サイトアイコン 腹筋崩壊ニュース

【衝撃】誰が「J-POP」を殺したのか?ついに専門家がそのタブーに触れる!!!!!!!!!!!

1: バーマン(北海道) 2013/07/15(月) 16:15:10.50 ID:XrCzMRTb0 BE:1307921235-PLT(12018) ポイント特典

「J-POPを殺したのはソニー」 知られざる音楽業界のタブー

 著者で音楽評論家の麻生香太郎氏は、儲け優先に舵を切ったメーカーなど業界の構造をはじめ9項目の問題点を指摘。「タブーに声を上げないと、音楽業界はダメになる」と話している。

 一番にあげたのが「ソニー」だ。昭和43年に設立したCBSソニーは、それまで楽曲をレコード会社の専属作家に任せていたのをフリー作家に開放し、アイドル歌謡など新風を吹き込むなど「J-POP」の礎を築いた。また、携帯音楽プレーヤー「ウォークマン」の普及など業界に大きく貢献してきた。

 ところが、平成13年に誕生したアップル社の携帯プレーヤー「iPod」に、尾崎豊、松田聖子、米米CLUBら超大物を抱える自社系の楽曲を配信しない措置をとった。その後の“プレーヤー覇権争い”に敗れたソニーが楽曲を開放したのは11年後。この間にJ-POP離れが進行したと指摘する。

 また、タブーの一つである「音楽著作権」では、管理団体のJASRAC(日本音楽著作権協会)が“ドル箱”である楽曲の二次使用料の徴収システムが完璧すぎることを“称賛”する一方で、官僚の大きな「天下り先」であることにも言及。そうした庇護のもとで“著作権ビジネス”に奔走する業界を、著作権に疎かった自身のアイデアが簡単に盗まれた失敗談を交えつつ批判している。

 このほかに「韓流」「つんく」「歌番組」「圧縮技術」「スマホ」「世界の不況」「マスコミがなくなる…」の計9項目をあげている。

 麻生氏は「日本のメーカーは消費者のためを思っていると考えていた。だがソニーや、iPhoneを扱わなかったNTTドコモのように儲けを優先するようになったのとJ-POPの衰退の軌跡は見事に一致している。マスコミも、歌番組をめぐる芸能プロダクションとの癒着やスポンサーとの関係から表だって批判できない。このままではエンタメ界全体が失速する」と危惧している。

http://www.zakzak.co.jp/entertainment/ent-news/news/20130715/enn1307151240003-n1.htm


6: アビシニアン(大阪府) 2013/07/15(月) 16:22:36.52 ID:XFttNBNh0

音痴が堂々とテレビで歌い始めたせい

14: ヨーロッパオオヤマネコ(チベット自治区) 2013/07/15(月) 16:31:31.23 ID:aPJ+6/rm0

>>6
おニャン子クラブとか、素人っぽさ(というか素人)をウリにして
ヒットしてた時代もあるし、下手くそかどうかはあまり関係ない気がする。

198: コーニッシュレック(神奈川県) 2013/07/15(月) 20:48:36.88 ID:pYBRvwM20

>>6
そこまではまだいい
ブスでも音痴でも売りたい歌手をごり押しした挙句、
さも売れてるかのようにニュースで取り上げ人気を捏造するようになったのが凋落の始まり

スポンサードリンク
10: アンデスネコ(愛知県) 2013/07/15(月) 16:24:57.43 ID:at+sS/wl0
事務所のごり押しが原因だろ
ジャニタイアップだのエイベックスタイアップだのアイドルばら撒きだの

