宇宙はなぜ「光速」という制限を作ったのか

1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/26(水) 17:05:20.05 ID:fGtxT2Oy0

宇宙はバカみたいに広いくせに
光速という遅すぎる速度を限界値に設定したのは間違ったよね

画像1


2: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/26(水) 17:05:53.48 ID:9SdJnUNb0

設定したのは地球人です

3: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/26(水) 17:06:10.37 ID:nFvNs75Q0

いや、
光速以上もあるらしいよ

4: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/26(水) 17:06:18.54 ID:HzJ/YlDG0

観測できてないだけでまだまだ速いモノがかるかもよ

スポンサードリンク
8: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/26(水) 17:07:00.18 ID:yjPIgLyi0

ちなみに24時間365日って単位も地球人が勝手に設定したのであって

宇宙の真理じゃない

これ豆な

129: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/26(水) 19:25:41.34 ID:Ji9+OTpf0

>>8
ちょっと背伸びした小学生かな?

18: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/26(水) 17:09:39.05 ID:T1UTKXQw0

物質で有る限りは超えられないよな
この体を捨て去る必要があるのか

26: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/26(水) 17:17:20.79 ID:miEXqDg50

ってか、光に速度があるってのがピンと来ないよな

33: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/26(水) 17:23:12.23 ID:rrfr/8Uh0

移動速度が速いと周りより時間が遅く流れる理由もわからん

ほとんど動かないヤツは早死にするってこと?

46: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/26(水) 17:39:18.72 ID:T1UTKXQw0

>>33
例えばお前が透明な電車に乗ってて床から天井に光ビームを撃つとするだろ?
そんでその他にお前の友達が電車の外から見ているとする
例えばこの電車が光に近いスゲー速さで動くとしよう
この場合電車の中のお前から見れば光ビームは床から天井に床と垂直な線に見える
だが外にいる友達からはどうだろう?
光ビームが床から天井に辿り着く間に電車はものすごい速さで横に動くわけだから
外から見ると光ビームは斜めに見えるとは想像できないか?
つまり中と外からは光ビームの長さが違うように見えるわけだ

この光ビームがボールとかだった場合は速度が違うんだなと考えることができる
だが「光は一定の速さ」と定義されているのがポイントなのだ
光が一定の速さである以上長さが違うのは時間か遅くなっているとしか考えられないのだよ

49: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/26(水) 17:42:13.68 ID:rrfr/8Uh0

>>46
すごい頑張って読んで何となく理解したけど
「光は一定の速さ」と定義されているってのが相変わらず理解できん
人間が勝手に決めただけで実際は違うんじゃないの?

51: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/26(水) 17:50:02.74 ID:Cn4qDTn9P

>>49
光速度が一定なのは確かに勝手に決めたことだけど、一応観測からもそれっぽいから使ってるのよ
そこから構築された相対論も今のところ正しいし
もし観測なりで実際に違ったとわかったらまた訂正されるっしょ

とりあえず、物体はそれぞれが固有の時間を持ってて、
その時間の進み方はその物体の速度に関係してる話なだけ

42: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/26(水) 17:36:02.53 ID:tsQw5qDD0

no title

光速度不変が成り立つと仮定したときの話だけど
光速じゃない場合は斜めに進む速度は縦に進む速度と比べて速くなるんだけど光の速度は一定だから斜めも縦も一定の速度ですすんでるの
だけどdも2dも1秒で進んでるわけだから時間をゆがませてつじつま合わせるしかないじゃんってこと

47: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/26(水) 17:39:38.25 ID:kWHTVtIz0

>>42
これわかりやすいけど
光時計が前後になるようにおいたらわけがわからなくなる

56: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/26(水) 17:55:53.93 ID:1SldgbSW0

いや観測で光速がどう条件を変えても変わらなかったから
どういうこったって皆で悩んでたのが先
それに一番辻褄の合う説明を思い着いたのがアインシュタイン
高速度不変は観測が先

59: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/26(水) 17:59:01.21 ID:7F9QWLhxP

よく知らないがあれがあるだろ
原子か何かは対になってて一方に何かをするともう一方も影響を受けるってやつ
その対になってる物を物凄い距離に離したとしても光速を超えた速さで影響し合う

63: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/26(水) 18:04:24.99 ID:oaB+WM6SO

>>59
量子スピンだな
量子テレポートに応用できるかもしれんと考えられておるが
実際には推測でしかない

65: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/26(水) 18:12:13.87 ID:F8tuyylwP

宇宙って本当にいつかは解明されるんだろうか
永遠に未知なんだろうか

あーロマンだなぁー

スポンサードリンク
66: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/26(水) 18:15:03.76 ID:JOL1NTUDO

