1: 風吹けば名無し 2013/09/19 16:28:07 ID:PyDKVCxW
90年代からすでにインターネットしてた奴wwwww
3: 風吹けば名無し 2013/09/19 16:28:29 ID:2iCPoEQW
4: 風吹けば名無し 2013/09/19 16:28:29 ID:yGT8e4NX
8: 風吹けば名無し 2013/09/19 16:29:48 ID:PPqgxi9E
10: 風吹けば名無し 2013/09/19 16:30:50 ID:yGT8e4NX
14: 風吹けば名無し 2013/09/19 16:31:23 ID:PPqgxi9E
パソコン通信からずっと金持ちの知識層の余興やったな
なお21世紀になってからは
15: 風吹けば名無し 2013/09/19 16:31:30 ID:XxtvPaRh
26: 風吹けば名無し 2013/09/19 16:32:24 ID:NFQtmnok
なつかしい
18: 風吹けば名無し 2013/09/19 16:31:49 ID:T0+zvU0R
20: 風吹けば名無し 2013/09/19 16:32:10 ID:vtS92f1W
21: 風吹けば名無し 2013/09/19 16:32:16 ID:ij0Psq1t
32: 風吹けば名無し 2013/09/19 16:33:53 ID:tZX5huVQ
保守、右派思想はめちゃめちゃ叩かれ、リベラル派が多かった
フリーターや高卒は死ねと叩かれていた
中卒や無職はこの世には存在しないとされていた
なお21世紀になってからは
44: 風吹けば名無し 2013/09/19 16:36:08 ID:2QqVEitQ
ユーザー層に金持ちが多かった時代から低学歴低所得者でもできる時代になったってことやね
694: 風吹けば名無し 2013/09/19 17:50:52 ID:9HvtMUq2
中川淳一郎「ウェブはバカと暇人のもの」
千里ある。
46: 風吹けば名無し 2013/09/19 16:36:31 ID:a4g5Be0A
そのころから比べてネトウヨが勢力拡大したのが信じられん
96: 風吹けば名無し 2013/09/19 16:43:59 ID:T0+zvU0R
小林よしのりが戦争論出した辺りから右寄りの発言がえらい増えたのは覚えてる
167: 風吹けば名無し 2013/09/19 16:52:51 ID:wSMuD+kJ
はじめの頃はにちゃんもリベラル派が多かった。いつからこんなウヨが増えたんだろう
175: 風吹けば名無し 2013/09/19 16:53:23 ID:CLSV5ifV
2002年サッカーワールドカップやろなあ・・・
34: 風吹けば名無し 2013/09/19 16:34:17 ID:t9FABqF5
ホットラインで出来た友達は一生の友達や!
39: 風吹けば名無し 2013/09/19 16:35:09 ID:cDfUwbls
47: 風吹けば名無し 2013/09/19 16:36:32 ID:2RoZAfI+
53: 風吹けば名無し 2013/09/19 16:37:26 ID:tZX5huVQ
(それ以外にネットやメール読むと別途金を取られる)
を想像してみ
そら必死になるやろ
74: 風吹けば名無し 2013/09/19 16:40:45 ID:0Etw4z0R
オッサン大杉ワロタwww
84: 風吹けば名無し 2013/09/19 16:42:17 ID:W4Mt3W08
99: 風吹けば名無し 2013/09/19 16:44:29 ID:W7ESj6HZ
win95で家庭にも爆発的にPCが普及したし
93: 風吹けば名無し 2013/09/19 16:43:16 ID:g1sUm83k
今じゃいつの間にか道徳観とか持ちだされて挙句の果てには炎上騒ぎですわ
111: 風吹けば名無し 2013/09/19 16:46:41 ID:5RmCCSZG
その炎上騒ぎが非倫理的、反社会的なものなんだよなぁ
変わったのは道徳とかいう建前に隠れるようになっただけでやってることはただのストレス発散
うわべ以外なにも変わってないよ
125: 風吹けば名無し 2013/09/19 16:48:11 ID:LS/igVUV
2chはともかく昔は個人が突出して基地外じみたことやってたな
集団で騒ぐようになったんは丸紅からやろ多分
147: 風吹けば名無し 2013/09/19 16:51:02 ID:2VpPndOv
一人で特攻とか置き手紙とか勇者がよくいたよな
いまや現地に行く行動力もなく、ググってヒットした結果で群れて大騒ぎするだけになってもうたな
戦犯グーグルストリートビュー
112: 風吹けば名無し 2013/09/19 16:46:49 ID:5HmSV0RK
123: 風吹けば名無し 2013/09/19 16:48:05 ID:m6CG1tvo
126: 風吹けば名無し 2013/09/19 16:48:18 ID:CnrtV3yx
133: 風吹けば名無し 2013/09/19 16:49:19 ID:KKjfZX/t
146: 風吹けば名無し 2013/09/19 16:50:55 ID:HZfM9HV1
小学生ワイ、そのせいでマッマに勝手にネットやってるのがバレる
140: !ninja 2013/09/19 16:49:57 ID:ql4lBoiC
なんの音だったかは覚えてない
