江戸時代がわずか150年前って結構衝撃の事実じゃね?
1: 名無し募集中。。。 2013/08/09 06:56:46
2: 名無し募集中。。。 2013/08/09 06:58:56
ぐぐったら寺田屋騒動のあった年
3: 名無し募集中。。。 2013/08/09 07:00:57
4: 名無し募集中。。。 2013/08/09 07:01:54
昭和+平成 86年(進行中)
7: 名無し募集中。。。 2013/08/09 07:05:45
8: 名無し募集中。。。 2013/08/09 07:08:09
9: 名無し募集中。。。 2013/08/09 07:11:29
いま市街地で打ち首とかしたらえらいこっちゃ
12: 名無し募集中。。。 2013/08/09 07:20:27
74: 名無し募集中。。。 2013/08/09 13:22:08
おしゃれじゃん
212: 名無し募集中。。。 2013/08/11 16:51:42
波の形がリアルで北斎の観察眼の凄さが驚かれたやつだね
23: 名無し募集中。。。 2013/08/09 07:42:36
32: 名無し募集中。。。 2013/08/09 07:53:12
けど勘違いしちゃいけないのはそのほとんどが侍ではなくて農民
言わば農民魂
48: 名無し募集中。。。 2013/08/09 11:20:16
そこが問題なんだよな
まともな農民もいるけどアレな人の比率が高すぎた
それがブラック企業や問題ある学校教育や仕組みに繋がってる
42: 名無し募集中。。。 2013/08/09 08:40:54
43: 名無し募集中。。。 2013/08/09 08:44:11
45: 名無し募集中。。。 2013/08/09 10:01:28
初期と末期では全然違う世界なんだけどもずっと同じ時代が続いていたと勘違いされてるよな
51: 名無し募集中。。。 2013/08/09 11:21:57
発展してる所とそうじゃ無い所どっちもそれなりにあるな
58: 名無し募集中。。。 2013/08/09 11:34:22
62: 名無し募集中。。。 2013/08/09 11:47:59
マジかよ
でもその60年後に月まで行っちゃったんだぜ
60: 名無し募集中。。。 2013/08/09 11:40:59
64: 名無し募集中。。。 2013/08/09 12:08:45
65: 名無し募集中。。。 2013/08/09 12:24:23
69: 名無し募集中。。。 2013/08/09 12:32:16
80: 名無し募集中。。。 2013/08/09 15:00:03
81: 名無し募集中。。。 2013/08/09 15:02:27
外国の世界史なんてそんなもんだよ
85: 名無し募集中。。。 2013/08/09 16:41:19
日本が「発見」されたのが16世紀だからな
87: 名無し募集中。。。 2013/08/09 17:07:48
88: 名無し募集中。。。 2013/08/09 17:09:48
101: 名無し募集中。。。 2013/08/09 18:10:36
今ではパリで毎年日本博やってるようなもんだしな
92: 名無し募集中。。。 2013/08/09 17:24:19
94: 名無し募集中。。。 2013/08/09 17:30:31
明治以降の日本も貧富の差が激しく、貧しい国民には子供がたくさん必要だった
現代でも発展途上国では子供が必要なため、どこもみな人口爆発に苦しんでいる
一方、天下泰平の江戸時代は子供をたくさん作る必要がなく、人口は一定だった
96: 名無し募集中。。。 2013/08/09 17:39:58
ウケるwwww
103: 名無し募集中。。。 2013/08/09 18:19:05
支那人は百年前まで弁髪してた
105: 名無し募集中。。。 2013/08/09 21:11:36
横から口を挟むようだが
辮髪は漢民族じゃないんじゃね?w
109: 名無し募集中。。。 2013/08/09 21:50:00
弁髪は満州族の習俗だけど漢族含む全ての男に強制してたんだよ
魯迅とかは日本に留学中は断髪してたんだけど清国公使館に赴く時は
弁髪のカツラつけて行った
108: 名無し募集中。。。 2013/08/09 21:40:52
でもいわゆるシナ人の習慣ではないわな
