1: 風吹けば名無し 2013/10/17(木) 22:10:22.15 ID:JyFaPIgn
田臥勇太とかいうチビwww
4: 風吹けば名無し 2013/10/17(木) 22:11:27.89 ID:Z+26SKwb
8: 風吹けば名無し 2013/10/17(木) 22:11:59.62 ID:Q7imOJlR
いない
挑戦は何人かいるけどね
5: 風吹けば名無し 2013/10/17(木) 22:11:31.58 ID:Q7imOJlR
7: 風吹けば名無し 2013/10/17(木) 22:11:58.82 ID:y+zE5IXs
10: 風吹けば名無し 2013/10/17(木) 22:12:49.82 ID:TbeDScMQ
21: 風吹けば名無し 2013/10/17(木) 22:14:21.18 ID:UZqW3VSP
全くしてない
全てがNBA選手の平均以下
なお日本でも無双していない模様
11: 風吹けば名無し 2013/10/17(木) 22:12:59.89 ID:2PUSi0JO
14: 風吹けば名無し 2013/10/17(木) 22:13:40.21 ID:v1ymC6o5
バネの塊
なお黒人
26: 風吹けば名無し 2013/10/17(木) 22:15:23.02 ID:2PUSi0JO
サンキューガッツ
やっぱり黒人凄すぎ
12: 風吹けば名無し 2013/10/17(木) 22:13:11.29 ID:M/4XYNeJ
13: 風吹けば名無し 2013/10/17(木) 22:13:11.17 ID:N+aLStL0
マジで一つもいいところなかったんだろうなぁと思った
25: 風吹けば名無し 2013/10/17(木) 22:15:20.43 ID:Q7imOJlR
ドライブしてフリースローもらってたのはよかった
ただ黒人チビガードならフリースローは落とさないし
しょぼいインサイドならカウント狙い出来るだろう
20: 風吹けば名無し 2013/10/17(木) 22:14:17.48 ID:8iXTv4y5
バスケは楽しいし見てておもろいが、日本の選手が世界の一線で活躍することは今後なさそうやね
23: 風吹けば名無し 2013/10/17(木) 22:14:59.68 ID:K0cNSaae
24: 風吹けば名無し 2013/10/17(木) 22:15:14.68 ID:F5XLHL/b
それが余計バスケという競技における絶望ぶりを表しとるわ
40: 風吹けば名無し 2013/10/17(木) 22:17:57.47 ID:Z+26SKwb
NBA選手の平均身長って2m超えてなかったっけ
54: 風吹けば名無し 2013/10/17(木) 22:19:00.76 ID:gWGWwYAV
変動するけどだいたい201だな
68: 風吹けば名無し 2013/10/17(木) 22:20:34.50 ID:Z+26SKwb
28: 風吹けば名無し 2013/10/17(木) 22:15:55.15 ID:qT8RuHEg
34: 風吹けば名無し 2013/10/17(木) 22:17:08.04 ID:gWGWwYAV
高校では、だな
プロでは別に無双してなかった
良くも悪くもパスファーストのPGだし
30: 風吹けば名無し 2013/10/17(木) 22:16:34.38 ID:pPXPvt5n
50: 風吹けば名無し 2013/10/17(木) 22:18:30.51 ID:pPXPvt5n
だから抑えるのが簡単
立ったこれだけの理由でパスもドリブルも通用しなくなった
32: 風吹けば名無し 2013/10/17(木) 22:16:58.16 ID:K0cNSaae
36: 風吹けば名無し 2013/10/17(木) 22:17:17.77 ID:1Lp9uws4
41: 風吹けば名無し 2013/10/17(木) 22:18:02.00 ID:v1ymC6o5
バケモンじゃねーか
44: 風吹けば名無し 2013/10/17(木) 22:18:18.79 ID:vlScdSRq
お情けでもすごいことよ
46: 風吹けば名無し 2013/10/17(木) 22:18:23.73 ID:ZCKMZs/Z
47: 風吹けば名無し 2013/10/17(木) 22:18:24.16 ID:2PUSi0JO
61: 風吹けば名無し 2013/10/17(木) 22:19:55.05 ID:vlScdSRq
クロアチアのジュニアクラブチームに日本代表が敗れるレベル
79: 風吹けば名無し 2013/10/17(木) 22:21:59.61 ID:2PUSi0JO
そうなんか…
USAのドリームチームは異次元やな
103: 風吹けば名無し 2013/10/17(木) 22:25:41.32 ID:JyFaPIgn
オリンピックとかみてると、準優勝のスペインでやっとスターター全員がNBA選手になる
他の国はNBA選手というだけでチームのキーマンになるレベル
ちなみにアメリカは控えまで全部NBA
110: 風吹けば名無し 2013/10/17(木) 22:26:15.95 ID:vtVjSbDj
そのくせ負けるアメカスwww
117: 風吹けば名無し 2013/10/17(木) 22:26:59.31 ID:Q7imOJlR
アテネとか酷かったなw
134: 風吹けば名無し 2013/10/17(木) 22:28:42.91 ID:vtVjSbDj
深いところで舐めてるからな、WBCと一緒
まあヨーロッパや南米も技術やプロリーグが向上してるからあれやが
52: 風吹けば名無し 2013/10/17(木) 22:18:43.92 ID:Z7CW6gXT
60: 風吹けば名無し 2013/10/17(木) 22:19:47.82 ID:pPXPvt5n
通用するけどレジェンドにはなれんやろな
ダンクできるなら知らん
71: 風吹けば名無し 2013/10/17(木) 22:20:44.20 ID:gWGWwYAV
マイケル・ジョーダンのプレイはチビだったら成立しないからなんとも…
スターターPGの平均サイズは185以上(最近は190近く)だからフェイダウェイもブロックの餌食になるだろう
67: 風吹けば名無し 2013/10/17(木) 22:20:25.07 ID:m7XrLnI2
たぶしとかって稼いでるの?
