漫画は永遠に小説には勝てない

1:マロン名無しさん 2010/09/25(土) 03:52:40 ID:+WYb0mX1

芸術的価値で


no title
2:マロン名無しさん 2010/09/25(土) 04:14:01 ID:???

だな文藝春秋読むか

3:マロン名無しさん 2010/09/25(土) 06:33:12 ID:???

子供以外も読める様になったのが70年代くらいからの白土三平辺りらしいから
単に小説程歴史がねえんだよ

5:マロン名無しさん 2010/09/25(土) 17:24:43 ID:/nHhovG8

単純に漫画のレベルが低いんだよ。殆どの漫画は話を終わらせるところで終わらせずダラダラ続く

スポンサードリンク
7:マロン名無しさん 2010/09/25(土) 20:42:17 ID:???

寄生獣なんてそこらの小説より面白いと思ったが

15:マロン名無しさん 2010/09/27(月) 02:52:53 ID:oTj0eOW7

カラマーゾフの兄弟に勝てる漫画がない

16:マロン名無しさん 2010/09/28(火) 06:40:10 ID:???

伝記や小説で人生観が変わったというが
漫画で人生観が変わることはないからなあ

17:マロン名無しさん 2010/09/28(火) 10:07:06 ID:???

>>16
そういうの見るたびに思うんだが、その人が見たのがたまたま、
全く同じ内容の、その作品の「漫画版」だったらどうなんだと思う。
例えば三国志なら三国志の、小説版でなく漫画版だったら。
名セリフとか、人物の生き様とかをきちんと忠実にできてる
メディアミックス作品であれば、同じ影響を与えるはず。

「この作品の、この人物の献身的な生き様に感銘を受けて~」

その生き様は、小説で読んでもアニメでも見ても、なんなら
ゲームであっても変わらないはずだろ? 内容が同じであれば。

単に、「漫画で人生~」より「小説で人生~」の方が
カッコいいから、漫画とかは言ってないだけだと思う。

44:マロン名無しさん 2010/09/30(木) 11:54:10 ID:???

>>16
キャプテン翼を読んでサッカー始めたサッカー選手は人生観の基礎はサッカーだろうからある意味人生観変わってね?

225:マロン名無しさん 2010/11/08(月) 04:18:59 ID:???

漫画でも胸に突き刺さる言葉というのは確かにあるんだが、それで実際に行動に移せるかどうかっていうとなw

例えばカイジの利根川発言を読んでニートが社会復帰を始めたとか、絶対なさそうww

22:マロン名無しさん 2010/09/28(火) 22:33:46 ID:???

漫画は読んでも何もならないけど
小説(本)は読めば読むほど賢くなるとよく親から効かされていたな…

25:マロン名無しさん 2010/09/29(水) 00:15:18 ID:???

>>22
小説はある程度頭使いながら読むからね

30:マロン名無しさん 2010/09/29(水) 02:18:40 ID:???

稚拙でもいいなら小説は誰でも書けるけど…

漫画は画力、構成力、センス、根気etcが相当なきゃ描けない。

その分、多くの人に苦もなくすんなり読んでもらえるし、何よりエンターテイメント性が強い。
伝えたいものを沢山の人に伝えることができる、優れたメディア。

だから私は、もしなれるなら小説家より漫画家になりたいし、漫画家の方を尊敬する。
同じ物事でも、難しく説明して一部の頭のいい人にしか理解できないように教える教師か、
誰もに分かり易く、尚且つ楽しんでもらえるような授業をする教師
どっちが凄いと思うかって話。少なくとも私は後者

33:マロン名無しさん 2010/09/29(水) 04:16:54 ID:???

稚拙でもいいなら漫画だって書けるでしょ

アニメ業界だと字が書ければ誰でも脚本書けると思って志望する人が居て厭らしい

34:マロン名無しさん 2010/09/29(水) 04:40:47 ID:???

確かにもっと活字を読めばよかったと後悔はしてるかな
漫画じゃ語彙は増えないし視野が広がらないんだよな…

35:マロン名無しさん 2010/09/29(水) 05:01:07 ID:???