110: 名無し募集中。。。 2013/08/09 21:52:08
満州族の衣裳だな
123: 名無し募集中。。。 2013/08/10 12:03:02
まことに小さな国が、開化期を迎えようとしている。
小さなといえば、明治初年の日本ほど小さな国はなかったであろう。
産業といえば農業しかなく、人材といえば三百年のあいだ読書階級であった旧士族しかなかった。
明治維新によって日本人は初めて近代的な「国家」というものをもった。
誰もが「国民」になった。
不慣れながら「国民」になった日本人たちは、日本史上の最初の体験者として、その新鮮さに昂揚した。
この痛々しいばかりの昂揚が分からなければ、この段階の歴史は分からない。
社会のどういう階層の、どういう家の子でも、ある一定の資格をとるために必要な記憶力と根気さえあれば、
博士にも、官吏にも、教師にも、軍人にも、成り得た。
この時代の明るさは、こういう楽天主義から来ている。
今から思えば、実に滑稽なことに、コメと絹の他に主要産業のない国家の連中は、
ヨーロッパ先進国と同じ海軍を持とうとした、陸軍も同様である。財政の成り立つはずがない。
が、ともかくも近代国家を作り上げようというのは、元々維新成立の大目的であったし、維新後の新国民の少年のような希望であった。
124: 名無し募集中。。。 2013/08/10 12:45:21
①明治期を高く評価し過ぎ
②昭和戦前期の評価に関しては私怨が混ざってる
175: 名無し募集中。。。 2013/08/11 06:30:03
叩く奴が無知な面もあるけどな
2に関してはそもそも本人が私怨もあると明言してるし
128: 名無し募集中。。。 2013/08/10 13:16:37
164: 名無し募集中。。。 2013/08/10 20:01:09
スマホなんて魔法の箱そのものだな
170: 名無し募集中。。。 2013/08/10 22:38:38
幕末生まれの人の多くも
映画や写真や無線や電話も知ってるし魔法の箱ってほどじゃ無いと思う
ネットやアプリ等のシステムもインフラとしては古代ローマからある発想で
上水道の理解があればスマホの方も理解出来るし
アプリ自体も江戸時代の都市部の消費社会での様々なグッズから理解出来ると思う
やっぱ電気を自由に扱えるようになったのが人類が飛躍的に進歩した原因か
188: 名無し募集中。。。 2013/08/11 07:29:38
190: 名無し募集中。。。 2013/08/11 07:32:48
今でも英連邦内の自治領
191: 名無し募集中。。。 2013/08/11 07:32:53
195: 名無し募集中。。。 2013/08/11 07:38:47
普通に体験者も生き残ってるし
197: 名無し募集中。。。 2013/08/11 07:40:57
そこから急激に減速したように思える
俺の存命中にリアルで火星はおろか月にいくのを見られる気がしない
210: 名無し募集中。。。 2013/08/11 12:15:50
宇宙開発は停滞したな
昔の未来予想と一番ギャップがある
転載元
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1375999006/
コメント (6件)
オスマン帝国って100年前まであったんだぜ
>>江戸時代250年間に人口はまったく増えていない
これ嘘。
正確には江戸中期までは人口爆発状態で右肩上がりで人口増えてたよ。
戦国のヒャッハー状態が終わって、まともな行政運営が行われるようになると、
新田の開発やら新技術による食糧増産等で一気に増えた。
けど、流石に近代レベルは無理で、江戸中期あたりで頭打ち、その後は横ばいになった。
戦乱直後から人口が増えないとか直感的にもおかしいだろ。
まあ、人口増加が止まって一気に景気が悪化するんだけどね。
各藩で倹約令が出たりするのはこの辺も要因。
経済・経済学という概念も無いのによくぞまあそんな手を打ったな、と言うような政策も多くて面白いよ。
日本が外国文化を上手く
取り入れてたら
英語ペラペラだった
かもしれん?
英語話せたら世界が広がるのにー
切り捨て御免も「武士の権利」としてあっただけで実際にはあんまり
行使された無かったみたいね、オフィシャルには・・・
実際に権利行使しても事後処理がかなり面倒くさかったんだってね
バズドラ御免
徹子二人分以下