1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/29(水) 08:46:31.14 ID:QOjkrTzv0
プテラノドンって実在したら最強の生物だろwww
3: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/29(水) 08:47:07.11 ID:BNrg0BwRi
6: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/29(水) 08:47:34.97 ID:KYdNgm/E0
8: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/29(水) 08:47:44.49 ID:EGeNR9JG0
飛行速度が遅くてもまず捕まらんだろ
10: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/29(水) 08:48:59.16 ID:wvDpTaCiP
地上にいるとき殺され放題だろ
14: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/29(水) 08:50:21.33 ID:EGeNR9JG0
餌だけ取って高い所で食えばよくね?
てか、飛べたのか知らんけど
44: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/29(水) 09:04:15.15 ID:p9/ylngk0
そんな器用に飛べるかよ
あいつら基本は滑空だし餌場は海だからな
首長竜とか、まじ怖かったと思うよ
46: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/29(水) 09:05:29.92 ID:QOjkrTzv0
滑空しかできないのに海行ったら死ぬやんwwwアホスwww
47: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/29(水) 09:09:00.35 ID:wvDpTaCiP
落水して残念そうに沈んで行くプテラノドン想像してワロタ
51: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/29(水) 09:11:19.25 ID:PRJ4wUix0
なんとかパチャパチャと陸に戻ろうとしてるところをガブりと食われるわけか
あの時代の海恐すぎる
13: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/29(水) 08:50:02.18 ID:kIRw7VNd0
空の上では
スズメ、ハト、コウモリにすら負けると思うわ
18: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/29(水) 08:52:02.52 ID:gpDHvRpT0
24: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/29(水) 08:53:16.49 ID:FUk0nTId0
滑空能力しかなかった可能性が
29: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/29(水) 08:54:33.61 ID:fz2BLlTi0
パラグライダーか
55: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/29(水) 09:13:35.91 ID:I8Rx4jar0
数百メートルの山の上まで登山かよ
飛べるに決まってるだろ
58: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/29(水) 09:14:08.06 ID:p9/ylngk0
あいつら岸壁登るぞ
いやマジで
28: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/29(水) 08:54:21.07 ID:mrwz+ip8O
33: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/29(水) 08:56:51.36 ID:KYdNgm/E0
37: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/29(水) 08:57:41.23 ID:EGeNR9JG0
82: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/29(水) 09:21:54.02 ID:0cyoARip0
骨ほっそでガリ
薄い皮膜破られたら終わり
歯ない
これで最強とかwww
83: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/29(水) 09:24:11.46 ID:tK21j07s0
るろ剣の蝙也だと思えば…いや最強じゃないな
143: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/29(水) 10:06:14.04 ID:FRLGR7p50
146: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/29(水) 10:08:40.76 ID:0cyoARip0
どう見ても飛べると思えねえwww
飛べたらしいが
150: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/29(水) 10:11:51.14 ID:p9/ylngk0
ググったら骨の中空度が低いから推定通りの大きさじゃ飛べないらしい
つまりケツァルコアトルスの方が最終的にはデカくなる!
56: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/29(水) 09:13:54.39 ID:xueQ2Vk50
またロマンが一つ減った
ティラノも走れなかったってのはマジなん?
コメント
メガロドンは海水温が低い地域に行けなかったからダメだったらしいね。
プテラノドンが飛べないってのは羽ばたけないって意味だよね。
羽ばたけなくても、上昇気流に乗れれば問題はない。
その為に体は軽いんだし。
羽ばたきでは無く、気流を生かした滑空がメインだったらしいな。
つまりとんびとかと似たようなモンだな。
あと当時は酸素濃度40パーセント、二酸化炭素濃度が5パーセントを超えてたから、植物も動物もかなりの巨体になっても大丈夫だったとか。
40パーも酸素あると代謝がとてつもない事になりそうだ。