サイトアイコン 腹筋崩壊ニュース

指揮者っているの?メトロノームでよくね?

1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/01(火) 13:09:18.23 ID:aLmo5SJ90

演奏者も練習してんだから流れくらいわかるだろ


5: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/01(火) 13:10:52.13 ID:25UrGf8M0

メトロノーム()とか
クラシックはCDしか聞いたことがないお子ちゃまかな?

6: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/01(火) 13:11:13.06 ID:wrtIce360

組織とか団体とかグループって何かをするために動く時必ず中心者がいるだろ?
それと一緒

9: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/01(火) 13:12:00.38 ID:aLmo5SJ90

>>6
だからメトロノームでいいって言ってるじゃん?バカなの?

スポンサードリンク
7: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/01(火) 13:11:15.01 ID:W6r0GvsTi
脚本があれば映画監督なんていらないって言ってるようなもんだ

10: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/01(火) 13:12:11.28 ID:KGFzPGJa0

指揮者によって同じ曲でも全然表情が違うんだよ
指揮者の性格が出るから得意な曲不得意な曲ってあるし

って言われたけど動画みても俺にはさっぱり違いがわからんかった

12: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/01(火) 13:12:43.31 ID:dw8WMigF0

お前は指揮者がどれだけ大切かわかってない

俺もわからんけど

15: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/01(火) 13:14:23.89 ID:D+Yi8m3kP

>>12
岩城裕之は一流のオーケストラに指揮はいらない
でもそれだと冒険しなくなるといってた

17: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/01(火) 13:15:15.33 ID:QvUpEWqqO

本番振るだけじゃなくて、練習を指導して仕上げるのが指揮者でしょ?

25: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/01(火) 13:17:24.12 ID:aLmo5SJ90

指揮者いるだろとか言ってるやつらに
格付チェック 「一流指揮者と素人指揮者による演奏の違い」とかやらせたら、絶対おもしろい結果になると思うわ

28: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/01(火) 13:18:17.72 ID:0PpPFN2a0

>>25
そこはメトロノームなんじゃないのかよwwww

38: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/01(火) 13:20:00.88 ID:+bo3KZ130

オーケストラとかはリズムを均一にするもんじゃないから、結果、その場でBPMを滑らかに変えていくことができる指揮者が必要になる

そうじゃなきゃ言われなくてもイヤモニつけて機械的に演奏してるだろ

41: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/01(火) 13:20:45.48 ID:1kNo998P0

楽譜記号とか指示の解釈って人によって変わっっちゃうからね
各々が自分の解釈で演奏するとばらばらになっちゃうから指揮者が必要
「歯の痛いナイチンゲールの様に」演奏しろって言われても困っちゃうだろ?

まあ俺はメトロノームと指揮者有りの演奏の区別なんて絶対できないけどな

47: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/01(火) 13:21:15.56 ID:eMc/+8vn0

そもそも聞く側の方が耳が肥えてない現実

52: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/01(火) 13:22:01.15 ID:25UrGf8M0

J-POP()しか聴いてないと>>1みたいな奴が出てくるんだな

56: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/01(火) 13:22:58.46 ID:aLmo5SJ90

>>52
なんでJ-POPしか聞かないってわかったの?BUMP好きだよ

58: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/01(火) 13:23:44.84 ID:B/7JU0hTi

>>56
BUMPだって変拍子よく使うじゃん
あれメトロノームでどうするつもりなの

62: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/01(火) 13:24:37.67 ID:aLmo5SJ90

>>58
え、ならBUMPも指揮者いるじゃん。なんで指揮者いないのに成り立ってんの?

スポンサードリンク
65: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/01(火) 13:25:11.35 ID:B/7JU0hTi
>>62
人数が少ないから
クラシックでも四人編成とかなら指揮者はいない

67: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/01(火) 13:25:32.56 ID:+bo3KZ130

>>56
大体の大衆音楽はテンポが均一だからわかったんだと思う

まぁ、バンド系はJ-ROCKなんだけどね

59: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/01(火) 13:24:05.04 ID:ojUsfY9+0

指揮者がいない場合

金管:木管死ね
木管:弦死ね
弦楽器:打楽器死ね
打楽器:金管死ね

指揮者がいる場合

金管:指揮者死ね
木管:指揮者死ね
弦楽器:指揮者死ね
打楽器:指揮者死ね

64: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/01(火) 13:24:58.55 ID:xc8q7JEs0

指揮はたまに振り方おもしろいやつがいるからアレを見るという点で必要

66: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/01(火) 13:25:18.96 ID:1kNo998P0

有名な指揮者の映像とか見てると、適当に振ってるようにしか見えないよね

118: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/01(火) 13:46:55.83 ID:jn5tcbDd0

指揮者から変な祈祷師にそっと代えててもうまくいくような気がする

78: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/01(火) 13:29:33.75 ID:+bo3KZ130

ちなみにテンポが半分になったりする分にはメトロノームで対応できる

でも、そうではないテンポ変化には対応しきれないのと、オーケストラは基本大人数のため、メトロノームを演奏者全員に同じタイミングで聴かせることは難しいことから、結果人がテンポを操らなきゃならない

だから必要

80: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/01(火) 13:30:01.05 ID:wrtIce360

例えば音が無くて目視で簡単にテンポがわかるほどのサイズのメトロノームでオケをしたとする
お客側からも演奏者からしても味気ない演奏だなって間違いなく思うわ
見た目がシュールすぎる

85: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/01(火) 13:31:31.26 ID:aLmo5SJ90

>>80
楽譜を電子書籍にして、その中にメトロノームいれたら完璧じゃね?