漫画で語彙増えないってことはないだろう
語彙なんて日常会話でも増えるのに

40:マロン名無しさん 2010/09/29(水) 12:30:32 ID:+d93Tldg

読みやすいほど文学的に否定されるってのはなんだろうね?
漫画はもちろん小説でも

42:マロン名無しさん 2010/09/30(木) 05:52:36 ID:???

>>40
いやいやそんなことねーよ特に小説

スポンサードリンク
41:マロン名無しさん 2010/09/29(水) 13:44:50 ID:???

小説でも漫画でも、慣れた読み手というのは密度の濃い情報を求める。
読みやすい作品というのは、そのニーズに合致しない事が多い。

情報密度の濃い作品が必ずしも傑作とは限らないけれども。

46:マロン名無しさん 2010/09/30(木) 13:02:41 ID:Xc6jENrw

単に抽象度が違うだけですよ.

漫画の方が脳に扱かわれる情報の抽象度が低い.

もっと低い(情報のリアルさ・臨場感が高い)のはテレビで
その次くらいが映画とかただの映像で 次が実体験かな。

抽象度がめちゃくちゃ高いのは どっちかっていうと単なる数字の羅列

48:マロン名無しさん 2010/09/30(木) 15:44:36 ID:???

文学作品ってのは基本的に視覚表現化を前提に描かれるもの
シェイクスピア時代の視覚表現といえばオペラ・演劇そして絵画
現在はアニメや漫画が視覚表現手段の一つ

漫画の地位が今一つ足りないのは天才や鬼才の出現がまだ足りないからだろう
オペラにしてもシェイクスピアやゲーテといった数々の天才鬼才がそれらを支えてきたおかげで今のオペラの地位がある
漫画だってそういった天才鬼才が一人でも現れるだけでガラリと地位が一変するもの

65:マロン名無しさん 2010/09/30(木) 22:05:22 ID:???

シェイクスピアとミケランジェロが20世紀に生まれていたら漫画界の状況も変わっているんじゃないか
原作:シェイクスピア 作画:ミケランジェロ

66:マロン名無しさん 2010/10/01(金) 15:51:16 ID:???

やっぱ、ちゃんと完結した作品があまりないのが痛いな。
俺的には、ジョーとデビルマンとタッチくらいかな?まともに完結したと言えるのは。

71:マロン名無しさん 2010/10/03(日) 01:53:10 ID:???

最高の小説には勝てないかもしれんが
現代の小説のレベル自体が地に堕ちてるから
全体のレベルでいえば漫画のほうが上だな。

72:マロン名無しさん 2010/10/03(日) 04:57:27 ID:???

>現代の小説のレベル自体が地に堕ちてるから

え?

73:マロン名無しさん 2010/10/03(日) 10:07:10 ID:???

小説じゃなくてラノベの間違いだと思われ
あれは確かにマンガよりもレベルが低い

74:マロン名無しさん 2010/10/03(日) 10:59:20 ID:???

客寄せパンダの綿矢りさとかケータイ小説とか
漫画で言うところの週刊少年ジャンプのことだろ

75:マロン名無しさん 2010/10/03(日) 16:09:56 ID:???

ケータイなんて素人小説なんだから数に入らんよ
今の人気作家で言えば東野とか?

76:マロン名無しさん 2010/10/03(日) 16:24:29 ID:???

>>75
ディープラブは相手を徹底的に調べ上げて作ったプロの仕事だぞ

58 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2007/02/27(火) 23:59:00 ID:kOUB8p2J
ちょっと検索したが、すげえな、Deep Love。(ビジネスマンという意味で)プロだわ。

ページごとにアクセス解析して、読者がどのへんの表現につまずいたか
調べて、ちょっとでも難しい表現は以後使わないという方針で書いたそうだ。

Yoshi本人が例にあげていた「難しくて読者がついてこれない言葉」の例が「妥協」。

79:マロン名無しさん 2010/10/04(月) 14:58:16 ID:???