105: 風吹けば名無し 2013/10/17(木) 22:25:56.41 ID:1Lp9uws4
田臥は日本に帰ってきた年、年俸5000万で日本では最高峰だったはず
あとは全日本クラスで2000万くらいか
JBLの選手とかは700-1500万くらい
69: 風吹けば名無し 2013/10/17(木) 22:20:36.62 ID:zyKa+E7O
実況「あの選手は190cmと小柄ですが…」
ワイ「ファッ!?」
73: 風吹けば名無し 2013/10/17(木) 22:21:13.45 ID:1Lp9uws4
NBAみてると遠近感おかしくなるよな
80: 風吹けば名無し 2013/10/17(木) 22:22:13.87 ID:gWGWwYAV
ハーフタイムに素人が出てきたときのコート「広杉内wwwwwwwwww」
85: 風吹けば名無し 2013/10/17(木) 22:23:01.25 ID:cGyGxU/k
確かにめちゃくちゃ狭く見える
72: 風吹けば名無し 2013/10/17(木) 22:21:08.59 ID:ZVBJgQ8t
81: 風吹けば名無し 2013/10/17(木) 22:22:27.53 ID:K0cNSaae
身長フィルターがあるから
田臥のスキルで185とかありゃロスター争いはできたと思う
77: 風吹けば名無し 2013/10/17(木) 22:21:37.71 ID:f/1WBevQ
86: 風吹けば名無し 2013/10/17(木) 22:23:11.40 ID:pPXPvt5n
日本代表よりNBA挑戦を優先した
で、NBA諦めて帰ってきたら代表レベルにかからんほど衰えてた
90: 風吹けば名無し 2013/10/17(木) 22:23:32.32 ID:o5P3A1oz
この前の女子バレーの中国の平均身長190cmで草生えた
女子の平均でワイより10cm高いとか
95: 風吹けば名無し 2013/10/17(木) 22:24:03.07 ID:Z+26SKwb
田臥の身長ではキチガイレベルに上手くなきゃ通用しない
109: 風吹けば名無し 2013/10/17(木) 22:26:13.33 ID:LA29JO1J
115: 風吹けば名無し 2013/10/17(木) 22:26:49.53 ID:fqACVFUi
そうでもない
119: 風吹けば名無し 2013/10/17(木) 22:27:06.83 ID:kJ7j46LI
身長はあくまで必要条件であって
でかいだけじゃあ話にならんよ
120: 風吹けば名無し 2013/10/17(木) 22:27:09.52 ID:K0cNSaae
最近はインサイドも動けなきゃ使えないからでかいだけじゃ無理
139: 風吹けば名無し 2013/10/17(木) 22:28:58.86 ID:JyFaPIgn
昔中国にヤオミンより10cmでかい233cmの選手が居たんだけど、日本のリーグにきてそこでも外れ扱いされることもある
147: 風吹けば名無し 2013/10/17(木) 22:29:55.42 ID:bxkuFMoK
233センチもあったら、膝がすぐにボロボロになりそう。
あと絶対にドン臭いと思う。
179: 風吹けば名無し 2013/10/17(木) 22:32:21.31 ID:JyFaPIgn
20センチくらい飛べばダンクできたんだけど、それが精一杯に見えるほど脚力が弱かった
113: 風吹けば名無し 2013/10/17(木) 22:26:44.96 ID:KNUxNFsC
NBAのトッププレイヤー目指せたん?
