1: マンチカン(千葉県) 2013/04/16(火) 22:49:06.17 ID:UvPJN5DZP BE:3082185959-PLT(12023) ポイント特典
ファーストリテイリング・柳井正会長が若手教育について語る
激務の割には低賃金。過大なノルマと軍隊的社風に支配され、離職率は常に高止まり――。
劣悪な労働環境の企業が、ネット上で「ブラック企業」と呼ばれ始めたのは、10数年前からだという。
匿名掲示板の隠語の1つとして生まれた言葉はその後、若年層に急速に浸透していった。
厳しい社員教育や猛烈営業をモットーとするスパルタ系企業、さらには若者の目に「時代遅れ」に
映る古い体質の企業までもが、今では「ブラック」呼ばわりされている。
企業が「ブラック」と呼ばれないためには、採用や教育をどう変えるべきなのか。
日経ビジネス4月15日号特集「それをやったら『ブラック企業』~今どきの若手の鍛え方~」では、
「ブラック」と呼ばれないための、企業の新人教育、採用方法などについて紹介している。
日経ビジネスオンラインでは、同特集との連動連載をスタート。
初回は、ここ数年で突如として「ブラック企業」と言われ始めたファーストリテイリングのトップ、柳井正・会長兼社長が登場。
インタビューを通して、「ブラック企業」と呼ばれる原因を分析。
柳井会長の考える若手の育成方針などを改めて語った。(聞き手は本誌編集長・山川龍雄)
(続く)
http://business.nikkeibp.co.jp/article/interview/20130411/246495/
ファーストリテイリング・柳井正会長兼社長
2: マンチカン(千葉県) 2013/04/16(火) 22:50:16.23 ID:UvPJN5DZP
――ネットや報道などを通して、ファーストリテイリングが「ブラック企業」であると言われ始めています。
そこで改めて今回は、柳井会長がこの問題をどう見ているのか伺いたいと思います。
柳井会長:「ブラック企業」と言われるようになったのは、我々がグローバル戦略を本格化してからです。
我々は今、旧来型の採用制度を壊す取り組みに挑戦しています。入社時期は問わない。
新卒社員も中途社員も同じように扱う。能力があれば若くして出世できる。
日本以外、どこの国もそういう採用方式をとっている。そこで我々も、採用のあり方をグローバルスタンダードにしようとしています。
ですが一方でそれは、新卒社員が中途社員と同じように競争することでもある。
採用システムや教育方針をグローバルスタンダードに合わせるなかで、ひずみが出たと思っています。
特に長年働いている社員の中には、僕が急に「グローバル」と言い始めたことで、戸惑っている人も多かったんです。
彼らは彼らで、小売業やサービス業に従事するビジネスパーソンとして、非常にいい仕事をする。
ですからグローバルとは別に、それはそれとして評価すべきだった。そのあたりの配慮が、ちょっと足りなかったんでしょう。
離職率5割は、「さすがに高い」
――「ブラック企業」と言われる要因の1つに、離職率の高さがあります。
ファーストリテイリングでは、新卒社員の約5割が入社3年以内に辞めています。
柳井会長:離職率が2~3割であれば普通でしょう。ですが半分はさすがに高い。
これまで我々は、入社半年から1年で店長になるべきだという教育をしてきました。
ですが店長資格が取れず、失望して辞める人はすごく多いんですよ。
たとえ店長資格を取っても、能力や経験が足りないまま現場に出れば、当然戸惑ったり、精神的に追い詰められてしまったりする。
それなのに我々は店長として何をすべきなのかという「技術」ばかり教育していた。これが一番の問題であり、失敗だと思っています。
3: デボンレックス(埼玉県) 2013/04/16(火) 22:51:20.52 ID:caLDHWvZ0
5: 縞三毛(茨城県) 2013/04/16(火) 22:51:58.86 ID:JpMjQthG0
安くコキ使って使い捨ててるだけだからそう言われてんだろ。
9: ヤマネコ(山口県) 2013/04/16(火) 22:54:33.08 ID:/tm89qfG0
79: イエネコ(東京都) 2013/04/16(火) 23:47:54.62 ID:hbUubnfp0
バイトだろうと派遣だろうと社員だろうと雇用形態にかかわらず、全力でやることは当たり前。
(ユニクロがブラックではないと言っているわけではない)
80: ギコ(茨城県) 2013/04/16(火) 23:49:27.39 ID:PCcvItir0
賃金に見合うもの以上を要求しすぎなんだよ
まぁアメリカでも一緒だけどな
正社員を餌にインターンをこき使うとか
11: イエネコ(中国地方) 2013/04/16(火) 22:54:59.17 ID:gvdiFmSJ0
それが嫌な人間はどうぞよそへ行ってくださいってスタンスだろ
優秀なヤツが残るかどうかは別として無駄な人材を抱えなくて良い
15: ボルネオウンピョウ(福岡県) 2013/04/16(火) 22:57:19.28 ID:jdaL7jTp0
どんなスタンスでもいいけど、頼むから法の範囲でやってくれ
他の企業にとって迷惑なんだよ