日本の漫画は、絵での表現手法も独自に発達していると思うよ。
同時に、読み手も「漫画の読解力」を深めていると思う。

漫画なんて誰でも読める、というのがこういったスレッドの常用句に
なっているけど、漫画が読めない人も結構増えている。これは漫画
表現の複雑化も関係してるんじゃないかな。

84:マロン名無しさん 2010/10/06(水) 21:08:43 ID:???

芸術的価値や権威を持ち出した時点で、大衆娯楽としては惨敗だと思うのだが、
あと、綺麗に完結しない事を持って漫画のレベルが低いと言うが、
逆に小説に、週単位でどんでん返しを繰り返し読者をハラハラし続けさせるような
刺激的な作品があるのか聞きたい。

86:マロン名無しさん 2010/10/07(木) 02:15:50 ID:???

>>84
シドニィシェルダンタイプ?

スポンサードリンク
87:マロン名無しさん 2010/10/07(木) 18:42:07 ID:F4WDVLXN

ゲームの達人は映画にもなったね

90:マロン名無しさん 2010/10/08(金) 04:37:14 ID:???

赤川次郎は犯人考えてないから、書いてからこいつが犯人だったのか
と気づく。とか書いてたな
実際一冊書き下ろしじゃなくて連載方式だし

93:マロン名無しさん 2010/10/08(金) 05:44:22 ID:???

商売に傾倒し過ぎたんだよ漫画はね

94:マロン名無しさん 2010/10/08(金) 05:51:26 ID:???

でも漫画と小説どっちを取ると二択を迫られたら漫画を取る俺はいつまでもガキだな

97:マロン名無しさん 2010/10/08(金) 11:04:55 ID:OGYcoHAu

メディアの扱いも小説>マンガ

98:マロン名無しさん 2010/10/08(金) 16:01:57 ID:???

小説は老若男女誰にでも門戸を開いてるから
話の偏りがなくていい
漫画は性差にこだわりすぎるあまり嗜好が偏ってる

113:マロン名無しさん 2010/10/10(日) 09:30:10 ID:???

そういや、文学的価値が高い小説ってのはなんとなく分かるが「芸術」的価値が高い小説って具体的にどんなんだ?
そもそも芸術ってなんだって話にもなってくるが

114:マロン名無しさん 2010/10/10(日) 20:28:53 ID:???

芸術と言っている奴に限って
訳も分からずただ単に芸術が高級なものだと思っている
ただ単におのれの作品が高級なものとしてエライ人にウケたいだけ
所詮はウケたいのである。権威に媚びているだけなのである

127:マロン名無しさん 2010/10/11(月) 22:07:25 ID:???

大衆娯楽が芸術的評価とか気にしだしたら終わりだべ。

128:マロン名無しさん 2010/10/11(月) 22:23:23 ID:???

気にしたら娯楽性薄れるからな。

ただ、ガロ系とか一部の作家はその方向性自体を
娯楽とするファンがいるから侮れない。

130:マロン名無しさん 2010/10/12(火) 17:51:13 ID:???

自分が芸術分からないからって無かったことにするのは無理があると思う

131:マロン名無しさん 2010/10/12(火) 18:18:00 ID:???

芸術ってつおいの?

132:マロン名無しさん 2010/10/12(火) 19:29:14 ID:???

絵に数億って値が付くレベル

133:マロン名無しさん 2010/10/12(火) 19:59:11 ID:???

ミケランジェロの未完成画が発見されて本物なら3億ドル相当って言われてる
ただし芸術は作者が生きてるうちは評価されないのが基本

スポンサードリンク
166:マロン名無しさん 2010/10/21(木) 19:46:09 ID:???

確かに今は漫画の方が小説より売れてるけど、歴代トップを考えると小説の方が上でしょ
ドストエフスキー、アガサクリスティ、シェイクスピア、アリスに星の王子様とか

168:マロン名無しさん 2010/10/21(木) 22:36:00 ID:???

そもそも日本だけマンガ市場がやけにデカいだけだ

ノーベル文学賞もらえるような者が

マンガしか読めないゆとりに邪魔されることがあってはならない

169:マロン名無しさん 2010/10/21(木) 23:27:51 ID:???

