生物の面白い雑学教えて!

1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/26 19:41:13 ID:2d2NgM/m0

イカとタコは心臓が3つあるとか
亀は生まれた時の温度によって性別が決まるとかそういうやつ!


3: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/26 19:43:15 ID:RhEMaNMC0

エビは口の隣から排泄する

5: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/26 19:43:54 ID:tqHxvcJaO

牛には親友がいて離すとストレスで弱る

9: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/26 19:45:43 ID:2d2NgM/m0

>>5
これ本当?かわいい

スポンサードリンク
12: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/26 19:50:31 ID:tqHxvcJaO

ラッコは普通流されないようにジャイアントケルプという海藻にくるまってねるが海藻がないときは仲間と寝てる間に離ればなれにならないように手をつないでねる

画像1

13: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/26 19:52:26 ID:RhEMaNMC0

>>12
可愛いすぎるww混ざりてえwww

14: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/26 19:52:26 ID:rFL3eLpL0

ゴキブリは死ぬ直前になると卵をまき散らすなんて話を未だに信じてる奴がいるがこれは真っ赤な嘘
そもそもゴキブリは卵を卵鞘(らんしょう)と呼ばれるケースのような物体に入れて産卵するため卵を一つ一つばら撒くなどということはあり得ない

16: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/26 19:54:14 ID:2d2NgM/m0

>>14
とりあえず物凄く安心した

20: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/26 20:00:24 ID:dex4OywF0

プラナリアは細切れにしても死なないが刺したら死ぬ

22: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/26 20:01:56 ID:tqHxvcJaO

象は記憶力に優れていて自分の仲間を殺した人間の顔を覚えている
通りすがりの村でその人間の顔を見かけると村を破壊しつくす

26: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/26 20:05:29 ID:ZswXYojDP

マンボウの逝き様

ほぼ直進でしか泳げない→岩に激突!→死
一気に海底に潜水する→うわ水めっちゃ冷たい!→死
日向ぼっこ→鳥に突かれる→化膿する→死
日向ぼっこ→寝てたらいつのまにか陸に!→死
体外の寄生虫を殺すためにジャンプ→落下して水面に激突!→死

29: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/26 20:08:38 ID:2d2NgM/m0

>>26
マンボウ;;
画像1

27: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/26 20:05:37 ID:Avvq7/xFO

ベニクラゲは不老不死のクラゲとして知られているが
ある時期になるとサナギのような状態になり数日後にはクラゲの幼生である「ポリープ」となり
ふたたびクラゲへと成長するというループを繰り返している
不老不死というよりは若返りみたいなもんか
一説によると既に5億年生きているものもいるとか

29: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/26 20:08:38 ID:2d2NgM/m0

>>27
これすごいロマンだわ
いいなあこれ

32: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/26 20:11:55 ID:+cZzE5oX0

海に住んでる魚のほとんどは実は一旦川に住んでた魚の子孫
海からミネラルがほとんどない川に適応するために骨がカルシウムを蓄えるために硬くなり、今度は塩分の多い海に適応するため体から毒素を尿として出す機能が発達した。
ちなみに一度も川に行かなかった魚の子孫もいる、それがサメやエイなど。
サメやエイは骨が柔らかく、身もアンモニア臭くてまずい。

つまり、普段食べてる海の魚が美味しいのは川のせい

39: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/26 20:19:15 ID:D2mWBxJ60

猫の好物は
日本では魚とされ、イタリアではパスタとされ、インドではカレーとされているが
実際には雑食系の肉食獣なので脂っこいもんとか大好きである

41: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/26 20:20:07 ID:2d2NgM/m0

>>39
外国では好物とされている物が違うのか・・・そっちに驚いたわ

42: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/26 20:20:54 ID:D2mWBxJ60

アリは7割働いていて3割はサボっている。
働いてる7割を抽出して働かせてもその3割は(以下無限ループ)

スポンサードリンク
59: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/26 20:31:53 ID:D2mWBxJ60

日本最大の蛾の成虫には栄養を摂る口が付いてない為に
体に残ってる養分を使い切って餓死するまでの生涯を辿る。

62: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/26 20:34:01 ID:2d2NgM/m0

>>59
え・・・
進化で何とかならんのか・・・

64: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/26 20:35:35 ID:/tPc6BDi0

蛇は音を聞き取れない
蛇使いは笛の動かし方で蛇を操る

66: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/26 20:36:39 ID:D2mWBxJ60

地球上で最も長い生物はシロナガスクジラ

ではなくクラゲ

67: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/26 20:37:36 ID:R/9J36wF0

ダイオウイカよりも長いの?

