【映画】マクガフィンってどういう意味だ?
1: 名無シネマさん 2008/12/17(水) 12:02:40 ID:QL+mZ3/L
たとえば内容的に重要な「あるモノ」が明かされないまま映画本編が終わってしまう、といった内容の場合、これにもマクガフィンが発生してると思うのだが
「あるモノ」を指してマクガフィンというのか
そういった演出をマクガフィンというのか
また、別のことなのか
よく分からん
マクガフィン(MacGuffin, McGuffin)とは、何かしらの物語を構成する上で、登場人物への動機付けや話を進めるために用いられる、仕掛けのひとつである。
登場人物たちの視点あるいは読者・観客などからは重要なものだが、作品の構造から言えば他のものに置き換えが可能な物であり、泥棒が狙う宝石や、スパイが狙う重要書類など、そのジャンルでは陳腐なものである。
マクガフィンという言葉はアルフレッド・ヒッチコックがしばしば、自身の映画を説明するときに使った言葉である。ヒッチコックは1939年のコロンビア大学での講義で
「私たちがスタジオで『マクガフィン』と呼ぶものがある。それはどんな物語にも現れる機械的な要素だ。それは泥棒ものではたいていネックレスで、スパイものではたいてい書類だ。」
と語っている。
またフランソワ・トリュフォーによるヒッチコックの長時間インタビュー集『映画術』には、このマクガフィンへの言及が何度もある。
「ラディヤード・キプリングという小説家はインドやアフガニスタンの国境で現地人とたたかうイギリス軍人の話ばかり書いていた。
この種の冒険小説では、いつもきまってスパイが砦の地図を盗むことが話のポイントとなる。この砦の地図を盗むことを<マクガフィン>といったんだよ。
つまり、冒険小説や活劇の用語で、密書とか重要書類を盗み出すことを言うんだ。それ以上の意味は無い。」
マクガフィンとは単なる「入れ物」のようなものであり、別のものに置き換えても構わないようなものである。
たとえばヒッチコックは『汚名』を企画していたとき、ストーリー展開の鍵となる「ウラニウムの入ったワインの瓶」に難色を示したプロデューサーに対して、「ウラニウムがいやなら、ダイヤモンドにしましょう」と提案している。
ヒッチコックにとって重要なのは、ウラニウムという原子爆弾の材料ではなくてそれをきっかけにして展開されるサスペンスだったのである。
物語にリアリティを与えようとシナリオライターやプロデューサーはそうした小道具についても掘り下げようとするのだが、ヒッチコックはそれは単なるマクガフィンだからそんな必要は無いという態度をとった。
ヒッチコックによれば、マクガフィンに過ぎないものに観客が気を取られすぎるとそれに続くサスペンスに集中ができない。だから、マクガフィンについては軽く触れるだけで良いというのがヒッチコックの作劇術であった。
8: 名無シネマさん 2008/12/17(水) 15:52:32 ID:zXaqoi4F
18: 名無シネマさん 2008/12/18(木) 03:01:01 ID:2pG7foB4
設定が不明瞭なだけの映画が多いよな
シャマランとかシャマランとかシャマランとか
21: 名無シネマさん 2008/12/20(土) 10:14:52 ID:cWRrru4U
オチもどんでんもない「レディ・イン・ウォーター」は、見事にシャマランの名がマクガフィンとして機能してたぞ。
「インディ・ジョーンズ 魔宮の伝説」における魔法の石
も、そうだな。
あれらの映画における‘お宝’は、別に何でもいい。アークや魔法の石である必然性は何もない。
45: 名無シネマさん 2008/12/29(月) 17:08:19 ID:YNaDvkJe
アークはどっちかっていうとデスエクスマキナ
48: 名無シネマさん 2008/12/29(月) 17:20:34 ID:CfJ6XVZ9
49: 名無シネマさん 2008/12/29(月) 17:25:38 ID:RnMM9vck
何のことだか判らず調べてみましたが、これは立派なマクガフィンではないかと思われます。
122: 名無シネマさん 2009/03/01(日) 10:36:54 ID:H1OsC2aW
124: 名無シネマさん 2009/03/01(日) 17:05:27 ID:YG7fXh9h
検索すればすぐに分かる。
126: 名無シネマさん 2009/03/01(日) 23:25:13 ID:H1OsC2aW
50: 名無シネマさん 2008/12/29(月) 17:27:07 ID:wmavRkWA
51: 名無シネマさん 2008/12/29(月) 17:31:45 ID:RnMM9vck
違うと思います。
52: 名無シネマさん 2008/12/29(月) 17:35:37 ID:XPYwoyPi
53: 名無シネマさん 2008/12/29(月) 17:38:17 ID:RnMM9vck
機密書類、アタッシェケース、ウラニウム、どれにいたしますか?
