まだ現代科学では解明できない事象教えて!!

1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/05 10:09:28 ID:XtIM0U/P0

どうぞ


8: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/05 10:11:34 ID:U79sgY8K0

麻酔
かなり低いが死亡する危険もある

161: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/05 14:14:27 ID:NZPU/jbV0

>>8
このガセいつまで続くのよ

12: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/05 10:13:12 ID:N6BFiddx0

科学っつーか医学だけど、脳みそはまだ30%くらいしか解明されていない
ちょっと前に騒ぎになったてんかんとかも、原因やメカニズムはわかっていても
具体的な治療法がなく、対処療法しかないのはそのせい

スポンサードリンク
13: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/05 10:13:15 ID:qglv1ecE0

飛行機がどうやって飛んでるのか正確にはわかってないって聞いたことがある

画像1

15: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/05 10:14:20 ID:XtIM0U/P0

>>13
まじ?

30: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/05 10:27:00 ID:PBrdUNK70

>>15
確か
飛行中の翼の上の気圧が低くなるからその気圧差で飛んでいるんだが
どうして上の方の気圧が低くなるのかは科学的に解明されてはいない
だな

翼の形にすると気圧差が出るのは風洞実験などで証明はされているが理由が解らないという事だ

19: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/05 10:17:33 ID:x4x1ocClP

>>13
よく言われてるけど、とっくに解明されてる

36: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/05 10:36:20 ID:+FHOXejm0

>>19
解明って言うか、「説明はつくけど納得できてない」って言うべきじゃね?
ベルヌーイの定理で揚力の説明はつくけど、果たして空気の動向にベルヌーイの定理を適用していいのか、作用反作用で説明した方がよくね?
ってところで延々議論されてる気がするんだが

40: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/05 10:42:56 ID:PBrdUNK70

>>36
少なくとも数式化はされていないな
ホントに定理で計算できるならスパコンだけで飛行機を作れるが
現実は速風洞実験機が無い国では飛行機を作る事は出来ない

今でも超音速風洞実験機が無い日本では外国に施設を借りているからな

18: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/05 10:16:37 ID:Pgpkil5v0

宇宙なんてわかってない事だらけだよ
有名なので宇宙質量の大半を占める謎の物質ダークマターとか

20: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/05 10:20:23 ID:dntmAsm5P

物質の最小単位である素粒子の振る舞いが十分に解明されてない以上
どんな現象も解明されてないと言える

24: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/05 10:23:31 ID:7iMrKqWE0

南極の地下、空洞があるけど氷が厚い

33: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/05 10:33:07 ID:rDsxn+0xP

マジな話すると
○○の法則とかは全部解明できないから「そういうもんなんだ」ってなったもの

38: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/05 10:40:21 ID:bMVJUwezO

>>33
そんなこと言ったら「そもそも解明するってどういうこと」って話になっちゃうだろ

47: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/05 10:47:13 ID:rDsxn+0xP

>>38
そっか
すまん

23: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/05 10:23:27 ID:OmspZHUS0

俺が見ている赤とお前らが見ている赤は果たして同じ色なのか

28: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/05 10:25:36 ID:x4x1ocClP

>>23
クオリアか
永久に解明できないな

スポンサードリンク
42: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/05 10:44:10 ID:Pgpkil5v0

クオリアって始めて聞いたんでwikiてみたがなんじゃこれ
あまりも長文過ぎてワケワカラン

48: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/05 10:47:23 ID:XtIM0U/P0

>>42
赤を赤と認識するのはみたいな

50: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/05 10:47:27 ID:+FHOXejm0

>>42
そういうワードに馴染みがあんまり無い人は「飲茶な日々」でggってみると面白いかもよ

52: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/05 10:49:11 ID:Ma8z5K/40

恐竜の皮膚の色ってイメージなんだってな。

54: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/05 10:50:40 ID:JbYdNGwe0

>>52
こういう環境で生息する爬虫類はこんな傾向があるんだから恐竜もこうなんじゃね?ってレベルだな

55: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/05 10:50:49 ID:PBrdUNK70

>>52
皮膚が残ってないからなぁ

1億年とか1万年が1万回だし

99: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/05 11:58:50 ID:BJYc7+RA0

>>55
恐竜の骨しか見つかっていないと思うのは大間違い
極々稀にミイラが見つかったりもするんやで

57: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/05 10:53:20 ID:AgKcD3HL0

>>52
毛がはえたんじゃねって説もあるよな

61: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/05 10:56:26 ID:Ma8z5K/40

>>57
カラフル説もあるんだってよ。

67: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/05 11:03:42 ID:7tcI+kMc0

75: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/05 11:35:32 ID:Zw0DD2Kq0

なぜ死が必要かとかは結論出たの?

77: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/05 11:37:16 ID:AgKcD3HL0

>>75
脳だけなら200歳まで生きられる(耐用年数ある)とかだっけ?

