サイトアイコン 腹筋崩壊ニュース

フランス人「さーて今年も味覚障害ジャップにボジョレー売りつけて稼ぐかwwww」

1: スパイダージャーマン(三重県) 2013/11/05(火) 20:11:47.11 ID:o2vbY8Yo0 BE:3746081467-PLT(12002) ポイント特典

http://takedanet.com/2013/09/post_abb6.html

日本にはいろいろなナゾがある。
都市伝説と言っても良いけれど、その一つが“ボジョレヌーボ”というものだ。
最近ではそれほどでも無いけれど、一時はフランスの新しいブドー酒が出荷される時期になると、「ボジョレ解禁」ということで、酒屋にはボジョレが並び、バーに行くとママが「今日はボジョレね」といって出してくる。

でも、少しおかしい。

世界の一人あたり、ワインを飲む量は日本が2リットルだが、ヨーロッパは少ない国で20リットルと日本の10倍。
イタリアやスイスなどのようなワイン好きの国は40リットル以上は飲む。日本の20倍だ。

ところが、ボジョレヌーボの輸入量は日本が世界の約半分、46%も輸入する。
それに対してワイン好きのイタリアやスイスはたった2.2%、つまり日本の20分の1にもならない。

ワインを日本の20倍も飲む国が、ボジョレになると日本の20分の1というから奇妙だ。
一人の一人が飲むワインの中でボジョレの占める割合という点では「日本はイタリアの400倍」と言うことになる。
日本人は田舎者なのか、NHKが「空気」を作ってしまうのか、なにか恥ずかしくなる。

1. 日本 688,500 46.0 2.0
2. アメリカ 212,700 14.2 8.7
3. ドイツ 171,800 11.9 24.5
4. オランダ 81,800 5.5 21.2
5. ベルギー 54,700 3.6 26.0
6. イタリア 32,500 2.2 48.1
7. 台湾 21,500 1.4 0.8
8. スイス 33,300 2.2 40.0
9. チェコ 30,100 2.0 12.7
10. イギリス 20,100 1.3 19.0


2: ボ ラギノール(東京都) 2013/11/05(火) 20:14:51.41 ID:sQWoPw2N0

今年もだまされるところだった。ぜってぇかわねぇ

4: ヒップアタック(東京都) 2013/11/05(火) 20:15:21.45 ID:HB6ty/i80

日本人はブランド好きのバカ舌だと食品偽装問題でも明らかになった

140: スターダストプレス(東京都) 2013/11/06(水) 03:09:37.44 ID:UE7NJV320

>>4で終わってた
普段ワイン飲まないやつがありがたがって飲むハウスワイン
ワインコンプレックスのやつしか飲まない

スポンサードリンク
3: ツームストンパイルドライバー(愛知県) 2013/11/05(火) 20:14:52.76 ID:5zDGJQ550
で、今年は何年ぶりなのよ

5: エクスプロイダー(チベット自治区) 2013/11/05(火) 20:15:36.07 ID:XVfuWuno0

出来栄えのコピペはよ

22: ミッドナイトエクスプレス(大阪府) 2013/11/05(火) 20:27:56.42 ID:vV/RYGWw0

95年「ここ数年で一番出来が良い」
96年「10年に1度の逸品」
97年「1976年以来の品質」
98年「10年に1度の当たり年」
99年「品質は昨年より良い」
00年「出来は上々で申し分の無い仕上がり」
01年「ここ10年で最高」
02年「過去10年で最高と言われた01年を上回る出来栄え」「1995年以来の出来」
03年「100年に1度の出来」「近年にない良い出来」
04年「香りが強く中々の出来栄え」
05年「ここ数年で最高」
06年「昨年同様良い出来栄え」
07年「柔らかく果実味が豊かで上質な味わい」
08年「豊かな果実味と程よい酸味が調和した味」
09年「50年に1度の出来栄え」
10年「今年は天候が良かった為、昨年並みの仕上がり。爽やかでバランスが良い」 
11年「出来が良く、豊満で絹のように滑らかな味わい」
12年「史上最悪の出来栄え」