つーか日本人の見方が偏ってるだけな気もするけどな。

もともと欧州の芸術だって裾野には娯楽が拡がっていて
いわゆる高尚な芸術はごく一部だろう。セレブのコミュ手段の
一つというかさ。

娯楽であれ芸術であれ、市場を開拓した漫画文化は日本の
表現分野として貴重だと思うよ。

175:マロン名無しさん 2010/10/22(金) 15:56:08 ID:???

まあ両方読んで楽しんでる奴が勝ちって事で

188:マロン名無しさん 2010/10/30(土) 04:30:51 ID:???

漫画はダジャレや下ネタが多いからなー

190:マロン名無しさん 2010/10/30(土) 12:44:25 ID:???

シェイクスピアはダジャレと下ネタだらけと聞いた
和歌とかの掛け言葉も要はダジャレだし

191:マロン名無しさん 2010/10/30(土) 12:48:21 ID:???

詩の韻を踏むようなものだな

192:マロン名無しさん 2010/10/30(土) 13:10:00 ID:???

文字媒体は言葉の意味を知らないと理解できない。故に
小説を読むと語彙が増えるとか表現力が増すと言われる。

漫画は視覚表現が主なので、描かれている情報の取得自体は
できる。映像媒体も同じだ。幼児期に意味もわからずアニメや
特撮を見て楽しんでいた人は多いと思う。

215:マロン名無しさん 2010/11/07(日) 20:36:11 ID:???

「これは文学だ」とか「小説を読んだような気分」みたいな言い回しが、
漫画に対する褒め言葉として普通に使われてる(アマゾンのレビューとか見るとわかる)。
この手の文学コンプレックスの塊みたいな人は、
「漫画は漫画」って考え方が出来ないんだろうと思う。

223:マロン名無しさん 2010/11/08(月) 04:00:18 ID:???

>>215
確かに「面白いからこの漫画を読んでる」というよりも
「カッコよく見えるからこの漫画を読んでる」という人はネットが普及してからは目立つ気がするな。

日本一売れてる洋楽専門雑誌・ロッキングオンの会長である渋谷陽一も
「評論家連中はどの作品を取り上げれば自分がカッコよく見えるかを考えて一押し作品選んでやがる」
とか言ってしなw

216:マロン名無しさん 2010/11/07(日) 20:50:25 ID:???

文学コンプレックスなんじゃなくて、漫画という表現ジャンルが現状そういう位置にしかないってことじゃないの

217:マロン名無しさん 2010/11/07(日) 20:54:42 ID:???

その書き込みによほどコンプレックスを感じるぞ
文学的だと褒める=まんがまんがした作品を低く見るということにはならん

257:マロン名無しさん 2010/12/01(水) 01:40:43 ID:???

小学生の頃、図工の時間に「漫画っぽい絵は駄目」
としきりに言われて嫌だった。
漫画っぽい絵=萌え系、不真面目、自己投影
ってマイナスのイメージを誰が植え付けたのか…

258:マロン名無しさん 2010/12/01(水) 12:50:13 ID:???

マイナスイメージとかそういう話じゃなくて、漫画絵みたいな記号化された絵を描くのではなく、
自分の観察力や想像力を使った絵を描けってことでしょ<図工

スポンサードリンク
259:マロン名無しさん 2010/12/01(水) 22:11:56 ID:???

絵で記号化ってのは大変重要何だけどね
ピカソみたいに物を構成する要素の一部を欠けさせた状態で書いたりとか
傍から見るとよく分かんない範疇だけどw

260:マロン名無しさん 2010/12/01(水) 22:21:08 ID:???

化物じみた鬼画力をもってキュビズムに到達したピカソを引き合いにだしてもしゃーないw

284:マロン名無しさん 2010/12/07(火) 23:41:03 ID:???

漫画家から小説化への転身、
あるいは逆ってある?

286:マロン名無しさん 2010/12/08(水) 02:00:17 ID:???

>>284
漫画家として大成したわけではないけど、筒井康隆、森博嗣あたりは漫画描いてた(出版もされてる)

288:マロン名無しさん 2010/12/08(水) 23:27:29 ID:???

京極夏彦も漫画家になろうとしていた。(水木しげるマニア)

漫画家から小説家は、柴門ふみとか結構いると思うぞ。

315:マロン名無しさん 2010/12/22(水) 14:28:24 ID:???

