三国志vs日本戦国時代ってどっちが勝つの?
1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/26(火) 12:14:59.26 ID:Gr7oqvlK0
鉄砲、せいらん車の等の兵器はアリで
やっぱりチート的な伝説が多い三国志か?
3 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/26(火) 12:16:02.20 ID:Rbu2CoPoP
4 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/26(火) 12:16:25.50 ID:MSf63qr30
結局どっちも動かず終わる
7 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/26(火) 12:17:42.40 ID:Nhdk/NjM0
孔明は優秀な官僚レベル
鉄砲隊で三国全滅だろ
そもそも鉄の差がある
10 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/26(火) 12:19:25.01 ID:MSf63qr30
曹操って結構戦負けてるよね
18 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/26(火) 12:22:26.44 ID:Rbu2CoPoP
曹操はここぞという戦(官渡の戦い)で勝った
実質そのあと呉も蜀も魏の国力を覆せなかった
11 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/26(火) 12:19:39.75 ID:0l3T1EmV0
話はそれからだ
13 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/26(火) 12:20:35.13 ID:glrreN/g0
真面目にドンパチしてた日本戦国に勝てるわけがない
16 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/26(火) 12:20:48.07 ID:hnVsoVou0
17 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/26(火) 12:21:42.46 ID:5VCHVx+vO
20 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/26(火) 12:23:49.06 ID:MgR1XgDW0
当時の中国ですら日本に圧倒されたのに昔の中国が勝てるわけない
34 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/26(火) 12:58:40.57 ID:A0GML8Xj0
日本は朝鮮出兵で明にフルボッコにされたけど?
35 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/26(火) 13:01:42.43 ID:MgR1XgDW0
は?どこソース?死んだ大名・兵は?
島津や立花が二十万の明兵を蹴散らしてるわけだが
朝鮮や明の記録にすら日本をフルボッコにした記録がないのに何いってんだw
24 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/26(火) 12:25:22.60 ID:YlfpfFyuO
28 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/26(火) 12:36:31.27 ID:BHaElpHs0
まあ戦国が上だとおもうけど
33 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/26(火) 12:54:57.55 ID:/W6LRNJeO
俺は詳しくないんだが、三国志当時(西暦190年代)の書物に「戦場で奇声を発したら死刑」という軍法が書かれているらしい
つまり、集団が一つの号令で動くことを目指していた傾向がある。複雑な動きはできないが、新米の雑魚でも指揮が行き届く。
陣地築造などにも有利。逆に言えば指揮が乱れた途端に全滅するわけだが
31 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/26(火) 12:46:59.78 ID:/W6LRNJeO
呂布も弓の名手だったらしいね
41 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/26(火) 13:07:20.29 ID:glrreN/g0
三国志なんて比べ物にならん
47 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/26(火) 13:09:38.23 ID:8wH+slEcP
そういう根拠のないホルホルはやめたほうがいいぞ
言ってることが韓国人と変わらないから
42 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/26(火) 13:07:46.59 ID:4YI7QzsfO
58 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/26(火) 13:20:17.17 ID:/W6LRNJeO
おま…船上生活で病気になった赤壁曹操の二の舞じゃ…
44 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/26(火) 13:08:15.11 ID:V8PpaOqv0
技術は戦国側から盗めばチート級の文官と曹操でいい勝負すると思うが。
57 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/26(火) 13:19:44.98 ID:13CEs8xc0
同意
1発勝負のバトルだと道具の性能差がありすぎるけど、
引き際、国の母体、外交、調略、敵同士を戦わす、技術・情報の入手等を
入れ長期でみたらわからんな
45 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/26(火) 13:08:58.87 ID:xbVMnKfR0
過去の兵法じゃ未来の兵法に勝てないんじゃね?