54: 名無シネマさん 2008/12/29(月) 22:55:11 ID:7xIpR5YZ
マイクロフィルムをお願いします
69: 名無シネマさん 2009/02/21(土) 21:34:36 ID:neY/CfkT
隠し砦の三悪人の黄金
カリオストロの城のニセ札
↑
マクガフィンだよな。
カリオストロなんて泥棒なのにニセ札ほったらかしてお姫様の救出やってる。
一番使われるマクガフィンは恋愛ドラマにおける「愛」もそうかもしれないw
実際には存在しないのにあたかも実在するかのごとく「愛」を皆が信じて語り合ったり行動したりする。
登場人物が常識的にどんなに強引で不自然な行動をしても「愛しているから」で納得させられるw
71: 名無シネマさん 2009/02/22(日) 02:24:18 ID:kXiHvK9z
>隠し砦の三悪人の黄金
>カリオストロの城のニセ札
どっちもマクガフィンじゃないでしょ。
具体的にどういう物かが分かっちゃったら、それはもうマクガフィンじゃないよ。
実際カリオストロの偽札は、偽札でなければ成立しない部分もあるしな
各国の対応とか
78: 名無シネマさん 2009/02/24(火) 20:14:06 ID:cJyL97dh
79: 名無シネマさん 2009/02/24(火) 21:52:46 ID:qU9jIS4j
それも微妙だが違うんでないかなぁ。
マグガフィンの大前提は、その物自体には全く意味が無いものだよ。
ローズマリーの赤ちゃんは、その物ズバリで意味ありありじゃん、
単に顔を見せないってだけで。
と、書いてて思ったが「13金」みたいなスラッシャー系ホラーの
殺人鬼はある意味マグガフィン的かもねw
81: 名無シネマさん 2009/02/26(木) 00:40:37 ID:VnZyxs60
13金の第一作は、一応フーダニット要素ありだったけどね
シリーズ重ねるごとに、犯人も動機もどーでもよくなって、殺され方のレパートリーを
楽しむ映画になっていったな
171: 名無シネマさん 2009/11/21(土) 00:39:09 ID:TL9ehUUN
172: 名無シネマさん 2009/11/24(火) 00:44:01 ID:euc5a/L2
92: 名無シネマさん 2009/02/26(木) 20:46:47 ID:N1xbgb7J
別に謎である必要は無いんだって
「ウラニウム入りのワインボトル」なんて謎でもなんでもなくそのものじゃん
93: 名無シネマさん 2009/02/26(木) 21:21:52 ID:VnZyxs60
そのモノ自体は「何でもいい」って事なんだろうな。
「何でもいい」≒「何だか分かんなくてもいい」という事か。
105: 名無シネマさん 2009/02/27(金) 19:18:08 ID:AKGEPHIT
もちろんマクガフィンとして機能はしてるんだろうんだけども、
むしろ「謎」と言う面で観客の注意を惹きつけちゃって、
「単に登場人物の動機付けでさえあればいい」というマクガフィンの本質からは
微妙に外れてるような気がするんだよな。
「中身は謎という設定のネタ」というのが第一の役割っぽくてさ。
128: 名無シネマさん 2009/03/02(月) 23:41:17 ID:6fscpgxw
ずいぶんと「正体不明」に引きずられちゃってる人多いな。
なんでそんな誤解が生まれたんだろ?
