厳選サイト様記事紹介
1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/04(日) 15:36:59.08ID:pnn0QvK/0
1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/04(日) 15:36:59.08ID:pnn0QvK/0
2: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/04(日) 15:44:47.78ID:pnn0QvK/0
ゆいぶつ‐ろん【唯物論】
哲学で、精神的なものに対する物質的なものの根源性を主張し、精神的なものはその現象ないし仮象と見なす認識論的、形而上学的な立場。
この考え方は古代のインド・中国や初期ギリシャ哲学にもみられるが、近代以後では18世紀のイギリス・フランスの唯物論、19世紀のフォイエルバッハの唯物論を経て、
マルクスとエンゲルスにより弁証法的唯物論として確立された。マテリアリズム。⇔唯心論。→観念論
要するに、物質のような物理的存在のみで世界のすべての説明が付くという考え方
3: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/04(日) 15:50:14.02 ID:JnDrkFf1T
8: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/04(日) 15:55:02.20ID:pnn0QvK/0
21: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/04(日) 16:08:23.94 ID:JnDrkFf1T
関係ないけど「順列都市」って小説は面白かった
ITエンジニアで唯物論者の娘と、敬虔な母親が信仰について話すシーン
母は旧来のキリスト教的な神を信じているわけではないし、神が何かをしてくれるって期待もしていないけど
それでも何か超自然的なものが存在すると信じたい願望があるんだ、って素直な気持ちを話すところ
25: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/04(日) 16:15:58.89ID:pnn0QvK/0
それは面白そうだな
SF? 日本の作品?
4: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/04(日) 15:50:59.17 ID:pWffLiQu0
5: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/04(日) 15:52:27.63 ID:PeawxpiI0
8: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/04(日) 15:55:02.20ID:pnn0QvK/0
6: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/04(日) 15:53:27.97 ID:+fp3Fn9u0
11: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/04(日) 15:58:14.43ID:pnn0QvK/0
9: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/04(日) 15:57:06.44 ID:p+0hBoPr0
13: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/04(日) 16:01:06.80ID:pnn0QvK/0
23: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/04(日) 16:11:12.32 ID:1+jjKpBf0
27: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/04(日) 16:18:54.84ID:pnn0QvK/0
38: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/04(日) 16:39:05.60 ID:1+jjKpBf0
50: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/04(日) 16:48:23.76ID:pnn0QvK/0
69: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/04(日) 17:00:03.25 ID:1+jjKpBf0
75: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/04(日) 17:05:38.13ID:pnn0QvK/0
97: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/04(日) 17:27:46.87 ID:1+jjKpBf0
別に煽りとかそんなんじゃないよ
そもそも俺は唯物(論)が何か全然知らないし
113: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/04(日) 17:40:34.74ID:pnn0QvK/0
10: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/04(日) 15:57:58.55 ID:WmIESYh6P
18: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/04(日) 16:03:17.08ID:pnn0QvK/0
14: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/04(日) 16:01:42.13 ID:oKrTwWFoO
19: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/04(日) 16:05:04.23ID:pnn0QvK/0
17: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/04(日) 16:02:44.74 ID:PeawxpiI0
25: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/04(日) 16:15:58.89ID:pnn0QvK/0
22: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/04(日) 16:09:28.83 ID:lrX3EN6YO
27: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/04(日) 16:18:54.84ID:pnn0QvK/0
32: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/04(日) 16:27:16.34 ID:gib6z18z0
33: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/04(日) 16:30:00.34ID:pnn0QvK/0
39: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/04(日) 16:40:02.32 ID:r1nQhDoM0
42: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/04(日) 16:42:52.12 ID:gib6z18z0
34: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/04(日) 16:33:06.06 ID:r1nQhDoM0
36: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/04(日) 16:35:32.58ID:pnn0QvK/0
39: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/04(日) 16:40:02.32 ID:r1nQhDoM0
35: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/04(日) 16:34:28.20 ID:+hIkcjso0
40: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/04(日) 16:40:14.07ID:pnn0QvK/0
37: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/04(日) 16:37:45.45 ID:+hIkcjso0
44: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/04(日) 16:45:25.72ID:pnn0QvK/0
41: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/04(日) 16:42:37.16 ID:pWffLiQu0
56: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/04(日) 16:50:54.22ID:pnn0QvK/0