文字=教科書みたいで格好いい。

映像=「この色キレイー」「動物カワイー」「人間の裸ハァハァ」
ってリビドーが溢れるから格好悪い。

って偏見はある。
映像でも、文字で説明される技術(マゼンタ シアン イエローとか)
が使われるものは格好いいと思われてたり。
見た目厨と中身厨の扱いの差に似てる。

317:マロン名無しさん 2010/12/22(水) 19:48:03 ID:???

漫画も絵が綺麗でストーリーイマイチなやつの方が
絵がイマイチでストーリー面白いのより売れてるし
ライト層はどの趣味ジャンルでも見た目重視だよ

319:マロン名無しさん 2010/12/22(水) 23:41:30 ID:???

ジャケ買いはまた別な気が……。

文字情報は言葉の意味を理解してないと処理できないから
一次情報の音や光より脳を使うっていう解釈はあると思う。

実際はどちらにしろ、情報処理には違いないから、あまり
変わらんと思うけど、どちらにも一長一短はあるよね。

320:マロン名無しさん 2010/12/23(木) 00:44:32 ID:???

漢字はモンゴロイドの脳の重量が平均100gほど重いのは
その所為じゃないかって言われるくらいに処理が複雑らしいね
想起の過程で映像というか記号を思い出すのがアルファベットに比べると特殊とか

個人的には漫画やアニメなんかは
漢字を使う国の方が受け入れられてる気がするのは無関係じゃないと思う

321:マロン名無しさん 2010/12/23(木) 00:51:13 ID:???

それはあるだろうね。漢字は表意文字というだけじゃなく、字によっては
形声でもあるし、成り立ちが複雑だしね。

322:マロン名無しさん 2010/12/27(月) 03:00:08 ID:???

日本語はアルファベットに較べて左脳が先に動くと言われてるな
同音異義語が多いからとか
右脳左脳と言っても人によってはっきり分かれて無いとか
右脳左脳はまゆつばみたいに言われてるみたいだけど

323:マロン名無しさん 2010/12/27(月) 22:33:39 ID:???

きっちり右・左で役割が分かれているわけではないみたいだね。
個人的には、脳の不思議を扱った漫画を少年漫画で描くのもアリ
何じゃなイカと最近思う。

本格的な脳科学漫画じゃなく、おもしろい所を摘んで探偵ものや
学園ものに絡めるという手法で。空間半側無視や相貌失認なんか
絡めてね。下手するとホムンクルスの丸パクになるけど。

325:マロン名無しさん 2010/12/28(火) 03:18:17 ID:???

>>323
後100年経っても、脳科学は殆ど進歩してない。なんて言われる学問だから
逆に言えば、結構、自由に作れそうだね

373:マロン名無しさん 2011/01/08(土) 20:07:17 ID:???

欧米だと漫画作品の大半が日本からの輸入に頼っている発展途上の状態
漫画の文化レベルを上げようと思うなら世界規模で人材の発展途上を解消しなきゃならないと思うのよ

376:マロン名無しさん 2011/01/09(日) 15:18:41 ID:???

ドラゴンボールが一冊1500円相当だとか
向こうは映像メディアが1/3くらいだけど漫画は3倍

377:マロン名無しさん 2011/01/09(日) 15:27:43 ID:???

店が遠くて移動が車だから基本買い切り商品だからな
日本と違って

378:マロン名無しさん 2011/01/09(日) 17:16:59 ID:???

メリケンは映画 日本は漫画ってことか

384:マロン名無しさん 2011/01/19(水) 10:28:45 ID:???

面接で尊敬する人物聞かれて画家や文豪の名前出すより
漫画家の名を出すほうがマイナス印象を与える気がする
漫画の方が売れてるのに・・・

386:マロン名無しさん 2011/01/19(水) 13:43:32 ID:???

