1: イエネコ(チベット自治区) 2013/02/04(月) 19:08:54.73 ID:op/3AUNfP BE:2705859959-PLT(12001) ポイント特典
入試で「ドラえもん」について出題されることに驚く声や、「本当に生物ではないとしていいのか?」という疑問の声などが上がり、識者からドラえもんファンまで大盛り上がりだ。
2013年2月1日に行われた、「男子校御三家」として知られる名門・麻布中学校の理科の入試で、「右図は、99年後に誕生する予定のネコ型ロボット『ドラえもん』です。
この『ドラえもん』がすぐれた技術で作られていても、生物として認められることはありません。それはなぜですか。理由を答えなさい」という問題が出された。
受験情報サイトの「インターエデュ・ドットコム」が1日夜、この問題と「ドラえもん自身が成長したり、子孫を残すことができないから」という解答例を掲載したところ、
インターネット上で「珍しい問題」として話題になった。
「中学入試の問題…だと…?」「これすごいなぁ」など異色の出題に驚く声、「普通に考えたらロボットだからだろ」「フィクションに登場するキャラクターなので、
そもそも生物ではないのではないか」など「そりゃそうだろ」という意見がある一方、「ドラえもん、心は温かいと思うよ…。だから生物として認めたいというのが本音」という
ドラえもんファンの思いなどがある。「成長しない、子を作らない」という特徴が「童貞で無職の自分」にも当てはまるとして、「自分は生物ではなかったのか」という
「自虐ネタ」のツイートも見られた。
さらにまとめ作成サービス「NAVERまとめ」では、「エリート達震え上がる」として、「麻布中学の問題が凄い」「外資系の就職試験みたいだね」「むむむ、面白いなあ」など、
大学教授や予備校講師のツイートを紹介している。
「奇問」扱いされたこの問題だが、実は問題を解くための前提となる文章がある。
それは、「『生物であると判断するための特徴』とは、どのようなものか」というもので、「特徴A:自分と外界とを区別する境目をもつ。特徴B:自身が成長したり、子を
つくったりする。特徴C:エネルギーをたくわえたり、使ったりするしくみをもっている。」と、生物の定義が説明されている。
この文章を受けての問題だったので、きちんと読み解けば答えが導き出せる。
続く
2: イエネコ(チベット自治区) 2013/02/04(月) 19:09:35.32 ID:op/3AUNfP
ただ、この「生物の定義」に疑問を持つ声も多い。身長や体重が増える、爪や髪が伸びるといった「身体的な成長」を指しているが、「ドラえもん自身には学習能力が
あるのだから成長しないということはないだろ」という「精神的・頭脳的な成長」はしているという反論もある。
また、「単細胞生物の中には子孫を作るんじゃなくて分裂して増える奴もいるよね。ドラえもんもフエルミラー(編注:人や物を2つに増やすことができる道具)とかで
自己複製できるから生物じゃない?」というツイートもあった。
3: 白黒(東京都) 2013/02/04(月) 19:09:59.23 ID:wJCcZ7nt0
14: コドコド(岐阜県) 2013/02/04(月) 19:12:14.51 ID:oJgLGpWJ0
ドラえもんは自我があるし、アラレちゃん方式で子供作れるかもしれない
こういう夢も発想力もないやつに教師なんて無理だと思うな
39: アメリカンワイヤーヘア(中国地方) 2013/02/04(月) 19:22:36.68 ID:w3BfGQSM0
屁理屈言いたいだけのバカは黙ってろ
9: ボブキャット(愛知県) 2013/02/04(月) 19:11:12.28 ID:JXiQP+dt0
27: ジャガランディ(内モンゴル自治区) 2013/02/04(月) 19:15:33.90 ID:jYEjDeCmO
トイレ行ってなかったっけ。あと冷や汗出たり泣いたりしてるじゃん
12: 白黒(富山県) 2013/02/04(月) 19:11:49.05 ID:7LDrSi/H0
17: オリエンタル(長崎県) 2013/02/04(月) 19:13:22.30 ID:vAjDz7La0
それとも自由な発想力を試したいのかよくわからんな
21: ギコ(神奈川県) 2013/02/04(月) 19:13:44.20 ID:Q6bFmaBv0
43: ヤマネコ(富山県) 2013/02/04(月) 19:25:06.73 ID:4g6JW74z0
ν速民は生物じゃなかったのか
171: ライオン(東京都) 2013/02/04(月) 20:37:49.18 ID:Xm4WcseS0
生身の人間が書いてると思ってたの?