52 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/26(火) 13:13:03.65 ID:/W6LRNJeO
将棋じゃないんだから場所と戦力による。原っぱで戦うなら大差ない。
ただ開戦に至までの準備能力は戦国時代が進歩しているだろうな
46 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/26(火) 13:09:09.12 ID:5VCHVx+vO
関ヶ原みたいな戦だと確実に三国が負ける
まず技術の差と年代の差が…
54 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/26(火) 13:14:30.73 ID:WWcBPuZc0
62 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/26(火) 13:24:44.18 ID:8lekrshc0
64 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/26(火) 13:27:14.32 ID:4YI7QzsfO
風土病で死ぬ
71 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/26(火) 13:36:58.43 ID:g7/QGeEj0
日本に対するあてつけか?
じゃあ日本メンバーを大物主、卑弥呼、神功皇后あたりで
78 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/26(火) 13:42:39.54 ID:8h18Oupl0
日本が勝てる要素がない
75 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/26(火) 13:41:08.32 ID:8h18Oupl0
三国時代に無い鉄砲や大筒がかなり無双して終わり
79 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/26(火) 13:43:13.73 ID:/W6LRNJeO
火槍や火縄銃の有効距離なんて500メートル未満だろ。
89 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/26(火) 13:51:20.42 ID:8h18Oupl0
有効射程は
火縄銃は50m以下
大筒は約1000m
ってとこだね
82 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/26(火) 13:45:49.81 ID:WWcBPuZc0
93 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/26(火) 13:56:20.24 ID:Q4r8Fgfu0
まあ武器の違いで勝負にならんと思うけど
95 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/26(火) 13:58:29.06 ID:MjbNsu5j0
よく100万とか200万とか書いてるけど嘘っぱちだよなアレ
糞尿垂れ流しの時代にそんなにいたら疫病で一発だろうし
100 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/26(火) 14:04:09.76 ID:aoOOiD7f0
すごく大雑把だけど、桁をひとつ減らすくらいで丁度いいかと
104 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/26(火) 14:17:06.35 ID:/W6LRNJeO
三国志の兵隊は6人いたら5人は非戦闘員。陣中の世話や武器衣服の買い付け・修理、負傷者手当て、飯炊きをしている。
現代、船や飛行機をクルーだけで飛ばしていないのと同じ感覚
105 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/26(火) 14:17:44.40 ID:H4JO+WGW0
108 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/26(火) 14:24:26.43 ID:0DZxHtfr0
所詮は猪武者だから島津の釣り野伏であっさり沈みそう
113 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/26(火) 14:38:40.78 ID:nCkpYiSCO
三國志の時代には一騎討ちはないので三國志の武将の武勇伝はほぼ全部が創作
しかも三國志の時代の武器は銅製なので硬いが脆く、3太刀ももたずに三國の武器は割れる
はっきり言って時代が違いすぎるので技術水準に差がありすぎる
114 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/26(火) 14:41:32.93 ID:HV6PXvmk0
は?
青龍偃月刀や蛇矛と言った有名な武器が実は三国時代ではなくもっと後の武器って話は聞いたことがあるが
鉄からもう否定すんのかよw
117 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/26(火) 15:14:52.02 ID:MgR1XgDW0
余裕で日本
転載元:http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1340680499/
コメント (29件)
1000年の差はありすぎる‥。
せめて日本は頼朝あたりの兵力で。
じゃー言っとくが、呂布に勝てる武士、あの諸葛亮の天才的計略
そして、なんと言っても、日本と中国の国の面積、絶対三国だろ。
あと、戦国の武将、三国の武将、背の高さの違いもある、そのうちの、
呂布は最強!呂布は、「真・三國無双」というゲームでG(ゴキブリ)とか
言われているが、史実では最強なんだよ。
あと、諸葛亮の知力文句なしだろ・・・?敵の策は見破るわ、総理大臣就任、
凄すぎだろ。忠勝と呂布が一騎打ちしたら、方天画戟勝利だろ、忠勝は何が
トンボを切った槍だ?嘘だろええ?三国のドホウやばいぞ。
三国舐めんなよ。
※2
馬鹿丸出しのガキだなw
「ゲームや漫画では三国志が最強だもん!だから絶対強いんだもん!」てか?
