1: 風吹けば名無し 2013/07/08(月) 09:29:46.47ID:bZ5U1QAo
嫁が妊娠してから機嫌悪い
3: 風吹けば名無し 2013/07/08(月) 09:30:41.42 ID:MV5K/W5N
長いな・・・
11: 風吹けば名無し 2013/07/08(月) 09:32:51.56ID:bZ5U1QAo
もう当たり前みたいな雰囲気になってるからやばい
14: 風吹けば名無し 2013/07/08(月) 09:35:13.29 ID:MV5K/W5N
妊娠中にイラつくような性質の女性は
出産後は育児ノイローゼになりがちや。
で、ピークは子供が2歳のとき。魔の2歳児言うてな。ほんましんどい時期や。
それ乗り越えればなんとかなる
27: 風吹けば名無し 2013/07/08(月) 09:37:41.27ID:bZ5U1QAo
24: 風吹けば名無し 2013/07/08(月) 09:37:27.47 ID:/P2plW4/
そんぐらいやれよ
出産後は体力ないし授乳で寝れないから消耗していく
32: 風吹けば名無し 2013/07/08(月) 09:38:56.10ID:bZ5U1QAo
40: 風吹けば名無し 2013/07/08(月) 09:43:00.91 ID:6W6o3/7H
ワイの所は今のところ毎月「今が一番しんどい」ってのを更新し続けてるぞ
52: 風吹けば名無し 2013/07/08(月) 09:45:47.68ID:bZ5U1QAo
75: 風吹けば名無し 2013/07/08(月) 09:51:14.41 ID:6W6o3/7H
基本は睡眠不足からくる慢性疲労やから
子供が寝てくれさえすれば7割くらいは解決すると思うんやがな
子供が朝まで一回も起きないとか超いい子である可能性もあるからそれを信じろ!
84: 風吹けば名無し 2013/07/08(月) 09:52:52.31ID:bZ5U1QAo
93: 風吹けば名無し 2013/07/08(月) 09:56:41.06 ID:6W6o3/7H
ありまくりやで
ハードモードの場合は嫁がしんどいってのはそら解るけどこっちも相当しんどいからな
それでやさしくしろとかマジしんどいで
122: 風吹けば名無し 2013/07/08(月) 10:03:35.77 ID:qC+AWBCY
妊娠すると3~5ヶ月目位やったかは個人差あるけどゲロ吐きまくりやったりする。
それ以降は体調は安定する。
6: 風吹けば名無し 2013/07/08(月) 09:31:04.49 ID:u7cHtTUg
7: 風吹けば名無し 2013/07/08(月) 09:31:29.15 ID:SyyxNsfh
理にかなってない事言われても旦那は我慢するしかない
9: 風吹けば名無し 2013/07/08(月) 09:32:33.98 ID:sFFYlkKg
16: 風吹けば名無し 2013/07/08(月) 09:35:28.89 ID:XFuzv4g4
22: 風吹けば名無し 2013/07/08(月) 09:36:42.88 ID:o7jXJNzK
熟年離婚の原因
17: 風吹けば名無し 2013/07/08(月) 09:36:02.67 ID:9oAzL1ya
しかし女はホルモンに振り回され杉やで、毎月毎月カリカリしたかと思えば甘々モードになったり
18: 風吹けば名無し 2013/07/08(月) 09:36:09.71 ID:SyyxNsfh
子育ても夫婦が共有してくもん
25: 風吹けば名無し 2013/07/08(月) 09:37:28.51 ID:o7jXJNzK
当たり前ではない
手伝うことは大事だけども強要する必要はない
35: 風吹けば名無し 2013/07/08(月) 09:40:16.82 ID:SyyxNsfh