そんな要素なんてもともと皆無なのに。
129: 名無シネマさん 2009/03/04(水) 21:03:59 ID:XWOaq8y0
これが「マクガフィン」ではなく、例えばヒッチコックの『汚名』に由来して「ワイン壜」みたいな名前だったら、「正体不明」という要素に引きずられる人はほとんどいなかったはず
158: 名無シネマさん 2009/11/06(金) 20:30:13 ID:AXFVk2sB
- 具体的な内容は不明な何か
- しかし漠然とした事はわかる(『世界を救うカギ』だとか)
- 登場人物達をつなげる焦点となる
- 登場人物達はマクガフィンのために様々なアクションを取る(対話、アクションなど)
インディ・ジョーンズでは「失われたアーク」とか、バイオハザードでは「アンブレラ社」「Tウィルス」とか。
毛色違ってゲームでは、ドラクエなんかでは「魔王」もそうだと思う。知らないかも知れないけど、S.T.A.L.K.E.Rでは.「モノリス」なんかがそう。
ストーリー全体に関わる事でも、シーン単位にしか関わらない事でも、どちらも上記に当てはまるならマクガフィンと呼んで良いと思う。
ポイントは「登場人物達をつなげる」ってトコにあると思う。エヴァンゲリオンでも、「使途」が来なければシンジもアスカも綾波レイも誰も出会わず、ストーリーにならなかったはず。
後はその正体を明かすか否かで大きく大別されると思う。エヴァンゲリオンでは沢山のマクガフィンが結局正体を明かさないまま終わった。一方でS.T.A.L.K.E.Rでは.「モノリス」がなんなのかはっきりと示されて終わる。
長文スマソ
167: 名無シネマさん 2009/11/18(水) 21:53:07 ID:5f+DAmnK
良いマクガフィンはマクガフィンと思わせないところにあるから混乱するな
「失われたアーク」は映画の目的が教授とナチスのアクションなんでマクガフィン。聖杯とかなんちゃらの槍でもいける
「Tウイルス」は映画の目的がバケモノとのバトルで、ウイルスはバケモノの必要条件なんでマクガフィンではないけど、主人公達の行動理由の「Tウイルスワクチンの奪取」「中枢コンピューターの制圧」「犯罪の証拠」はマクガフィン
マクガフィンを考えると映画バイオ1が途中で主題が変わって中途半端な出来だった理由が分かるな。
159: 名無シネマさん 2009/11/06(金) 22:32:01 ID:6Zu/fuaj
アンブレラは明確に「敵」だ。
ウィルスは「(物語世界の中の)状況」だ。
マクガフィンは飽くまでも「何にでも置き換え可能なもの」だ。
「バイオハザード」のゾンビウィルスが豚インフルエンザ菌に置き換えられたら、物語は成立しなくなる。
失われたアークもクリスタルスカルも、その正体は結局最後まで主人公たちにも分からないし、我々観客にも分からない。
182: 名無シネマさん 2010/05/08(土) 09:13:31 ID:Keq4ovSr
聖櫃はインディ達にとっては考古学上の大発見、
ヒトラーにとっては世界制覇の重要な武器になりうる物で、
両者ともそれを目的として行動する事で映画が成り立ってる。
代替可能な品物じゃない。クリスタルスカルも同様。
試しにインディ一作目の宝物を聖櫃からクリスタルスカルに置き換えてみると良い。
ナチはそんなもの追いかけないし、レイブンウッド父娘の出番はなくなるし、従ってインディが話に絡んで来ない。映画が破綻する。
187: 名無シネマさん 2010/07/09(金) 07:11:46 ID:nOQRX0Sp
ヒッチコックのコメントから読み返した方がいい人なんだろうけど
アークをクリスタルスカルに置き換えても成立する
ナチがそんな物追いかけないってのはおまえさんの妄想(ナチが追っかけるかは脚本家の領域)
それに創作作品にはナチがアークじゃなくてクリスタルスカルを追っかける物も多数存在する
ただ、キリストの灰を納めたアークを追っかけるほうが一作目として適切だったのは事実
成功した、適切なマクガフィンです
181: 名無シネマさん 2010/04/26(月) 14:47:08 ID:tr+5711o
作品の縦糸となる重要なアイテムだが、胡蝶の香合でも鯉魚の一軸でも友切丸の名刀でも何でも構わない。
転載元
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/movie/1229482960/
コメント (33件)
ここは転載禁止騒動にもかかわらず、なんだかんだ面白いスレ見つけてくるよなw
昨日のオーパーツ記事もなかなか面白かったし、生き残れそう
頑張れー
千年アイテム、破滅の光
赤き竜、ヌメロンコード
これらは全てマクガフインだ間違いない。
ヒッチコックのドヤ顔にイラっとしたw
そんなに悩むものかな?