そりゃまぁ漱石とかゴッホとか日本史、世界史上にも名前が残るような芸術家とそこらの漫画家じゃあ普通に人物としての格が違うと思う
手塚とか赤塚とかなら大丈夫なんじゃない?
逆に尊敬する人物って言って赤川次郎出すのと荒木飛呂彦出すのじゃそんなにイメージは変わらない気がするw

387:マロン名無しさん 2011/01/19(水) 14:45:03 ID:???

夏目漱石ばっか読んでると馬鹿になるから勉強しなさい
とか言われた時代も、あったみたいだけどな
野球はバット振り回すから、暴力的な人間になるとか言われたりしたのと同じレベルで

転載元:http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1285354360/

この記事が気に入ったら
「いいね!」

腹筋崩壊ニュースの最新情報をお届けします

カテゴリー : 小説・書籍(2ch) 漫画(2ch)

タグ : 

  関連記事

スポンサードリンク

コメント (25件)

  1. 名無しさん 2012/10/02(火) 21:13:13

    勝ち負けだの芸術だのなんてどうでもいい
    面白いか、面白くないか、それだけだ
    創作物の表現手法に上下貴賤をつける発想そのものが片腹痛いわ

  2. 名無しさん 2012/10/02(火) 22:10:40

    漫画を見下す人が昔に生まれていれば小説を見下していたと思うよ

  3. 名無しさん 2012/10/02(火) 22:48:11

    氷菓、小説版と漫画版読んだが、まだ漫画は足りない部分があると感じた
    情報量は多いからストーリーや世界観を伝える能力は圧倒的に漫画が上のはずなのに
    なぜそうなるかは自分にはまだよくわからん

  4. 名無しさん 2012/10/02(火) 23:17:37

    漫画の表現技法に慣れ親しむことが、難しい芸術に対するクッションになると思う。

  5. 名無しさん 2012/10/02(火) 23:55:52

    小説には「行間を読ませる」「想像させる」という機能があるから、読んでいる最中に想像力、イメージが喚起されやすい。
    マンガは逆に、絵を出すことで想像力を削ぐ。だからマンガは頭を使わなくても読め、読みやすい。
    マンガばかり読んでいると馬鹿になるというのは、想像力、判断力、考察力なんかがはぐくまれないという意味。
    「説明だけじゃわからないから絵で描いてくれ」なんていうやつは、お世辞にも知的とは思われないわけである。

  6. 名無しさん 2012/10/03(水) 00:19:48

    漫画と小説どっちが勝つとか負けるとかって観点自体が
    あまりにも非文学的つうか頭悪過ぎでしょーもなさ過ぎる。
    いくら小説を読んでも、結局、地頭はどうにもならない、ってことの証明。
    大宰コピペの出番だな、これw
    それはそうと、
    >漫画家から小説化への転身、あるいは逆ってある?
    まず、挙がるべきは小松左京かと。
    手塚とほぼ同時期に「小松みのる」名義でハードSF漫画描いてた。
    絵や構成はともかく、SFってレベルでは手塚を遥かに越えてたから、
    あのまま描き続けてたら、その後の漫画界はまた違ってたはず、ってくらい。

  7. 名無しさん 2012/10/03(水) 00:26:43

    ※5
    全ての小説が行間を読ませる文章じゃない、ってのと同じくらい、
    コマ間を読ませるマンガもあるわけで。
    バカになる、ってのはむしろ、マンガの非/反現実性が
    頭の中にすっすっと入ってきて、
    それに染まっちまうって意味だと思ってたよ。
    いわゆる「マンガ的思考」になっちゃう、っていう。
    でも、それ言ったら、小説もあんま読みすぎると、
    また別方向のバカになるよねw

  8. 名無しさん 2012/10/03(水) 01:48:44

    小松左京や筒井康隆は漫画家をあきらめて小説家になったんだよね。
    ラノベ作家もそういう印象あるけどどうなんだろか。

  9. 名無しさん 2012/10/03(水) 02:46:45

    ゴッホが影響を受けた浮世絵も大衆娯楽なんだがな
    今では浮世絵は芸術と認知されてるけど、昔はみんな楽しんだ後は捨ててたんだから
    歌舞伎だってそう昔は頭の悪いミーハーが見ていた娯楽
    漫画は間違いなく後々は芸術と認知されるよ
    狭い視野で叩くのは愚かだと思うけどね

