世界史の流れに自信ニキ
1: 風吹けば名無し 2013/08/27 06:52:32 ID:IPgyq87v
(エジプト、中国、ギリシャなどなど)
2: 風吹けば名無し 2013/08/27 06:54:32 ID:7dBJOvAT
23: 風吹けば名無し 2013/08/27 07:02:26 ID:7dBJOvAT
5: 風吹けば名無し 2013/08/27 06:56:41 ID:5thYe14R
時代がすすんでも、その成功したシステムが足かせになって、
変化できないんやで
あ、たぶんそれ正解だわ
だから歴史がない国のほうが発展したんだな
13: 風吹けば名無し 2013/08/27 06:59:07 ID:mdu0eLRV
15: 風吹けば名無し 2013/08/27 07:00:58 ID:mzwKqQJZ
18: 風吹けば名無し 2013/08/27 07:01:18 ID:m1Zx3fuY
それらがいくつかできると戦うんや。負けた側、戦いが嫌いな奴らはあちこちに引っ越すんや。
20: 風吹けば名無し 2013/08/27 07:01:46 ID:4p34y0NO
今先進国になってるかどうかの条件は別物やろう
特に後者はややこしそうやしアホやからわからん
22: 風吹けば名無し 2013/08/27 07:02:06 ID:ils9K/gP
戦争に強かったりした
だから文明が発達したけどそのぶん軍事を軽視した国はたびたび周辺異民族の
侵略に苦しんで衰退したってことじゃないかな
まあ中国はイギリスが来るまで繁栄が続いたけど、あれも民族という観点からすると
侵略されてるからね
25: 風吹けば名無し 2013/08/27 07:03:09 ID:rwnG5yCy
モンゴル「よろしくニキーwwwwwwwwwwwwww」
24: 風吹けば名無し 2013/08/27 07:02:53 ID:Kyoq0prn
34: 風吹けば名無し 2013/08/27 07:05:06 ID:5thYe14R
エジプトみたいな現人神信仰
中華帝国みたいな礼儀作法としての儒教
ギリシア・ローマの多神教
どんな宗教でも繁栄はできるで
30: 風吹けば名無し 2013/08/27 07:04:16 ID:IPgyq87v
宗教のせいで現代でも戦争は続いとるけどその宗教が発展してなかったらもっと人々はバカみたいにすご戦っとったんとちゃうか?
108: 風吹けば名無し 2013/08/27 07:55:10 ID:rUeHvk6Z
宗教は社会に影響を与えるもんだから良い影響もあれば悪い影響もある
宗教が戦争を起こすというふうに直結して考えるのも早計だが、
かといって宗教戦争は実は政治問題であって宗教は利用されているにすぎない、といった感じで宗教イノセント論を唱えるのも違うと思う
実際には政治が宗教を利用することもあるし宗教が政治を利用することもある
パレスチナ問題なんかは両方やろな
115: 風吹けば名無し 2013/08/27 07:57:44 ID:eqPCMH8s
宗教がなかったら人をまとめあげるものがなくて、内乱アンド内乱よ
125: 風吹けば名無し 2013/08/27 08:04:04 ID:rUeHvk6Z
でも中途半端な単位でまとまって外部に対して畜生化しやすいからかえって争いが起こるって面もあると思うで
一神教に限らず戦国日本の仏教なんかもそうだけど
130: 風吹けば名無し 2013/08/27 08:07:21 ID:eqPCMH8s
原始からの話や
宗教が科学だった時代、科学が宗教以外に必要ない地域では宗教は人をまとめあげる道具
ある程度文明が成長したら足枷やな
おかげで技術革新に教義を合わせる事が可能なんや
イスラム教はなまじコーランがしっかり出来て教義もバッチリなせいで、古い因習に囚われてまうんやな
41: 風吹けば名無し 2013/08/27 07:09:58 ID:4CN+JTfk
自力というか底力は恐ろしいわ
45: 風吹けば名無し 2013/08/27 07:12:35 ID:ils9K/gP
中国の恐ろしさはいつのまにか侵略者が中華文明に取り込まれてる点だと思うわ
たいていの異民族王朝は中華文明の後継者を自称して、全く新しい勢力だとは名乗らなかった
数が多すぎてそうしないと統治できなかったのかもしれんが
96: 風吹けば名無し 2013/08/27 07:46:14 ID:nFlafbNZ
そういえば他の古代文明の発祥地って
ほとんど土地が荒廃してるのに対して
中国文明は南へ範囲を広げた結果
発祥地の北部は荒廃しても南はまだ
豊かな土地で巨大な人口を支えてきたからな
他の古代文明は2千年くらい前には全部滅んでるけど
中国文明は清王朝まで続いてるし、一瞬西洋に抜かれただけで
ほとんどの期間先進国の地位を維持してるから中国は
1の例から外すべきかもしれん
どうせその内世界一の大国になるだろうし
102: 風吹けば名無し 2013/08/27 07:51:28 ID:Mdsk86h5
中国文明て言うても、文化は商~周の間で一回途切れてるで
ついでに言うなら黄河文明は長江下流域の父系遺伝子O系が長江北上してってO2、O3と分岐して作った文明やから
発祥は江南やで
成都あたりにも周の時代まで黄河文明に匹敵する規模のD系の文明があったみたいやし
