サイトアイコン 腹筋崩壊ニュース

鼻をほじりながら通貨を発行する

突然ですが、この地球上にはどれだけのお金があるでしょうか?

ある統計によると、ざっくり90.4兆ドル。日本円にすると、およそ1京円(1ドル110円換算)とのこと。ソースは こちら

いやー、すごい額ですな。

世界には、1京円分の紙幣や硬貨が流通しているということになる…かというと、どうやらそういうわけではありません。

地球上に流通している流通している現金(紙幣と硬貨)の総額は、おおよそ836兆円。お金の全体からしたら、1割にも満たない量です。

スポンサードリンク

マネーのかたち

んん?

現金が1割しかない?

なら残りの9割のお金って、いったい何なのでしょうか?

答えを先に言っちゃうと、この9割のお金は銀行がチャチャっと創ったお金なのであります。

な何を言ってるのかわからねーと思うので、順を追って考えてみましょう。

スポンサードリンク

金庫の現金は誰のもの?

まず、あなたが1万円の現金を銀行に預けたとします。

すると当然に、通帳に「1万円」と記帳されることになります。

この時あなたが預けた1万円札は、銀行の金庫にしまわれます。

ここで質問。

この金庫の中の1万円札は、いったい誰のものでしょうか?

常識的、直感的には、この1万円札は銀行のものっぽく感じます。

1万円分の預金の裏付けが、この1万円札なのだから、銀行のものに決まっています。

ところが、こうした認識は実は根本的に間違っています

銀行の金庫にしまわれている現金。

これは、本当は「誰のものでもない紙切れ」に成り下がっているのです。

スポンサードリンク

健全な雀荘

な何を言ってるのかわからねーと思うので、ちょっとここで、銀行のやっていることを雀荘経営に例えてみましょう。

ざわ…

日本において、賭博は違法ですね。

麻雀は広く人々に愛されている奥深いゲームですが、それでもやっぱりお金を賭けたら違法です。

そこであなたは、麻雀普及活動の一環として、お金を賭けない地下雀荘の運営に乗り出すことにしました。

コンセプトは、「健全」。

あなたの健全な地下雀荘では、本物のお金の代わりにペリカ をやり取りします。

このペリカは地下雀荘の中でのみ通用し、換金はNG。

新規のお客さんは、店から9万1000ペリカを受け取り、そのペリカを賭けて麻雀を楽しむのです。

ペリカを店外へ持ち出すのは不可とし、麻雀が終わって帰る際には、残ったペリカを再び店に預けて代わりに預かり証を受け取ります。

この預けたペリカは、次回来店時に再び、預かり証と引き換えに引き出すことができます。

ざわ…ざわ…

この地下雀荘の開店準備にあたり、市場調査を行った結果、1日に見込まれるお客さんは、だいたい100人くらいでした。

ここで、話を単純にするために、次のような条件を設定してみます。

・場代も手数料も完全無料。
・お客さん同士で勝負し、店側は参加しない。
・毎日10人、新規のお客さんが来る。
・1日に来店するお客さんは100人。
・お客さんの実力はだいたい拮抗していて、大勝ち大負けはしない。

この条件で100日間営業してみると、あなたの雀荘のペリカはどのような状況になるでしょうか?

ざわ…ざわ…ざわ…

まず、1日のお客さんは100人なので、本物のペリカ札は9万1000ペリカ×100人=910万ペリカ分の札を用意すれば十分。

開店準備の際、あなたは念のためその倍の1800万ペリカ分のペリカ札を用意していました。

一方で、毎日10人、100日間累計で1000人の新規のお客さんが来てくれたため、あなたがお客さんに渡したペリカは、9万1000ペリカ×1000人=9100万ペリカになります。

本物のペリカ札は1800万ペリカしかないのに、お客さんに9100万ペリカものペリカを渡してしまったのです。

しかしそれでも、雀荘の運営に支障はありません。

1日のお客さんが100人である限り、本物のペリカ札が1800万ペリカ以上引き出されることは99.9%あり得ないのです。

スポンサードリンク

ペリカはどうやって生まれた?

さて、100日目の夜。

雀荘を閉めたあなたの手元には、1800万ペリカ分のペリカ札しかありません。

しかし、この雀荘に流通するペリカは、9100万ペリカにも上ります。

では、この9100万ペリカは、どのようにして発行されたのでしょうか?

