サイトアイコン 腹筋崩壊ニュース

戦前の東大の入試問題wwwwwwww

1: 風吹けば名無し 2013/12/19 22:18:24 ID:zzMSakUm

◇国語
 以下の歌を解釈せよ。
 食す国の 遠のみかどに 汝らが かくまかりなば 平らけく我は遊ばむ たむだきて 
 我はいまさむ すめら我が うづの御手もち かきなでぞ ねぎ給ふ うち撫でぞ ねぎ給ふ 帰り来む日 相飲まむ酒ぞ この豊御酒は
 ますらをの 行くとふ道ぞ おほろかに 思ひて行くな ますらをの伴 (昭和11年文学部)


2: 風吹けば名無し 2013/12/19 22:18:47 ID:zzMSakUm

◇世界史(※当時の科目名は「西洋史」)
 アメリカ合衆国の領土拡大の次第を述べよ。 (昭和13年文学部)

7: 風吹けば名無し 2013/12/19 22:19:34 ID:zzMSakUm

◇英語(※当時の科目名は「英文和訳」)
 It is strange that, trade between nations should play so large a part in fomenting war and warlike spirit.
 Trade, after all, is the peaceful exchange of goods; the more extended and farramifying it is,
 the more we should expect a trend toward peace and a decline of war. (昭和16年経済学部)

13: 風吹けば名無し 2013/12/19 22:20:59 ID:8wQ65p3l

>>7
簡単杉内

スポンサードリンク
15: 風吹けば名無し 2013/12/19 22:21:17 ID:+NeESSZC
>>7
なお戦争になった模様

26: 風吹けば名無し 2013/12/19 22:26:58 ID:0s/+XWe5

昔は簡単だったんだな~

29: 風吹けば名無し 2013/12/19 22:27:35 ID:zzMSakUm

或ル人停車場ヨリ出迎ヘノ自動車ニテ帰宅スル予定ナリシニ、
汽車が20分延着シ且自動車ガ見当ラザリシタメ徒歩ニテ家路ヲ急ギシニ、家ヨリ4キロメートル手前ニテ停車場ニ向カウ自動車ニ会イ、
ソレニ乗リテ予定ヨリ1時間10分後レテ帰宅セリ。
自動車ハ1時間30分後レテ着ク汽車ニ丁度間ニ合ウヤウ出迎ヘニ行ク途中ナリシトイフ。
ソノ人毎時4キロメートルノ速サニテ歩キシモノトシテ停車場ト家トノ距離ヲ索メヨ。

※原文はキロメートルは漢字(米偏に千)

昭和7年の旧制一高の入試問題。伝説の名問らしい

34: 風吹けば名無し 2013/12/19 22:29:13 ID:qYIckK4N

>>29
これは算数やないか

37: 風吹けば名無し 2013/12/19 22:30:48 ID:BC+kFAnR

>>29
今なら中学入試の基本レベルやね

46: 風吹けば名無し 2013/12/19 22:36:17 ID:zzMSakUm

◇数学(※当時の科目名は「代数」)
 「東京帝国大学農科大学」という語の文字を並べて何通りの順列をえられるか。(大正2年農科大学実科)

55: 風吹けば名無し 2013/12/19 22:38:37 ID:VonCxcTM

>>46
これとかアルファベット並べ替えるやつと一緒やん…
高1の基礎レベルやね

111: 風吹けば名無し 2013/12/19 22:59:33 ID:zzMSakUm

>>46って
10!/2!・2!=907200通りか?

114: 風吹けば名無し 2013/12/19 23:00:53 ID:2QfhUT/8

>>111
計算はしとらんが式は合ってると思うで

33: 風吹けば名無し 2013/12/19 22:28:40 ID:0s/+XWe5

いや、でも昔は今ほど参考書や問題集がないから、逆に難しかったのかな

38: 風吹けば名無し 2013/12/19 22:31:12 ID:AEcqjkO6

昔はええな
ワイも戦前なら東大入れたわ

42: 風吹けば名無し 2013/12/19 22:32:05 ID:0s/+XWe5

>>38
だから勉強しようがないでしょw
今ほど参考書や問題集が揃ってるはずがないんだから

99: 風吹けば名無し 2013/12/19 22:54:31 ID:3mWvVcM7

明治30年とかだと
辞書すらまともなものは手に入りにくかっただろうからな

48: 風吹けば名無し 2013/12/19 22:36:39 ID:zzMSakUm

◇生物(※当時の科目名は「動物学」)
 鳥類の翼と昆虫の羽との異なる点ならびに同一なる点を述べるべし。(大正2年農科大学実科)

スポンサードリンク
50: 風吹けば名無し 2013/12/19 22:37:06 ID:zzMSakUm
「この答案用紙何枚で地球の全表面を被えるかを計算せよ」(大正10年 物理)

57: 風吹けば名無し 2013/12/19 22:39:08 ID:8wQ65p3l

>>50
これ無理やろ

70: 風吹けば名無し 2013/12/19 22:42:51 ID:xLGc/J82

>>57
地球の半径知ってればおおよその値は出るやろ
流石に正確な値まで求めてないやろ(適当)

66: 風吹けば名無し 2013/12/19 22:42:20 ID:zzMSakUm

地球一周4万kmっていう知識さえあれば回答できそう

51: 風吹けば名無し 2013/12/19 22:37:35 ID:zzMSakUm

「後醍醐天皇の中興事業について述べよ」(昭和6年 日本史)

83: 風吹けば名無し 2013/12/19 22:48:17 ID:zzMSakUm

明治三十年 第一高等學校 英語(一部)

英文和譯
2. He was a quiet, honest man and talked no more than he could help.
3. Poor as he was, he was above selling his honour at any price.