178: 斑(兵庫県) 2013/07/15(月) 20:30:59.31 ID:EUT8d8s50

>>10
それ

11: ラグドール(チベット自治区) 2013/07/15(月) 16:27:51.73 ID:kio3GyGmP

ヒット曲を街中に流す自由を
カスラックが根絶やしにしたから

今何がヒットしてるかなんて
誰も知らなくなった

110: トンキニーズ(茸) 2013/07/15(月) 19:22:34.81 ID:2HYuIzfB0

>>11
これだと思う

142: コラット(東京都) 2013/07/15(月) 19:56:38.31 ID:C/T6bYpQ0

>>11
これかなり大きい
ほんと番組の主題歌ぐらいしか知らないし、知らないから買うこともない
てめえでてめえの首しめてるんだ

16: トンキニーズ(WiMAX) 2013/07/15(月) 16:33:46.70 ID:NsCSwtRb0

誰かのせいというより十代のコミュニケーションツールだった流行音楽が
ネットの普及で重要性が薄れたというか役目をとって変わられたというか

そんな感じだと思うんだが

19: セルカークレックス(神奈川県) 2013/07/15(月) 16:34:50.13 ID:rhfIeSg90

声うぉ、丸むぇて,歌っとうぇるぅ~♪

似てる発声
にてる曲

78: アメリカンショートヘア(岡山県) 2013/07/15(月) 18:43:27.46 ID:9tqwA8jz0

>>19
確かに今はこんな感じの「歌が上手く聞こえる歌い方」みたいなテンプレあるな

21: ジャパニーズボブテイル(庭) 2013/07/15(月) 16:37:55.11 ID:rLXz0Fbi0

つんくって何かしたの?

27: アジアゴールデンキャット(山陽地方) 2013/07/15(月) 16:41:07.54 ID:GcybivNdO

>>21
わかんないけどAKBに続く流れを作ったことじゃないの

126: ロシアンブルー(やわらか銀行) 2013/07/15(月) 19:47:26.77 ID:lI9rexzF0

>>27
秋元のおにゃんこ→つんくのハロプロ→秋元のAKB→つんく?

25: しぃ(関東・甲信越) 2013/07/15(月) 16:39:23.66 ID:JzMdAuVuO

「J-POP」とか言い出した時点で終わってんだよ

歌謡曲でいいだろ

26: アメリカンワイヤーヘア(茸) 2013/07/15(月) 16:40:30.16 ID:F606sZd50

J-POPとか調子こくから
K-POPとかお馬鹿朴李が出てくるんだよ

28: マーブルキャット(ベトナム) 2013/07/15(月) 16:41:51.61 ID:YRfkmvi50!

黒人が作って、白人が真似して混ぜて作ったものがあるのに、わざわざジャップフィルター掛けて聞く意味が分からん

スポンサードリンク
29: 白(石川県) 2013/07/15(月) 16:41:56.29 ID:DXXK+1UM0
まあ、J-POPにとどめを刺したのは韓流だよ。それは間違いない。
レコード会社や芸能事務所、広告代理店、音楽出版社からすれば、自分たちが
儲けられれば売れるのがK-POPだろうがJ-POPだろうが関係ないと判明した。
これはショックもショック。

31: ツシマヤマネコ(沖縄県) 2013/07/15(月) 17:03:03.47 ID:sFCrGiio0

本当に人気がある物は個人が勝手に流してそれを聞いてまた人気が広がったが
今は権利にうるさいので流行る素質があっても広がらない 金を使って意図的に流した物しか
消費者に届かないのでゴリ押しが目立ってさらに人が離れる

32: アンデスネコ(千葉県) 2013/07/15(月) 17:14:53.68 ID:L9MgvdzU0

テレビの影響力が低下したからだよ
テレビ全盛期の頃じゃ
エキセントリック少年ボウイなんかで50万枚売れたんだぜ?