62: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/04(日) 16:56:05.60 ID:pWffLiQu0
68: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/04(日) 16:59:40.49ID:pnn0QvK/0
71: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/04(日) 17:01:22.01 ID:oMMBnqEL0
79: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/04(日) 17:10:21.65ID:pnn0QvK/0
82: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/04(日) 17:12:10.55 ID:pWffLiQu0
90: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/04(日) 17:18:36.81ID:pnn0QvK/0
91: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/04(日) 17:19:53.29 ID:JjQiQ3sD0
103: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/04(日) 17:33:27.22ID:pnn0QvK/0
とはいえ、価値観に関しては、少なくとも唯物論が正しいと仮定すれば、盲信しか選択肢は無いと言えるだろうね
世界が存在する限り「正しい世界観」はありえても、唯物論的観点に立てば「正しい価値観」なんてものは存在しないんだから
92: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/04(日) 17:21:25.77ID:pnn0QvK/0
113: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/04(日) 17:40:34.74ID:pnn0QvK/0
53: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/04(日) 16:48:54.06 ID:JiK9FPdG0
61: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/04(日) 16:56:05.30ID:pnn0QvK/0
65: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/04(日) 16:57:42.82 ID:JjQiQ3sD0
73: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/04(日) 17:02:06.80ID:pnn0QvK/0
76: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/04(日) 17:06:06.14 ID:JjQiQ3sD0
85: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/04(日) 17:13:12.01ID:pnn0QvK/0
113: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/04(日) 17:40:34.74ID:pnn0QvK/0
57: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/04(日) 16:53:07.18 ID:JiK9FPdG0
63: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/04(日) 16:56:26.94 ID:r1nQhDoM0
66: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/04(日) 16:58:14.72ID:pnn0QvK/0
78: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/04(日) 17:07:27.37 ID:pWffLiQu0
90: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/04(日) 17:18:36.81ID:pnn0QvK/0
83: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/04(日) 17:12:10.70 ID:eHANKBUI0
84: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/04(日) 17:13:11.45 ID:oMMBnqEL0
92: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/04(日) 17:21:25.77ID:pnn0QvK/0
113: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/04(日) 17:40:34.74ID:pnn0QvK/0
100: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/04(日) 17:31:58.68 ID:TM9vu6jW0
116: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/04(日) 17:44:08.14ID:pnn0QvK/0
104: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/04(日) 17:36:06.50 ID:eHANKBUI0
116: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/04(日) 17:44:08.14ID:pnn0QvK/0
107: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/04(日) 17:37:37.16 ID:+hIkcjso0
だが、「宇宙は神様が作った」だの「人間は死んだら天国か地獄に行く」
だの信じてる奴はバカにされて当然
123: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/04(日) 17:47:01.93ID:pnn0QvK/0
109: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/04(日) 17:38:59.45 ID:sTj5WNjE0
128: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/04(日) 17:50:23.02ID:pnn0QvK/0
111: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/04(日) 17:39:58.23 ID:oMMBnqEL0
159: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/04(日) 18:18:43.13ID:pnn0QvK/0
例えばあるインプットに対して一定のアウトプットを返すならそれは物理的に理解できるだろう
神に「ばーか」と言って、怒りが返ってくるなら、神は唯物論の範囲内に入りうる
じゃああるインプットに対して一定のアウトプットを返すとは限らないなら唯物論的でないのかというと、そうでもない
実際すでにそういう存在は量子力学の中で物理の範疇に入ってしまっているからね
そう考えると、全然イメージが湧かないんだよ、物理的でない存在というのが
125: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/04(日) 17:48:00.20 ID:bTnqyfPD0
138: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/04(日) 17:56:48.73ID:pnn0QvK/0
129: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/04(日) 17:50:31.73 ID:BdNyJq9G0
この宇宙にある96%が説明できないのに唯物論も無いもんだ
143: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/04(日) 18:02:04.57ID:pnn0QvK/0
130: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/04(日) 17:50:54.94 ID:oMMBnqEL0
143: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/04(日) 18:02:04.57ID:pnn0QvK/0
同じリンゴに100円の価値をつける人と200円の価値をつける人がいてもいいや! というのが唯物論というか相対主義、かな?