あんな誇大妄想を真に受ける幼稚脳が羨ましいわ
戦国時代と三国志とじゃ半日で魏呉蜀すべて武将も農民も殲滅するわ
まあ戦国の方が文化も進んでるけど
三国にわまず数、精強さ、赤兎馬、
呂布、公明とかいるぞ確かに日本にも
忠勝とか信長とかいるけど馬とか育った環境とかあるじゃん
ちなみに鬼龍神の意味は、鬼のように強く龍のように賢いその二つを合わせもつから神
皆の意見をみると三国を馬鹿にしてる奴が多々それって戦国が最強と思いたいだけそれに魏呉蜀農民速攻壊滅だ
頭おかしいのか
※2はもしかして戦国と三国の時代が同じだと思ってる?
それに呂布は中国人すらなんで日本人があそこまで持ち上げてるのか分からないっていうレベルだぞ?
ああもしかして呂布は人を空中で滅多刺しにできるとか諸葛亮はビーム撃てるとか思ってるゲームっ子かな?
この場合状況に寄るだろ、
日本のような山岳が多い地形なら戦国日本が圧勝、
中国のような平原の地形なら三国が辛勝くらい
それに最も大事な兵を皆見逃してない?
三国の兵士は職業軍人、日本の戦国時代は農民なんですが、いつでもどこでも兵が出せる三国と決まった時期にしか出せない戦国日本じゃ長期に持ち込まれたら日本が負けるだろうな
所詮あの時代は斬りあい殴り合いが最大火力の時代だから数ゲーで三国がかつんじゃない?
同数なら装備の質で戦国が勝つんだろうけど
その装備の質で人数差ひっくり返せるからな……
1000年の技術の差はかなり大きいぞ
製鉄から兵の運用法まで
時代的に比べるなら古代ローマ後期と三国の方が面白そうだ
時代が違うんだから後世の方が有利だろ
ただ三国時代の兵法とか学んでるんじゃないの?日本の軍師って
あっちのあらゆる技術や思想を見本にしてるだろ
>>34みたいな何の知識も無い癖に専門的な議論に入ろうとする奴ってなんなんだろうな。わざわざ恥をかくことを喜びとしてるのかな
戦国が明らかに有利だろう。火力の違いが段違いすぎるし朝鮮の役で長期戦を戦ったけど碧啼館の戦いなど戦闘における日本の無双ぷりは明の資料にもある通り。
戦術においても三國時代の史書を学んでいる上さらにその後の時代の史書にも精通している分、情報も日本の方が優れている事は明らか。
上記に挙がる呂布が出てきても、足軽に囲まれ討たれるか鉄砲に倒れる恐れもある。個人的には可児才蔵や前田利家、上泉信綱なんかの槍の名手と一騎討ちしたら胸熱
戦国BASARAの本田忠勝がでたら終わり
アレもはやガンダムw
ほんとアホくさw時代が違いすぎるだろww
それでいて日本マンセーとかやってることがお前らが一番嫌ってる国の奴らがやってることと同じwww
太平洋戦争時代の旧日本軍vs今の自衛隊。どっちが勝つの?ってのと同じ。
兵器力の差が戦力の決定的差になるのは目に見えてる。
スレの>>1の話でいけば、
その鉄砲とか大砲を孔明や司馬懿みたいなのが
どこまで熟知できるかだな・・・
同時代の西欧の海賊の戦術に
日本は勝てると思えない・・・
よーいどん!! なら日本が上だが
(正々堂々と戦う)
西欧の海賊は奇襲や鉄砲戦術に長けてるし、
何よりも拷問や奪いつくすが恐ろしい。
日本のマトモな精神では縮み上がる。
三国志がコメトップのような条件で
(つまり人材勝負?)