38: サビイロネコ(島根県) 2013/07/15(月) 17:48:00.85 ID:TuGCRzAG0

配信しなかっただけで廃れるか?
日本にはiTunesStoreより安いレンタルCDがあるのに。

212: アジアゴールデンキャット(新疆ウイグル自治区) 2013/07/15(月) 21:02:02.24 ID:AAQQrru+0

>>38
配信しなかったから廃れたというより
ハードゥエアを売るためにソフトを縛ったというべき

つまりユーザーインターフェースを縛って顧客を逃がすまいと利便性に制限をつけた
ソニーも東芝EMIもユニバーサルも似たり寄ったり

アップルが最初にitunesをフリーでi-Macにつけ始めたころ
ソニーは独自路線のAtractとか、規格に縛りをつけることに心血を注ぎ
東芝はCDをコピーできないようにガードかけるのに心血注いでた
ユーザーはアップルのハードより先にitunesの便利さに慣れて行き
やがて当たり前のように今の事態になった

Napスターの時も同じでソニーは当初参加せずAUと組んで独自路線
日本のサブスクリプトサイトは今じゃソニーだけになったが中身はスカスカ

ユーザーはカスラックと音楽レーベルの傲慢さに音楽は不自由で不便なもので
鼻歌を歌い、歌詞について語るのにも金を取られるのだと思い知り
やがて音楽は自由度の高いニコ動だのYuotubeの画像投稿に関心を奪われてしまった。
携帯からスマホになって音楽より動画の時代になったらもっと加速するだろうな。

43: ラ・パーマ(中国地方) 2013/07/15(月) 17:55:17.57 ID:3i4FWEvL0

ソニーって小沢みたいなもんだよな
ソニーが関わると全て壊して自分色に染めようとする
染めようとするのはいいけど有る程度主権が取れ始めたらグータラになってその業界が糞になる

51: ジョフロイネコ(愛知県) 2013/07/15(月) 18:14:46.41 ID:oSHvcsPq0

ソニーってコンテンツ市場を潰す以外に何もしてないなマジで
ステマとか糞みたいなことやってるのもここだし

50: 黒(東海地方) 2013/07/15(月) 18:12:04.81 ID:Lz4hgUq3O

恋愛ソングばかりのゴリ押し

特に安室奈美恵のcan you celebrate
できちゃった結婚やスピード離婚の象徴歌

世に広めてそれを是としてしまた害悪は大きい

52: ジャガランディ(秋田県) 2013/07/15(月) 18:14:55.76 ID:6927wf6i0

ちょうど二十年前のチャート
小室系とかが全盛期の頃だよな
今改めて見ても今とそんなに変わってないw
http://entamedata.web.fc2.com/music/music1994.html

56: スフィンクス(大阪府) 2013/07/15(月) 18:19:44.46 ID:JQO03A0K0

実質1曲のシングルが1500円とか、どこのマフィアだよ
昔が異常だっただけと気付こうね(´・ω・`)

57: トンキニーズ(青森県) 2013/07/15(月) 18:21:57.19 ID:GGNDxAXQ0

音楽業界って商業団体が資源枯渇するまで乱獲しただけだろ

58: ロシアンブルー(内モンゴル自治区) 2013/07/15(月) 18:26:05.88 ID:nhGzGgp40

HEY!HEY!HEY!とかうたばんの存在も大きかったと思う
アーティスト(笑)とか名乗ってるけど
その辺を歩いてる普通の兄ちゃん姉ちゃんだとバレた

65: スナドリネコ(愛媛県) 2013/07/15(月) 18:31:30.34 ID:GkQQqIEZ0

じゃあ海外は行き詰ってないの?というと
アメリカの市場が日本以下というのは
人口比から考えてもかなり行き詰ってるよな

67: ヒョウ(東日本) 2013/07/15(月) 18:32:59.98 ID:OaQEtSPa0

ドラマも芸人も不作だろ
つまりここ30年(70年~90年)で食い尽くしたから
もう残ってないだけ
システムの問題じゃなくてアイデアの問題

スポンサードリンク
90: ヤマネコ(やわらか銀行) 2013/07/15(月) 19:06:12.54 ID:paB5erD30
いやCDなんて終わった記憶媒体に固執したからだろう
ダウンロードに注力してればここまでひどくはならなかった

