「卑弥呼=天照大神」説

1: マーゲイ(神奈川県) 2013/05/15(水) 09:14:28.65 ID:ZE9Ht6MNP BE:2279109757-PLT(12041) ポイント特典

日本の古代史において、大きな謎となっているのが邪馬台国の女王・卑弥呼。そもそも卑弥呼とは、いったい何者だったのか。
日本史の教科書に描かれる卑弥呼は、魏志倭人伝の記述を基に、〈神に仕える巫女で、宗教的権威を持つ女王〉とされるのが一般的だ。

元佐賀女子短期大学学長の高島忠平氏は、こう指摘する。
「九州北部にある弥生前半の古墳の埋葬様式から、巫女が社会的に高い地位を持ち始め、次第に国を統治できるような巫女が出現した経緯が読み取れる」

こうした見解がある一方で、実は卑弥呼には、「古事記」や「日本書紀」で天皇の祖神とされている天照大神だとする説もある。
実在が確実とされる天皇の在位年数から、日本神話に登場する天皇の在位年数を推測すると卑弥呼と天照大神は年代が丁度重なるとし、
天照大神は卑弥呼を神格化したものであるとする説だ。専門家はどう見ているのだろうか。

「確かに古くから天照大神説や日本書紀の記述から神功皇后だとする説がある。しかし、魏志倭人伝によれば、
当時はまだ邪馬台国と対立する狗奴国が激しく争っている時代で、卑弥呼は日本全国を統一した倭国の女王という立場にない。

だからこそ、卑弥呼も後ろ盾を求めて魏と通交し、皇帝から『親魏倭王』の称号を得ている。
やはり、巫女として邪馬台国という小国連合を治めた女性首長と考えるのが素直な見方だろう」(高島氏)

卑弥呼も天照大神も女性で生涯夫を持たなかったと伝えられるなど共通項も多いだけに、卑弥呼を天皇の起源とする説にも一応の説得力はあるのだ。

http://www.news-postseven.com/archives/20130515_187666.html


画像1

3: ベンガルヤマネコ(アメリカ合衆国) 2013/05/15(水) 09:16:15.72 ID:an8/GttXP

昔からあった説だし、恐らく正しい。

終了。

7: 縞三毛(WiMAX) 2013/05/15(水) 09:24:15.54 ID:lGP8xy0m0

卑弥呼は日巫女のことらしいし、間違いでもねーかも

8: スナネコ(愛媛県) 2013/05/15(水) 09:30:04.63 ID:pvAGiFf30

卑しさ全開の呼って誰がこんな嫌がらせみたいな命名したんだよ

スポンサードリンク
16: 三毛(関西・北陸) 2013/05/15(水) 09:37:12.41 ID:9lJzN+YXO

>>8
ヒミコの当て字だろ
あいつらの性格じゃ良い様に日巫女と当てないよ

64: ユキヒョウ(東京都) 2013/05/15(水) 11:50:34.70 ID:WazMNKdc0

>>16
あー、日巫女か。
なんで今まで気づかなかったのか不思議だわ。

88: アンデスネコ(庭) 2013/05/15(水) 13:08:55.29 ID:FfA4cT+L0

>>64
マジレスすると当て字したのは中華思想全開の当時の中国だよ
日本は当時文字に起こした記録ない
邪馬台国も卑弥呼も、当時の日本ではヤマタイ、ヒミコと呼ばれてたであろうことしか分からん
大和国、日巫女みたいな意味だったろうと思うけど他の意味の可能性もある
いずれにせよ邪馬台国も卑弥呼も中国から見て辺境の小国に対しての軽蔑を込めた当て字