44: 風吹けば名無し 2013/08/27 07:11:19 ID:7dBJOvAT
48: 風吹けば名無し 2013/08/27 07:15:18 ID:4CN+JTfk
人間性がどうあれあれだけの人口があってそれなりに裕福になったら敵うわけがない
アジアでの立場がなくなってまう
59: 風吹けば名無し 2013/08/27 07:20:30 ID:Exk10S1k
あれだけの人口があれば、それなりに裕福になるのは無理やと思う。
64: 風吹けば名無し 2013/08/27 07:22:32 ID:4CN+JTfk
そら全員がってわけじゃないけど
実際急成長しとるやん、資源もあるし
まぁこのままずっと順調に成長するとも思えないから
まだまだ当分は日本も安泰やろうけど、ずっとそうとも思えんよ
72: 風吹けば名無し 2013/08/27 07:29:00 ID:Exk10S1k
ジニ係数(格差係数)見れば分かるし、成長率は落ち込んできている。昨日、ブルームバーグ辺りで、安定期に入ったという会見を中国が行ったというニュースを見たけれども、落ちこんでいるのは事実。都市部の貧富格差は240倍程度やし、農村部はもっと酷い。非現実的やで。
100: 風吹けば名無し 2013/08/27 07:49:00 ID:eqPCMH8s
歴史勉強すれば、国としての豊かさと貧富の差は関係ないってわかるだろ
奴隷候補が多い分日本よりも有利じゃん
49: 風吹けば名無し 2013/08/27 07:16:31 ID:Kyoq0prn
56: 風吹けば名無し 2013/08/27 07:19:06 ID:Nn9s4slJ
もしアメリカが没落していったら
後の時代に今の時代がパクス・アメリカーナと呼ばれるくらいには大正義ちゃうかな
58: 風吹けば名無し 2013/08/27 07:20:04 ID:ils9K/gP
もうすでに呼ばれてるで
63: 風吹けば名無し 2013/08/27 07:22:30 ID:mdu0eLRV
68: 風吹けば名無し 2013/08/27 07:25:26 ID:VDoOBuUt
たいした水源もないのに工夫して技術を進化させて農業を発展させた国
どちらが強そうか
101: 風吹けば名無し 2013/08/27 07:50:32 ID:eqPCMH8s
日本の話してるなら笑われるで
ほとんど大陸由来の技術だろ
稲作でもそうだ
69: 風吹けば名無し 2013/08/27 07:26:22 ID:7SFN2q5L
なんだかんだで数って力やし一人が稼げる金って馬鹿にできんもんな
かといって移民を受け入れられる国民性じゃないし
71: 風吹けば名無し 2013/08/27 07:28:56 ID:sSPeLWFh
向こうもそれが分かってるからあの手この手で対立を煽ってる感があるな
中国や韓国と組むのは生理的にありえないと思わせるように全力で工作してるというか
77: 風吹けば名無し 2013/08/27 07:37:33 ID:nFlafbNZ
エジプトはもう古代ペルシャに征服されてエジプト人が支配する国でなくなり
古代ローマに征服されてヒエログリフも誰も書けなくなり、キリスト教が浸透して
エジプト文明そのものが滅んだから
いまやイスラム文明のやや人口の多い国でしかないぞ
81: 風吹けば名無し 2013/08/27 07:39:51 ID:c5A14KH4
古代ローマの時点でピラミッドが何なのか地元民も知らなかったと聞いて草不可避
78: 風吹けば名無し 2013/08/27 07:38:39 ID:Mdsk86h5
最初の二大世界帝国、ペルシャ&スキタイも遊牧民が支配層の遊牧民帝国やったやんけ
中国なんか周も秦も遊牧民の建てた国やし、漢の高祖は冒頓単于にボコられるわ隋も遊牧民の建てた国やし、
農耕民情けなさすぎやろ
82: 風吹けば名無し 2013/08/27 07:40:30 ID:M2BoRF2v
草食系男子だからしょうがないね
88: 風吹けば名無し 2013/08/27 07:42:46 ID:e3ZfAry2
普通の喧嘩で農耕民族が遊牧民族に勝てるわけがない
国家の喧嘩となるとそう単純な話にはならないが
それと隋は元遊牧民な
103: 風吹けば名無し 2013/08/27 07:52:22 ID:rUeHvk6Z
かつてのエジプトやギリシャなんかはその時代において上手く繁栄する条件が整っていたから先進国になれた
今の先進国もそれぞれ理由があって先進国になれている
ものすごく平たくいえば他の国の植民地化もいとわない畜生だった国ばかりが今の先進国
110: 風吹けば名無し 2013/08/27 07:56:31 ID:eqPCMH8s
白人、キリスト教どっちも悪やな
188: 風吹けば名無し 2013/08/27 08:48:16 ID:xbN7Bi2W
ローマ帝国の皇帝(在位:306年 – 337年)。帝国を再統一し、専制君主制を発展させたことから「大帝」と称される。
キリスト教を公認してその後の発展の政治的社会的基盤を用意したことから、正教会、東方諸教会、東方典礼カトリック教会では、聖人とされている。
彼自身は汚いこともやるが
そこそこ有能な皇帝といえるんやないか?