123: 風吹けば名無し 2013/10/17(木) 22:27:56.61 ID:1Lp9uws4
シュート力も欲しいな
田臥はパッサーだからシュート力ないのが欠点
まあ能代が悪いんやけどな
127: 風吹けば名無し 2013/10/17(木) 22:28:08.55 ID:g4QwK2TF1
バスケでも野球でも
143: 風吹けば名無し 2013/10/17(木) 22:29:29.23 ID:Z+26SKwb
野球はともかくバスケはさすがに身長の占めるファクターが違いすぎて「言い訳」で片付けるレベルではない
130: 風吹けば名無し 2013/10/17(木) 22:28:21.05 ID:Z+26SKwb
155: 風吹けば名無し 2013/10/17(木) 22:30:20.07 ID:KNUxNFsC
身長があってもフィジカル雑魚
極端に身長あると動けなくなる
結局人種差だわな
136: 風吹けば名無し 2013/10/17(木) 22:28:46.72 ID:sHlvNMQA
どのスポーツも一緒だけど、最低限の身長がクソ高杉内
163: 風吹けば名無し 2013/10/17(木) 22:30:54.19 ID:fP2tsMhd
恐ろしいわ
183: 風吹けば名無し 2013/10/17(木) 22:32:35.87 ID:bxkuFMoK
サッカーだってプロリーグ作って20年でW杯の常連になってヨーロッパリーグに選手を派遣できたんや。
バスケだってプロリーグが出来て20年も経てばNBAに選手を・・・。
212: 風吹けば名無し 2013/10/17(木) 22:35:22.92 ID:g+rwHtGf
215: 風吹けば名無し 2013/10/17(木) 22:35:28.18 ID:Z+26SKwb
もうトップ選手の身体能力は人外、バケモノよ
216: 風吹けば名無し 2013/10/17(木) 22:35:29.58 ID:SzaADaGp
225: 風吹けば名無し 2013/10/17(木) 22:36:32.96 ID:bxkuFMoK
バスケって人気もあるし学生時代にやってる奴も多いのに、
いまだに世界レベルの人間が出てこない不思議なスポーツやな。
241: 風吹けば名無し 2013/10/17(木) 22:37:48.91 ID:e7RE0/MC
トップに卓球からの転向組いるぐらいだし結局フィジカルエリートは野球とサッカーに取られてるんだよ。
222: 風吹けば名無し 2013/10/17(木) 22:36:21.22 ID:+Hr/fwMn
ドリブルがちびの生きる道っつーがドリブルもチビは不利だから。
自分より20センチでかいそこそこ動けるやつにディフェンス体制を取られた時の
抜きにくさは半端じゃないよ。手も足も長いからね。
逆に10センチ程度の差ならなんとかなる。同じ身長程度なら一歩で抜いていけるからずっとやりやすい。
バスケはタッパだよ。結局ね。サッカーとは違う。
高さ関連ではどうしようもない。ドリブルでは極めて不利だがやれないことは無い程度。
239: 風吹けば名無し 2013/10/17(木) 22:37:43.46 ID:6VI6Pj92
日本のインターハイ決勝 2013
https://www.youtube.com/watch?v=5xkaTsLZkrQ
アメリカの高校生の試合
https://www.youtube.com/watch?v=1riE4JgJkc4
312: 風吹けば名無し 2013/10/17(木) 22:43:17.78 ID:pPXPvt5n
高さクリアしたら今度は重さと速さやで
転載元
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1382015422/
コメント
日本人糞だな
173でNBA出られたくらいならサッカーや野球やってたならもっと上にいけてただろうになあ
身長があってのやっとスタートラインに立ってる
スキル・スピード特化の小兵(パーカーやナッシュ)が185~190
それでもディフェンスで足引っ張るって言われたりするからな
>田臥が失敗した理由がドリブルや身長やパスではなくシュートというのが何よりも泣ける
これだったな、ホント
まぁ結局シュート打てないのも身長のせいでブロックされやすいってとこに帰結するんだけど
パサータイプでも最低限ルビオぐらいのガタイとシュート力が要るっていう恐ろしい現実
田臥時代の能代は、とにかくシュート打てば入るという見ててつまらない&参考にならんほどの大正義やったのに…
ヤオミンのプレイ生で観たことあるけど、シュートタッチめっちゃ柔らかかったわ。中国でもあの高さと技術を兼ね備えた選手は不世出だろうな
200cm超えがガンガン跳躍している世界で
日本の200cm超えは、ヒョロヒョロの心臓病持ちばかりだからねえ
あの田臥でさえ通じなかったというのが、余計に絶望感を煽るわ
バネ?筋肉や腱が遺伝子レベルで違う気がする
あと高身長になっても臓器のサイズが伴わないんじゃないかなあ
と何の根拠も無し発言してみる
他に理由が思いつかないんだよ
サッカーってやっぱりほとんど完璧なスポーツなんだなーと改めて思う。世界ナンバーワンなのは必然なんだね。
何の意味もない人生やなぁ
>>9
バスケ経験者だけど、サッカーって
足が速い奴、長い距離走れる奴、空中戦に強い奴、テクニックに優れる奴、
様々なタイプが、フォーメーションやら、戦術によって活躍できて戦い方も全然違う。
そら、ず~っと見てても飽きないだろうな。
野球とかバスケとか言ってもパターンなんてしれてるからな~
比江島や田中には期待してる
アジアの中で日本の強さを引き上げて欲しい
10 本当だな何にも挑戦せずネットで無双してるだけの人生なんて
野球とかサッカーなら
あと「10cm身長あればなぁ」とかは良く聞く話でまだ何とかなりそうだが
バスケの場合「あと2、30cmあれば・・・」になっちゃうから
より絶望感が増す・・・
日本人の2m超は向こうの2mほど屈強でも無ければ動けないからね・・・
Nbaで最も低い選手は160cm
日本人にバスケは合わないよ。
いいかげんアジア人は白人黒人にスポーツではかなわないと浸透すべき。
遺伝子レベルで無理なんだよ。
極僅かな人達が頑張ってるだけなのに、勘違いして全てのアジア人が通用するとか…現実見ない空想思想止めろっての!
