1: ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★ 2012/12/02(日) 20:01:36.88 ID:???0 BE:548673582-PLT(12557)
研究チームは、将棋の素人20人(20~22歳、男性)に対し、計4カ月にわたり、縦横5マスの盤上で6種類の駒だけを使う簡略化した「5五将棋」で訓練した。訓練の前後で20人の脳が活性化する箇所を機能的磁気共鳴断層撮影(fMRI)で測定したところ、訓練後には、プロが直感的な一手で使うのと同じ神経回路が発達し、思考能力が向上したことがわかった。ただ、上達の程度にはばらつきがあり、訓練者の興味や真剣さによって回路の発達に違いが生じた可能性があるという。
*+*+ asahi.com +*+*
http://www.asahi.com/science/update/1128/TKY201211280436.html
6: 名無しさん@13周年 2012/12/02(日) 20:03:34.97 ID:a/gtE/pt0
8: 名無しさん@13周年 2012/12/02(日) 20:04:22.30 ID:4bJ4uQJ90
将棋以外の役には立つのかねその思考回路
24: 名無しさん@13周年 2012/12/02(日) 20:09:11.38 ID:AsNq/jv50
直接じゃなくても機転の早さとかなんとなくそういうのが高まりそうな気がする。
・・・イメージだけで根拠はないが。
10: 名無しさん@13周年 2012/12/02(日) 20:04:54.96 ID:HJ/pgVVX0
20: 名無しさん@13周年 2012/12/02(日) 20:08:00.17 ID:NNxxf6Qj0
4ヶ月かけてんだから、発達しませんでしたじゃ次の予算を取れないんだろ
12: 名無しさん@13周年 2012/12/02(日) 20:05:20.46 ID:Mktior7e0
18: 名無しさん@13周年 2012/12/02(日) 20:07:18.61 ID:70fDWijA0
まずは公文から。
15: 名無しさん@13周年 2012/12/02(日) 20:06:38.23 ID:4bJ4uQJ90
すっかり老人の趣味と化してるのは皮肉なもんだな
いや、むしろ娯楽としてはみんなヘボな方がいいのか
22: 名無しさん@13周年 2012/12/02(日) 20:08:51.06 ID:MN3FYGcJ0
人間の顔を覚える脳の領域が、チェスのテンプレを記憶してるんだってねw
29: 名無しさん@13周年 2012/12/02(日) 20:15:37.00 ID:pYaHgdw80
一番の問題はどう訓練すれば手っ取り早く発達させられるかで
30: 名無しさん@13周年 2012/12/02(日) 20:15:36.77 ID:IFROlX2KP
31: 名無しさん@13周年 2012/12/02(日) 20:15:37.45 ID:gKWMMFNJ0
今日も羽生さんが対局に出ていてプロが解説してくれるんだが、
『なんで飛車をとらへんの?』とか思いながら対局は進み
勝負がついたりするまったくわからん・・・
36: 名無しさん@13周年 2012/12/02(日) 20:18:43.28 ID:h/vV4TZF0
最初は、そんな感じでいいんだよ
67: 名無しさん@13周年 2012/12/02(日) 20:37:33.52 ID:39mQe2TH0
将棋の格言には
「へぼ将棋、王より飛車をかわいがり」
というのがある
98: 名無しさん@13周年 2012/12/02(日) 21:08:55.81 ID:jXl40FPL0
答えは、大抵の場合、取らないほうがいい場合が多いから。
取れるタイミングですぐ取ると形が悪くなるとか、相手の攻めを防ぐのが先で飛車を取ってる場合じゃないとか
そういうことの積み重ねでプロの将棋が成り立ってる。
37: 名無しさん@13周年 2012/12/02(日) 20:18:46.09 ID:hSC9M0Jy0
何通りも手を予測してその中からいい手をピックアップしてうってるんじゃないの?
人の直感って結局は無意識下で知識や経験から導き出される結論ってことなんじゃないのかなぁ
綺麗にシナプスが繋がってるところをピピピッと電気が走ってるのをイメージしてしまうんだけど
87: 名無しさん@13周年 2012/12/02(日) 20:53:06.18 ID:OPVYt9vL0
その辺は羽生さんが著書に書いてる
若い頃はムダに多く読んでたけど、経験を積んだら、読み手そのものは少なくなって、その分意味のある手を読むようになった みたいなこと。
これは職人なんかでも一緒かも。
腕のいい大工だと、いちいち線を引いたりせず、どんぴしゃ容積のますを作ったりするらしい。
石垣職人は、ココとココを削ったらどの傾斜にピタッと嵌るってのが分かるらしい。
40: 名無しさん@13周年 2012/12/02(日) 20:19:42.60 ID:BzoNEub+0
48: 名無しさん@13周年 2012/12/02(日) 20:23:31.16 ID:kIFAdQ/z0
プロって場に出た牌や手出しツモ切りをすべて覚えてるよね
おれ無理だわ、せいぜい7割くらい
われポンの解説の人なんて、4人の手配を含めたすべての枚数覚えていて
次元が違う
61: 名無しさん@13周年 2012/12/02(日) 20:33:48.74 ID:I+UGS3QU0
マジレスすると麻雀のプロはうんこに毛が生えた程度
そもそも麻雀は自称プロ集団なんよ
老害が若手から金集めてるだけで給料もない
47: 名無しさん@13周年 2012/12/02(日) 20:22:00.56 ID:hSC9M0Jy0
序盤、中盤、終盤、隙が無いと思うよ。
だけど、オレ、負けないよ。
駒が、
駒たちが躍動する、オレの将棋を皆さんに見せたいね。
50: 名無しさん@13周年 2012/12/02(日) 20:23:44.93 ID:gKWMMFNJ0
俺の将棋のきっかけはハッシーと矢内さんです。(´∀`)
65: 名無しさん@13周年 2012/12/02(日) 20:36:37.93 ID:HU91wXNIO
それを超えたら才能であり
それを超えたらあとは運だな。
66: 名無しさん@13周年 2012/12/02(日) 20:37:25.33 ID:De0fGcChP
こてんぱにのされるのが奨励会。
プロ野球選手とかと同じ。
69: 名無しさん@13周年 2012/12/02(日) 20:39:28.14 ID:8AreUQxc0
72: 名無しさん@13周年 2012/12/02(日) 20:40:54.88 ID:hSC9M0Jy0
半角板でこれはいいリンクというのがなんとなく分かるようになるアレだな
78: 名無しさん@13周年 2012/12/02(日) 20:43:33.18 ID:RypHdlvv0
結局、勉強したり経験を深めたりしないと直感も良くならないんだよな。
82: 名無しさん@13周年 2012/12/02(日) 20:48:00.00 ID:NGpAaF5z0
人工的に直感の回路を作ることによって天才を量産できるんだから
84: 名無しさん@13周年 2012/12/02(日) 20:50:02.90 ID:OWqE7P300
その思考回路になる意味ないと思う
これまでの棋士とは桁違いの棋譜を頭に叩き込んだ人だったしね
その羽生ももうトシだし、後進もみんなそれくらいはやる時代になったから大して勝てなくなっているわけで
97: 名無しさん@13周年 2012/12/02(日) 21:04:02.31 ID:SfYJ6PV10
羽生が注目されるようになったのは、「羽生マジック」とか言われたりする他の人が差さない奇抜な良手なので
大量のデータベースを駆使して一流の棋士になったというような指摘は的外れっぽい。
転載元
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1354446096/
【社会】素人でも訓練すれば、プロ棋士のような思考回路になれる