サイトアイコン 腹筋崩壊ニュース

お月様について語ろうずwww

月は、人類にとって最も身近な天体の一つであり、また、唯一人類が到達したことのある天体でもあります。

地球に距離が近いため、潮の満ち引き等の自然現象にも大きな影響を与え、我々の生活に密接な繋がりがあります。

また、肉眼でハッキリと認識できるため、古来から観測されており、月の満ち欠けを元にした暦(太陰暦)も広く使われていました。
日本でも、明治の初めまでは、太陰暦を使っていました。

そんなお月様ですが、実は多くの謎を秘めた天体でもあります。

スポンサードリンク

天体としての月の特徴

これが、けっこう独特な点があります。とりあえず列挙してみます。

・デカい

普通の衛星は、惑星の1/数千ですが、月は地球の1/4。

・大きさと位置が絶妙

月の大きさは、太陽の1/400。地球との距離も1/400。

この為、地球からは同じ大きさに見えます。偶然にしては出来過ぎな気が…。

さらに、月は自転と公転の周期が一致しており、地球から月の裏側は絶対に見えません。

月の見かけ上の動き  常に同じ面を地球にむけている

この動きも不可解ですね。

・クレーターが浅い

月面のクレーターは、一般には隕石の衝突痕と言われています。

月面には大小様々なクレーターがありますが、その深さは最大でも6km程度です。

クレーターの直径と深さはだいたいの比率が決まっていて、普通は直径の0.1倍の深さになると言われています。

月には60km以上のクレーターが山ほどあるのですが、何故浅いのでしょう?

・年代測定の結果

アポロ計画では、月の石が合計382kg持ち帰られています。
これを分析した結果、一番古い石は46億年前のものとの結果が出ました。

太陽系が出来たばかりの頃は、まだ惑星の表面はドロドロのマグマだったと言われています。なのに、既に岩石が出来ていた…?

アポロ15号が採取した月の石【ジェネシス・ロック】

スポンサードリンク

月の起源

月が地球の衛星になった経緯については、いくつかの説があります。

親子説(分裂説・出産説・娘説)

自転による遠心力で、地球の一部が飛び出して月になったとする説。兄弟説(双子集積説・共成長説)
月と地球は同じガスの塊から、同時に作られたとする説。

他人説(捕獲説・配偶者説)別の場所で形成された月と地球が偶然接近した際、月が地球の引力に捉えられたとする説。

いずれの説も、月の特徴を明確に説明出来ておらず、イマイチ説得力に欠けています。

親子説で言えば、遠心力で地球の一部がちぎれ飛ぶ程の運動量(自転速度)を、当時の地球は持ってなかったと言われています。

また、兄弟説では、月の石と地球のマントルの化学組成や酸素同位体比が似ている事を説明出来ませんし、他人説は年代測定の結果と合いませんし、そもそも起こる確率が低すぎます。

そこで、現在最も有力な説と言われているのが、ジャイアントインパクト説です。

火星とほぼ同じ大きさの天体「ティア」が地球に斜めに衝突し、その破片の大部分が宇宙空間へ飛び散った。

破片の一部は再び地球へと落下したが、正面衝突ではなく斜めに衝突したために、かなりの量の破片が地球の周囲を回る軌道上に残った。

軌道上の破片は一時的に土星の環のような円盤を形成したが、やがて破片同士が合体していき月が形成されたと考えられている。誕生したばかりの月は、地球から2万kmの至近距離にあったが、徐々に遠ざかり、現在の位置(38万km)まで移動していった。

Wikipedia『ジャイアントインパクト説』より

スポンサードリンク

謎の真相は?

今の通説をベースに、上で書いた謎を説明すると、こうなります。

・デカい

→それほど大きな衝突だったんだよ。

・位置と大きさが絶妙

→元々はもっと地球に近かったんだから、絶妙じゃないよ。
いつも同じ面を地球に向けてるのは、その面が重いからだよ。
徐々に遠ざかって、たまたま今ピッタリに見えるだけ。

・クレーターが浅い

→隕石衝突時の熱で表面が溶けて液状化して埋まって、また固まったんだよ。

・年代測定の結果

→地球初期の破片だから、46億年前で当然だよ。

一方で、月は人工の宇宙船だった!?という説もあります。

この説は、

その昔、太陽系のどこかの宇宙空間に超高度な文明を持つ惑星があったが、あるとき壊滅の危機に瀕した。

そこで、惑星の住民は小惑星の内部をくり抜いて巨大宇宙船に改造。 長途の宇宙旅行に旅立って地球と遭遇し、その隣に腰を落ち着けた。

というような感じものです。

この説を元に、先の謎を説明してみると、

・デカい

→元々惑星だったからね。

・位置と大きさが絶妙

→そうなるように、意図的に作られているんだよ。
裏側を見られたら、基地とかバレちゃうし。
だいたい、こんな偶然あるわけないじゃない。

・クレーターが浅い

→とても硬い外殻を持っているんだよ。
一説にはチタンで出来ているらしい。

・年代測定の結果

→はるか昔の超文明によって作られたものだから、古くて当然だよ。

このように、同じ前提からスタートしても、結論は人によって様々です。
皆さんはどっちを信じますか?

スポンサードリンク

おまけ:月面の不思議な写真

キャッスルと呼ばれる構造物のようなもの

鉤十字状の構造物。まさかナチスが…?

宇宙船らしき物体

不自然な溝

壁!?

モアイ像的ななにか

クレーターの中に都市があるように見える

人工的な形状の崖。採掘場のように見える。

ロケット型のなにか


謎のタワー

ピラミッド!?


NASAの写真にもピラミッドが。NASAは月面移動車の床ではないかとのコメントを出したが、はたして…。

モバイルバージョンを終了