中学時代、身長とフィジカルだけはあったんで代表に選ばれたことあるが、190超えの奴はジャンプ力無かったな
180代の奴にばかすかブロックされてた
ちなみに日本はフィジカルやトリッキーなプレーよりシュート力が重視されます
※11
本気で言ってんのかw
※19
※11は本気で言ってると思うよ。経験は漫画と部活動(ベンチ)だけ、サッカーは世界でも通用するから見てる知ってるって言う典型的ミーハー野郎でしょ。
正直このスレも、たまたま最近のインタビュー記事を見て田伏を知った奴が「こいつ大したことないじゃんwww」って立てたスレに思える。それくらい内容が無い。
それでも日本人で唯一NBAのコートに立ったというのは偉大だよ
何J民は田臥に強い恨みでもあるのか?
※13
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
q
てか、身長だの、何だのいちいち
言ってっけどさ、てめーら何様だよ(怒)
自分ができねーくせして、こーゆー時だけは態度でけーよな(笑)
悲しい奴らだな。てめーらは!!
知ったか大杉きめぇw
おまえらが1歳からボール触ってても田臥にはなれてねーよks
26さんよく言った
たしかに、お前らのようなカスには田伏選手のようにはなれんな
まー無理無理
そのチビの東洋人がNBA選手になった。イチローや本田の10倍ぐらいスゴイのは素人でも解る。
奇跡の世代みたいな奴が出てこない限り日本人がNBAで活躍することなんてないよな。だけどそんな漫画界にしか存在しないようなの現実に出てくるわけないか…
バスケとか無理だろ
中国で人気あって相当人員投入してランキングTOP10だろ
アメスポでTOP10じゃあな
バスケは集計基準によっては競技人口は多いけど、実際は真剣にバスケをやってる奴も見てる奴も少ないだろ
パワプロやウイイレは流行ってたけどバスケのゲームは流行ってなかった
野球、サッカー安定 テニスは知らん
>>30
てめぇの憶測だろゴミ サッカーとか少し遊んだ程度で競技人工に数えられるからなww あんな低レベルスポーツでちょうてんとれかいとかレベル低すぎだろサッカー
田臥はNBAで結果出して無いのにイチローや本田より凄いは絶対にあり得ない
イチローはともかく本田はゴミだろ
まともな結果を出したことが無い
オランダ二部で成績良かっただけだし
ミランでも全く通用してないし
日本人平均身長じゃないか、身長が違うとバネの長さも変わるから力違うのかな?小型車みたいに小回り利かせてこう、、ハエみたいに動けそうだ、進撃の巨人と人間みたいに、
サッカーも似たようなもんだけどな。
1点の重いスポーツだから点に直結するポジが重要だけどcfもcbもgkもガタイがいるんだよなぁ。
そういう意味で点が大量に入るバスケの方が希望を感じる。2点取られても3点取ればいいから。
でかい奴は外に引きずり出せばいい。
理想は今のウォリアーズか田臥いた頃のサンズ。リンサニティのニックスもダントーニ効果でかいと思うし。
但し今の日本バスケはjリーグ発足直後ぐらいのサッカーに近いレベルだと思うので日本人が身体的に向いてるかどうかの議論は時期尚早。
残念だけど身長以外のスペックが全てゴミだったから
そこから背が伸びたところで何も変わらない