14: マンクス(茸) 2013/04/16(火) 22:57:14.40 ID:wWbsUAKS0
とりあえず法律は守ろうね ^^
19: 黒(関西・東海) 2013/04/16(火) 23:01:30.13 ID:YkVpssdn0
23: ラガマフィン(やわらか銀行) 2013/04/16(火) 23:02:57.32 ID:ESNiXqWa0
不動産や車のセールスは問題ない。
能力が高いという条件が付くが。
小売りなどは能力が高くても必ず長時間労働休みなしなのが問題。
そして
ワタミやユニクロは別格
27: ターキッシュアンゴラ(チベット自治区) 2013/04/16(火) 23:03:24.20 ID:DtMsvey+0
29: ギコ(静岡県) 2013/04/16(火) 23:04:24.20 ID:wjJk4Fuc0
安月給でボロ雑巾のように働かせる
36: コラット(関西・東海) 2013/04/16(火) 23:07:09.22 ID:G0lrCI4aO
42: サーバル(WiMAX) 2013/04/16(火) 23:13:35.85 ID:CeVimwvJ0
20代で年収軽く1000万オーバーとかさ
安月給でこきつかって自分は資産3兆円とか死ねよ
1兆円くらい社員に還元しろや
53: シャルトリュー(関東地方) 2013/04/16(火) 23:26:17.04 ID:CkSIYa2LO
還元するような人は金持ちにはなれないんだろうな
この会社じゃ、社員は会社の歯車ですらない。ただの潤滑油だ。
63: ラガマフィン(やわらか銀行) 2013/04/16(火) 23:37:22.43 ID:ESNiXqWa0
新卒1年目で月収40万、50万行っちゃうんだろな。
で、人件費高騰で商売できない。
要するに人件費削るしか能がないくせにセカイガー
67: シンガプーラ(WiMAX) 2013/04/16(火) 23:39:08.61 ID:uPfHpjFE0
82: サーバル(チベット自治区) 2013/04/16(火) 23:50:52.24 ID:ZCRAsVLc0
ジャスコ四日市店で家庭雑貨売場を担当したが、働くのが嫌になり9ヶ月で退職、半年程友人の家に居候。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9F%B3%E4%BA%95%E6%AD%A3
どういうこと?ねえ?w
89: ギコ(茨城県) 2013/04/16(火) 23:58:13.00 ID:PCcvItir0
奴隷は嫌だ!支配階級になりたい!
終わり
101: ジョフロイネコ(宮城県) 2013/04/17(水) 00:19:20.60 ID:k79Zq9B90
102: スノーシュー(チベット自治区) 2013/04/17(水) 00:21:32.42 ID:rTVeJQ9y0
労働者の不満解消したら暴力革命できないじゃないですか
106: サーバル(チベット自治区) 2013/04/17(水) 00:29:02.59 ID:li6BcIHS0
アウンサンスーチーも日本に怒ってたな
軍政下のミャンマーに人道支援しやがってって
貧民はとりあえず腹がふくれりゃ政治とかどうでもいいからな
112: ブリティッシュショートヘア(埼玉県) 2013/04/17(水) 00:39:32.38 ID:Dtnc2rzM0
それを基準にするならユニクロだけが特にブラックだとは思わないけどな
業界の中では平均給与が高い=ごく一部でも勝ち組社員が存在できているわけだし
まあこういう業界自体に真っ当な大学出た人が行くべきではないだろうと言う話
114: マンチカン(家) 2013/04/17(水) 00:45:24.05 ID:jqMbi9Tq0
労基法違反を横文字ではぐらかして正当化するあたりがもうブラックホール。
119: エキゾチックショートヘア(岐阜県) 2013/04/17(水) 00:55:22.84 ID:7LB49ybE0
グローバルスタンダードって日本の法律や労働基準は非関税障壁なので撤去しますってだけだからな
国境なくて物だけじゃくて、人、金も自由にやりとりしましょうだから
国籍は区別しないし、外資も区別しない
それって国っていえるの?日本人ってなんなの?って話
まるで日本がアフリカなどの低開発国や土人国家でメリットがあるかのようなTPP推進
こっちが水準下げて、豊富な内需を世界に向けて差し出すんだぞ
本来なら全く逆の話で、世界が経済大国日本の基準に合わせて、内需が壊れないように国内産業を保護していく
それでも海外にいきたい企業は勝手にいけばいいんだよ、その時点で日本企業でも何でもない
121: ジョフロイネコ(やわらか銀行) 2013/04/17(水) 00:59:26.81 ID:PDs4/v2g0
123: 斑(関東・甲信越) 2013/04/17(水) 01:01:26.67 ID:vtHMaQcC0
もうユニクロも買わない
136: 白(愛媛県) 2013/04/17(水) 01:53:12.37 ID:+hsHe8+hP
おれはもうホームセンターで服買ってる
転載元
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1366120146/