12: ヤマネコ(やわらか銀行) 2013/05/15(水) 09:33:42.56 ID:9+/Aa9Hd0

本当はでかい古墳やらを片っ端から調査すれば色々分かるかもだけど

分かっちゃいけないことも分かりそうだからまぁいいか

14: 斑(大阪府) 2013/05/15(水) 09:34:59.34 ID:7uGB6rzy0

昔から言われとるやんけ

卑弥呼=日の巫女=アマテラス
卑弥呼の弟=スサノオ
邪馬台国=大和国

魏志倭人伝は直接現地に赴いて調査した結果じゃなく
伝聞で記述されているから正確さに欠くのは当然だし

17: マーゲイ(埼玉県) 2013/05/15(水) 09:39:24.76 ID:Kg8XLUX5P

両方とも弟に悩まされるんだよな
天岩戸から復活したのは伊予が統治したことだとも考えられる

20: バーミーズ(西日本) 2013/05/15(水) 09:43:32.26 ID:Cx0FBpa00

オマイら詳しいな。さすがだわ。

25: ターキッシュバン(福岡県) 2013/05/15(水) 09:51:34.49 ID:xfruO5H70

古代日本を扱ったゲームでもあれば興味わくけどなかなかないよね
海外にはあったりするんかな

27: バーマン(新疆ウイグル自治区) 2013/05/15(水) 09:52:53.71 ID:xTDWXglt0

>>25
無理だろうな
信長の野望 くらいまでがせいぜいだ

天皇ルーツ論になるとヤバイから絶対無理

57: アメリカンワイヤーヘア(WiMAX) 2013/05/15(水) 11:42:03.43 ID:tMjRppgR0

>>25
光栄がむかしRPG風のを出してたんだけど
歴史から抹殺された臭い

38: アメリカンワイヤーヘア(家) 2013/05/15(水) 10:21:26.63 ID:acyHDGao0

邪馬台国=ヤマタノオロチで討伐された側じゃね?

69: ぬこ(愛知県) 2013/05/15(水) 11:59:16.18 ID:FeabryLz0

スサノヲ命(須佐之男命)が出雲国で倒したヤマタノオロチ(八岐大蛇、八俣遠呂智)の 尾から出てきた太刀で、天叢雲という名前は、ヤマタノオロチの頭上に常に雲気が 掛かっていたためとしている。
別名 草薙剣

尾張とはヤマタノオロチの尾って意味らしいし
なぜ熱田に草薙の剣が収められているかも納得できるな

71: ぬこ(愛知県) 2013/05/15(水) 12:03:00.10 ID:FeabryLz0

なんと
名古屋の市旗は漢字の偶然にも八だ
八岐大蛇、八俣遠呂智と同じだ
そうゆうことだったのか

47: ボルネオヤマネコ(岡山県) 2013/05/15(水) 10:49:34.51 ID:u0iKr0zW0

天照大御神

別名 オホヒルメノムチ ”オホ”は尊称 ”ヒルメ”は日ル女すなわち日の女神 ”ムチ”は高貴な者 を表す

イザナギとイザナミの子のうち”最後”に産まれた三貴子(アマテラス・ツクヨミ・スサノオ)の一柱

三貴子の兄として(古事記ではイザナギとイザナミの最初の子とされる)ヒルコが生まれていたが  ”ヒルコ”は日ル男すなわち日の神
不具の子として生まれ3年経っても足が立たなかったので海に流されて遺棄された
(そのため古事記ではヒルコは神の数に入らないとされる)

※後に海に流されたヒルコが流れ着いたという伝説につながり 漂着物をえびす神と信仰する所が多かった事もあり
 ヒルコはえびす神と同一視されるようになった

「ヒコ・ヒメ」 「ヲトコ・ヲトメ」 「イラツコ・イラツメ」などの男女一対の言葉の対照性は古い日本語に伝統的に見られるものであり

ヒルコに対してヒルメの名を持つ天照大御神は名前の面からも女神と捉えるのが妥当である。

スポンサードリンク
48: ヨーロッパヤマネコ(愛知県) 2013/05/15(水) 10:50:56.50 ID:i7mBF8dX0

古代の暦は現代で言う半年を一年としていたという説がある
ほぼ同じ内容の祭祀を年2回行っていたりするためだ
古代の天皇は120歳越えがごろごろいるが半分にすると現実的な年齢になる
そこで在位年代が確実にわかっている天皇から逆算していくと
すべての天皇が実在していたとしても初代神武天皇は卑弥呼よりも後の時代になる
さらに言うと天照大神は神武天皇の5代前の先祖なので天照大神と卑弥呼は同時代ということになる