83: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/05 11:46:36 ID:Zw0DD2Kq0

>>77
年数は忘れたけど脳はその気になれば半永久機関になれるらしいね
それとは別でそもそも死って非効率的な仕組みだろって話

85: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/05 11:49:31 ID:AgKcD3HL0

>>83
進化と経験を積んだ固体のどっちを取るかで進化を選んで
一定期間過ぎると死滅する信号を細胞がだすんじゃなかったっけ?

スポンサードリンク
95: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/05 11:56:00 ID:Zw0DD2Kq0

>>85
そうだとしたら今の人類がやっている長生き生活や延命治療はその理から離れていってるよね
それに人間の場合は誰しも生まれたからには死にたくないという因子があるわけだし、なんだか酷い矛盾を感じるね

103: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/05 12:05:44 ID:M6BRR/wRP

>>83
子ども産めない種だったら個体数は減って行くし進化できない
人間が子ども産めてしかも死ななかったら食料不足で全滅

117: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/05 12:18:00 ID:Zw0DD2Kq0

>>103
そもそも生殖行為による個体増大も非効率
生殖行為による進化は肉体的な部分が大きいけど、現代人に肉体的進化は必要性を感じない

120: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/05 12:25:58 ID:ngvHceAg0

>>117
進化論を信じるなら、個体の死による世代交代がなければそもそも人間まで進化することができなかったんじゃないのかな?
死なない生き物って存在したら、それ以上進化できなくなると思う

128: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/05 12:34:49 ID:Zw0DD2Kq0

>>120
その進化っていう概念が肉体的なものなら死は必要だと思うんだけどね
死ぬけど絶滅する種がいるわけだから死が必ずしも進化に必要とは言い難いとも思うね

102: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/05 12:04:03 ID:7tcI+kMc0

タイムトラベルは可能か

104: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/05 12:06:06 ID:+FHOXejm0

>>102
「タイムトラベル」は(現実的にはまだ無理だけど理論的には)可能
「タイムマシン」を作ることは不可能

107: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/05 12:07:20 ID:M6BRR/wRP

>>104
過去には行けないんだろ?

129: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/05 12:36:06 ID:MPVSgs87O

>>107
ワームホールの出口を光速で移動させて時間を止めれば、時間が経過してる入口から入って過去に遡れるってニュートンで見た

130: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/05 12:39:26 ID:+FHOXejm0

>>129が言ってくれたのが過去に行く方法の1つ。
ワームホールが分からない人はどこでもドアを想像して、ドアの出入り口の片方をロケットに詰んで宇宙旅行させて戻ってくると、過去と現在のトンネルになりますよって話(詳しくはウラシマ効果でggって)

ただしこっちの方法は宇宙旅行を始めるよりも前に行けないのが難点

133: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/05 12:41:36 ID:zkr0xFkj0

>>130
やたら時間の掛かる実験の設備を持って行って
実験が終わったら到着直後の時間に戻ってくるとか
活用法はあると思うんだ

135: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/05 12:46:08 ID:+FHOXejm0

>>133
問題は、まだワームホール(どこでもドア)の作り方が分かってないってこと。
これが出来れば割とすぐにでも実現は可能

まぁ>>133の言う様な使い方とか過去と未来との通信インフラが整備されれば、何百年分も科学技術が一気に発展するだろうけどね

137: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/05 12:56:58 ID:QzFX5i7Z0

>>135
タイムパラドックスでわけわからん状態にならんのん?

138: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/05 13:00:47 ID:zkr0xFkj0

>>137
たぶんだけど
科学の実験みたいな「実際には昔からある宇宙の法則を発見する」だけの行為は
タイムパラドックスにはなりにくいんじゃないか?
それをやったら過去が変わるような類の行動じゃないし

スポンサードリンク
142: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/05 13:07:53 ID:+FHOXejm0

>>138
そういうことじゃないんだよね
例えば10年後と現在をつないだとして、10年後の技術をもって帰ってくるとする。
んでその技術を研究すれば、今から10年後には更に技術が発展してるわけで、少なくとも技術をもって帰って来た時の10年後よりも進歩してる
この時点で矛盾が出るんだよ

別に技術を持って来なくても、実験を短縮するにしても同じ。時間軸的にあり得ないことをした時点で、矛盾は発生するんだよ

122: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/05 12:27:27 ID:bptZPaayO

タイムトラベルね、既に現代科学は他人の脳の記憶を第三者が見れるとこまできてるから
それがもっと鮮明に、そして記憶の深層にまで達するレベルになれば
複数の人間の記憶を同時に辿ることにより擬似的にではあるが自分が知り得なかった過去を見ることは出来るようになるよ

124: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/05 12:30:19 ID:zkr0xFkj0

>>122
その技術が安定的に運用できるようになったら
将来的に暗殺者は脳味噌を潰しに来るようになるわけだな
「首つりで脳は無事だから本当の自殺だ」とか

123: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/05 12:29:03 ID:fBjFaLxc0

