昔の人って神とか魔女とか本当に信じてたの?
1: 世界@名無史さん 2013/03/13(水) 00:53:12.18 0
神なんて現れないし魔女はファイアーボールとか出すわけでもないし
科学なんてなくても見たこと無いもん易々と信じないだろ。
2: 世界@名無史さん 2013/03/13(水) 01:01:43.67 0
現代の人々が科学を信じてるようにね
信じないほうがおかしい
4: 世界@名無史さん 2013/03/14(木) 07:19:36.71 0
それは思う
現代人の99%は
「全ての物質は原子によって構成されてる」とか
「静電気と雷が同質のものである」とか分かってるけど、
それを実際に証明できる人となると1%もいない
大抵は
みんなそう言ってる、偉い人も認めている、本にそう書いてある、そんな大がかりな嘘つく訳ない
といった理由を根拠にして信じている
昔の人は今よりもずっと狭い社会で生きてたし、
生まれた時から親も他人も「神はいる」と主張してて、
何百人も動員して建てられたでかい神殿があって、
偉~い人が礼拝なんてしてたらフツウに信じちゃうと思う
32: 世界@名無史さん 2013/03/19(火) 20:45:34.67 0
の物の見方で正しいと思うが、
現代人だって科学を完全に信じきっているわけじゃないだろうww
オカルト番組の決め台詞に、「科学では証明しきれない事実がある」が
あるけど、それと同じように魔術や呪術も万能ではないからなぁ
と昔の人も考えていたと思う。
でも教科書に載っているような科学的事実や物理法則なんかは
別に自分が確かめたわけではないのに皆信じてるだろ
つまりそういうことさ
まして昔の人は科学的知識や世界のことなんかまるで分からないし
周りのやつらは偉い人も含めて神を信じてる人達ばかりだし
信じないとかありえないよね 俺だって信じてたよその昔にいたら
むしろ神を信じない人なんか居たのか?っておもうくらいだよ
居たらその人は先駆的すぎるね
3: 世界@名無史さん 2013/03/13(水) 01:05:12.18 0
孫子 : 先知なる者は鬼神に取るべからず。事に象るべからず。度に験すべからず。
6: 世界@名無史さん 2013/03/14(木) 19:22:07.34 O
どれも時代が進むにつれどんどん都合良く改変されて行ってる
7: 世界@名無史さん 2013/03/14(木) 19:43:42.22 O
神学者の「神がいるならきっとこうであるに違いない」
という情熱こそが教義を変えるわけで
むしろそういう生きた信仰がない宗教こそ形骸化したものだろう
8: 世界@名無史さん 2013/03/14(木) 19:58:48.66 0
普通に軽蔑していた人も多いとおもうけどなw
14: 世界@名無史さん 2013/03/14(木) 21:58:18.55 0
もっと単純に考えて見ろよ。
昔は電気なんてなかったんだよ、夜になったら真っ暗闇だったんだよ。
真夜中の森はそれこそ獣の世界。
今みたいに人口も少なくて電気文明がなかった時代は自然を支配できる場面が何もなかったんだ。
21: 世界@名無史さん 2013/03/17(日) 18:19:01.14 0
神さまを信じる人は数多いる。
というか逆に、自称無宗教の日本人に本気で唯物論信じてる人が
どれだけいるか知りたいわ。
自分や愛する人が死ねば完全に無になると覚悟決めてる人間は
実際そういないと思うけどね。なんとなく霊的存在、
生の延長があると思っている人が大半じゃないの?
24: 世界@名無史さん 2013/03/17(日) 18:45:52.96 0
そういうのが「あって欲しい」と思い、「あまーり考えないようにして」「形だけそういう行為を行う」って人は多いんじゃ?