129: ドラゴンスクリュー(三重県) 2013/11/06(水) 02:30:58.49 ID:Fkgkdyjr0

>>22
お前らが色々いうから変化球いれてきてんじゃねぇか

127: ミラノ作 どどんスズスロウン(千葉県) 2013/11/06(水) 02:28:45.81 ID:tSJD8A1M0

>>22
12年はなにがあったんだよ

148: エルボーバット(公衆) 2013/11/06(水) 07:24:21.21 ID:y3W+ixIZ0

>>127
大寒波

36: ダイビングヘッドバット(やわらか銀行) 2013/11/05(火) 20:35:25.33 ID:EkDMFIj40

美味しんぼで知った

57: 不知火(埼玉県) 2013/11/05(火) 20:50:52.90 ID:lOScXlqU0

>>36
江戸っ子が見栄で初鰹食べるようなものね

63: ドラゴンスリーパー(空) 2013/11/05(火) 20:58:14.55 ID:CxoZLdsdi

>>57
そうなんだよね。外国人は当時の江戸人と同様、粋ってかそんな感じで飲んでるんだが、
江戸人がやると「ダサい」っていうのにおフランス人がやるともてはやしてサルまね
したのがバブル時代

52: ラ ケブラーダ(茸) 2013/11/05(火) 20:44:06.80 ID:sEIpaD9E0

ボジョレーは熟成させる物じゃねえからさっと飲んで今年の出来みるもんだから味がわからねえ俺たちが飲んでも意味ねえ

76: ボ ラギノール(関東地方) 2013/11/05(火) 21:14:50.34 ID:Sgw6HoZ6P

ボジョレーってなんかすごいらしい

ボジョレーは解禁日に飲むのが通

我も我もボジョレー

ボジョレーなんかできたてで成熟してないから不味いのにアホですか(ソースは美味しんぼ)

情弱のみが毎年飲み続ける

ボジョレー飲むやつアホみたいな風潮

ボジョレー日本輸入量おかしいよね←いまココ

80: 目潰し(関東・甲信越) 2013/11/05(火) 21:17:35.70 ID:0dsTq4TXO

まあそれが日本の可愛らしさだろ
そういうバカっぽいのが無いとドイツ人みたいな
真面目でつまらないイメージになるじゃん

96: シャイニングウィザード(庭) 2013/11/05(火) 21:33:02.69 ID:KzdZeDu50

>>80
それは言える
むしろこのミーハーさに愛を感じるべきだと思う

86: ドラゴンスクリュー(大阪府) 2013/11/05(火) 21:22:58.62 ID:PP4dFdz70

日本人が初物好きなら好きでいいじゃん
ボジョレーヌーボー初物ワインを呑むのがそんなおかしいか?
外国が違うからって意識する必要は無い日本は日本

スポンサードリンク
122: フォーク攻撃(福岡県) 2013/11/06(水) 02:07:53.46 ID:kXxQ4+Lt0
これ外国人が日本人だましてるというより
よくある日本人が日本人だましてるケースだろ
安く仕入れて高く売れるんじゃね
だいたい敵は外より内にいるもんだしな

126: スリーパーホールド(東京都) 2013/11/06(水) 02:28:29.90 ID:b3tjNHOa0

ステマが成功した例

146: リキラリアット(家) 2013/11/06(水) 07:22:01.83 ID:rGuUPFZr0

まぁ、色々言う奴も多いが日本人の感覚には物の良し悪しや値段を度外視した
縁起物という存在があるからな
ボジョレーも一部の人にはすっかりそういう存在になっちまったわけだ

156: ナガタロックII(東日本) 2013/11/06(水) 10:07:45.07 ID:mVMdVcsO0

日本人は味より飲む口実が大事

163: 32文ロケット砲(群馬県) 2013/11/06(水) 12:56:37.49 ID:b5kAq4ba0

最近はあまり売れてるように見えないけどなぁ。
スーパーやコンビニでもポップもやる気ないし、
義理で並べてるだけ、って印象。
小売店が泣いてるだけで、実際売れてないんじゃないの?

