サイトアイコン 腹筋崩壊ニュース

いまだに原理の分からないもの

1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/07(木) 23:29:08.02 ID:/aNLWYKw0

優しい人が答えてくれる


4: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/07(木) 23:29:37.42 ID:FILEalbT0

電子レンジ

126: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/08(金) 00:49:24.59 ID:LyHDjJXb0

>>4
水分が摩擦熱で熱くなる

23: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/07(木) 23:34:37.49 ID:cR6hwdoL0

光通信
光でデータのやりとりってどういうことなの

スポンサードリンク
51: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/07(木) 23:48:29.34 ID:FJQHHL5q0
>>23
デジタルデータは基本的に0と1しかないってことは知ってるだろ?
光通信は、光信号が流れている状態と流れていない状態でそれぞれ0と1を表す
従来の銅線ケーブルなどによる通信との違いはただそれだけ

24: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/07(木) 23:35:11.63 ID:s7JQVNx+0

蛇口やトイレの押せば水でる仕組み

35: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/07(木) 23:38:13.27 ID:LHbXo1my0

>>24
水道は常に水圧がかかってる
だから、押すことで、栓をはずしてやれば勝手に出てくる
勘だけど

38: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/07(木) 23:41:23.98 ID:4CEu7CBIO

>>35
それだと蛇口少しひねったときすごい勢いで水でてこね

85: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/08(金) 00:03:56.95 ID:ag7A2E480

>>38
蛇口の中って2層にわかれてて
ハンドルは、中で1層目の栓(コマっていう)をしてる

ハンドルを回すと、そのコマに隙間ができるから
水道管内の水は水圧でそのコマを押し上げる

水は、押し上げられた隙間から1層目をいっぱいにする
1層目からあふれた分だけが2層目に侵入して、先っぽから出てくる

そんな感じで、ちょっと開けただけならチョロチョロになる

26: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/07(木) 23:35:23.93 ID:fhubIlrJ0

慣性の法則

上にもの投げた時ダッシュでその場走ってもちゃんと取れるのはなんで?
ものが上で平行に移動するってことは無いだろ?

40: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/07(木) 23:42:12.00 ID:8sU4GMMi0

>>26
上で平行に移動してます。

そもそも投げた人が移動していた方向に、手に持っていたものも運動(移動)していたわけで、逆向きの力が加えられていないからそのままの運動を続けるのは当然

42: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/07(木) 23:43:35.62 ID:/rLAsB3c0

>>26
逆に考えようよ

上に投げるまでは、物も一緒に横移動してたわけだから
もし投げた後、一緒に横移動しないんだったら
誰が止めてるんだよ?って

339: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/08(金) 02:58:57.66 ID:LvkQOYsn0

>>26
慣性の法則はニュートンの法則に則った原理だから証明できないんじゃね

まあこの宇宙に絶対的な静止系って存在しないのだから
自分を基点とした静止系を考えればなんの不思議もないだろ?

29: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/07(木) 23:36:14.77 ID:/aNLWYKw0

CDとかBlu-ray

なぜあんな円盤に

57: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/07(木) 23:52:21.77 ID:FJQHHL5q0

>>29
ディスクに物凄く微細な窪みがあって、その窪みの有無で0と1を表現している

66: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/07(木) 23:55:28.79 ID:/aNLWYKw0

>>57
その0と1もよく分からないけどね

69: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/07(木) 23:56:36.32 ID:/rLAsB3c0

>>66
パソコンの中身は、長ーーーーいそろばんみたいなものなんだよ
珠が上がれば1、下がれば0
それだけで計算ができる

81: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/08(金) 00:01:19.21 ID:dzsEV7NG0

>>66
まず豆電球を想像してくれ
豆電球は、「点灯している」「点灯していない」の二つの状態しかないだろ?
コンピュータもこれと同じで、「ある」「ない」の二つの状態しか判断できない
ただそれだと非常に使いにくいので、そのコンピュータの上に、
人間が使いやすいように入出力してくれるソフトウェアを載せている

2進数と10進数は学校で習ったよな?
コンピュータは2進数で動いていて、それを10進数に変換して
人間に使いやすいようにしてくれているのがソフトウェア
0と1ってのはこの2進数のこと