86: 風吹けば名無し 2013/12/19 22:49:38 ID:3GaGi5E+

>>83
簡単やな

88: 風吹けば名無し 2013/12/19 22:50:07 ID:zzMSakUm

明治三十五年 高等學校大學豫科 地理

(1) 山嶽ノ成因ヲ説明セヨ。

(2) 日本輸出品ノ主ナルモノ各五種ヲ擧ケヨ

(3) 朝鮮國ノ圖ヲ描キ其ノ著名ナル山脈一、河流三、開港場四及ヒ國都ヲ記入セヨ

(4) 左ノ地名ニ就キテ知ル所ヲ記セ
 (い)とりえすと (Triest)
 (ろ)りお、で、じゃねいろ (Rio de Janeiro)
 (は)ぴれにしす山脈 (Pyreness)
 (に)こんごー河 (Congo)
 (ほ)ほのるゝ (Honolulu)
 (へ)せんとるいす (St. Louis) 
 (と)漢江

95: 風吹けば名無し 2013/12/19 22:53:06 ID:2QfhUT/8

>>88
とりえすとってどこやねんww
ぴれにしす山脈ってピレネー山脈か?

109: 風吹けば名無し 2013/12/19 22:58:53 ID:pxOA7DY6

昔は国語以外はみんな簡単だったとか言われているな
でも国語が本当に難しかったんやと

124: 風吹けば名無し 2013/12/19 23:05:46 ID:3mWvVcM7

国語は漢文調の文章が難しかったんかねぇ?
図書館の昭和初期の新聞縮刷版で
幕末生まれや明治生まれの古い学者が集まって
「最近の若い者は国学や漢文の素養がないから底が浅い」みたいに言ってる座談会見たことあるわ

125: 風吹けば名無し 2013/12/19 23:06:03 ID:E34cVisA

昔の大学生のほうが教養ある気がする

82: 風吹けば名無し 2013/12/19 22:47:54 ID:IQqmxZbH

この時代の秀才は陸軍士官学校とかいうとこに行ってたんとちゃうの?

91: 風吹けば名無し 2013/12/19 22:51:22 ID:ma8a/U38

>>82
職業軍人の給料は陸軍大学校や海軍大学校に進める将官のエリートクラスでさえもそんなに高くはない
高等文官試験受かって官僚なった方が高かった
陸軍士官学校は海軍兵学校と同じく士官になる為に最低限必要なキャリアであってエリートではないんよ

今も昔も同じく東京帝国大と京都帝国大がトップ扱いで
帝大出て高等文官試験(今の国家公務員I種)を受かって官僚になるのがエリートの道やね

スポンサードリンク
103: 風吹けば名無し 2013/12/19 22:56:45 ID:IQqmxZbH
>>91
給料は文官のほうが高くても社会的地位ではやっぱ軍人に劣るんやないの?

113: 風吹けば名無し 2013/12/19 23:00:37 ID:ma8a/U38

>>103
いや社会的地位で軍人が上になるのは日中戦争起こって軍事色強くなった末期くらい
高文通った省庁の局長クラスが年に5000円の俸給貰ってたころに
軍人は将官でも3000円くらいの俸給しかなかった

軍人が官吏としては薄給で馬鹿にされてたからフラストレーションがたまってて
政党政治家や官僚と衝突するようになっていったってのが真相

94: 風吹けば名無し 2013/12/19 22:52:46 ID:3mWvVcM7

戦前の一流大学生は
確かに狭義の勉強のレベルは現代に遠く及ばなかっただろう
でもある種の教養主義みたいなものが浸透してたのもあり
雑学というか、読書量や知的関心の広さは今より上だった気もするけどな

ナベツネや中曽根のような年老いた俗物でもその片鱗は見える

100: 風吹けば名無し 2013/12/19 22:54:54 ID:ma8a/U38

>>94
中曽根は英語や漢文まで出来るし
ナベツネはカントをドイツ語原文で読むので有名やからな

戦前の旧制高校出身者はなんだかんだで教養があるよ

116: 風吹けば名無し 2013/12/19 23:02:13 ID:pxOA7DY6

>>94
そういう風潮を全てぶち壊したのが学生運動って言われているからな

120: 風吹けば名無し 2013/12/19 23:03:45 ID:cFhg/Irn

>>116
というより教養主義の崩壊の原因は学生運動と同じくいつも大学の大衆化に求められている気がする

127: 風吹けば名無し 2013/12/19 23:07:02 ID:ma8a/U38

>>120
昭和戦前期でも三木清が「今どきの大学生は大衆雑誌の『キング』くらいしか読まなくって自分の興味が狭い」って批判してたからね
ちょうど小津安二郎が『大学は出たけれど』を撮ったりしたように大卒者が増えすぎたうえに昭和恐慌で大卒者の就職難が起こって
大学進学しても就職しか考えられなくなり始めた時代

102: 風吹けば名無し 2013/12/19 22:56:18 ID:wxXP4IJa

ナベツネの経歴なんてなんJ民全員で挑んでも敵うやつおらんぞ

108: 風吹けば名無し 2013/12/19 22:58:08 ID:oEjBSrY3

ナベツネって現存の(旧制)開成中学校卒業者で
最も有名やろな

転載元
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1387459104/
戦前の東大の入試問題wwwwwwww