答えは明白です。

あなたが仕事終わりにビールを飲みながら、帳簿にチャチャっと数字を書き込んだことによって生まれたのです。

地下雀荘のオーナーであるあなたは、そのペン先だけで、なんの裏付けがなくとも、ペリカを自在に発行する力を持っているのです。

となると、1800万ペリカ分の本物のペリカ札は、いったい何なのでしょうか?

発行されたペリカの総額は、9100万ペリカ。それに現物の1800万ペリカを加えた10900万ペリカが、雀荘に存在するペリカでしょうか?

それはおかしいですね。

あくまでも、雀荘に存在するペリカの総額は9100万ペリカのはずです。

とすると、閉店後に戻ってきたペリカ札は、額面こそ1800万ペリカと書いてありますが、その価値は0ペリカと考えるべきです。

つまり、返された途端にペリカ札から価値は抜け出て、単なる紙切れに成り下がったのです。

ペリカ札

そして翌朝。

再びお客さんがやって来て、次々にペリカを引き出します。

この時、帳簿上の預かりペリカの枚数が減り、代わりにペリカ札がお客さんの手元に渡ってゆきます。

空っぽだったペリカ札に乗って、本物のペリカが帳簿からお客さんの手元へと移動していくのです。

こうして考えてみると、我々の直感とは異なる現実が現れてきませんか。

お客さんからしてみると、ペリカ札は正真正銘、本物のペリカです。

しかし、雀荘のオーナーであるあなたにとって、ペリカ札はあくまでも営業中のみペリカになるだけの、本物のペリカを運ぶ「入れ物」に過ぎません。

本物のペリカはあくまでも、あなたが鼻をほじりながら、帳簿にチャチャっと書き込んだ数字なのです。

キャッシュレス雀荘

やがて時が経つと、お客さんはめんどくさがって、いちいちペリカ札を引き出さなくなっていきます。

一回一回、本物のペリカをやり取りするのは手間。

そして、帳面だけでペリカの数字をやり取りし、最後に精算したペリカの増減だけをあなたに伝えるようになっていきます。

ここに至って、ついに帳簿上のペリカは、物理的なペリカ札を必要としなくなったのであります。

スポンサードリンク

銀行の場合

あなたが経営する地下雀荘では、ペリカ札が1800万ペリカしかないのに、9100万ペリカが流通していました。

そして、最終的にはペリカ札が0でも成立するようになってしまいました。

なぜこれが成立するかといえば、「本物のペリカ」とは、あなたが鼻をほじりながら、チャチャっと帳簿に書き込んだ数字の方だからであります。

ペリカ札は、お客さんの手元にある時はペリカとして振る舞いますが、本質的には本物のペリカの「仮の入れ物」に過ぎないのであります。

この関係性を、銀行に当てはめてみましょう。

すると、帳簿上のペリカは銀行預金に、ペリカ札は現金に、それぞれ対応させられそうです。

信用創造

銀行は、流石に現金をタダで配るなんてことはしてくれません。

しかし、例えば融資をする時。

現金をドサっと目の前に用意するなんてことはありません。

普通は、預金口座の残高を増やすことによって、融資を完了します。

融資は帳簿にチャチャっと金額を書き込んだ(記帳した)だけで、完了するのです。

そして、そこに現金の裏付けなど存在しないにも関わらず、そのチャチャっと書き込んだことによって0から生み出された預金残高は、正真正銘のお金なのです。

我々の地球では、現金が836兆円しかないのに、1京円ものお金が流通しています。

この1京円のうち9164兆円は、こうして創造された銀行預金なのであります。

そして、836兆円の現金は、市中に出回っている時はお金として振る舞いますが、一度銀行の金庫に戻ると、雀荘のペリカ札と同じように、ただの紙切れに成り下がってしまうのです。

狐につままれたようなカラクリですが、これこそが、銀行の最重要業務である「信用創造」というテクニックなのです。

詳細は次回。

参考文献・サイト様
Bank of England “Money creation in the modern economy”
経済学を疑え!!←大変勉強になりました。
シェイブテイル日記 すべては銀行の信用創造行動から始まる

モバイルバージョンを終了