161: 風吹けば名無し 2013/09/19 16:52:09 ID:W7ESj6HZ
モデムの音やで
149: 風吹けば名無し 2013/09/19 16:51:16 ID:W7ESj6HZ
159: 風吹けば名無し 2013/09/19 16:52:07 ID:Q/kQP40Y
223: 風吹けば名無し 2013/09/19 16:57:09 ID:idyHzkq1
懐かしすぎンゴ…
331: 風吹けば名無し 2013/09/19 17:08:51 ID:0H0RQc+j
225: 風吹けば名無し 2013/09/19 16:57:13 ID:fAL+gvTD
親のパソコンで○○サイト見るもウイルス入ってインターネット開く度に○○サイトが強制的に開く様にされ死亡
241: 風吹けば名無し 2013/09/19 16:58:21 ID:yrtXz+6r
プーさんの壁紙が豊丸になったとかいうコピペがあったなそういえば
250: 風吹けば名無し 2013/09/19 16:59:13 ID:IAti/o+i
何もしてないのに勝手にウイルス入ったって嘘ついたンゴ
257: 風吹けば名無し 2013/09/19 16:59:46 ID:TuezYsyC
何もしてないという定型文
288: 風吹けば名無し 2013/09/19 17:03:38 ID:A112vv3z
掲示板見たけどもう英字の変な宣伝で埋め尽くされててかなC
321: 風吹けば名無し 2013/09/19 17:07:52 ID:krkvbRps
337: 風吹けば名無し 2013/09/19 17:09:36 ID:xJ2Bev5f
無名では掲示板に書き込んではいけない風潮
345: 風吹けば名無し 2013/09/19 17:10:20 ID:j3gTamjD
なおHDDは1GB、メモリは64MB
356: 風吹けば名無し 2013/09/19 17:11:45 ID:U27/oRGF1
国産か?ゲートウェイならもっと安いぞ
370: 風吹けば名無し 2013/09/19 17:13:24 ID:7JDbckyP
情強はゲートウェイって風潮だったな、当時は
なおわい情弱、安いってだけの理由で初PCがソーテックだった模様
428: 風吹けば名無し 2013/09/19 17:20:16 ID:g1sUm83k
今のネットに当時の世界がそのまま再現されたら泣きそう
ネットの情報資産はもっと尊ばれるべき
444: 風吹けば名無し 2013/09/19 17:21:41 ID:9+nkG0Aa
そろそろネットレトロが流行っても良い気はする
437: 風吹けば名無し 2013/09/19 17:20:59 ID:VLVtKYEm
450: 風吹けば名無し 2013/09/19 17:22:03 ID:OL3Ajspx
なんか悪口しかいってないとことかそんなかんじだったよな、
今じゃどっぷり・・・
469: 風吹けば名無し 2013/09/19 17:24:38 ID:FlLNK4hf
なお今も悪口しか言ってない模様
480: 風吹けば名無し 2013/09/19 17:26:09 ID:OL3Ajspx
かわっとらんやん(白目)
いや無駄な情報しかないと思ってた
503: 風吹けば名無し 2013/09/19 17:29:11 ID:FlLNK4hf
昔ほどじゃないけど今だってそういう認識の人らはけっこうおるやろな
転載元
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1379575687/
コメント
プロバイダはbekkoameが最大シェア
最近は手抜きweb屋が増殖してるからな
おれならちゃんとWPカスタマイズしてやるのに
初めて無修正画像を目にしたときは、興奮するより前に感動した
くっそ遅いプリンタでパツキンねーちゃんのもろだしヌード印刷したった
既にやってた。1995年から。
Mosaic懐かしい
テレホタイムとか 懐かしい。
すごい混雑したんだよね。
自分のドメイン取るのも、信じられないくらい値段が高かったし。
IPアドレスから何から 数字入れて 全部自分で設定してた。
今は線をつなげば ハイおk!オンライン、アノ頃を思えば なんと楽になったことよ。
デジカメだって シャッター切れるのが遅くて ハムスターはピンぼけばっか撮ってたなあ。
Niftyのフォーラム全消しの時は、ホント勿体無いなーって思った。
基幹が太く料金が安いプロバイダ探しに躍起になってた。
IIJ4Uと契約したヤツが羨ましかった。
東京bbsだったな~(笑)
その後ktbbsでホスト立ち上げてたもんな(笑)
カプラとか懐かしいわ(笑)
さすがなんJは在日の巣、ネトウヨ連呼厨がいっぱい
2001年ぐらいの2ch見ると全体的にインテリっぽい
穏やかん人多いし
今のネットの書き込みって攻撃的なのが多いんだよな
口に出して言えるようなことじゃないだろってのが多い
昔は尖った博識キチは書き込みで目立った印象あるけど今は自己中心的な意見押し付けるキチが目立つし低年齢化してるのは仕方ない
懐かしいわIE5画像表示オフにして見たいものだけ右クリ画像表示
個人サイトは勝手に音が流れて原色カラフルな時代
初めてのpcは日立のWin98だったなー
学校は定額だったから勝手にPCルームに毎日入り浸ってPCやってた
87年からPCいじっとるわっ!