スポンサードリンク
91: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/08(金) 00:06:43.21 ID:S9G345FUP
>>66
数字をそのまま扱うコンピューターだと、計算できる桁数が上がれば上がるほどダイナミックレンジ、つまり
最大値と最小値の差が大きくなるから物凄く大変だし、ノイズなどの要因で簡単に計算結果が変わるから扱いにくい

一度数字を0と1に変換するデジタルコンピューターだと必要とされるダイナミックレンジは1でいい
しかも中間値がないからエラーの訂正もしやすいんだよ

30: 忍法帖【Lv=5,xxxP】(1+0:15) 2013/02/07(木) 23:36:21.64 ID:xDh/DOyR0

万有引力の法則

41: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/07(木) 23:42:27.59 ID:5Lixtup80

>>30
物質は存在するだけで空間をゆがめる
例えば座布団の中心に何か置くと座布団がへこむ
その周辺にビー玉なんか置くと凹みの中心に向かって転がっていく
座布団に置いた物質が重ければ重いほど凹みが急になってビー玉が転がる力が大きくなる
これと同じことが「空間」で起きている

53: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/07(木) 23:50:18.84 ID:Pvc7FCoyP

>>41
すげーわかりやすい

じゃあなんで物質は存在するだけで空間を歪めるの?

60: 忍法帖【Lv=4,xxxP】(1+0:15) 2013/02/07(木) 23:53:56.25 ID:a6gjoDmr0

>>53
物体の中身に重力子、っていうものがあるからだ、とされているけど、その重力子は現在まだ見つかっていない仮説の存在
でも、観測や実験の結果、「空間を歪めている」という説が正しい(≒間違っていない)とされている

39: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/07(木) 23:42:08.62 ID:cR6hwdoL0

エアコンの原理

47: 忍法帖【Lv=4,xxxP】(1+0:15) 2013/02/07(木) 23:45:58.40 ID:a6gjoDmr0

>>39
熱を移動させてる
室内機を冷やしたぶん、室外機が熱くなる

55: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/07(木) 23:51:38.61 ID:apFpqIJOP

>>39
気化熱を利用して熱を移動させる
冷房は室外機でガスを液体にする→室内機でガスを気体に戻す→熱が奪われる
暖房は単純にガスの流れを逆転させればおk

65: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/07(木) 23:55:16.11 ID:BNBCUQjxP

飛行機が空を飛べる原理

71: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/07(木) 23:58:07.42 ID:05Cl05dj0

>>65
羽の上部分は底面より丸みを帯びてて、空気の流速があがり、
圧力下がるから吸上げられる →揚力と謂フ

92: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/08(金) 00:07:51.32 ID:56MGm/xMP

>>71
紙飛行機は厚みないけど、なんで飛ぶの?

94: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/08(金) 00:10:33.26 ID:uIeQBSiE0

>>92
紙飛行機は飛ぶのではなく、落ちにくくしているだけだよ

67: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/07(木) 23:56:04.73 ID:NYVCfbSt0

記憶 ってか脳の仕組み全般

なんで今ドラえもんの絵なんてどこにもないのに、
頭の中にドラえもんを描くことができるのか?
脳が物質である以上、記憶も何らかの「物質」になのか?
脳のいずこかにドラえもんの絵に相当する「物質」があるの??
わけわからん

116: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/08(金) 00:30:24.40 ID:UZFsJvdV0

>>67
見たり聞いたり匂いを嗅いだりするのは全部脳に電気信号を送ってて脳はその信号を記憶している
たとえばドラえもんならどらえもんのを見たときに反応する電気信号のパターンがあって脳はそれを覚えている

スポンサードリンク
122: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/08(金) 00:39:19.26 ID:UzTz02wU0
>>116
お、ありがとう
うーむ、めちゃめちゃいろんなこと覚えている人は、
めちゃめちゃ色んなパターンの電気信号をストックしているということか
人の名前と顔覚えるのも、歴史の年号覚えるのも、
数学の公式覚えるのも、円周率覚えるのも、全部電気信号なんだ?

128: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/08(金) 00:52:24.41 ID:UZFsJvdV0

>>122
そうゆうこと
それだけじゃなくて味とかもそう
料理人とかはいろんな味のパターンを細かく覚えてる
まあ正確に言うと脳神経が活性化する発現パターンなんだけど

80: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/08(金) 00:00:40.14 ID:xQOS9pfM0

摩擦って何であんの?

