1: 風吹けば名無し 2013/06/09 19:24:33 ID:K54deUyO
村上龍って過小評価されとるよな?
3: 風吹けば名無し 2013/06/09 19:26:21 ID:3o7ULibZ
テレビよう出るからそこまでの人に思われてないけど
小説とか面白いし
2: 風吹けば名無し 2013/06/09 19:25:31 ID:gqW9FmNR
5: 風吹けば名無し 2013/06/09 19:26:40 ID:sStnxjky
9: 風吹けば名無し 2013/06/09 19:27:30 ID:Wnk7LvKO
悪くはないで 龍は昔エッセイで春樹のこと書いてたし
8: 風吹けば名無し 2013/06/09 19:27:14 ID:K54deUyO
しかし龍より上の小説家が今春樹以外おるかと
これがちょっとおらんのだわ
12: 風吹けば名無し 2013/06/09 19:28:32 ID:WvIYhglw
16: 風吹けば名無し 2013/06/09 19:29:16 ID:3o7ULibZ
そこはもう客観的に認めろよ
29: 風吹けば名無し 2013/06/09 19:32:22 ID:q93OOvPq
これが一方が小笠原だったら一切比較されないよな
14: 風吹けば名無し 2013/06/09 19:28:55 ID:laQF7lDy
20: 風吹けば名無し 2013/06/09 19:29:47 ID:Wnk7LvKO
円上塔の選考でおかしなこと言ってたけど大丈夫なんですかね…?
17: 風吹けば名無し 2013/06/09 19:29:19 ID:I3OSPhyb
自分の方が間違ってて涙目www
24: 風吹けば名無し 2013/06/09 19:31:01 ID:8W+gHJj1
あれはアホすぎやな
86: 風吹けば名無し 2013/06/09 19:54:55 ID:4Mc4mE/r
91: 風吹けば名無し 2013/06/09 19:56:02 ID:AKtAlYEu
東大博士号に「俺の方が分子生物学に詳しい」
97: 風吹けば名無し 2013/06/09 19:58:24 ID:3sS8xZv0
うわあw
21: 風吹けば名無し 2013/06/09 19:29:53 ID:q93OOvPq
22: 風吹けば名無し 2013/06/09 19:30:22 ID:CNZucGMs
世間的には少数派やから縮こまっとるけど
23: 風吹けば名無し 2013/06/09 19:30:45 ID:e1gv5K9K
27: 風吹けば名無し 2013/06/09 19:31:33 ID:zCpwCoFe
次は何がええかな
30: 風吹けば名無し 2013/06/09 19:32:46 ID:rYtJ7lEl
昭和歌謡大全集面白かったなあ
あいつ半島を出よにも出てきてたよな
28: 風吹けば名無し 2013/06/09 19:31:41 ID:7ToR7ONd
31: 風吹けば名無し 2013/06/09 19:33:44 ID:uNVidk61
中でも共生虫はいまだに読むしなー
33: 風吹けば名無し 2013/06/09 19:34:06 ID:K54deUyO
あそこまで人間のもつ暴力性を予見的に描いた小説家はおらんと思うんだわ
これたいしたもんよ
34: 風吹けば名無し 2013/06/09 19:34:49 ID:GTnytTQ5
37: 風吹けば名無し 2013/06/09 19:35:13 ID:EA+mL3lu
40: 風吹けば名無し 2013/06/09 19:37:34 ID:kzW9FIGk
最初に読むならこれっていう作品ある?
52: 風吹けば名無し 2013/06/09 19:40:41 ID:IS2iP6zK
愛と幻想のファシズム
10代~20代前半の多感な時期にこれ読むとマジでマトモな職には付けないアウトローになる
57: 風吹けば名無し 2013/06/09 19:42:09 ID:7UiKNCWL
ただのフリーターがのし上がっていく過程はオモロイわ
59: 風吹けば名無し 2013/06/09 19:43:25 ID:kzW9FIGk
サンキュー まさに今そんな年頃なんやが読んでみるわ
65: 風吹けば名無し 2013/06/09 19:47:43 ID:IS2iP6zK
まあ今はネットで情報もあるから「なにいってだこいつ」になるかもしれんけどな
45: 風吹けば名無し 2013/06/09 19:38:39 ID:Tz5m+JlL
47: 風吹けば名無し 2013/06/09 19:39:08 ID:IS2iP6zK
80年代のすべての男は消耗品である読んでると2ちゃんねらーみたいなことばかり言ってる
49: 風吹けば名無し 2013/06/09 19:39:46 ID:7UiKNCWL
面白いんだけど
56: 風吹けば名無し 2013/06/09 19:41:26 ID:CNZucGMs
あれって週刊誌に連載してたらしいけどリアルで読んでた人は最終回て認識出来たんかね
60: 風吹けば名無し 2013/06/09 19:43:47 ID:7UiKNCWL
本になってから読んだワイも「ファッ!?これで終わり!?」やったから
認識できなかった人も多かったやろうなあ
北海道のクーデターおさめたくだりから一気に終わってまったもんなあ
61: 風吹けば名無し 2013/06/09 19:45:24 ID:RIoVkM2f
自分の作品に登場したら惨たらしく殺されるポジションだよな
63: 風吹けば名無し 2013/06/09 19:46:22 ID:eRxkjHNc
いかれた感じの人ばっかだと思ってた
65: 風吹けば名無し 2013/06/09 19:47:43 ID:IS2iP6zK