俺は魂なんて全く無くて、死んだら人体はもぬけのからって考えだけどさ。
25: 世界@名無史さん 2013/03/17(日) 22:13:20.87 0
お釈迦様にしても、孔子にしても、モーセにしても(その後継者のユダヤ、
キリスト、イスラムの創業期の連中は)迷信とか呪いは信じるな
と念を押しているのだけどな
いつの間にやら、悪魔祓いや祈祷が本業になってくる
29: 世界@名無史さん 2013/03/18(月) 00:45:42.79 0
別にダメージ受けてるようで無いのは正に需要に答えたまでだからなんだろうな
35: 世界@名無史さん 2013/03/20(水) 00:07:49.52 0
人・集団によって言うことがバラバラ
この辺から強固に見えた信仰に綻びが出てくるのかな
36: 世界@名無史さん 2013/03/20(水) 00:18:53.02 0
現代の時代でいえば科学を否定する(完全に)に等しい事だよね
38: 世界@名無史さん 2013/03/20(水) 03:01:33.81 0
科学と宗教は別物でしょ。
むしろ、科学は宗教の領域に踏み込んではいけないし
(よく踏み込むのは疑似科学)、
宗教は科学の領域に踏み込んではいけない。
(よく踏み込むのは各種原理主義のアレな方々とか)
科学が宗教の一種として論じられてるのかわからんわ。
どうしても論じたい人はまず
「俺の考えた科学教」の教義をきちんと定義し説明して頂戴よ。
たぶん、各自バラバラでその場の思いつきで適当なこと言ってんだろうけどw
39: 世界@名無史さん 2013/03/20(水) 03:53:59.80 0
最早宗教と言っても良いのではないか?
しかし、科学は自らの教義において、自らを無限に疑って良い、むしろ疑うことを推奨するってコトが
入っている宗教なんだよ。
現在あまりに影響が強すぎるから、>>39みたいなコトいう人がいるのも分かるけど。
56: 世界@名無史さん 2013/03/21(木) 16:28:57.44 0
ちょい前の人類の100大発明みたいなモノに、超自然的な力を認めないことってのがあったような。
統計学も基本はそれだよな。統計学の式は、ちょっとでも超自然的なモノを認めるとあり得ないコトだからね。
61: 世界@名無史さん 2013/03/22(金) 18:11:38.03 0
とりあえず周りがやってるからやってるだけで
熱心に神さまがどうの思ってねーだろ
昔もそんなもんだろう
69: 世界@名無史さん 2013/04/02(火) 00:58:57.90 0
それに対して「何か」にすがりたい。
その「何か」が神仏です。
と、俺の最初の学歴の本願寺中央幼稚園の先生が教えてくれた。
70: 世界@名無史さん 2013/04/02(火) 11:40:11.46 O
71: 世界@名無史さん 2013/04/02(火) 14:04:07.64 0
72: 世界@名無史さん 2013/04/02(火) 17:11:41.27 0
73: 世界@名無史さん 2013/04/04(木) 08:48:21.68 0
でも、その後継者のソ連も最後の頃は
超能力研究所を作ったりwwアトランティスや火星の超古代文明の論文を
出したりww指導者の死体を永久保存して、あがめるようになったのだからww
いや、儒教でもユダヤキリスト教でも仏教でも、無神論者じゃないにしても
あんまり、迷信とかにうつつを抜かすなと言っていたのに、すぐに奇跡物語や
オカルトが本業になるのだからな
75: 世界@名無史さん 2013/04/04(木) 17:28:39.96 0
それでその数日後に第二次世界大戦が勃発して
ソ連の調査団は慌てて鉛で溶接して墓を封鎖したらしい
意外と迷信深いな
79: 世界@名無史さん 2013/04/04(木) 21:27:02.93 0
言われていたなー。
ソニーとかフナイでも余裕があった時に、そういう研究が行われてたんだっけ。
80: 世界@名無史さん 2013/04/04(木) 21:48:49.14 0
統計的に有意かどうか微妙なレベルでしか検出されない
そこでどんどん厳密にやって、もっとちゃんとした結果が出るようにすると
さらに効果が弱くなって、その新しいレベルで有意かどうか微妙ってレベルになる。
