事的には日本が優勢だった事はまちがいないと思うんだが。

  123. 名無しさん@腹筋崩壊 2015/07/29(水) 12:35:59

    秀吉の戦術で大勝して明の万暦帝の戦略で大敗した。
    勝ちたければ明の反乱分子や郷紳に根回しして倭寇
    を買収し最大限活用するべきだった。

  124. 名無しさん@腹筋崩壊 2015/07/29(水) 12:39:29

    信長が120まで生きて家康、光秀、秀吉を半島に放り込んでいたら
    歴史は変わっていた。
    勝てはしなかったが明まで攻め上る事は出来た筈。
    最終的に漁夫の利を得るのはヌルハチだったろうが。

  125. 名無しさん@腹筋崩壊 2015/08/03(月) 21:19:05

    元寇は追い返して勝手に嵐で沈んでっただけだろ。朝鮮出兵はスペインあたりの脅しだろ?キリシタン弾圧もそれの一貫だし……植民地に出来ると思ったら大間違いだぞ!ってのを示したのであってやる気は対して無かったと思うけど

  126. 名無しさん@腹筋崩壊 2015/08/10(月) 20:43:32

    戦争で平定した後って戦力があまってやること無くなった兵隊がこぞって悪さするから困るんだよね。
    半島に攻め込んだのは棄民政策の意味もある。
    元寇も二回目のときは南宋を滅ぼして手にいれた兵力で日本に遠征してる、日本を倒せればよし占領に使える、全滅したらよし、反乱の危険が無くなる。
    秀吉も各国の兵隊を消耗させる意味では、最悪の結果でも失敗は無い。

  127. 名無しさん@腹筋崩壊 2015/08/13(木) 11:39:42

    ※123
    慶長の役は全羅道と忠清道の討伐して、
    1599年の夏の攻勢準備のために、
    半島南部に移動して防衛するのが目的。
    日本軍も稷山の野戦、南原、黄石山の攻城戦で勝利を収めている?
    また朝鮮水軍の基地も占領・破壊している。
    第一次蔚山では少なくとも17000以上の損害を明・朝鮮軍に与えているし、
    11万人以上を動員した明・朝鮮軍の3路の一斉攻勢を大破している。
    そんな状態で秀吉が死去したので秀吉軍は撤収した。
    戦略・戦術ともに秀吉軍主導で進んでいて、
    李氏朝鮮の終戦後の記録に、わが軍は倭軍の陣営を一つも落とすことができなかったし
    このまま秀吉軍が半島にいたら、もう打つ手はなかったと総括している。
    明の将軍も朝鮮王・宣祖に日本軍は秀吉が死んだから帰っただけで、
    また強力な軍勢でやってくるから防備をしたほうが良いと進言している。
    明・朝鮮側は勝ったとはこれっぽっちも思ってないのであった。
    秀吉軍の都合で帰っただけ。
    これが動かしようのない歴史的事実。

  128. 名無しさん@腹筋崩壊 2015/08/14(金) 09:21:35

    ※126
    子飼いの武将や友好的な大名家(毛利や小早川)に動員をかけているから、秀吉の意図は消耗させるのではなく、逆に戦功を上げさせて強大化させようと思っていたのでは?
    家康が関東に250万石位で、豊臣を除いた他の大名家と比べて隔絶した力だから、子飼いの小西や加藤清正等に論功行賞して100万石級大名を量産する。

  129. 名無しさん@腹筋崩壊 2015/08/14(金) 13:22:50

    在日が日本の戦国武将を貶したくて必死なスレやな

  130. 名無しさん@腹筋崩壊 2015/11/24(火) 14:56:17

    孫子曰く『敵を知り己を知れば百戦して危うからず』
    朝鮮出兵で失敗した理由は、日本国内の地形や情報は知ってても、見知らぬ海外の国の地形や情報について行ってみないと調べようがない→つまり情報不足だった(敵地についてよく解らないまま出陣)、その上兵力でも敵わない→最初から相当不利→それでも島津義弘は明の大軍(数万とも数十万とも言われ、義弘の軍勢の数倍から数十倍)相手に敵の火薬庫を大爆発させ、もちうる寡勢で混乱した敵の大軍勢を猛攻撃、3万人以上の明軍を討ち取り、大勝利、島津側の死傷者は十人にも満たないとされる。この戦いであちらではシマンズといわれ畏れられた
    合戦において重要な『天の時、地の利、人の和』の内、地の利ではなく地の不利であった状態での見事と言える大勝利
    こういう実績があるわけだけど
    これを見れば解る通り強いか弱いかは一軍を率いる将や、参謀の技量によるわけ
    それに天の時、地の利、人の和、そして兵力という要素が加わって合戦の勝敗が決まる
    天の時というのは相手が今攻められると困ると思うタイミング
    地の利は、地形的なアドバンテージがあるかないか
    例えば攻城戦は守る側の十倍の兵力を、という鉄則がある通りよほど優秀な将や参謀がいない限り、城攻めはかなりの兵力差がない限り難しい
    孫子曰く城攻めは愚の骨頂であると
    あとは、山などの高地に陣取れば敵の陣形はこちらに筒抜け、敵側からすればこちらの陣形は見え難く、更に高さを活かした落石攻撃や、勢いづいた突撃で敵を一掃できる
    相手にとっては山の斜面を登りながらの戦闘になるので消耗が激しく大いに不利
    他には敵の背後に川がある地形では退路はない状態
    最後に人の和というのは敵軍の士気の事
    合戦における勝利とは敵軍を全滅させるか敵軍の戦意を喪失させるかのどちらかで、ほとんどの合戦は後者が原因で勝敗が決する
    どんなに強い大軍団でも、その強さ故に慢心していることが多い
    将が気を付けていても兵達が余裕ぶっこいていては意味がない
    そしてこういう部隊は奇襲攻撃にかなり弱い
    過去に少数の軍勢で超大軍勢を討ち破った戦いは大体奇襲攻撃が決め手で敵軍が大混乱して統率がとれなくなり、次々と敗走して大勝利、という形が見受けられるため、士気(人の和)というのは戦闘において相当重要である
    ほとんどの戦国武将はこの様な事を理解して戦い、その優劣を競った、かなりレベルの高い戦いをしていた戦国武将たちは世界に誇れる優秀な戦術家、戦略家揃いだったわけなんだが、どう思う?