となれば
三国志の方が上な気はする。
孔明や曹操を観てると、
もし同等の兵力や武器の条件化なら
彼等は巧みに用いそう。
まぁ日本も上杉や武田等が戦最強だから判らんけど。
西欧のあの何でもありの汚い戦いに対して
日本の正々堂々では勝てないと思うし、
その西欧の汚さにどっちが近いかと言うと
三国志側だと思う・・・
日本が勝つけどペリーさんの登場で文化の遅れにやっと気付く日本人ね、
本スレの>>35とかマジもんの馬鹿だろ
歴史を語るんなら少しは専門知識を勉強しろ
それと大差無いようなゲーム脳(or2ch脳)のバカガキがいくら集まったってまともな議論になんざなるか
兵器なんて関係なしで
どっちみち剣豪相手になると力技だけじゃ絶対勝てない
武将同士ならともかく、剣豪OKなら戦国側が勝つよ
つーか、日本のが上とかいうと右翼呼ばわりされる風習なんなの?
スレ立てたのに>>1が議論に参加しないのは何故なんなんですかね
6mの槍を持った足軽たちに三国志の武将はかてるのか
戦国時代の日本は明ボコってた
漢の時代に5959万、奴婢や少数民族を入れたら推定7000万以上あった人口が
三国時代には魏呉蜀合わせて1000万以下になったんだっけ
まあ戸籍把握力の低下で実数はそこまで減ってないだろうけど未曾有の人口崩壊期だったのは確かやろな
一方戦国時代の日本は1200万ってところだけど3世紀と16世紀を比較するのは卑怯すぎる…
ギリシャだローマだ秦だ漢だ歴史を残しただけで実際は結構周辺民族にボコられてる現実
対外戦争に限れば中国ってそんな強くないよ
南には強いけど北には弱い
北方の遊牧民族には10対1くらいの兵力差でも
余裕で負けるくらい質が低い
大体官軍と流民と山賊で質の差が無いんだもん
これ日本じゃ考えらんない事態でしょ?
北虜南倭と強力な周辺民族に恐喝されながらビクビクしてたのが
中国歴代王朝だよ
強かったら万里の長城なんて作らないのよ
1000年以上前の敵に本気出す倭猿で草
これ逆に雑魚って言ってるようなもんじゃないの?
そもそも、精々嫌がらせレベルのIS紛いの北方民族を最強扱いしてる低脳さに気づけないんですかね?
北方民族が後漢より優れたなら、匈奴鮮卑は漢朝を何で落とせなかったことの矛盾は見過ごす阿呆ぶり
文字所かポルトガル経由で銃をようやく手に入れた土人国が勝てる訳ないんだよなぁ
人口ですら負け、造船技術、銃器技術での半場ぐらいでようやく泰に拮抗できる雑魚でしょ
一向一揆にボコられてた倭猿が流民が~とかほざいてることには失笑を隠せないんだよなぁ
元でも神風が吹いた(大嘘)のラッキーパンチでようやく退け、人口と技術で李氏朝鮮は加藤清正が発狂して倭猿国技の虐殺に明け暮れる軍事力
>>19バキの読みすぎで池沼になったのか
石が怖いとかほざいてる剣豪()が強いってガイジすっごいすすね・・・
三國じだいにローマ帝国のディオレクティアヌスが魏、呉、蜀を滅ぼし、日本の戦国じだいにオスマン帝国のスレイマンが進攻、日本平定でいいんでない?
硝石を自活できないのに、鉄砲無双とか、へそで茶が湧くレベル
元寇末期みたいに、日本側長弓のアウトレンジ&速射で恐慌状態になった後で白兵戦で大陸側兵士の矛・剣が日本の具足に歯が立たない中、日本刀で真っ二つにされるという一方的虐殺になるだけだよなあ。
しかも唯一大陸側が進んでそうな騎兵突撃も、朝鮮の役で銃兵に抑えこまれてるし。
いや、19Cのイサンドルワナの戦いみたいに三国の英雄たちが騎兵突撃で日本側の銃兵&弓兵を飽和させて壊滅させるという胸熱な展開も見たいけどさ
色んな装備の性能から考えれば日本だろうが兵数が同じって条件がおかしい
中国側は人数だけはやたら多いんだからそこも戦力として加味しないと成立しない