213: デボンレックス(新疆ウイグル自治区) 2013/02/04(月) 21:33:00.15 ID:qnXmW+0B0
俺とお前とひろゆきしかいないのか
22: メインクーン(神奈川県) 2013/02/04(月) 19:14:26.70 ID:+QX+KpFf0
>それは、「『生物であると判断するための特徴』とは、どのようなものか」というもので、「特徴A:自分と外界とを区別する境目をもつ。特徴B:自身が成長したり、子を
>つくったりする。特徴C:エネルギーをたくわえたり、使ったりするしくみをもっている。」と、生物の定義が説明されている。
A→ある。
B→精神的にかなり成長が見られる。妹が作れるんだから子供も多分つくれる。
C→どら焼きやご飯食べて原子炉でエネルギー作り出してる。
24: アビシニアン(滋賀県) 2013/02/04(月) 19:15:00.51 ID:M/0teol60
はい論破
221: 斑(やわらか銀行) 2013/02/04(月) 22:08:55.05 ID:XSQljeyw0
お前の嫁も生物じゃなくなるぞ
31: トンキニーズ(やわらか銀行) 2013/02/04(月) 19:17:57.94 ID:8OiB6TKB0
練馬は抗議すべき
47: チーター(東日本) 2013/02/04(月) 19:26:20.48 ID:mFUdz4zS0
回答者全員がドラえもんの構造を理解している前提での設問なのかね、これ
49: メインクーン(岐阜県) 2013/02/04(月) 19:28:32.05 ID:iz7jrlAX0
国民的アニメのことすら知らん社会性のないやつは要らんということだろ
50: アフリカゴールデンキャット(山口県) 2013/02/04(月) 19:28:54.84 ID:4EFagQd60
最後は人間だと認められたぞ
55: メインクーン(神奈川県) 2013/02/04(月) 19:30:01.73 ID:+QX+KpFf0
あれいい映画だよね
ポロポロ泣いてしまった
54: ジャガランディ(東日本) 2013/02/04(月) 19:29:32.56 ID:FQ9uguZh0
59: マレーヤマネコ(チベット自治区) 2013/02/04(月) 19:32:19.14 ID:7Sw8YxWa0
よって作者が生物と意図してないのでが答えなのか
69: 斑(兵庫県) 2013/02/04(月) 19:38:36.73 ID:1iqz8dBJ0
これが一番納得
60: メインクーン(神奈川県) 2013/02/04(月) 19:33:37.28 ID:+QX+KpFf0
66: 白黒(やわらか銀行) 2013/02/04(月) 19:35:23.42 ID:COg+w4Zt0
67: オリエンタル(新疆ウイグル自治区) 2013/02/04(月) 19:36:01.29 ID:OrO7nKJL0
顔面焼くだけのおっさん
70: スコティッシュフォールド(やわらか銀行) 2013/02/04(月) 19:38:48.61 ID:VFbhPNB90
特徴B:自身が成長したり、子をつくったりする。
特徴C:エネルギーをたくわえたり、使ったりするしくみをもっている。
生物の定義が説明されている。
特徴B:自身が成長したり、子をつくったりする。
特徴B:自身が成長したり、子をつくったりする。
俺生物じゃねえみたいだ
72: ソマリ(大阪府) 2013/02/04(月) 19:41:10.63 ID:5cgdz+3U0
79: トンキニーズ(東京都) 2013/02/04(月) 19:47:23.32 ID:9ZFbN2R50
子供が作れない人間は生物とは認められないみたいなことになるな
120: 白(三重県) 2013/02/04(月) 20:08:05.23 ID:/KNujZyS0
人間が品種改良で作った植物って、自力で子孫を残せないのがけっこうあるよね
125: スペインオオヤマネコ(やわらか銀行) 2013/02/04(月) 20:11:50.81 ID:Ux72J+920
種無しミカンは種が出来ない方法で結果させてるだけで、ちゃんと種を作る事は出来るよ
最悪挿し木や取り木で殖やすことも出来るから生物としての定義は満たしている
137: ターキッシュアンゴラ(福島県) 2013/02/04(月) 20:17:58.99 ID:pgS9l4fy0
人の手加えて増殖させるのがありならなんでもありだろ
144: スペインオオヤマネコ(やわらか銀行) 2013/02/04(月) 20:24:09.98 ID:Ux72J+920
他にも生物としての条件があるだろ。非生物ならそっちで引っかかるよ
172: ターキッシュアンゴラ(福島県) 2013/02/04(月) 20:38:07.75 ID:pgS9l4fy0
条件つきで繁殖可能ってのがそもそも定義を満たしてるって言えるのか疑問
定義そのものに拡張性持たせたら話にならんでしょ、もしくはその定義自体が不適切
129: サーバル(チベット自治区) 2013/02/04(月) 20:13:35.98 ID:0nruTpDj0