妊娠・出産は経験した女じゃないと分からないから
39: 風吹けば名無し 2013/07/08(月) 09:42:02.26 ID:o7jXJNzK
そんなんわかっとるけど手伝って当たり前というスタンスはやめたほうがいい
50: 風吹けば名無し 2013/07/08(月) 09:44:57.64 ID:SyyxNsfh
男は何も分からないから短絡的に言えるだけ
55: 風吹けば名無し 2013/07/08(月) 09:46:01.92 ID:lwuyA4jW
そういう意見がなにからなにまで男にしてもらおうって風にしか見えんねん
69: 風吹けば名無し 2013/07/08(月) 09:49:37.89 ID:SyyxNsfh
普通の状態じゃないんだから出来ない事も多々ある
男が手伝えないようなら父親失格だね
117: 風吹けば名無し 2013/07/08(月) 10:02:11.53 ID:dFPMOEZ9
体がどれくらいしんどくて、いつも出来る○○な家事が何倍のしんどさだから手伝ってね
っていうコミュニケーションを取った上で何も手伝わない亭主ならお前が正しいわな
30: 風吹けば名無し 2013/07/08(月) 09:38:42.81 ID:kqgyX81r
31: 風吹けば名無し 2013/07/08(月) 09:38:46.06 ID:T9parm6/
47: 風吹けば名無し 2013/07/08(月) 09:44:03.30 ID:d2gZ+S7C
60: 風吹けば名無し 2013/07/08(月) 09:46:39.74 ID:INsa/o79
68: 風吹けば名無し 2013/07/08(月) 09:48:28.04 ID:S0x5oxcO
71: 風吹けば名無し 2013/07/08(月) 09:50:02.27 ID:/P2plW4/
やらんもよう
79: 風吹けば名無し 2013/07/08(月) 09:51:46.15ID:bZ5U1QAo
一度甘い密吸って慣れたから安定して家事手伝い止めたら追求されてキレそう
86: 風吹けば名無し 2013/07/08(月) 09:53:50.02 ID:S0x5oxcO
キレ返してみよう
91: 風吹けば名無し 2013/07/08(月) 09:55:47.31ID:bZ5U1QAo
そして最後は泣くみたいな
83: 風吹けば名無し 2013/07/08(月) 09:52:36.73 ID:JhtKtpuH
なんかそういうの相談する所あるはずやで
1だけでなく嫁さんや子供もしんどくなるやろそんなん
子供虐待でタイーホとかになる前に専門的なとこに電話でもしてみたらええよ
90: 風吹けば名無し 2013/07/08(月) 09:54:41.52ID:bZ5U1QAo
96: 風吹けば名無し 2013/07/08(月) 09:57:41.89 ID:GEeh52y5
旦那側もそれに全部耐えて寛容にってのもキツイやろ
毎日の事なんやから
何かもう少し改善される方法あるはずやし、探してみるといいよ
108: 風吹けば名無し 2013/07/08(月) 10:00:26.62 ID:ppZ3JtHx
かーちゃんか兄弟姉妹にに家事子育てを手伝いに来てもらえばいいんじゃね
134: 風吹けば名無し 2013/07/08(月) 10:06:26.84 ID:gw+2LN8Q
143: 風吹けば名無し 2013/07/08(月) 10:09:43.87ID:bZ5U1QAo
もう当たり前のようになってるだろうし
161: 風吹けば名無し 2013/07/08(月) 10:17:33.03 ID:J2XVfUv7
そこは「やらないとダメなのか」とネガらんで
そのうちなんとなくとか話し合ってみるとかさ
ずっとやるにしても楽しんでやる方向に持ってけばいいんじゃね?