  10. ̵̾������ 2012/10/03(水) 03:36:00

    連載して、人気があれば続け、
    人気が無くなったら完結するって方式とか
    漫画は自ら進んで完成品より消耗品であろうとしているよね。
    ドストエフスキーのカラマーゾフの兄弟とか、
    連載作品だったら前半で打ち切り確実だわ
    松本大洋とかは、書きたいものを書きたい所まで書いていて小説っぽい。
    夢枕獏の小説は逆に、漫画っぽいな。

  11. 名無しさん 2012/10/03(水) 04:19:43

    夏目漱石ばっか読んでると馬鹿になるから勉強しなさい
    みたいなのを集めて時代順に並べ、レッテル貼りの歴史みたいなの作れば面白いかも

  12. 名無しさん 2012/10/04(木) 13:56:49

    >>3
    子供のころの運動会のビデオと写真があったとして
    ビデオを見た場合は、映ってる影像のことだけしか思い出さないが
    写真を見た場合は、写ってること以外のことを思い出させてくれる
    あなたは写真の方が好みなのだろう

  13. 名無しさん@腹筋崩壊 2014/06/03(火) 13:51:01

    氷菓の漫画版が何か足りないのは、漫画家本人が創作した物語じゃないからじゃないかな。
    描き手本人が創作してない場合、描き手が物語をどう感じたか次第で演出が変わる。
    表情ひとつにしても、コマ割りも構図も。全然違うものになる。
    たまたま原作者と漫画家の相性が悪かっただけでは?

  14. 閻魔 2014/09/14(日) 16:51:44

    宮崎先生は漫画アニメ作家ですか?アニメは世界で好評です。びょうきだよ小説家は。小説と漫画はテレビとラジオだよ。
    物事をダラダラと難解で病的描写って自己満足以外なんでもない。
    ユダヤとキリストどちらが人々に支持されているか、権威主義は悪魔の思想だから。学歴が産む差別主義、暴走族などの破壊主義。
    世界の映画の名作で悪魔思想が勝利した作品無いのは何故か?
    1作品のヒットで終わる作家が殆どの小説家、小説とは何故か?
    レコード大賞が人気大賞にずれている。本来楽曲で選考すべきで此方は権威の先生方が人気楽曲の中から選考するべき。
    一方小説家選考は先生方は忙しく選考には携わらなく素人みたいな暇な作家?に選考させている事実。有能な新人が出ないので1作品で終わる新人が多すぎる。
    ページ数を稼ぐ為に事柄をくどくど説明しているし、ばかなのは作家が自分の教養、感性を自己満足げに網羅するだけの小説家達。
    小説を見て泣いている人を見た事ありません。映画館からはハンカチを手にした人をよく見ます。
    漫画家の小林先生などは日本のひとつの思想を構築されている。
    漫画は馬鹿ではない。人生の教科書だ。
    以上

  15. 名無しさん@腹筋崩壊 2014/10/05(日) 00:03:42

    クソまとめ乙

  16. 名無しさん@腹筋崩壊 2014/10/08(水) 01:08:38

    漫画もあと百年くらいしたら立派な芸術になってると思う。
    ただ、小説に置き換わることは無理かな。
    小説は漫画よりもずっと直接的に心情表現できるし。

  17. 名無しさん@腹筋崩壊 2014/11/26(水) 19:10:10

    私、小説よりも漫画のほうが好きだけど、「小説のほうが想像力や表現力が高まる」って聞いていす。  やっぱり小説のほうがいいのかなと思いました・・・

  18. 名無しさん@腹筋崩壊 2015/03/04(水) 18:05:03

    小説を読んでる時の脳とゲームをやってる時の脳は同じ動き方らしい
    それ聞いてから小説が特別高等な物という認識が無くなったよ
    小説はゲームと同列です
    さてゲームと漫画にどれだけの差がある?