93: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/01(火) 13:36:28.70 ID:wrtIce360

>>85
指揮が機械だと臨機応変に対応できないよ
極端な話超超一流の完璧なオケなら指揮者いらない
でもだいたいは超が二つも付く事は無いから指揮者がいないと無理
メトロノームに合わせてテンポ通り弾くなら下手でもできるけど
音楽を奏でるってのはそれだけに神経を集中させるものじゃないからメトロじゃ役不足ってこと

82: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/01(火) 13:30:03.60 ID:HZ0ql69t0

運命の最後の盛り上げ部分急にテンポを落として「ジャッ・ジャッ・ジャッ・ジャーン」
楽譜にはこんな指定ないがなぜかみんなやる

ここを楽譜通りやるとめっちゃショボくなる

96: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/01(火) 13:37:21.74 ID:sYaYULJ70

>>82
すげーわかりやすい

108: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/01(火) 13:41:46.70 ID:FXIvhG4K0

のだめ見ても正直指揮者がなんで重要なのかがよく分からなかった

110: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/01(火) 13:43:10.11 ID:aLmo5SJ90

まぁプロならなんとなくわかるけど、小中高の音楽会レベルに指揮者いるのはなんで?必要なんでしょ?お前らが言うには

スポンサードリンク
128: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/01(火) 13:50:57.44 ID:jQrkLjIUi
>>110
それっぽいと親が喜ぶだろ

111: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/01(火) 13:43:34.00 ID:nNcOItQh0

自分のパートが音大きすぎるとか小さすぎるとかなんて気付ける奴は少ない どうやっても主観的になる
全てのパートの客観的位置にいてリアルタイムで調整し指先一つでパートごとに伝えるのが指揮者

115: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/01(火) 13:45:33.49 ID:FXIvhG4K0

>>111
本番中に「おいそこ音大きいって!!」とか指示するってこと?

119: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/01(火) 13:47:06.32 ID:waWsseAqi

>>115
指先一つでって書いてあるじゃん
そんなんだから観ててもわかん無いんだろ

120: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/01(火) 13:47:29.82 ID:Dkw2jTlx0

世界最高峰クラスのオーケストラになると
もう指揮者の言うことなんか聞かない
「演奏は俺たちが勝手にするから前で踊ってろ」って感じ

122: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/01(火) 13:47:57.64 ID:jn5tcbDd0

>>120
だよな
野球もサッカーも同じだと思う

130: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/01 13:52:12 ID:g7ymZ65C0

どうせプロのオケ聴きに行ったことないんでしょ。
職業演奏家って指揮者とかゲストとの距離感に凄く敏感だよ。そういう殺伐とした煽り合いを見聴きさせるのが指揮者の役割。
極論、無難な演奏を無機質に聴かせるだけならコンマスで大体間に合う。

131: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/01 13:52:57 ID:aLmo5SJ90

>>130
難しいからもっと簡単に説明してよ

132: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/01 13:53:39 ID:wrtIce360

指揮者の仕事は>>1が思ってるより繊細で仕事量がかなり多いってことだよ
テンポだけじゃなく
パート間のバランス調整なんか人間じゃないと無理だ
他にも言ってる人いるけど所詮主観では他所の色んなパートとバランス取りながら一つの音楽を作るのはかなりきつい
だから指揮者っていう一つのポジションにそれをまとまるってこと
正直これ以上わかりやすく説明するのはめんどくさい&難しい

133: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/01 13:57:32 ID:USjAQo6V0

乱暴に言えば楽団は指揮者の曲解釈や表現をするための装置だから
演奏するのは指揮者であって楽団ではない

140: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/01 14:00:14 ID:Dkw2jTlx0

指揮者が鬼のように怖くて
オーケストラが指揮者にビビりまくってるという力関係の演奏
(セル/クリーヴランド、トスカニーニ/NBC、ムラヴィンスキー/レンフィル)は
名演が多い

逆に無名指揮者/名門オーケストラの組み合わせなんかはどれ聴いても一緒

147: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/01 14:05:42 ID:g7ymZ65C0

>>140
そうそう。指揮者っていうか指揮官だよね。
オケを上回る指揮者がいないと演奏に色は付き辛いよ。

転載元
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1380600558/

モバイルバージョンを終了