パルプ•フィクションとか分かり易いとおもうけど。
例えば主人公が泥棒だとして、主人公の目的はいかにスリルある盗みを行うかが目的。そして劇中盗もうとしている物が壺とする。ここで、壺を別の物(宝石とか絵画とか何でも)に置き換えても話が成り立つのがマクガフィン。
ここで主人公である泥棒が実はその壺には秘密が隠されていて壺の秘密を解くと分かる財宝のありかを突き止める為に盗もうとしていたら、それはマクガフィンではなくなる。壺に隠されている秘密を解くシーンも映さなくてはいけなくなるし、観客の注意も壺にいく。
ガンダムUCのラプラスの箱はマクガフィンって事でok?
ラプラスの箱は作者自身がマクガフィンだって言っていなかったけ?
話のテーマ上必要になるアイテムとマクガフィンの違いがよくわからない、誰かガンダムかエヴァで例えてくれ。
パルプフィクションのアレか
ディセントの地底人はマクガフィンじゃないかな
あの映画は主人公側の人間関係がメインみたいなものだったから
パルプフィクションのケースの中身って、それ自体が話の筋にも
大して影響しないくらいの軽い存在過ぎて、マクガフィンというのも違う気が
ミッションインポッシブル3の「ラビットフッド」が一番わかりやすい気がする
いちいち、その映画のために、真実の裏づけを提示する必要はないのだ。
たとえば、ヒッチコックの最高傑作のひとつ「 北北西に進路をとれ! 」の場合は、
なぜ、ケイリー・グラントが重要人物とまちがえられて追いかけられるのか?その真相をCIAのボスが空港で話すシーンは飛行機のやかましいエンジン音でかき消されて観客には聞こえないようになっている。 真相が観客にはわからなくても映画としてちゃんと成立している。
登場人物たちを動かせる動機となるものということか
それはお宝でもいいし機密情報でもいいしプルトニウムでもいい
つまり観客に対して登場人物たちはこれを目的に動いているというある意味建前のようなもの
※6
エヴァだと加持さんが初登場時にもってた
硬化ベークライト入りのアタッシュケース
などが典型的なマクガフィン。
「これを無事に輸送させる/させないために
今回の話があったんだよ」
という理由づけ以外に意味が乏しい代物。
ガンダムだと意味不明なイデオロギーで持って
悪事を行う悪が作中に良く出てくるが(ただ戦いたいだけ、
ただシャアごっこがしたいだけ、みたいなのも含む)、
ああいうのは人間マクガフィン≒狂言回しだろうかね。
作品自体の質が高ければ、それなりに許容されるが、
叩かれる要素が濃ければ「シナリオのご都合主義」として
一番激しく糾弾されるという(悪側では無く主人公側だと
ほぼ確実にアウト)。
ドラえもんの秘密道具
ブラックジャックの患者(が罹っている病気)
巨人の星の大リーグボール一号あたりもマクガフィンかな
そう難しい概念でもないはずなのに、何故こんなに混乱してる人が多いのだろう
おむすびころりんの「おむすび」が団子になっても物語は動く、という程度の話なのにな
※14
完全に勘違いしてるね
マクガフィンは全作品に必ず存在するものじゃないよ
※2の解説がわかりやすいな。スレ内ではインディーが引き合いに出されてるけど、シナリオライターによって作中での定義なんていともたやすく変えられるんだから、「ナチが世界征服のために手に入れたがった武器」が「クリスタルスカル」だったとしても、それが「手に入れた者の願いをひとつ叶える能力を持つモノ」、なんていう設定を書き加えれば十分マクガフィンになると思うんだけど、、、違う?結局は作り手の思惑次第ということなのかな。