184: ツームストンパイルドライバー(新潟県) 2013/11/06(水) 22:31:35.21 ID:IctDJAEH0

仕事が酒売りだからこの時期は毎年辛い。ヌーヴォーなんか年々飲まれなくなってるのに売上予算だけはどんどん上がるから最悪。
ヌーヴォーってのは熟成によって味が良くなるものじゃないから年内には飲んでもらいたいが、酒屋を覗いて見れば何年も前のヌーヴォーが普通に並んでる現状ww

189: ストマッククロー(四国地方) 2013/11/06(水) 23:01:45.49 ID:pRLmkx8T0

>>1
ボジョレーはその年を判断する指針で、一般人が我先にて急いで飲む意味がわからん。

196: ジャンピングDDT(庭) 2013/11/06(水) 23:09:40.52 ID:sRiZxpwP0

>>189
ボジョレーはその年を判断する指針、てな発想自体、嘘知識に騙されてるよ。

ワインを作る上でどんなワインにも新酒の時期があるわけで、
その蔵の新酒がその蔵の出来具合を知る指針になる、というだけ。
ボジョレーの新酒の出来でボルドーの新酒の出来がわかるわけなかろ。

しかも、それは「普通に造るワインの途上で」の話。
早飲みに特化した製法のボジョレー・ヌーボーじゃ、
普通の製法のボジョレーワインの出来の目安にすらならんよ。

199: ストマッククロー(四国地方) 2013/11/06(水) 23:49:06.84 ID:pRLmkx8T0

>>196
は?ぶどうの 出来の事を言ってるんだが。

200: TEKKAMAKI(群馬県) 2013/11/07(木) 00:04:09.84 ID:b5kAq4ba0

>>199
ボジョレーヌーボーでブドウの出来がわかるかよw
発泡酒で麦の出来を当てるようなもんだぞw

201: リバースパワースラム(新潟県) 2013/11/07(木) 00:33:00.28 ID:kxgnHp1I0

>>200
手法、とりわけ初期の手順が違うだけで発酵という現象のプロセスは普通のワインと変わりないので
Maceration carbonique はそこまでキワモノ的な製法でもないらしい
発泡酒はビールですらないがw

年を経ないとよい房が取れないような品種でも若い木の内からワインを作れるなど利点もあり、通常の醸造法の簡略版とか手抜き版いうのとは違うようだ

207: ミッドナイトエクスプレス(関東・甲信越) 2013/11/07(木) 02:07:44.44 ID:sGYY9o8xO

単に日本人が熟成した酒より新酒を好むという話
基本的に日本酒は冬仕込まれて春に新酒が出る。半年寝かせて秋に出るものは「ひやおろし」とか「秋上がり」といわれ酒好きが好むが熟成といってもせいぜいその程度。
基本的には一年消費
だがワインは基本的には3年ほど熟成させてからの出荷になる。
そういった日本人には重いテイストが基本のワインの中で、新酒を出荷するボジョレーに日本人が飛び付くのは当たり前

208: リキラリアット(沖縄県) 2013/11/07(木) 02:13:46.01 ID:LAn7EIPa0

>>207
販売戦略で何処が一番早く入手できるかを競わせた、まんまと策略に嵌っていろんな国で
いち早く寄り寄せるってのが流行ったけどみんな飽きた、まずいし
しかし流行に疎い日本人だけがいつまでも続けている

209: ミッドナイトエクスプレス(関東・甲信越) 2013/11/07(木) 02:20:04.76 ID:sGYY9o8xO

>>208
初物買いを競わせたのはそうだが酒質が日本人好みというのは無視?

スポンサードリンク
194: フォーク攻撃(家) 2013/11/06(水) 23:05:35.98 ID:X78hKylA0
他の国で飲まれてないから飲むのやめようってのも
それはそれでおかしいと思うんだが

202: 張り手(長屋) 2013/11/07(木) 00:42:04.34 ID:qn5Mo5/r0

日本人って周りに流されるからな
電通のステマの成果だな

転載元
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1383649907/
フランス人「さーて今年も味覚障害ジャップにボジョレー売りつけて稼ぐかwwww」

モバイルバージョンを終了