宇宙はだいたいこのくらいの大きさっしょって言われてるのが930億光年だったかな
どうやって算出したか知らんが

69: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/26(水) 18:20:13.97 ID:zdAc7yv70

>>66
それは観測可能な宇宙の直径だな
宇宙の膨張で電磁波が観測できなくなる距離が465億光年で、それを2倍した数字

なお、実際に465億光年の距離に見える物体を観測したからといって、実際にその距離に実在するわけではない

75: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/26(水) 18:30:38.21 ID:zdAc7yv70

>>66
地球から観測できる距離の限界が465億光年(これ以上は宇宙の膨張で光が物理的に届かなくなる)
これを半径にして一周ぐるっと回せば直径930億光年の球形になる。いわゆる観測可能な宇宙

83: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/26(水) 18:42:15.05 ID:ssjIy3Gq0

>>75
え?でもさ
仮に宇宙の膨張速度が光よりも速いならさ
そもそも目の前の光すら届かなくなるんじゃないの?
それより空間の膨張速度が速いんだろ?
そうじゃないならさ
無限に遠くまで観測可能なはずじゃね?

そもそも膨張にはエネルギーが必要だよな
普通膨張後の宇宙の方が初期宇宙より膨張させるエネルギーが高いってことはありえないよな?
となると初期宇宙の点の時点で高速より早く宇宙が膨張したなら
そもそも宇宙のどこからも光が観測できないはずでは?

114: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/26(水) 19:10:29.60 ID:zdAc7yv70

>>83
天体の距離が二倍になると遠ざかる速度も倍になる
その倍々ゲームを繰り返すとどこかで端っこ同士が1秒で30万キロ離れる距離が出てくる
これより遠いとこから出た光は1秒進む間に、目標が30万キロ以上離れてしまうので絶対に到達出来なくなる
届かないっていうよりも光が届くまでの時間が無限に伸びていくって感じ

79: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/26(水) 18:37:55.86 ID:4UkP1jaS0

光速に達してもなおエネルギーを注ぎ込むと
質量が増大するんでしょ?
でっかくなって向こう側の惑星にいけば
実質超光速じゃね?

81: ”復讐の追跡者” Flagment 2013/06/26(水) 18:40:44.61 ID:elcdaNOT0

>>79
光速に近づくほど質量が増えるじゃなかったかな
で、光速に達するには無限のエネルギーが必要でそうなると質量も無限になると

82: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/26(水) 18:41:42.61 ID:T1UTKXQw0

>>79
全長100メートルの怪獣が100メートル走したらタイムは実質コンマ1秒だ!!とかなるのかねぇ
あと質量が増大って別にでっかくなるわけじゃなくね?むしろ潰れね?

86: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/26(水) 18:43:18.01 ID:jL84An+O0

光って宇宙の正体と何か深い関係があるんだろうな

108: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/26(水) 19:02:42.95 ID:4UkP1jaS0

ビッグバンの前は何があったのか
宇宙の端っこはどうなってるのか
そもそも俺らが存在しているこの空間はいったい何なのか
考え出すと夜も眠れなくなる。

天文学やってる人ってよく発狂しないな。

111: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/26(水) 19:06:43.10 ID:oaB+WM6SO

>>108
ひも理論ではビッグバン以前も推測されているらしい
宇宙ができる前は膜のようなものがあったんだそうだ
その膜同士が接触したとき、莫大なエネルギーが発生して宇宙が生まれた
ということらしい
宇宙が生まれた謎はそれで解明できるが、じゃあその膜はいつからあるんだ?
つう新たな謎は残る

112: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/26(水) 19:08:09.52 ID:7n23TGj8i

>>111
そもそも時間の概念もない存在があったとしたら現在物理学ではお手上げ

113: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/26(水) 19:10:08.45 ID:oaB+WM6SO

>>112
時間の概念つうのが難しいわけだが
ひも理論的にはこの宇宙が生まれる前から時間は流れていることになっているから
特に問題はないらしいぞ

ひも理論は多元宇宙を認めているから
この宇宙が唯一という考えではない

120: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/26(水) 19:18:13.85 ID:oaB+WM6SO

現在、宇宙論的に注目されているひも理論(M理論)は
従来の無から宇宙ができた、つう宇宙観よりも複雑で
宇宙は複数(無数に)存在するっていう多元宇宙を前提としている
我々の住む宇宙が生まれる前から既に別の宇宙は存在していて
宇宙と宇宙の間は膜のようなもので覆われている
この膜のようなもの同士が接触すると膨大なエネルギーを生むとされている
それがビッグバンであって
我々の住む宇宙は膜の衝突によって生まれたし
今こうしてる間にもどこかでは新しい宇宙が生まれている
ということになる