少なくとも古代ローマの皇帝の中ではかなり
ましな部類やろ
190: 風吹けば名無し 2013/08/27 08:51:48 ID:+oEbUaLR
時代の流れが完全にキリカス側だったし、多少はね?
193: 風吹けば名無し 2013/08/27 08:54:03 ID:rUeHvk6Z
みたいにローマ帝国のキリスト教国教化をちょっといいことのように書く風潮
実際には多神教が弾圧された畜生事件
197: 風吹けば名無し 2013/08/27 08:59:00 ID:SpDcui4y
そのレスはキリスト教徒20億人を敵に回すで
107: 風吹けば名無し 2013/08/27 07:55:07 ID:JmYEQRz9
まあ残念でもないし当然なんやけど
東ローマ帝国またはビザンツ帝国は、東西に分割統治されて以降のローマ帝国の東側の領域である。ローマ帝国の東西分割統治は4世紀以降断続的に存在したが、一般的には最終的な分割統治が始まった395年以降の東の皇帝の統治領域を指す。首都はコンスタンティノポリス(現トルコ領イスタンブル)であった。
当時の国民は自らを古代のローマ帝国と一体のものと考えていた。
日本ではあまり知られていないが、古代ギリシア文化の伝統を引き継いで1000年余りにわたって培われた東ローマ帝国の文化は、正教圏各国のみならず西欧のルネサンスに多大な影響を与え、「ビザンティン文化」として高く評価されている。また、近年はギリシャだけでなく、イスラム圏であったトルコでもその文化が見直されており、建築物や美術品の修復作業が盛んに行われている。
111: 風吹けば名無し 2013/08/27 07:57:11 ID:rUeHvk6Z
アンゲロス朝とかいうwikipediaにまで「皇帝が全員無能」と書かれてしまう王朝のせいで最近若干知名度が上がった
ビザンツは輝いていた時期と落日の時期の差が極端やね
アンゲロス王朝とは、東ローマ帝国の王朝(1185年 – 1204年)。
アンゲロス王朝は5代19年という短命王朝だったが、なぜそのような短命王朝となったのかと言われれば、二つの要因がある。ひとつは、前王朝のコムネノス王朝の負の遺産をそのまま引き継いでしまったこと、ひとつは歴代皇帝が全員無能で、帝国の危機を乗り切ることができるような人物が一人として現れなかったためである。
112: 風吹けば名無し 2013/08/27 07:57:21 ID:M2BoRF2v
1453(いいよゴミだし)ビザンツ滅亡
とかいう畜生語呂合わせ
118: 風吹けば名無し 2013/08/27 08:00:12 ID:+oEbUaLR
ゼノンとかいう恵まれた名前から糞みたいな功績の皇帝
ゼノン(Zenon, 426年 – 491年4月9日)は、東ローマ帝国の皇帝(在位:474年 – 491年)。
数々の謀反の陰謀などがあったにもかかわらず、皇位にあるまま生涯を終えることに成功した。ゼノンは民衆の信望も薄く、その治世は人気取りのためのばら撒き財政などに終始した。
一説によるとゼノンは棺に納められた後に中で息を吹き返し、「許してくれ!」と三日間叫んだが、皆がゼノンを憎んでいたため無視してそのまま葬ったと言う。
116: 風吹けば名無し 2013/08/27 07:59:12 ID:qpz+Vng3
コンスタンティノス11世パレオロゴス・ドラガセスは、東ローマ帝国パレオロゴス王朝の皇帝(在位:1449年 – 1453年)。東ローマ帝国最後、すなわちローマ帝国最後の皇帝である。
1453年4月、メフメト2世率いる10万のオスマン帝国軍はコンスタンティノポリスを包囲した。メフメトはコンスタンティノポリスを明け渡せば、皇帝の安全な退去、財産の補償、及びモレアスの領有を認めると提案したが、コンスタンティノスはローマ皇帝として最後まで戦うことを選択し、スルタンに返答した。
コンスタンティノス率いる東ローマ軍は2ヶ月にも渡って抵抗を続けたが、1453年5月29日未明、ついにオスマン軍が城壁を突破し、コンスタンティノスは大剣を抜き払い、皇帝のきらびやかな衣装を脱ぎ捨てると、「神よ、帝国を失う皇帝を許し給うな。都の陥落とともに、われ死なん。 逃れんとするものを助け給え。死なんとするものはわれとともに戦い続けよ!」との演説の後、親衛隊とともに市中に渦巻くオスマン軍の中に姿を消した。こうして、アウグストゥス以来のローマ皇帝の継承者は絶え、紀元前753年に起源を発するローマ帝国は滅亡した。