166: 風吹けば名無し 2013/07/08(月) 10:19:31.50ID:bZ5U1QAo
楽しんでやれる性格じゃないけど気持ちの持ちようなんかな
135: 風吹けば名無し 2013/07/08(月) 10:06:34.87 ID:H0xKJy25
141: 風吹けば名無し 2013/07/08(月) 10:09:38.59 ID:lwuyA4jW
だれが払うんですか(正論)
大体主婦が家事を仕事にしたら過当競争になって賃金急降下間違いなしなんですが
151: 風吹けば名無し 2013/07/08(月) 10:12:58.88 ID:GEeh52y5
157: 風吹けば名無し 2013/07/08(月) 10:15:02.18ID:bZ5U1QAo
152: 風吹けば名無し 2013/07/08(月) 10:13:15.51 ID:JPP2+hi0
逆に高学歴の妻ほど夫に家事をさせたくないらしい
自分流の家事があるからとかなんとか
154: 風吹けば名無し 2013/07/08(月) 10:13:52.57 ID:sBH31iLr
家事に自分流も糞もないやろ
158: 風吹けば名無し 2013/07/08(月) 10:15:32.74 ID:10jssazz
邪魔されたくないんやろ
自分が完璧に出来ることを他人が適当にやってるとむかつくタイプや
160: 風吹けば名無し 2013/07/08(月) 10:17:18.48 ID:kWzUjMC3
うちの嫁高学歴ではないしアホでもないけど、これ言うんや…
ちゃんとやってるのにできてない、しなくていいって言われる
んで、職場のパートさんに聞いたら、やり方が違うんやと
知らんがな…
162: 風吹けば名無し 2013/07/08(月) 10:17:54.61 ID:gw+2LN8Q
潔癖症か完璧主義者やろ
164: 風吹けば名無し 2013/07/08(月) 10:19:11.78 ID:kQaDV+zX
転載元
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1373243386/
コメント
うちの場合、嫁が夜泣き対策に寝乳しながらラッコのように子供抱えて寝てたから夜泣き全くなかったわ。
仕事から夜遅く帰ってきたら毎回嫁は乳全開で寝てて、俺がしまってあげるという。
その代わり乳大好き息子に育ってしまって、乳児期は哺乳瓶もおしゃぶりも拒絶された。嫁が息抜きで出掛けたら、絞った母乳をコップでしか受付けなかった息子。
今となっちゃ懐かしきいい思い出。
妊娠前から話のできんやつとこをつくってどうすんだろう
家事に自己流も糞もないとか言ってる人はあんまり家事をしない人だろうな
やってるうちに必ず大なり小なり自分のやり方が出てくる
例えば服の畳み方や掃除の順番とか、自分にとってやり易い方法が必ずできてくる
164が全て
なんかなあ…
根底に女の人を見下す様な気持ちがある様な気がして気持ち悪い
>>18
妊娠中の家事はまだしも
子育てはお前の仕事じゃ馬鹿女。やる気ねえなら結婚なんかすんな。
個人差があるとはいうけど、妊娠中も出産後もほとんどの家事は普通にできた自分からすると何もやらないってのは甘えてるだけとしか思えない。
やろうとしてできないんじゃなくやろうともしてないじゃん。
まー家庭の事は家庭内でやってや、プラベを職場に持ち込む女マジ糞
お互いにやってもらってると考えればそれでいい
わざわケンカになるような思考を持つのがおか しい
スレにもいたがそういうやつはもう少し脳みそ使え恥知らずのゴミが
米6
子育ては夫婦の仕事だよ、何言ってるんだ
誰の子供を産むと思ってるんだ。
妊娠何ヶ月かわからんけど
そんなに毎日イラついて喧嘩してたら胎児にも良くないと思う。
何がそんなに苛ついとるんだろうか。
絶賛つわり中で所持が作れないとか
もしかすると>>1ちゃんの心ない言動に敏感になっているのではないか?
初めての妊娠は不安でたまらないからね。
付き合ってるうちからの関係性をしっかりしておかないと
子を産むたび女は強くなるとかウソ
男がだらしないから
いい様に調教されてATMにされて…
女に自分の子供を産んでもらえるのは当たり前だと思ってる馬鹿がいるなあ
さすがなんJ
いつどの時点で全部パァになるかなんて神様にしかわからんのやで
その時後悔しないためにはやれることを全部やっとくしかない
家事の肩代わりなんて物の数には入らない
※2
確かに。安易に結婚して安易に産みすぎ。
お互いに不平不満があるなら話し合ったりで解決すべきなのに、なぜわざわざいらんストレス溜めてまで我慢するのか
話し合いの出来ない奴とそもそも結婚なんかすべきじゃないよ
嫁に夢を見るな、底辺の女もらったと思えばすべてが納得できる
まぁお互い様だけど
一部の成功例除いて結婚なんてそんなもん
食洗機3万で買ってくりゃええじゃないか
壊れるまで向こう五年洗い物しなくていんだぞ
育児を1人でするとはけ口なくなることが多く、子供にストレスが向かうことが多いため夫婦揃っているなら2人で育児を行ってください。
結局子供が被害にあうのだから。
妊娠中は子供が母親の体内にいるのだからそれを育児の一部ととらえて欲しい。
子を産めない立場からの意見でした。
こんなところで話してもどうにもならんのやから妻ときちんと話した方がいい
冗談でも流産パンチとか言うやつは国を傾ける罪で捕まればいいのに
子は国の宝だということを分かってない己の快楽と自尊心のためだけに生きる社会不適合者だ