  19. 名無しさん@腹筋崩壊 2015/05/29(金) 07:52:06

    芸術性なら漫画なんだよなぁ。
    埋められるヤツがいるか居ないかは別に、要素が多い。
    例えば小説って
    ストーリー
    読みやすさ
    単語の使い方
    始まり方、終わり方
    どれだけの人に読めるか(子供に見せられないエロ描写は現在の社会でアウト)
    キャラクターの魅力
    ギャグシーンは面白いか(小説は知らんが漫画では不思議と重要)
    とか思い付く分じゃこんな感じ。
    漫画はコレに加えて
    絵が上手いか
    ってのが含まれる。(もしかしたらその他あるやも)
    だから完成度で言えば漫画の方が芸術性あるよ。
    「そりゃ完成度だろ?」って言うかもしれんが、芸術って完成度の事だからな。
    で漫画で芸術ならデスノだと思う。
    ブリーチがグダらず終われば完成度高かったのにね。
    デスノもそうだが。

  20. 名無しさん@腹筋崩壊 2017/03/11(土) 22:36:09

    漫画の絵が上手いかは小説で語彙や表現技法を含めた文章が上手いか、にあたるだろう。
    漫画では口語が中心となるから文章は易さで言えば格段に楽であるしモノローグのように自由でつながりのない短文であれば試行錯誤の上に誰でも名言を書ける。
    でもそれは絵でも同じだ、例文を引くようにトレースをして画力を維持せずに一コマでいいのであれば試行錯誤の上に誰でも名画を描けるだろう。
    芸術を完成度としてしまえば、アシスタントを使わずに一人で書き上げる小説の方が堅牢で作者の表現が隅まで行き渡りっているのだから完成度は高い。
    小説であれば完結まで助長無く終わらせることが出来る、それは完成度が高いということだ。

    そんなことではないだろう、単に表現方法として漫画は絵を核とし、小説は文章を核としていて
    形而下の表現であれば漫画の方が易く
    形而上の表現であれば小説の方が易いというだけだ。
    彫刻と絵を比べるのはただの白痴だ、もちろんその芸術性の優劣を比べるのもまた。

  21. 名無しさん@腹筋崩壊 2017/05/29(月) 05:42:20

    漫画→学のない者の妄想
    小説→学のある者の哲学

  22. 名無しさん@腹筋崩壊 2017/05/29(月) 05:43:23

    漫画→下品
    小説→上品

  23. 名無しさん@腹筋崩壊 2017/06/20(火) 08:44:54

    漫画のノベライズも小説のコミカライズも基本的に質は落ちるよね。(ラノベのコミカライズは時たま原作より評判いいみたいだけど)
    漫画のコミカライズは半端な作者でとくに文学性もないからつまらない。
    それなら小説でよくない?みたいな。
    小説のコミカライズはそもそも情報量が違うよ。
    たとえば部屋。
    漫画だとただの部屋だけど、それを小説だとねちっこく五行で説明したり、そこに作者の趣味が入ってたり。
    ただそういうねちっこい説明が苦痛のひとには苦痛。
    自分もわりとそういうのが苦手、だからこそ文章力なんて言葉が持て囃されるんだろうな。
    文体はいわば映像における演出なわけで。

    あと、夏目漱石が昔は馬鹿にされてたみたいな話だけど、これは漫画よりラノベでよく聞くなぁ
    でも、それはそもそも時代が違うし。
    昔は小説なんて女子供の読むものだったわけだし。
    それに東大出身やら高学歴で留学ありのエリートをいまの作家(小説家漫画家)と比べるのは次元が違う気がするな。

    個人的には小説読むのしんどくて漫画が好きだけど。

  24. 名無しさん@腹筋崩壊 2019/07/01(月) 09:34:08

    ※23
    りんごが書かれた絵を文字で完璧に説明したら無限に文字がいる、説明に終わりがないのよ
    でも絵ならその無限を無限として出せる
    文字のほうが情報量が多いなんていう戯言は創造力・想像力のないバカの逃げ口上だぞ
    自分でバカですと自己紹介してるだけ

  25. 名無しさん@腹筋崩壊 2021/09/12(日) 14:15:56

    日本に昔からは「文学」はあったが小説は現代になって西洋様から入ってきたからな、もし漫画が西洋から入ってきたものだったらもっと高尚なものとして見られていたろう

スポンサードリンク