つまり、厳密にやればやるほど効果が薄く曖昧に成って行くので
これは、もう存在しないってことだとされているのが通説。
逆に言えば、統計とか科学とかがなかった前近代の
魔術使いたちが派手に超能力を使ったのも説明がつく。
81: 世界@名無史さん 2013/04/04(木) 23:57:03.90 0
って言い訳も成り立つけどなw
93: 世界@名無史さん 2013/05/03(金) 22:59:16.37 0
『ヨーハン・ディーツ親方自伝』より
いま述べたわたしの意見を証明するために、つぎのような話を引いておく。
こちらのギービヒェンシュタインで有罪判決を受けた一人の魔女が、村人の手で牢屋に入れられた。
あたかもヴァルプルギスの時期に当たっていたので(四月三十日から五月一日にかけての夜、各地の悪魔や魔女がブロッケン山に勢ぞろいして饗宴をくりひろげるという )、当時の司法官が同僚と、女が鎖につながれている部屋に入り、「やい、マルテ、さすがにきょうブロッケン山には一緒に行けまいなあ」
と声をかける。
――「おやまあ、お役人さま、どうしたって一緒に出かけますとも」と女は答える。
――「愚かな女よ、鎖でつながれているじゃないか」と司法官は言う。
――「おあいにくさま。十二時になったら
出かけるさね」と女は答える。
司法官と同僚たちは物珍しさから腰をかけ、タバコをふかしながらじっと観察していた。
ちょうどその時刻、女はぐっすり寝ていびきをかいている。やがて藁ぶとんの上で、ダンス会場にでもいるかのように何度もはねたり、ヤッホーなどと歓声をあげはじめた。
それが長いこと続き、とうとう女は疲れ果てて眠りから覚める。司法官が女に訊ねる、「で、あちらに出かけてきたのかい」。
――「ええ、行ってきましたわ」と女は言う、「ほんに楽しかった。これこれの女の人たちも、だれそれという男の人たちもいたわ」。それから多くのことを話して聞かせた。
――つまり、これをみても判るように、すべては言語道断な悪しき空想と誤った悪しき迷信の産物なのである。
この女は獄中で、長時間の拷問の末に死んだ。
面白い
97: 世界@名無史さん 2013/05/21(火) 17:53:11.45 0
神の恩寵がとかなんとかでてくるな
まあ日記といっても子孫に残すものだけど
98: 世界@名無史さん 2013/05/21(火) 17:57:48.70 0
104: 世界@名無史さん 2013/05/23(木) 17:11:18.22 0
105: 世界@名無史さん 2013/05/23(木) 18:52:36.91 0
106: 世界@名無史さん 2013/05/23(木) 21:11:10.28 0
転載元
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/whis/1363103592/
コメント (21件)
↓禁書厨がなにか言うようです
キリスト教はよう知らんが、
日本の場合は平安時代ぐらいまでは「神=災害」みたいな扱いで
万葉集に出てくる神って言葉も“恐ろしいもの”を指して歌われてたらしいから
災害への畏敬って点だけなら切実なものがあったろうな
日本書紀とかだったら神=その土地の支配者だな。
聖書では大自然の働きを指して神と表現する場合も。
悪霊とかは生きてる人間を遠回しに言う場合もある隠語みたいに。その時代、文化なんかで色々な言い回しがあるみたいだな。
聖書でもアメリカが本拠地のモルモン教でも人間が神を忘れたから見捨てられた内容なんやで
イスラエルがどうなってるかわかるよね
神は手放したらアカンのやで、
※38
全くだよな。
ここに居るやつらは何の知識もない、その場の思い付きで喋っている奴等か、多少知識のあると見せかけて全然無い糞だらけだ。
だからどうというわけでもないし、俺も糞の中の糞だが。
地面は平らじゃ無く丸いんやで→鍬(クワ)で叩き殺されそうになる
太陽が地球の周りを廻ってるんじゃ無くて地球が太陽の周りを廻ってるんやで→あわや絞首刑
信仰→この人達は集団ヒストリーです
この>>1だって無意識のうちに神様信じてるよ
そういうもん
今でもいるだろ。
恐山のイタコみたいな存在で、
イギリスの魔女発祥の地、
毎年死者の出る単車のMadRaceやってる、マン島ってところ。