131: 風吹けば名無し 2013/08/27 08:07:21 ID:c5A14KH4
なおその結果
144: 風吹けば名無し 2013/08/27 08:14:07 ID:Mdsk86h5
傭兵送ってくれと頼まれたのに、食い詰めた乞食の群れを6万人も送り込んだカトリックさんサイドにも問題はある
132: 風吹けば名無し 2013/08/27 08:08:00 ID:MikEaYBH
ムスリム圧倒とか強杉内
なお転落も急なもよう
141: 風吹けば名無し 2013/08/27 08:13:09 ID:c5A14KH4
あれは鬼畜十字軍が暴れまくったおかげでもあるやろ
なおその結果
152: 風吹けば名無し 2013/08/27 08:18:11 ID:nFlafbNZ
強国やったときはしょっちゅう反乱がおこっても
それが有能な皇帝を輩出する要因となって上手いこと回ってたけど
小国になったら外国に付け入る隙をあたえるだけやったからな
このへんは古代から続くギリシャ人の習性なんやろか・・・
ヘラクレイオスの例は奇跡やったんかもしれんな・・・
18歳でカエサルの後継者になったり
147: 風吹けば名無し 2013/08/27 08:15:59 ID:+oEbUaLR
武と文と衆がきちんと役割分担されててイイネ・
153: 風吹けば名無し 2013/08/27 08:18:49 ID:MikEaYBH
はっきり言ってユリウス・クラウディウス朝のスキャンダルの多さは異常だ
まともな人間の方が珍しいやんけ!
159: 風吹けば名無し 2013/08/27 08:20:25 ID:rUeHvk6Z
まあ文明国だからこそスキャンダルが記録に残りやすいってのはあるだろう
農耕文明国だと負けが記録に残りやすいが遊牧民国家だと記録が少ないから無敵に見えるのとかも似たようなもの
133: 風吹けば名無し 2013/08/27 08:08:37 ID:Vq7qOYJJ
歴史専行の人間だらけなんか
163: 風吹けば名無し 2013/08/27 08:23:43 ID:PRD413sL
169: 風吹けば名無し 2013/08/27 08:30:50 ID:GTOZf1xh
教えてけろ
171: 風吹けば名無し 2013/08/27 08:33:08 ID:nFlafbNZ
途中で熱かったビザンツ帝国の話がしたいなら
「生き残った帝国 ビザンティン」っていうのが
鉄板でとりあえずこれ一冊よめば話には参加できると思う
172: 風吹けば名無し 2013/08/27 08:33:23 ID:+oEbUaLR
塩野ネキ著の「ローマ人の歴史」オススメやで(ステマ)
図説とかもあってぐう分かりやすい
201: 風吹けば名無し 2013/08/27 09:01:38 ID:N5rjQnqu
鉄・病原菌・銃
山川世界史Bの教科書
転載元
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1377553952/
コメント (8件)
エセ関西弁むかついてくる
ヒストリエでも読んどけば気分だけでも参加できるで
猛虎弁と関西弁を一緒にするなやでニワカ
よそで猛虎弁使っとるんは文句言われても
しゃーないけどここはなんJやからな。
なんJの話題の広さはホンマ驚くわ…。
なんJなにこれ
ワイ困惑
なんJらしからぬ真面目な話題
東アジアも一つにまとまればええのにな
日中まとまれば欧州TOP3の独仏英を上回るのに
歪みあわずに協力すればええやん
侵略したくせに、アジア解放だ!とか言ってるキチガイ国家と協力するのは難しいと思うけど
そういえば吉村作治教授が言うとったけど、その時代の揉め事が現代も尾を引いてるって話やん?
戦争などで表面上解決してるように見えて、根本的な問題は何一つ改善されていない。
宗教上の争いや原理主義や利害問題は残ってるから、古代文明のあった地域はいまだに争いが絶えない、という事らしい。
逆に、人や物資や情報の移動速度が格段に速くなるとそういった地域から離れた場所のほうが発展するのに有利になるというのもあるのかも知れない
(島国のイギリスや新大陸のアメリカ、極東の日本など)
(^q^)< じょうじゃひっすい