本人も「こんな作品ばかり書いてるから勘違いされるが、俺は生来のお調子者だ」って言ってるな
68: 風吹けば名無し 2013/06/09 19:48:35 ID:j52whKId
この前カンブリア宮殿で楽しくピンポンしとる様はほんま多田野おっさんやったわ
64: 風吹けば名無し 2013/06/09 19:46:41 ID:7UiKNCWL
知り合いの名前をつけてよくあそこまで書けるわと妙に感心
69: 風吹けば名無し 2013/06/09 19:49:02 ID:aarrf3Bu
76: 風吹けば名無し 2013/06/09 19:51:12 ID:3sS8xZv0
アレはコピペにもなるわw
71: 風吹けば名無し 2013/06/09 19:49:29 ID:DRAJWxoA
89: 風吹けば名無し 2013/06/09 19:55:36 ID:j52whKId
キャリア云々はわからんけど本人は楽しそうやしええんちゃう
72: 風吹けば名無し 2013/06/09 19:49:42 ID:9YkdhXhO
80: 風吹けば名無し 2013/06/09 19:52:33 ID:IS2iP6zK
徹底的に小市民disるスタンスだったからな
今読むとただの成金の田舎者にしか見えない
81: 風吹けば名無し 2013/06/09 19:52:34 ID:9YkdhXhO
たまらなくロマンチックなのだ。
想像してみて欲しい。
そこはニースからモナコに至るコート・ダジュールの海岸線の灯りを一望できるロケーションにあって、
レストランの内部は四百年前とほとんど変わっていない。
ウエイターやソムリエの一分の隙もない身のこなしにうっとりしていると、モーツァルトが流れてきて、
前菜のナチュラルなフォア・グラを舌に運ぶと、リモージュの一輪挿しに入ったバラが揺れるのである。
シャンパンとワインとアルマニャックで少し熱くなった頬をひんやりとリビエラの乾いた風がよぎり、
帰り道は、黄色い街頭に照らし出された中世そのままの石畳の細い路地だ。
そういう舞台を「ロマンチック」と呼ぶ。
落ちない女の子はまずいないだろう。感じやすい、気の弱い女の子だったら、失神してしまうかも知れない。
78: 風吹けば名無し 2013/06/09 19:52:17 ID:K54deUyO
大江も三島も亜流って言ったんや>
94: 風吹けば名無し 2013/06/09 19:57:21 ID:CNZucGMs
でも龍は好きだけど2070年とかに三島は読まれてても龍は読まれとらん気がする
99: 風吹けば名無し 2013/06/09 19:58:59 ID:AKtAlYEu
そういう文学史に残るようなもんって大江以降もう出ない気がする
春樹もそういうのとは違うし
100: 風吹けば名無し 2013/06/09 20:00:21 ID:7UiKNCWL
春樹は海外評価が高いからある程度文学史には残ると思う
日本のお祭り騒ぎが価値を下げてるだけで…
102: 風吹けば名無し 2013/06/09 20:03:13 ID:1DwdkNkH
海外でもファッションとして読まれてるだけやろ
103: 風吹けば名無し 2013/06/09 20:04:11 ID:7UiKNCWL
ファッションでカフカ賞はもらえへんやろと思うけどなあ
87: 風吹けば名無し 2013/06/09 19:55:05 ID:K54deUyO
村上春樹もあれよんで専業作家になる決意固めたらしいし
それまではジャズ喫茶やっとったんや
93: 風吹けば名無し 2013/06/09 19:56:34 ID:DRAJWxoA
転載元
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1370773473/
コメント
愛と幻想のファシズムはエヴァ好きが知らずに読んだら驚くだろうな
自分は先に読んでたからエヴァ観て「あー」て感じだったけど後に読んでたらまた違う印象だったかもって思う
過大評価だと思うわ
五分後の世界(小声)
時代の一歩先をいっているようでいて、実はつねに半歩遅れている人
エッセイ、SM,食いもんの話この3点を除けば凄いんだがな
風呂敷畳むのが下手だからなぁ、最たる例が超電導ナイトクラブ
入門にコインロッカベイビーズを薦める
一時期随分と読んだなー
おもしろかったわ
ネットで「ネトウヨ」認定された人は
「五分後の未来」「半島を出よ」「愛と幻想のファシズム」辺りをすぐ読みなさい
特に10~20代。面白いから
Ryu’s Bar 気ままにいい夜の方が面白くて好きだったけどね
ファシズムの小説書こう→どうやって起きるのか調べよう→経済危機が原因のパターンが多いな、マクロ経済学とか調べよう→経営とかミクロ経済も押さえとこう→経営者と対談する番組?いいじゃんやろうよ経済系の有料メルマガも今やってるし→カンブリア イマココ
過大評価&老害。
この人の小説家としての才能は本物だと思うわ
他のメディア露出や人となりは別として
名字が同じってだけで比べるのがどんなに下等なことなのかもわからんのかいよ・・・
そこまで凄いこと言ってないよな。論理性も芸術性皆無でただ国粋主義とグロが中年層のねとうよに受けてるだけで。
物書きの才能とコミュニケーション能力だけはまじで凄い。
これでもうちょっとルックスも良くって、
ついでに音楽の才能ももうちょっとあれば、
辻仁成みたいになってたかもと思うと、これでいいのかも。
自分に欠けてるものに対するコンプレックスが原動力になって、仕事をし続けているようだし。
一人称が初期のものと後期のものが変わってきている。初期は 俺 後期は
私。人間が丸くなってきたんじゃないかな。
Ryu’s bar 走れタカハシ 五分後 半島
香川県ルーちゃん餃子のフジフーヅはバイトにパワハラの末指切断の大けがを負わせた犯罪企業
>>7 正しくは5分後の世界だよ