139: サーバル(東京都) 2013/02/04(月) 20:20:31.04 ID:tIl+iI3U0
ウイルスは生物学的には
生物としての条件を満たしきれていないので
生物とは呼べないと言う話を以前誰かから聞いたことがあった様な気がする
150: スミロドン(東京都) 2013/02/04(月) 20:26:44.13 ID:QQYEVfug0
ウイルスは生物学的には非生物だね。
(他の細胞などの手を借りないと自己増殖できない)
リケッチア、ウイルスあたりは境界的でなかなか悩ましいけどね。
147: スミロドン(東京都) 2013/02/04(月) 20:25:05.17 ID:QQYEVfug0
ドラえもんを知ってる人ほど深く考えてドツボにはまっちゃいそうだけど。
中学教科書的には自己と外界の隔離・ホメオスタシス維持・自己増殖の三原則をこたえて
自己増殖について言及すれば正解と思われる。
ただ、情報生命体って概念はもうとっくに確立してるんじゃないの?というのはよく議論になるので、
ドラえもんは自己増殖(フエルミラーとかで)できそうだしね。
ただし厳密に言えば自己増殖可能、自由意志による決定を満たすとロボット三原則違反になって
しまう可能性があるので、設計思想としてこれらは排除されるんだろうけど、ドラえもんはそのあたり
フリーダムだからな。ってことで大人の議論としても楽しめるな(・∀・)
158: 斑(兵庫県) 2013/02/04(月) 20:31:25.81 ID:1iqz8dBJ0
>ロボット三原則違反になってしまう可能性がある
やっぱりロボットじゃねーかw
鶏卵みたいになってきたぞ
169: バリニーズ(長屋) 2013/02/04(月) 20:36:34.61 ID:/qHD6Lz50 BE:2523491069-2BP(3226)
肉体的な成長がない、以外説明できない。
それ以外は生物要件を満たしていると思う。
175: ラグドール(愛知県) 2013/02/04(月) 20:39:18.87 ID:8SZYh1jW0
177: トラ(東日本) 2013/02/04(月) 20:41:24.95 ID:0ZXHfZ4eO
俺神だから生物じゃねぇわwwwwwwwwwって馬鹿も生物だろ?
ぶっちゃけ、ドラえもんが現れたら16世紀に現れたら
みんな生物と認めるだろ
186: ターキッシュバン(禿) 2013/02/04(月) 20:46:03.64 ID:W37M4IDK0
種無し「・・・」
(´・ω・`)
187: アメリカンボブテイル(やわらか銀行) 2013/02/04(月) 20:46:04.09 ID:sD02cB8B0
193: マンクス(岐阜県) 2013/02/04(月) 20:50:27.49 ID:PlnXDpxU0
中間テストとかだったら分かるけどさ
こうやってマスコミに取り上げてもらうためにやったんだろ
あざといわ
214: ブリティッシュショートヘア(チベット自治区) 2013/02/04(月) 21:41:15.80 ID:uTeZfPCO0
何かが単一の正答ではなくて、論理的思考ができるかどうかをみる設問なんじゃないの?
199: メインクーン(関東地方) 2013/02/04(月) 20:58:56.09 ID:H8HtdTpoO
こうなったらパソコンは生物っていうことになるの?
224: オリエンタル(dion軍) 2013/02/04(月) 22:16:10.67 ID:Z6jXCU8o0
右図は、99年後に誕生する予定のネコ型ロボット「ドラえもん」です。
この「ドラえもん」がすぐれた技術で作られていても、生物として
認められることはありません。それはなぜですか。
理由を答えなさい。
答え
自分が成長したり、子をつくったりするという特徴Bがないから。
のスクショね(色線だけ勝手にひいた)
225: 白(三重県) 2013/02/04(月) 22:21:17.25 ID:/KNujZyS0
なんで挿絵が消されてるん?
228: オリエンタル(dion軍) 2013/02/04(月) 22:24:34.90 ID:Z6jXCU8o0
たぶん著作権関係じゃないかな
227: クロアシネコ(大阪府) 2013/02/04(月) 22:22:53.06 ID:RD6o6fEr0
この問題を作ったあほ教師は今すぐ辞めるべきだわ
生物として認められないなんて抜けたことぬかすあほがいるとはな
233: 白(三重県) 2013/02/04(月) 22:36:43.25 ID:/KNujZyS0
問題をちゃんと読まずに自爆するタイプだな
試験問題にはちゃんと生物の定義が書かれてるので、それをふまえた回答が求められる
その定義が科学的、倫理的にどうかというのはまた別の話
この試験問題が不適切だと思うのは、ドラえもんの機能や性能には不明な点が多いということに尽きる
転載元
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1359972534/
「ドラえもんが生物として認められない」理由を問う問題が中学入試で出題され話題に