77: ツシマヤマネコ(東海地方) 2013/05/15(水) 12:26:06.48 ID:2ENni2wm0

スサノオの兄さんの話しも誰かしてよ
アマテラスが昼の支配者なら夜の支配者のツクヨミの事
アマテラスと世界を二分してたんだからスサノオなんよりよっぽど大物じゃね?

78: ベンガルヤマネコ(dion軍) 2013/05/15(水) 12:34:04.29 ID:A2sVmi4RP

ツクヨミアニキは出てきたはいいけどとくに何もしないからっつうか
記紀の中でも言ってることがバラバラだったりウケモチの話が
スサノオのオオゲツヒメとかぶってたりで立ち位置がはっきりしない
元々はアマテラスとツクヨミだけだったところに出雲神話系の
スサノオの話を混ぜたせいでわけわかんなくなったんじゃねえのという説がある

83: ベンガルヤマネコ(SB-iPhone) 2013/05/15(水) 12:54:08.35 ID:upOnhvcLP

卑弥呼と聞いてA○女優を思い出す

109: アンデスネコ(栃木県) 2013/05/15(水) 19:23:57.70 ID:eJTJHLl00

一人目の卑弥呼→天岩戸に隠れる前の天照

二人目の卑弥呼(トヨもしくはイヨ)→天岩戸から出た天照

113: ツシマヤマネコ(関東・甲信越) 2013/05/15(水) 19:40:13.59 ID:8KSOWQ6t0

邪馬台国=大和国

115: ラ・パーマ(関東地方) 2013/05/15(水) 19:49:24.94 ID:rKa0pdQJO

日本神話で不思議な点は洪水や噴火についての生々しい記述がないところ。
またアラハバキやミシャグジ、アマツミカホシといった神々の神話が民間伝承レベルでも存在しない点。

120: 斑(神奈川県) 2013/05/15(水) 20:42:42.94 ID:BatEEP5p0

学問 ってゴールがあるじゃん
科学だったら、あらゆる現象を一般化するとか
心理学だったら、あらゆる行動動機を一般化するとか

歴史学のゴールって何?

125: ラグドール(埼玉県) 2013/05/15(水) 21:04:45.28 ID:FN6VolLET

>>120
後の世に有利な話を定説とすることじゃない?知らんけどw

127: 斑(神奈川県) 2013/05/15(水) 21:27:20.29 ID:BatEEP5p0

>>125
それは考えたことある
でもそのためのデータベース化を一切していないようにみえる・・

126: スノーシュー(庭) 2013/05/15(水) 21:08:59.41 ID:nkvARtUN0

>>120
アカシックレコードのように
過去現在をつまびらかにすること
と何かの本で読んだことがある

127: 斑(神奈川県) 2013/05/15(水) 21:27:20.29 ID:BatEEP5p0

>>126
それは個人のプライバシーを侵害するとか
どこかの誰かが一日にあくびをなんかいしたとか
糞を何回ひったとか
そういうことまで含まれるんでしょうかね
当然含まれるべきなんでしょうけど、それを学問化する意味は・・・

136: 猫又(関東・甲信越) 2013/05/16(木) 00:20:42.08 ID:ujnar2DMO

>>120
どんな科学でも新しい知見で定説がひっくり返ったりするだろう?
つまり学問的事実とは今現在で暫定的に真実とされたものに過ぎないんだよ
歴史も同じで、新たな発見、斬新な知見で見え方がガラリと変わったりする
そこがオモロイ所でもあるんだけどさ