  131. 名無しさん@腹筋崩壊 2016/01/05(火) 11:50:17

    ※130
    それでも朝鮮半島一つ支配できなかったんだからその程度だったんだろ。
    てか、どこの国の武人や軍人だって『天の時、地の利、人の和』じゃないけど、戦いに関する理論とか、兵法は学んでるだろ。日本の武将だけが兵法を学んでいたってわけでもなかろうに。

    歴史を語るならいくら言葉で凄いといっても無駄。
    アレクサンダーや、チンギス・ハーンや、ナポレオンみたいに広い地域を支配した事実で評価しないと。

  132. 名無しさん@腹筋崩壊 2016/01/19(火) 14:43:57

    ※131
    ひょっとして文禄、慶長の役の経緯を知らないの?

    文禄の役は遠征軍が平壌まで進軍後、
    統治のために進軍を停止する。

    その間に加藤清正軍は朝鮮島北部に進軍、
    小西行長軍が統治する平壌には、明軍が攻め込むが撃退する。

    そうして明側の沈遊撃が小西行長と和平交渉をして、
    50日間の休戦協定が結ばれた。
    しかし、明の朝鮮派兵のための時間稼ぎであり、
    小西行長を欺くための罠だった。

    たびたび交渉を行ったので、実質は50日以上の期間になり、
    こうして文禄2年の1月に明軍43500人と朝鮮軍17000が
    一万人前後の小西軍を騙し討ちにする。

    しかし、明朝鮮軍は小西軍が立て籠もる平壌城を
    占領することができず、開城勧告を行いようやく城を奪還する。
    明軍の死傷者は3000人 朝鮮軍不明
    明軍が得た首級は1285だが、半数は朝鮮人の首で水増しという情けないものだった。

    こうして明軍は、遠征軍が統治しているソウルに向かうが、
    碧蹄館で遠征軍の猛烈な反撃にあい大敗北を喫する。
    朝鮮入り後、わずか3ヶ月足らずで明軍は15000人近くの兵員を失い、
    厭戦気分が漂った明側が、日本に和平交渉をおこなう。

    交渉の結果、明側が二人の人質を出して、日本に和を乞うという形で
    纏まったので遠征軍は、莫大な物資が届けられている釜山周辺に移動したわけ。

    これが文禄の役の経緯。

  133. 名無しさん@腹筋崩壊 2016/01/19(火) 14:44:16

    ※131
    慶長の役の目的は、慶長2年に全羅道と忠清道の討伐と
    半島南部で築城及び迫る敵の迎撃。
    蔚山攻防では明朝鮮軍は17000人以上の損害をだして敗退。

    これはすべて日本側の戦略戦術通りに進んだ。

    慶長3年は遠征軍の一部は日本本土に帰還して休養し、
    残った一部の部隊は、1月から夏にかけて全羅道と慶尚道で、
    10回以上も攻勢にでている。

    また明朝鮮軍が12万近くを動員して蔚山、順天、シン川に
    攻め込んできたが朝鮮側の記録で【人が溶けた】と表現されるほどの大敗を喫した。

    太閤秀吉が亡くなったので、遠征軍は逐次、日本本土へ帰還するが、
    明軍、朝鮮政府と遠征軍の間で、攻撃をしない了解がとられていたが、
    朝鮮水軍の李舜臣と明水軍が小西行長軍の追撃にでる。
    小西軍救出のためにきた島津軍と海戦になり、
    大将の李舜臣以下配下武将も10名が戦死し、明軍も副将が戦死した。

    慶長4年には、遠征軍は首都ソウルを目指した一大攻勢も予定されており、
    余力は充分にあったわけで、勝利の可能性がないなんて言う奴もいるが嘘もいいところ。

    李氏朝鮮の終戦後の記録に、わが軍は倭軍の陣営を一つも落とすことができなかったし
    このまま秀吉軍が半島にいたら、もう打つ手はなかったと総括している。
    明の将軍も朝鮮王・宣祖に日本軍は秀吉が死んだから帰っただけで、
    また強力な軍勢でやってくるから防備をしたほうが良いと進言している。
    明・朝鮮側は勝ったとはこれっぽっちも思ってないのであった。

  134. 名無しのリーク 2016/07/30(土) 18:15:07

    香川県ルー餃子のフジフーヅはバイトにパワハラの末指切断の重傷を負わせた犯罪企業

  135. 名無しの権兵衛 2018/10/31(水) 20:02:33

    いや朝鮮半島はほぼ全域蹂躙したぞ
    明までは行けなかったが

  136. 名無しさん@腹筋崩壊 2019/04/02(火) 23:08:51

    そもそも明出兵したのはスペインのせいだろ

  137. 2020/03/17(火) 05:06:53

    勝ち負けで凄さを語れると思ってるのか?

スポンサードリンク