XでMosaicやる前はusenet/comp/fjとかircとかで、
fingerで外国のサーバーにログインしてる人見つけていきなりtalkで離しかけてた
gopherのサービスがいろいろあった
最初はモザイクも日本語は使えなかったんで、Sunで日本語プロクシサーバー立てて使ってたな。Winは3.1でネット接続はカメレオンとか入れないと使えなかった。所属組織と実名を名乗って書き込みする時代だったんだぜ。
昔は個人サイトの掲示板で顔文字とか使うだけで管理者から注意されてた気がする
昔はスケベ画像を探すのでさえ結構大変だった。
エロ動画(XVideosなど)なんてもなかった・・
今はなんでも調べられて楽しくてヤバイね・・
家族と共用のパソコンで意を決してセ○クスと検索してみるもサイトは怖くて見れず
おまけに「せ」と打つと予測変換にセ○クスと表示されるようになってしまいいつ親にばれるかとビクビクしてた小3のころ・・・
メーリングリストで仲良くなってよくオフ会をやっていた
皆から尊敬されてた人がバツ3のビッチに陥とされていた
当時のIT関係の仕事の給料やばかったらしいね。
今じゃ誰でもできるくらい簡単な仕事に
アルバイトで時給2000~3000円が余裕であったらしい。
リアルプレーヤでストリーミング
流星群のライブとかあった
yyynetやらinterQやら…懐かしいと言えばそうだが…無茶苦茶高かったわ。
56kモデムでみたFlashの感動が今でも忘れられない
>32: 風吹けば名無し 2013/09/19 16:33:53 ID:tZX5huVQ
>今では信じられないだろうが
>保守、右派思想はめちゃめちゃ叩かれ、リベラル派が多かった
>フリーターや高卒は死ねと叩かれていた
>中卒や無職はこの世には存在しないとされていた
>
>なお21世紀になってからは
なんでリベラルなのにフリーターとか高卒を差別するんだ?
昔からサヨクは矛盾だらけのクズだったってことでOK?
友人宅でFlash見て感動して買いました
ピーィィィィ
ピョロピョロピョロピョロ
ピーィィィィ
・
ポツ…ポツ…ポツ
ビーンビーンビーン
こんな感じの接続音だった気がする
90年代のインターネットが今と同じならうらやましかろう
現実は絶望の連続、言葉にできない苦難の塊
いまどきの環境のありがたい事
サヨ気取りをリベラルと言い張るクズ
ネチケット懐かしいなあ。正直鬱陶しい時もあったけどな。
入り浸ってた掲示板に、露骨に女にばっかり返信するおっさんがいた。ある日、おっさんのホームページのBBSに大量のイタズラ書き込みが発生して、調べてみたら裏何とかっていう組織を見つけた。そいつらに依頼をしたら、炎上案件だって認定すればホームページを荒らしてくれるんだよ。
今も昔も、日本人の本質は変わらないって事だね。
32
かつて2chは、左派、リベラルが幅を利かせた事を知りませんでした。
美少女も多分、左派、リベラルが幅を利かせたと思います。
右傾化は、全て社会の責任だという事を忘れてはなりません。
そもそも社会人の常識は、保守、右派の考えそのものです。
インターネットが「社会」に普及すれば右傾化するのは子どもでもわかると思います。
若者の右傾化は、社会の責任だという事を忘れてはなりません。
口説いようですが、社会人としての心構え自体が右翼思想です。
私は、遅れながらにインターネットを始めた者ですが、かつて2chが左派が幅を利かせた事を知りませんでした。
それが右派が台頭したのは、「社会」にインターネットが普及したからだと思います。そもそも社会人としての心構えは、右派そのものです。
私が社会人の常識自体が右翼思想だと主張するのも、そこから来ています。
はるやまのチラシによると、社会人としての心構えは、大学生にも必須だと。
大人力は、右翼思想そのものです。社会人の常識が大学生、高校生に適用されれば、右傾化するのは当たり前です。
就職活動の早期、長期化も、右傾化の要因だという事を、C新聞に書かれていたのを思い出します。
私がネットを始めたのが94秋。
(MacのOSが7.1だったかな?)
年明けに阪神淡路や地下鉄サリンがあり、まだ携帯のない時代…。niftyなどでハンドル名しか知らない人達を心配していた。
リベラルなんて虚像
昔から歴史的事実を飲み込めず歴史捏造に走る反日在日や社会・国家を逆恨みする無学で馬鹿な人生の落伍者が左派を名乗ってただけ
Twitterで間抜けな反日発言やアベノセイダーズしてる自称左派の連中見てれば知能の程度わかるだろ
反日に軸を置かず国家運営、国民の生活・権利をより良く変えていく事を主張するまともな左派なんておらんよ