99: ジョフロイネコ(香川県) 2013/05/15(水) 14:36:34.74 ID:Pm0zvhYA0

お前らほんとこういう無駄な知識だけはすごいな

スポンサードリンク
100: ベンガルヤマネコ(家) 2013/05/15(水) 14:44:03.97 ID:WHVPTMRLP

>>99
何しろ時間だけは無限にあるからな

転載元
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1368576868/

この記事が気に入ったら
「いいね!」

腹筋崩壊ニュースの最新情報をお届けします

カテゴリー : 教養雑学(2ch) 歴史(2ch)

タグ : 

  関連記事

スポンサードリンク

コメント (6件)

  1. 名無しさん@腹筋崩壊 2013/05/26(日) 18:26:51

    そもそも卑弥呼は古代中国語だろう。
    それを日本人が日本語読みするのが無理筋にゃ。
    それで調べて見ればひむかと呼ぶのが正しいようだ
    勿論人の名前じゃないにゃ、役職名らしい

  2. 名無しさん@腹筋崩壊 2013/08/10(土) 00:38:18

    247年3月24日 対馬 魏志倭人伝 卑弥呼 日食
    googleでこのキーワードで検索すれば九州でも畿内でもなく対馬でいいんじゃないでしょうか。

  3. 某宮崎人 2018/04/22(日) 21:10:34

    高島氏は「卑弥呼は全国統一した立場にない」というが、
    天照大神もあくまで初代天皇の御先祖様に過ぎんわけで、
    まだ東征前の、天皇の祖先が九州を拠点に活躍していたローカル時代(=神代)における偉大な始祖なんであって、
    天照大神も卑弥呼同様全国統一した立場にない、西の一部の女王だったわけだから、卑弥呼=天照でも何ら矛盾はない。
    日と鏡を象徴とする彼ら天孫一族が東日本含めた真の全国統一を果たしてゆく様になるのは後の崇神~倭の五王の時代だ。
    なお、家康が死後に東照らす大権現との神称で呼ばれたのと同様、
    天照らす大御神という呼び名もヒミコの死後の神称であって生前の呼び名ではない。
    てゆーか、そもそもヒは日本語で太陽の事だしミコは神聖なる貴人の事だろ。しかもトップの女王とくれば太陽の女神・天照大御神そのものじゃん。 
    その血を引く子孫が始祖の国名を踏襲して邪馬台(ヤマト)という国名を名乗るのもむべなるかな。

  4. 名無しさん@腹筋崩壊 2018/04/23(月) 00:13:44

    郡評論争で明らかなように日本書紀の記述は後の知識により修正されていることが明らかだからな

  5. 某宮崎人 2018/04/23(月) 01:32:25

    〉4
    そう。
    そして最も修正せざるを得なかった点が、中国史書によって伝承上の自国の最高神であり天皇の始祖である偉大な人物が実は中国に朝貢していた属国王だった事がバレちゃってる点。
    日中対等を謳う八世紀人にとってこの点だけは何としてでも誤魔化す必要があった。
    なんせ日本書紀は漢文で書かれた中国向けの書でもあるから、それ読んだ中国人から「なんだ、あいつらが崇める最高神って俺らの属国王だったのかよww」なんて言われた日にゃ対等もへったくれもないし、自国民の天皇家に対する信奉も地に落ちてしまう。
    その点以外では、やはり日中対等を謳わんがためになるだけ中国悠久の歴史に肩を並べるべく天皇の歴史を千年近く年代引き伸ばした点、それら二点は確実に誤魔化してる。

  6. 名無しさん@腹筋崩壊 2018/04/23(月) 08:28:05

    卑弥呼と天皇家は繋がりがない別王朝であることが明らかになったからいいんじゃね

スポンサードリンク