脳波を検出して映像映し出す装置は凄いとおもう
未来になったなぁと

126: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/05 12:32:59 ID:bptZPaayO

例えば臨死体験をしたことのある人間の記憶や胎児であったときの記憶を鮮明に画像として表すことにより生命の謎のシステムの一部が解明されるかもしれない
この分野からは今後目が離せないよ

134: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/05 12:44:00 ID:bptZPaayO

つかさ、トータルリコールじゃないけど将来的には記憶も売買されるようになるのかな
俺AV男優の記憶とかめっちゃ興味あるんだけど

135: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/05 12:46:08 ID:+FHOXejm0

>>134
世にも奇妙な物語でもあったな
技術が出来ても、倫理的に認められなさそうだけど

141: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/05 13:07:12 ID:uQ/MvceU0

目の代わりになるセンサーが開発されて
それを後頭部にくっつけて、視神経とつなげたら
どんな風景が見れるのか気になる

144: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/05 13:08:12 ID:lJKbfeNo0

>>141
輪郭を認識させる程度のセンサーは実現されてるはず

146: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/05 13:10:45 ID:+FHOXejm0

ついでに>>144の光刺激を視神経を通さず脳に直接認識させる技術も実現されてたはず

転載元
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1372986568/
まだ現代科学では解明できない事象教えて!!

この記事が気に入ったら
「いいね!」

腹筋崩壊ニュースの最新情報をお届けします

カテゴリー : 教養雑学(2ch) 科学(2ch)

タグ : 

  関連記事

スポンサードリンク

コメント (7件)

  1. 名無しさん@腹筋崩壊 2013/12/13(金) 20:35:14

    航空機スパコンで設計しとるがな・・・

  2. 名無しさん@腹筋崩壊 2013/12/13(金) 21:30:56

    796 名前:もえっちょ君 ◆AIo1qlmVDI 投稿日:04/05/18 09:32 JDpeM999
    深海って火星と同じくらい調査がまだ進展してないんだぜ!
    受験英語でそんな題材の長文があったよ。
    797 名前:あなたのうしろに名無しさんが・・・ 本日のレス 投稿日:04/05/18 09:38 xc44s40a
    遠まわしに言うなよ。
    ようするに深海には火星人がいるってことなんだろ?
    798 名前:もえっちょ君 ◆AIo1qlmVDI 投稿日:04/05/18 10:21 JDpeM999
    全然、ちげえよ!
    具体的に言うと、深海って火星と同じくらいに調査がまだまだ進展してないんだぜ!
    799 名前:あなたのうしろに名無しさんが・・・ 投稿日:04/05/18 10:37 xc44s40a
    あ、そういうことか。読解力なくてスマソ。
    深海には火星人しかいないなんてちょっとビクーリだよね。
    800 名前:もえっちょ君 ◆AIo1qlmVDI 投稿日:04/05/18 10:53 JDpeM999
    だからちげえっつーの!
    深海と火星が同じなんじゃなくて、未知の部分の大きさが深海と火星で同じなんだよ。
    つーか、火星人の話を俺はしてねえだろ!
    801 名前:あなたのうしろに名無しさんが・・・ 投稿日:04/05/18 12:10 C3fA6lty
    ということは火星人がいるだけでなく
    深海の面積は火星の面積とほぼ等しいと
    802 名前:もえっちょ君 ◆AIo1qlmVDI 投稿日:04/05/18 12:48 JDpeM999
    ということはじゃねえよ!
    未知の部分の大きさは、面積の大きさって意味じゃなくて、未知度の大きさだよ。
    100㎡のとこを1時間調査するのと、200㎡のとこを2時間調査するのでは、
    面積は均しくないけど、未知度は同じみたいな、そういう感じ?
    俺がいつ火星人の話をしてんだ、馬鹿!

  3. 名無しさん@腹筋崩壊 2013/12/13(金) 21:44:38

    右回転と左回転で重さが違うってことなかったっけ

  4. 名無しさん@腹筋崩壊 2013/12/13(金) 21:51:57

    >>52
    皮膚の色は星条旗色やトリコロールだったかも知れない
    鳴き声は「テンテンツクツクテレツクテン」だったかも知れない
    と、筒井康隆が「私説博物誌」で言ってるぞw

  5. 名無しさん@腹筋崩壊 2013/12/13(金) 23:42:26

    >>20
    これは違うだろ
    たとえば「気圧の原因は空気粒子の運動」という結論を得るのに素粒子の研究はいらない
    分子の運動の性質だけわかればいい

  6. 名無しのリーク 2016/10/16(日) 08:07:47

    香川県ルーちゃん餃子のフジフーヅはバイトにパワハラの末指切断の大けがを負わせた犯罪企業

  7. 名無しさん@腹筋崩壊 2016/12/11(日) 23:02:16

    人間の歴史は実は浅い。

スポンサードリンク