89: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/08(金) 00:04:49.12 ID:ag7A2E480

>>80
表面が凸凹してるから、とかいろいろ
結構まっ平らに見える鉄板とかでも、電子顕微鏡でみてみると凸凹してる

82: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/08(金) 00:02:55.11 ID:J111p4nt0

絶対零度

86: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/08(金) 00:04:23.26 ID:ZOFCGDcV0

>>82
温度っていうのは分子運動
分子運動が完全に停止するのが絶対零度

97: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/08(金) 00:12:28.97 ID:UzTz02wU0

性が分化した仕組み
無性生殖しかしなかった生物からなぜ突然
有性生殖をする生物が発生したのか

まぁそんなこと言ったら生命の発生から不思議だが

104: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/08(金) 00:18:15.87 ID:ag7A2E480

>>97
多様性を獲得したほうが、死にづらかったから

俺だけから単性生殖で分裂した、俺と同じ遺伝子を持つ生物は
俺が死んじゃう病気に勝てない

一方、俺とソーニャちゃんの間に出来た子は
半分はソーニャ遺伝子なので、俺が死んじゃう病気に勝てる場合がある

129: ◆Void00xMl6 2013/02/08(金) 00:54:21.68 ID:uhEv/PB20

サーバに電子的に保存された電子マネーが絶対改ざんされてないと信用できる仕組み。

131: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/08(金) 00:57:14.32 ID:ag7A2E480

>>129
減らしたらユーザが気づく
増やしたら胴元が損する

それだけじゃダメかね

175: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/08(金) 01:22:39.23 ID:LNCSBsMF0

インターネット

195: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/08(金) 01:29:03.99 ID:ag7A2E480

>>175
冷戦時代に大陸間弾道ミサイルができて
一箇所に大きな基地を作ると一網打尽にされるから分散しようぜ!
ってなって、その情報交換のために作られたのがarpanet

それが米国内と世界中の基地を結んだ頃に、冷戦が終わってしまったので
学術や諜報のために一般開放したのがinternet

んで、90年頃に、シュタゲでお馴染みのセルンでITコンサルやってたティムっておっさんが
セルン内での情報共有をお願いされて、作ったのがHTMLとWWW
今のMacの元となったNeXTってコンピュータで最初に動かされて、セルン内では好評に

セルンは各国の研究者が集まるところなので、WWWのことは世界中で話題になり
ティムたんは、Webサーバを公開して、インターネットに繋いだ

そんなこんなで現在のインターネット環境は出来たのです

217: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/08(金) 01:36:55.21 ID:LNCSBsMF0

>>195
お前それインターネッツの歴史じゃん
原理はなんなの

242: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/08(金) 01:44:53.97 ID:jf7klWIu0

>>217
通信網の種類によるとしか
情報の通信は基本的に全部0と1の信号

スポンサードリンク
224: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/08(金) 01:39:28.20 ID:LNCSBsMF0
自転車やバイクが2つのタイヤだけでバランスとれる原理も解明されてないんだっけ

240: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/08(金) 01:44:42.63 ID:ag7A2E480

>>224
それはわかってる
ハンドルが少し斜めに付けてあるから

例えば左に傾いた時、この斜めのおかげで、ハンドルは勝手に左に切れる
そうすると、左旋回が始まるので、外向きに遠心力が発生する
この力によって、傾きが引き起こされるので倒れない

ってのがあるんだけど、実際にはハンドルの傾きと速度と車重の問題があるので
ある程度の速度を切った場合は、何かしらのそうさでバランスとらないと倒れる

248: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/08(金) 01:47:07.34 ID:0QJzLUMJ0

>>240
どういうこと
円運動で連続して転倒してるから安定するんじゃないの?
ジャイロ効果だっけ?

258: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/08(金) 01:48:54.82 ID:ag7A2E480

>>248
それもある
けど、乗り物自体の力学としての話

263: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/08(金) 01:50:41.14 ID:1z8WdweaO

車のクラッチが意味ワカラン
なんで半クラなんてできるんだ?