99: スナドリネコ(愛媛県) 2013/07/15(月) 19:12:15.13 ID:GkQQqIEZ0

>>90
関係ない
海外はダウンロード配信に特化した結果
CDはほとんど消え、安価なDLによって単価が落ちた結果
どこも市場が縮小してる

102: シャルトリュー(東日本) 2013/07/15(月) 19:15:09.74 ID:yEt73wCu0

>>99
パッケージの作成や流通のコストが減って減収増益なんじゃないの

117: スナドリネコ(愛媛県) 2013/07/15(月) 19:35:54.74 ID:GkQQqIEZ0

>>102
CD実売店舗がある時は小売にある程度
実売以上の商品を出荷できるしジャケ買いもあるいう事やけど

DL配信はシビアやから実売で
売れる曲と全く売れない曲に二極化する
売れないミュージシャンは本当に売れない上に単価も下がって
食っていけない

93: 黒トラ(関東・甲信越) 2013/07/15(月) 19:09:40.31 ID:6jgt4BH2O

AKBをランキングから削除するだけでいいと思う
マイナーの歌手やグループが表舞台に出てくる事が不可能だろ今は

CD付握手券なんだからランキングに含むのはおかしい

125: スノーシュー(東京都) 2013/07/15(月) 19:46:46.62 ID:Ue3Gg5tQ0

>>93
ランキングなんてくだらないものを有難がってちゃだめだろ。
よく考えな。

134: 黒トラ(関東・甲信越) 2013/07/15(月) 19:51:14.76 ID:6jgt4BH2O

>>125
世の中にはな流行に流されたりランキングをみて聴く曲を決める奴が意外に多いんだぞ
そこらへんを理解してないなアナタ

98: バーミーズ(西日本) 2013/07/15(月) 19:11:58.77 ID:WA24XKa70

今から思うと小室系の音楽て良かった気がする

129: トラ(群馬県) 2013/07/15(月) 19:49:15.10 ID:an9kftQ80

>>98
TMネットワーク→TMN辺りまではそれなりに聞いてたけど
ゲゲッゲッゲゲゲゲッゲッワは大嫌いだったな
globeとかも大嫌いだった

その頃からあまり聞かなくなったな

113: ジャガランディ(秋田県) 2013/07/15(月) 19:26:36.29 ID:6927wf6i0

つか、いろんな文化が行き詰ってるんでないの?
むしろ行き詰ってない物の方が珍しいw
映画、音楽、ゲーム、テレビetc

120: スノーシュー(東京都) 2013/07/15(月) 19:43:08.04 ID:Ue3Gg5tQ0

いくつかある、馬鹿な大衆から金を巻き上げる仕組みとしての音楽が終わったってだけ。
音楽が終わったわけではない。
音楽業界は終わったかもしれないが。

124: ぬこ(関東・甲信越) 2013/07/15(月) 19:45:54.21 ID:Hi6ou8XLO

今思えばORANGE RANGEなんてましな方だった…

133: アムールヤマネコ(WiMAX) 2013/07/15(月) 19:51:07.21 ID:MsRwH+8t0

良い音楽が(あると過程して)売れない問題と、そうでもないものがおまけで売れる問題は別の問題だろ。
まぁAKBの事なんだけど、むしろあれが業界に少しでも金を回してくれてる内が最後のチャンスなんじゃないの?

141: ハバナブラウン(チベット自治区) 2013/07/15(月) 19:56:35.18 ID:QSP9Xv/BP

そもそも、本当に音楽を求めていた層はそんなに居なかったんでしょ

スポンサードリンク
159: スノーシュー(東京都) 2013/07/15(月) 20:15:32.04 ID:Ue3Gg5tQ0
>>141
そゆこと。
音楽なくなっても困らない人たちが他の娯楽に流れた。
この層を取り戻す方法が見つからない。

AKBなんて元々あった販促手法を全部入りにしただけで、
総選挙以外は目新しくもないけど、それでも業界にとっては有難い存在。
他のアイドルや歌手も開き直って握手と引き換えにCD複数買いさせてるしな。