72: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/26 20:40:09 ID:2oyydNuh0

>>67
40メートル以上ある
クダクラゲでググれ

87: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/26 20:52:18 ID:xlNfvBFtO

人間の陸上及び海上における野生動物の襲撃による年間死亡事故数の最も多いーー
「最も危険な野生動物」は……
熊でも……鮫でもなくーー

日本原産 大雀蜂

93: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/26 20:56:59 ID:BHSFT6pD0

タコは全身筋肉
そして八本の足にも神経細胞があるから足の一部も脳みそみたいなもん

95: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/26 20:58:24 ID:2d2NgM/m0

>>93
タコは心臓3つに脳9つとか恐ろしすぎ
devil fishって呼ばれるのも納得できるな

98: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/26 21:00:11 ID:buw5Pe+Z0

>>95
しかも知能がすごく高くて長生きするなら文明をつくれるほど、とも

ただし寿命は一年くらい

100: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/26 21:03:07 ID:2d2NgM/m0

>>98
うーん、もったいないなあ
もったいないというか・・・ある意味安心だけど・・・
心臓の数と寿命は関係しないんだな
亀が175歳まで生きたっていうし

106: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/26 21:06:04 ID:BHSFT6pD0

>>95
脳九つっていうか、脳の一部だったと思う
脳が九つあるんじゃなくて足にも脳が伸びてる感じ

110: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/26 21:08:02 ID:jPYSGhth0

カエルは餌を飲み込むとき目をつぶる
なぜ目をつぶるかというと、目玉を引っ込めることで物理的に口の奥へ押し込むため

117: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/26 21:12:14 ID:2d2NgM/m0

>>110
不自由な体してんな・・・
でも蛙にとってはそうでもないんだろうな

スポンサードリンク
111: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/26 21:08:48 ID:CwuM3qKW0

ヤドクガエルの毒は餌由来だから飼育下では無毒

116: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/26 21:12:07 ID:s07tq++H0

>>111
イモリもそう

120: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/26 21:12:56 ID:CwuM3qKW0

>>116
フグもそう

133: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/26 21:21:04 ID:gKUJIS1q0

なぜかはわからないけど白アリが食った木はめちゃめちゃ弱くなる。
壊れやすくなる。
白アリが持ってるセルロース分解菌のせい?
逆に教えてもらいたいw

135: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/26 21:23:25 ID:BHSFT6pD0

>>133
いくつもの要因があるんだろうな
木の繊維や構造、道管やら師管の配置が壊されたりとか

166: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/26 22:18:39 ID:kxoaQeds0

>>133
遅レスかもしれんが
木は骨格のセルロースとそれをくっつけるリグニンからなる
セルロースが鉄筋でリグニンがコンクリートみたいなもの
シロアリはそのコンクリートの部分を分解する菌と共生してるのと、シロアリ自体が木に穴をあけるからだと思う

137: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/26 21:23:46 ID:fWFB/s1l0

体温が上がるとキン◯マって垂れ下がってくるけど、その垂れ下がり具合はかならず左右非対称
(精巣は熱に弱いためタマ同士の接触を避けようとする)

145: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/26 21:27:16 ID:2d2NgM/m0

>>137
知らんかったわ

148: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/26 21:29:01 ID:uvFnQRfp0

仲の良い夫婦の喩えに良く使われるオシドリだが
実は毎年違う相手とつがっている

167: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/26 22:20:20 ID:uvFnQRfp0

群れると最悪の害虫であるイナゴだが、観測史上最大規模の群れは日本本州の3分の1を覆い尽くすほどの大きさで上空1600mまで届いたとか

173: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/26 22:38:34 ID:iH+PkJHqP

皆がチョウチンアンコウと聞いてイメージするであろうデカくて醜悪な顔をした魚はメス
オスは体長1cm未満で成長した巨大なメスに精◯をブチ込んだら表皮に同化する儚い存在

転載元
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1374835273/

この記事が気に入ったら
「いいね!」

腹筋崩壊ニュースの最新情報をお届けします

カテゴリー : 教養雑学(2ch) 自然(2ch)

タグ : 

  関連記事

スポンサードリンク

コメント (8件)

  1. 名無しさん@腹筋崩壊 2013/09/02(月) 13:06:36

    >>26 マンボウの逝き様
    マンボウってそんなに生きるのが下手(死にやすい)なんだね
    あっ!
    だから、魚類の中で1番卵をたくさん産むのか
    一回の産卵で3億個(うろ覚え)で一生に数回産卵するらしいね

  2. 名無しさん@腹筋崩壊 2013/09/02(月) 13:30:29

    ラッコと牛マジでかわいいなww

  3. 名無しさん@腹筋崩壊 2013/09/02(月) 16:55:52

    ディスカバリーチャンネルとかダーウィンがきたとか面白いよな

  4. 名無しさん@腹筋崩壊 2013/09/02(月) 17:28:24

    アリが三割サボるのって、交代制の勤労システム的なものじゃなくて?

  5. ̵̾������@ʢ������ 2013/09/02(月) 17:34:35

    各国で猫の好物とされてるものって、ようするに、その国の人がよく食うものなんだね

  6. 名無しさん@腹筋崩壊 2013/09/02(月) 19:12:18

    広告邪魔

  7. 名無しさん@腹筋崩壊 2013/09/03(火) 01:46:57

    北海道と沖縄でそれぞれ計って欲しいわ>>タマの位置

  8. 名無しさん@腹筋崩壊 2013/09/13(金) 19:07:24

    全部知ってたはずなんだが、何度見てもラッコの話は可愛すぎて新鮮な衝撃を受けるw
    マンボウは全身から抗生物質を出して、周囲にケガした魚が集まる素敵な生き物なのよ
    海のお医者さんともあだ名されるのよ
    ※4
    働く奴は働き通し、働かない奴はずっとうろうろしてるだけ
    だから働く奴だけ集めたら超仕事能率あがるのかなと実験したら、そういう結果になったというお話
    面白いね

スポンサードリンク