144: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/04(日) 18:02:18.05 ID:z1uAXq2eO
147: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/04(日) 18:06:37.01ID:pnn0QvK/0
157: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/04(日) 18:14:47.68 ID:P5Pyd/ypO
168: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/04(日) 18:21:36.31ID:pnn0QvK/0
転載元
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1375598219/
コメント
唯物論絶対になったら道徳を定義づけるのが難しいよ
殺人を忌避する理由は死刑とか社会的懲罰を受けるのを恐れるというより、
そんな他人の恨みを買うようなことしたら酷い目にあうって
怨霊信仰の考え方が一番大きいと想うんだよね。
唯物論で利己主義者だったら、完全犯罪できるなら殺人を恐れる理由がない。
唯物論を否定するわけじゃないし、そういう考え方は必要だとおもうけど、
唯物論に染まった共産主義国家で
多くの虐殺があった歴史的教訓を忘れてはいけない
結果としてあらゆる解釈の仕方(?)+寛大な心がある人なら解決(?)にたどり着けるかな?
そもそも唯物論の反対である唯心論でいうところの「心」の部分において
唯物論だけで解明できないことが多すぎだろ
所詮は電気信号云々といってみたところで、その起源はやはりよくわからんし
生命というものについてはどう説明するのかとか
そして米1も書いてるように、唯物論絶対の社会になったところで解決する問題がどれだけ増えるのよ
かといって唯心論じゃ明らかに存在するものの実存まで否定するだけで
これまた何の問題の解決になんのと言いたくなる言葉遊びの域を出ないし
結局のところどちらか一方じゃ片輪車なんだよ
どちらにも一方では真実の部分があって、ケースバイケースで当てはめないと
偏頗&偏狭な型ハメ社会になるだけ
これを教えよう。
「生きがいの創造―“生まれ変わりの科学”が人生を変える」
(PHP文庫)
飯田 史彦 (著)
経営学博士 福島大学、元教授
この本の後半にある「人生の経営戦略」が、おもしろい。
死後の世界を信じる人は次の三つの点で得をします。
1)老人になり、人生の残り時間が少なくなっても、死への恐怖におびえることがない。だから、人生の残り時間を最後の一日まで有効に使える。
2)本人が死んだあと、もし死後の世界が実在したら、どうなるか? こう勝ち誇ることができる。「ほら、見ろ! やっぱり私が信じていたスピリチュアルな世界観は正しかった!」と。
3)本人が死んだあと、もし死後の世界が実在しなかったら、どうなるか? 「何だ、死後の世界は実在しなかったのか」と、がっかりするだろうか? しない。がっかりする本人が存在しないのだから。
死後の世界を信じない人は次の三つの点で損をします。
1)老人になり、人生の残り時間が少なくなると、死への恐怖におびえることになる。何一つ手につかなくなり、人生の残り時間を無駄にする。
2)本人が死んだあと、もし死後の世界が実在したら、どうなるか? こう後悔することになる。「何てことだ! 私が信じていた科学的合理主義の世界観は間違っていたのか! こんなことなら死後の世界を信じればよかった。そうすれば人生の残り時間を最後の一日まで有効に使えたのに」と。
3)本人が死んだあと、もし死後の世界が実在しなかったら、どうなるか? 「ほら、見ろ! やっぱり私が信じていた科学的合理主義の世界観は正しかった!」 そう勝ち誇ることができるだろうか? できない。勝ち誇る本人が存在しないのだから。
どっちに転んでも信じる人は得である。
どっちに転んでも信じない人は損である。
唯物論なんてたかが立場なのに浸透するもクソもねぇだろ
むしろ哲学者の中でも少数派なのに、何夢見てんだこいつは
唯物論を真の意味で受け入れれる奴なんて、金持ちの極一部に過ぎねーよ
っつーかそもそも根本の原子論にしろ、ラプラス的な意味での解釈はもう
量子論が否定しちゃってるし、究極的に言えば唯物論って現代科学にとって最早
「誤り」だよな
国民という枠組みは壊れるか否か。
悪魔の証明が出来てないから普及しない。
全てを完全に否定するだけの「物的証拠」をもってこないからだよ。
存在しないはずだ! みたいな精神論で唯物論を語られても・・・・・^^;
少なくとも、命なんて科学で良くわからんもん
もってる人間を、そこらの石ころと変わらんって、思想だよな!