あ、※2じゃねえやwwww
でもコメント欄の話見た方がわかりやすかった。
「なんにでも置き換えられる」と言っても
本当に「何にでも」ってわけじゃない
登場人物が執着を持ったり、競い合う「価値」がある必要がある
その上で「価値があるならなんにでも」っていうのがマクガフィン
スタンドバイミーの死体が出てこないとか…
今さらコメントするのもなんだがパルプ・フィクションで出てくるアタッシュケースの中身はマクガフィンだな
ワンピースも、もしかしたらマクガフィンに入るかもしれん
しかし作者はワンピースの正体をちゃんと考えているらしいからなぁ
話が成り立つって言う定義の線引きは何処からなのか。
※21
スレ中でも言われてる通り正体が分かる分からないの問題じゃない。
「置き換え可能なもの」っていうのを必要条件にするのも少しだけズレる気がするが…
要は動機付けであり、同じ役割を果たせれば何でもよくて、マクガフィンそのものの背景は語られる必要はなく、語ってもいいけど、必ずしも科学的裏付けや詳細を説明しなくていい…難しいな。
物語の架空焦点だってどっかで読んだなあ
STALKERのモノリスはマクガフィンでは無いな
マクガフィンっていうのは作劇上の概念だけど
STALKERのモノリスはドンデン返しのストーリーや原発内部の神秘性を出すために願望実現機(偽の)で無ければならないし、モノリスの謎めいた神秘性の演出が物語を組み上げる上で重要になってる
インディーが毎回追い求める「財宝」は確かにマクガフィンだろうね回毎に扱いの細かな違いはあれど、あの映画の主題はインディーの活躍にあるわけで、作劇上力を置くべき場所はインディーやその仲間の奮闘の描写ということになる
ただ、>>1の疑問の「ある物」をマクガフィンと呼ぶのか、演出そのものをマクガフィンと呼ぶのかについては誰も答えてなくてどんどん違う話してるのはワラタ
※16が正しい
マクガフィンってのは作り手側の都合であって観客側が論じる意味がない
なぜなら観客には「これはストーリー上では重要じゃない」と真の意味では決めることが出来ないからだ
マクガフィンが何かを決めるのはあくまで脚本家の主題による
アークを手に入れることが最重要ならナチがマクガフィンとして古の秘密結社に置き換えられてもよくなるし
ナチとのドンパチが最重要ならアークはマクガフィンだからクリスタルスカルでもよくなる
ズンドコベロンチョおもしろかったわ
「他の物に代替しても話に影響のない単なる切っ掛け」って意味だって何度も出てるのに
正体不明を指すだの何だのオモロ系独自解釈してるドヤ顔自称通は恥ずかしくないんですかね?
映画以前に小学校の国語から勉強しなおしたらどうなんだろう
ハリーポッターの「傷」がどこに付いてるかでああだこうだ言ってるようなもんですか
ドラゴンボールもマクガフィン
NARUTOの最初期、カカシから奪う鈴もそう
ワンピースもまた然り?
その「もの」の、作中での重要度は無視してもいいんじゃないの
登場人物への動機付けや話を進めるために用いられる、仕掛けのひとつである
って書いてあんじゃん
wiki読んでまだわからんようなやつは放っておけ、時間の無駄だ