昆虫が人間サイズとするととかよく言うじゃん
1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/15(金) 09:35:58.67 ID:I64EbmNk0
カブトムシは自動車をひっくり返すとかさ
あいつらあのサイズだからあの形なのであって、あのままでかくなっても絶対に体重支えられないと思うんだがどうなの?
2: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/15(金) 09:36:24.67 ID:WashwWYH0
6: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/15(金) 09:37:22.65 ID:x5jz6CR80
7: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/15(金) 09:37:30.85 ID:NJCWspXW0
クラッカー
8: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/15(金) 09:37:39.84 ID:o99oGGGi0
10: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/15(金) 09:38:06.12 ID:laQbV0AtP
15: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/15(金) 09:38:46.59 ID:lKMALfH50
16: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/15(金) 09:39:16.60 ID:NXbN4NdL0
23: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/15(金) 09:41:26.65 ID:v4yRdDpC0
29: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/15(金) 09:44:46.89 ID:x5jz6CR80
サイズがn倍に大きくなったときに、体のサイズはn^3倍になるのに、それを支える筋肉(昆虫の場合は外骨格?)がn^2倍にしかならんから、
筋肉の断面積あたりの負担が(n^3/n^2)=n倍になって体重を支えられんって空想科学読本に描いてあった
39: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/15(金) 09:47:22.49 ID:v4yRdDpC0
ごめん煽り抜きで意味わかんね
43: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/15(金) 09:48:43.36 ID:sYpkQMVe0
立方体と線の差じゃないの?
筋肉は繊維状だから
53: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/15(金) 09:53:10.35 ID:x5jz6CR80
仮に生物がそのままの形でn倍の身長に巨大化すると、体重はn^3倍になる。
しかし、体重を支える筋肉や骨格の強度は、その断面積に比例するので、n^2倍にしかならない
だから、そのままの形で巨大化した生物は自分の体重を支えることができず、そのままの力を発揮することはできない
これならわかる?
62: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/15(金) 09:58:42.95 ID:v4yRdDpC0
おお!つまり脚や手はn倍になった体を十分に活かせるほどの大きさにはならない
って解釈でおk?
73: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/15(金) 10:03:43.81 ID:x5jz6CR80
そう
付け加えると、脚や手の「大きさ」というより「太さ」かな
でもこれ空想科学即本の解釈だしホントかはわからん 俺も生物は専門外だし
34: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/15(金) 09:45:16.08 ID:ynGHFdqe0
高さも重さも体積も単純に数倍になるわけではないので普通に大きくなる前のことが出来るようになることは無理
24: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/15(金) 09:42:45.10 ID:D6iLgohc0
夢がないとは思うけどな
38: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/15(金) 09:46:29.39 ID:sYpkQMVe0
42: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/15(金) 09:48:32.82 ID:uchXXsIS0
これ本物?じゃないよね?本物なら嫌すぎる
44: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/15(金) 09:48:53.10 ID:qjoODLP/0
手とか噛まれたら無くなりそう
49: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/15(金) 09:51:39.08 ID:5iklkD0e0
こんなのが草むらから出てきたら失禁どころでは済まない
36: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/15(金) 09:45:57.73 ID:gF6Q7gfv0
古代石炭紀末期には1mを超える昆虫が居たからな
いちがいに体を支えられないって言い切れるわけじゃない
なぜ今の昆虫が大きくなれないかっっていう最大の理由は酸素濃度が低いから
外骨格生物が水中以外で1m以上の体を維持して素早く動く体の構造になるには多量に酸素が必要になる
今は酸素が21%程度なのに対して石炭紀末期には35%もの酸素が空気中にあった
つまり高い酸素濃度になれば細く小さな筋繊維で厚い外骨格を動かすパワーを得られるように進化できる
ただ完全にスケールに比例したパワーは出ないけど
47: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/15(金) 09:50:30.99 ID:kVV33Sc40
やっぱり陸上の昆虫よりも水棲生物の方が強キャラ多いな。蟹やら電気うなぎやシャコとか
56: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/15(金) 09:53:50.10 ID:N1ZOh/1j0
自重を支えるキャパを力に振れるからね
57: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/15(金) 09:54:00.20 ID:ThntLtAm0
64: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/15(金) 09:59:22.27 ID:uchXXsIS0
体重に対して体温維持に必要なエネルギーが大きくなる
→肺のガス交換も間に合わなくなる
→常になんか喰いながら水面にしょっちゅう顔だしてあっぷあっぷするようになる
58: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/15(金) 09:54:20.95 ID:V7uN9T7q0
アイロンサイズのカタツムリとか出てきたよな
87: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/15(金) 10:10:03.43 ID:W2OTkIfg0
89: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/15(金) 10:11:41.40 ID:9eU4nFl10
それ言ったらカピバラなんて小学生サイズだぞ
94: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/15(金) 10:14:11.21 ID:sYpkQMVe0
え、そんなに大きくないだろ・・・だよね?
小学一年生くらい
98: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/15(金) 10:18:31.15 ID:sYpkQMVe0
100: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/15(金) 10:19:46.65 ID:4XDZg7X90
二枚目おかしいだろ
59: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/15(金) 09:54:58.38 ID:sYpkQMVe0
米アリゾナ州立大のジョン・ヴァンデンブルックス博士(Dr John VandenBrooks)率いる研究チームが
古生代の環境をラボで再現し、巨大なトンボの生育に成功しました。
古生代後期のトンボは翼幅最大約70cmもあって、
バッサバッサと生きた獲物を求めて空を飛んでいたんだそうですよ?
そこに目をつけたチームは、昔の生育環境を再現してあげたら
今のトンボもすくすく育ちまくるんじゃあるまいか…と考え、
さっそくラボの空気中の酸素含有率を31%まで上げ
その中で丹精込めて育ててあげたのです。そしたら、普通のとんぼより15%大きくなっちゃった、というわけ。
でも、一番苦労したのは空気の状態再現じゃなく、
餌をやって大きく育てるところだった、とヴァンデンブルックス教授は話しています。
61: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/15(金) 09:58:03.49 ID:OVCP3OUl0
68: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/15(金) 10:00:57.40 ID:TnCApQ930
ドラえもんであったな
のび太ハエ倒したよな
65: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/15(金) 09:59:33.96 ID:MAaXnVrW0
飛行機も受け止められるって聞いたことあるけどあれはどうなの?
70: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/15(金) 10:02:09.06 ID:Z/xp9lF20
あれは同じ太さの鋼鉄の5倍の強度と、ナイロン繊維の2倍以上の伸縮性がある
77: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/15(金) 10:06:11.48 ID:sYpkQMVe0
鋼鉄の5倍の強度とかマジで?
86: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/15(金) 10:08:42.07 ID:Z/xp9lF20
マジだよ
誇張無しで5倍くらいあるそうだ
72: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/15(金) 10:03:14.98 ID:ThntLtAm0
75: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/15(金) 10:04:06.34 ID:nHf1JYhl0
当然
タンパク質ですもの
83: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/15(金) 10:08:20.07 ID:l86Q8iyo0
88: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/15(金) 10:11:33.16 ID:4XDZg7X90
角とって使われそう
111: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/15(金) 10:37:51.88 ID:onoVUjN50
転載元
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1363307758/
コメント (0件)