口では理想唱えながら、自分の利益のためなら、あらゆるものを
踏みつけにしてやろう!って、なりがちだよね!
そんな恐ろしい思想の持ち主信用できる?俺は信用できん!
※8
それはまた別の問題だと思うけど
人間って怠け者な生き物だから、唯物論が浸透しても一定の価値観というもんはなくならない
「それは100円でも200円でもどっちの価値でもいいが、一々議論するのは面倒なのでこの基準の上で値段を設定しようではないか」
ってなる
そもそも価値観自体が欲求から発生するものだから思想が浸透しようがなくなりゃしない
観念論でも唯物論でも、広がりすぎると道徳的な規範が作られにくいってのは同じだと思うけどね。
突き詰めれば、この世に意思あるものが自分しかいないか、この世に独立した意味のあるものが無いか、っていう極端なことになっちゃうだけだし。
観念論は自己連続性の維持のために道徳心の保持が求められるかもしれない。
唯物論は……思いつかん。
唯物論は証明できない以上、宗教と同じで考え方の一種。
「神様がいる」って証明もできないけど、「神様がいない」って証明もできない。
無限に存在しうる仮説の一つでしかない。
唯物論は世間知らずで無知であるが故に傲慢なお子ちゃまがハマリやすい信仰。
「オレは幽霊なんか全然信じてないよ!」と聞かれてもないのに必死にアピールする中二病患者と同じ。
>4
死後世界を信じていても死を恐怖する人間がいる。
対偶の死後世界を信じないで死を恐怖しない人間もいる。
そもそも死後世界と死の恐怖はまったく別の問題だ。
二次元に恋するのは唯物論?
↑
それは二次元キャラの情報を受け取ったお前が、その情報を脳で処理した結果、三次元の女相手に「恋に落ちた」のと同じ状態になったのであれば恋。
そもそもお前を恋に落とさせた情報が二次元だろうが三次元だろうが爬虫類だろうが唯物論においては問題にならないと思う。
上のアホが言ってることと逆で世間知らずのお子ちゃまほど唯物論を嫌悪するんだよね
馬鹿だから精神論を吐いて他者を圧迫する
唯物論がなぜ作られたかこの人達は知らんのだろうなぁ、精神的な物を図る為最初の考えとして唯物論が出来ただけであって唯物論で終わりじゃないんだよなぁ
どこまで行ったって人間が見てそれを感じるというところから離れることはできないんだから、事実なんてものは正直どうでも良くて、例えばAさんは自分を好きではないという事実を突きつけられても納得がいかないこともあるし、諦めるとしても落ち込むだろ。全部事実と物だけで推し量るなら、人間の感情を非合理的なものと全否定し、それを消さなきゃならん。だったら詳しいことは分からないが、全ては人間の観念でしかない気がする。
そうであるなら心が全てだろうし、それが唯心論賛美かは別として、唯物論で世界をごり押ししたら、崩壊すると思うんだが。
というよりも、人間=ロボットになって、それは人間の価値を下げてることにしかならないだろう。
こういう議論する中では珍しく頭のいい1だと思ったわ