とにかく複雑すぎる世界なわけだな

スポンサードリンク
128: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/26(水) 19:23:51.44 ID:2rxK0bUA0

>>120のいう宇宙が水槽みたいなものに入ってて
その水槽を外側から眺めてるのが神様なのかな

神様が観察絵日記を毎日書いてたりして

転載元
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1372233920/

この記事が気に入ったら
「いいね!」

腹筋崩壊ニュースの最新情報をお届けします

カテゴリー : 教養雑学(2ch) 科学(2ch)

タグ : 

  関連記事

スポンサードリンク

コメント (15件)

  1. 名無しさん@腹筋崩壊 2013/06/26(水) 21:59:02

    光から出る光ってあるの?

  2. 名無しさん@腹筋崩壊 2013/06/26(水) 22:34:42

    ※1
    頭の良い人がすげーバカにしそうな質問だけど、おれそいう質問好き
    光から光を発射したら早そうだよなwww

  3. 名無しさん@腹筋崩壊 2013/06/27(木) 01:01:51

    光から出る光、という足し算が成り立たないっつーのが相対論な。
    光速がなんで遅いのかについては、宇宙の寿命と関係してんじゃないかなと思う。
    光速が速すぎる宇宙では人類みたいな生物が進化する前に宇宙が寿命で消滅しちゃうんじゃないかな。

  4. 名無しさん@腹筋崩壊 2013/06/27(木) 07:25:49

    宇宙が光を縛り付けたのだ

  5. 名無しさん@腹筋崩壊 2013/06/27(木) 17:24:44

    や~いお前の母ちゃん光より遅~い

  6. 名無しさん@腹筋崩壊 2013/06/27(木) 17:46:53

    ゴールドクロスの奴らは相当凄いんだな

  7. 名無しさん@腹筋崩壊 2013/06/27(木) 17:51:52

    ※1
    バーチャルフォトンっつって、計算上は有るよ。
    電磁場をファイマンダイアグラムで描くと出てくる。

  8. 名無しさん@腹筋崩壊 2013/06/27(木) 18:34:15

    光は光速であるから光速なのだ。
    そこに理由はない。

  9. 名無しさん@腹筋崩壊 2013/06/28(金) 00:20:54

    宇宙はなぜ「校則」という制服を作ったのか・・・に見えた

  10. 名無しさん@腹筋崩壊 2013/06/30(日) 10:31:45

    俺がバカなのかさっぱり理解できなかった汗

  11. 名無しさん@腹筋崩壊 2013/07/03(水) 09:47:15

    あかん、全然理解してない奴ばっかだな
    「相対性」を理解しないと光時計とか意味がわからないよ
    絶対静止空間というものは存在しない
    「相対性」とは観測者によって、時間、長さ、重さが変わるということ
    加速していくと重さが無限大になるというのも理解不足
    加速していくと、それを観測しているひとから見て、重さが無限大になるように「見える」
    加速している人から見ると、他のものが(逆方向に)加速しているようにみえるから、他のものが重さが無限大になるように「見える」
    「絶対重さ」というものは存在しない
    米1
    光速のロケットから光を打ち出すと、
    ロケットからは、光が光速で遠ざかっていくように「見える」
    光からは、ロケットが光速で遠ざかっていくように「見える」
    第3者からは、ロケットと光速が引っ付いて移動しているように「見える」
    観測者によって、(時間、長さ、重さ)の見え方が変わることが「相対性」

  12. 名無しさん@腹筋崩壊 2013/07/03(水) 13:43:43

    ※2
    そしたら相対性理論が発動しちゃいますよ

  13. 名無しさん@腹筋崩壊 2013/07/13(土) 08:58:16

    11
    うん、で、光子から光子は発生するのか??

  14. 名無しさん@腹筋崩壊 2016/06/14(火) 19:15:07

    宇宙の果てもそうだけど、色んな現象も考えて考えて発狂しないのは
    思考の先で都合の良い辻褄合わせをするからだよ。
    頭の良い人達は、その辻褄合わせが上手くまたその中から特に優れたものを採用するの。

    でも、それさえも辻褄合わせだから穴は出てくる。そこをまた埋めるように合わせていく、相対性理論もアインシュタインだけが定義してきた訳じゃない て話。

  15. 名無しさん@腹筋崩壊 2016/08/25(木) 23:19:41

    なんかの短編で、光速より思考速度の方が速い、みたいな設定の話があったとおもうんだが。円城塔だったかな。

スポンサードリンク