162: ヨーロッパヤマネコ(WiMAX) 2013/07/15(月) 20:18:00.31 ID:o0aBViuF0

音楽なんて結構マイナー趣味だよなー

164: スノーシュー(東京都) 2013/07/15(月) 20:20:51.10 ID:Ue3Gg5tQ0

>>162
趣味としての音楽なんてつい最近だもんなぁ。

169: ハバナブラウン(京都府) 2013/07/15(月) 20:24:03.28 ID:x4WLbEXFP

>>164
昔からあるだろ
フォークソング時代はロン毛でフォークギター引いてたし
バンド時代はにわかバンドが増えまくった

171: スノーシュー(東京都) 2013/07/15(月) 20:25:08.28 ID:Ue3Gg5tQ0

>>169
それを最近と言ったんだが。

166: マンクス(岡山県) 2013/07/15(月) 20:22:53.46 ID:h1/CdHwB0

最大の原因はネットだろ

ネットのせいで映画もダメになった

175: コラット(東京都) 2013/07/15(月) 20:29:01.09 ID:C/T6bYpQ0

>>166
音楽業界の連中もそれ言ってるみたいだけど
あんま関係ないと思うよ
ダメなものを作り過ぎ、知名度上げることをさぼった結果がこの惨状なんじゃないかと思う
ネットはむしろ活用すべきだった

180: スノーシュー(東京都) 2013/07/15(月) 20:32:19.66 ID:Ue3Gg5tQ0

>>175
いま死んでるのは大衆相手の商業音楽(いわゆる趣味:音楽鑑賞)だから。

181: コラット(東京都) 2013/07/15(月) 20:33:21.48 ID:C/T6bYpQ0

いつだって何だって慢心が衰退の最大要因だと思う

187: アメリカンボブテイル(神奈川県) 2013/07/15(月) 20:38:29.85 ID:WiwAoODr0

まぁ色々な要因があったのは確かだろうな
一つだけ選ぶとすれば、驕り高ぶったレコード会社の怠慢ということになるのかな?
売れなくなっても高値でCDを売ってる馬鹿者たちだし
この値段のままなら今時相当なヲタしか買わんよ

200: アジアゴールデンキャット(関東・東海) 2013/07/15(月) 20:49:09.87 ID:eP1oP9wKO

歌詞がくだらなさすぎる。

君に会えてよかったナントカカントカ
君が勇気をくれたナントカカントカ
君がいた季節にナントカカントカ
君のすべてがナントカカントカ

201: ハバナブラウン(チベット自治区) 2013/07/15(月) 20:51:05.91 ID:QSP9Xv/BP

>>200
それが一般人の感じる「共感」だったんでしょう
問題はそれを聴いても大衆に「リア充感」という共感を発生させることが出来なくなった

232: ブリティッシュショートヘア(静岡県) 2013/07/15(月) 21:26:49.36 ID:yn/pZHa30

今、歌手になりたい、という人がどれだけいるだろうか?
今の音楽業界見て、アイドルになりたい人はごまんといるだろうけど
歌手になりたいと考える人は、ほぼ居ないんじゃないかなぁ。

それに歌が上手いってだけじゃ金にならない
お金をかけて一人の歌手を育成していくよりも
素人アイドルを演出してCD出した方が、安くて儲かるわけで。

246: アジアゴールデンキャット(九州地方) 2013/07/15(月) 21:42:09.35 ID:YfjSLshfO

>>232
歌いたいって、欲求は必ずあるよ
ストリートでも、ニコニコみたいなのでもね
儲かるかどうかは、別と思う

スポンサードリンク
245: アジアゴールデンキャット(新疆ウイグル自治区) 2013/07/15(月) 21:37:04.28 ID:AAQQrru+0
そもそも演奏してないとか歌ってないとか
ハリウッドの特撮状態だからな
洋楽で言えばドドンマBBAとかがそれ。
アトラクションなんだよね、今の音楽って。
もはやベルリン崩壊の時に人々がジョンレノン歌ってた時代じゃないつー現実。
B層相手のステマ産業なんだからどーでもいい。

転載元
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1373872510/

モバイルバージョンを終了