多分観光の対象として保護されてるんじゃないかな、迫害はされてないだろう。
デッキブラシで夜空を飛べるかどうかは知らんがね。
現代よりも分からないことだらけだから何かしらの心の拠り所が必要だったんだよ
時代にもよるが、自分の名前も書けない人間が大半だからな
魔女や神というのはあくまで不思議なこと、分からないことを説明して意味付けするための道具のようなものだからなぁ。物事の真理を知らない人はそれらの言葉で納得するだろうし、知ってる人にはそんな言葉はまやかしにしか聞こえないだろう。
だからスレタイにたいする返答としては人それぞれ、が正解だろう。
気候が温暖で自然豊かな土地に住む人たちは衣食住が充実するので
心の拠り所をあまり必要としなくていいから分散して多神教が生まれやすいらしい
ギリシャや日本なんかがそうかな
特に貧乏神や幸運の女神とかは、自分たちの運命を軽く扱ってないと作られないと思う
普段が恵まれた生活だからこそ、わざわざ「貧乏になってしまう」神なんてものがあるんだ
そう考えると
一神教(唯一新教?)は悪いことも良いことも全部そいつの所為にすれば良いと言う
ある意味自分たちを取り巻く状況や環境を諦めるためにできたんじゃないかと思う
切羽詰まった生活の中でいちいち原因毎の神様覚えといて
別々に恨み事言わなきゃいけないとかめんどくさいしな
信じる、信じないなんて生易しいレベルでは無い
例えばギリシャの人には、普通に神様の声が日常的に聞こえていて、現代で言う「自己」なんてものは無かったことが、当時の記述で分かってる
殺人罪で起訴→神が私にやらせた→無罪、みたいなのが平然とあるのが古代
孔子や孫子の例が挙がってるが
そういう偉い人がわざわざ言わないといけなかったぐらいには皆信じてたんだろ
そのレベルとは言わないまでも真意を理解できた人間が当時どのぐらいいたと思ってるんだ
魔術や占いは全部ペテン
現代日本で科学を宗教扱いとかなんだかなあ。先人たちがさまざまな事象に規則性を見出して数多の実験を繰り返し導き出してきたものを宗教扱いは過去の偉人に対する冒涜あと思うわ
昔の王とか貴族はろくに信じてない人も多そう
国民をまとめるための道具ぐらいの認識だったりして
ブロッケン山の話、中世の「魔女」ってのは精神疾患もちだった説があるよね
年中ヒステリー起こしてわけ分からんこと喚いてたらこいつヤバいなーってなるのも分かる気がする
わ、
は?お前魔法も使えんの?
科学は、沢山の人たちが何千回も何万回も検証を繰り返した結果生き残った結論の積み重ねだからこそ(100%には程遠いにせよ)信頼に足るのだと思う。
そこが何の検証もなく信頼しなくてはいけない宗教と全然違う部分だと思う
ただ、人間というのは多数の可能性を考慮して生きるもので、孔子も日常的には迷信の類や験担ぎを否定してないし、こんな自分も神域にはみだりに触れないようにしている。
>>93
魔法の使えないただのメンヘラだと判明してもいちおう死ぬまで拷問しとく当時の人々がむしろ怖い
科学を信じてるのは、実際には想像以上に科学に基づく文明を享受してるからだと思うぞ。つまり、経験的に確からしいと信じてるって話だよ。
電流が目に見えなくても電流と磁界を組み合わせると力が発生することはミニ四駆触った人ならわかるし、圧電素子の原理だってコンロ触ってたら体験できる。位置エネルギーと速度エネルギーの概念だって自転車乗ってたらすぐに分かるし、気化熱の原理だってアルコールで遊んだやつは分かる。
そのほとんどの始まりは本で読んだことを信じてるだけかもしれないけど、その科学を追体験することによって単なる信仰から確信に変わる。
多分宗教もそんなに変わらんよ。
昔の人間にとっちゃ「よくわからない超常現象」を何らかの形で説明してくれる宗教は格好の崇拝対象だったんだよ。だから死や新たな生誕を「ケガレ」として嫌うんだから。
プロレスみたいな感じじゃない?
昔からわかってる人も少しはいたけど大半の人はガチだと信じていて
時代が下るにつれて八百長に気付く人が増えてもういい加減ばれてきた所で
「神は死んだ」というミスター高橋本が出たと
で、台本がバレた後でもなんだかんだでファン(信者)はいると
プロレスで五十年かけてやってた事を数千年スパンでやってた感じじゃないかな