273: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/08(金) 01:54:03.42 ID:S9G345FUP

>>263
摩擦で動力を伝えてるから、その摩擦の度合を変化させれば、どれだけのパワーを伝達させられるかが変わるでしょ

275: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/08(金) 01:55:10.29 ID:LNCSBsMF0

>>263
お前がルームランナーの上で走ってるとする
その状態からロープでお前をぶら下げて上に少しずつ引っ張っていく様子を想像しよう
最初は普通に走ってられるけど途中で足の力がルームランナーに伝わらなくなってくる
そこが半クラッチの状態
さらに引っ張ってお前が完全に宙に浮いたらクラッチを切ってる状態

286: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/08(金) 02:00:51.78 ID:Wli3+RmrO

>>275
想像してみたらクラッチを切ったあと戻した状態の人間が動かないんだけど
なんか手足だらんとしてるし顔も青ざめてるんだけど

290: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/08(金) 02:02:21.50 ID:LNCSBsMF0

>>286
首を吊ると体の筋肉が緩んでウンコ垂れるから要注意な

291: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/08(金) 02:03:17.23 ID:maBn20XB0

FXの仕組み

300: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/08(金) 02:09:37.89 ID:S9G345FUP

>>291
昨日の為替レートは1$=およそ98.3円
お前が10ドル欲しいって思ったら983円支払うことになるよな?

じゃあもし仮にこのレートが今日100円になったとするとお前の10ドルは1000円分の価値を持つことになる
ここでこの10ドルを売れば1000-983=17円得したことになるよな
これが基本原理

302: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/08(金) 02:14:17.74 ID:LNCSBsMF0

>>291
たとえば10万しか持ってなくても90万借りて100万でギャンブルができる
この100万が90万にまで減ったら自己資金がなくなるので終了
こうやって借りれば借りるほど勝てばでかいが負けて終了するスピードが早まる危険もある

そして自己資金10万で90万借りて100万でギャンブルしてるとき
90万になればまだいいが一気に負けて85万まで減ることもありうる
この場合は5万円追加で払わないといけない
あんまりたくさん借りてこういうことをやらかすと首吊る以外選択肢がないことになる

366: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/08(金) 03:24:12.55 ID:efn3Zt740

なぜ楽しい時間はすぐ過ぎるのに
退屈な時間は長く感じるの?

371: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/08(金) 03:27:22.88 ID:ag7A2E480

>>366
楽しい→脳がそれに集中している→時間経過に意識を払っていない→あれ!もうこんなに時間が!

退屈→脳があんまり働いてない→時間経過に意識が多めに割かれる→まだこれしか経ってないのか…

だから、楽しくなくても、超急いでいる時とか忙しい時なんかは
時間がたつのが早く感じられる、とかとか

スポンサードリンク
373: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/08(金) 03:35:08.60 ID:efn3Zt740
>>371

おぉーーなるほど!!
めっちゃ分かりやすい説明だわ

375: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/08(金) 03:38:49.93 ID:IehTDDqg0

過去の記憶を思い出すとき
夢か実体験か分からなくなるのはなぜ?

378: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/08(金) 03:41:17.32 ID:ag7A2E480

>>375
脳は出来事をまるっと覚えているわけではなくて
色々なことをバラバラに覚えていて、それのつなぎあわせ方で記憶を構成している

物忘れってのは、このつなぎ方を忘れてしまったり混乱してしまったりしておこる事がある
夢うつつになるのも、これが原因かと
あとデジャヴとか

406: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/08(金) 04:58:07.25 ID:T9wtSq72P

ファスナー・ジッパー・チャック。どうなってんだあれ

410: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/08(金) 05:08:29.09 ID:ag7A2E480

>>406
仕組みは
ケンシロウが戦う前に指を鳴らすみたいに両手を組んで、その上からまた組んで…
のように左右の出っ張りが引っかかり合ってるんだが上手く説明できん

と思ってググったら、wikipedia先生にわかりやすいアニメーションがあったから見てくれ
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B7%9A%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%B9%E3%83%8A%E3%83%BC

437: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/08(金) 06:45:51.85 ID:QWtlDT7ZO

怖いときにおちんちんがキュッてなる仕組みがわからん

442: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/08(金) 07:00:14.16 ID:v4LK7v5g0

>>437
おちんちんがキュッとなるのはおちんちんが交感神経支配だからです
勃○するのは朝勃ちやらAVをみてるときなどのリラックスした状況で、このときおちんちんは副交感神経が支配しています
一方運動してるときとか身の危険を感じるようなときには交感神経がおちんちんを支配しています

運動しているとき(性交時除く)にフル勃○のアスリートってあんまり見たことありませんよね?
それと同じで怖いときにもおちんちんはキュッとするのです

転載元
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1360247348/

モバイルバージョンを終了