1 :ボンベイ(秋田県):2012/07/02(月) 18:53:43.59 ID:cemxSg7A0 ?PLT(12223) ポイント特典
http://anond.hatelabo.jp/20120622221514
この増田を読んで、音楽大好き人間のおれからすると、「あぁ、こういう人が音楽業界をダメにしたんだな」と思った。
アイドルの曲が消耗品だって? ちゃんと現実をみてるか? AKB48が2010年の8月に発売した「ヘビーローテーション」が、
年を越した2011年に何枚売れたか知ってるか? 12万枚以上売り上げて年間ランキングの52位だぞ。当然、握手券なしでだ。
それに、そもそも、ビートルズはアイドルだぞ? 『4人はアイドル』というアルバムがあるのを知ってるか?
日本という国において、「音楽」が「芸術」であったことは一度もないんだよ。いつだって「娯楽」だったんだ。大衆娯楽なんだよ。
「芸術」になりえないほど、日本人にとって音楽というのは身近なものなんだよ。カラオケが一番良い例だ。
日本人にとって「音楽」とは、聴いて、歌って、騒いで、楽しむものなんだよ。これほど、音楽を楽しむ民族はいないんだよ。
それが西洋の価値観がもっとも優れていると勘違いした増田のような人間が「音楽」=「芸術」だと言い、勘違いした
「アーティスト」を生んで、どんどん大衆から音楽が離れていったのが今の日本の音楽業界の現状だろ。
AKB48とかアイドルがなぜ売れるか? それは今だにアイドルだけが大衆娯楽であろうとしているからだよ。
安室奈美恵がいい例。彼女が売れていた時期の曲は、まさしくカラオケソングだった。歌いやすく誰でも聴ける大衆娯楽だった。
その後、R&Bテイストを取り入れて「芸術(アーティスト)」化していく。音楽玄人の評価は高まるが、一方で売上は減少した。
後期の安室奈美恵の曲はカラオケソングとしては難しいからだ。
http://www.excite.co.jp/News/net_clm/20120702/Getnews_228862.html
2 :ピクシーボブ(鹿児島県):2012/07/02(月) 18:55:05.58 ID:jqxkppD20
3 :オシキャット(チベット自治区):2012/07/02(月) 18:56:20.58 ID:oHg2R0cJ0
6 :ブリティッシュショートヘア(チベット自治区):2012/07/02(月) 18:57:38.98 ID:fqGBai/C0
まあいいやw
書こうと思ってたら既に書かれてたw
8 :トラ(やわらか銀行):2012/07/02(月) 18:58:13.02 ID:sTEFTo0g0
9 :ボルネオウンピョウ(西日本):2012/07/02(月) 18:58:57.83 ID:jdQrIPt90
本来、音楽は楽しむ物
13 :サビイロネコ(東京都):2012/07/02(月) 19:04:47.67 ID:Xz/kHugY0
同意
サザン、ミスチルが日本のトップwww
そりゃ売れなくなるだろ
16 :スナドリネコ(岩手県):2012/07/02(月) 19:05:47.67 ID:VVp5OetU0
浅香唯や近藤真彦が自分をアーティストとか抜かした時は笑ったな
24 :コーニッシュレック(群馬県):2012/07/02(月) 19:17:07.14 ID:L0Zp8ALp0
26 :黒(京都府):2012/07/02(月) 19:17:57.50 ID:e64IGZ7l0
コンサートじゃなくてライブ
シングルCDじゃなくてマキシシングル
こんなこと言いだした(やりだした)あたりからおかしくなった
95 :ユキヒョウ(やわらか銀行):2012/07/02(月) 19:52:25.59 ID:I8O3RmAq0
それら全部違和感あったなあ。
今では聞き慣れて諦めてるけど、やっぱおかしいよな。
33 :ライオン(チベット自治区):2012/07/02(月) 19:28:13.64 ID:VYA3xfSx0
598 :ペルシャ(愛知県):2012/07/03(火) 07:54:23.48 ID:jeuOzYE/0
ゲーム業界も
39 :シャルトリュー(WiMAX):2012/07/02(月) 19:31:59.24 ID:OFYRGhgeP
45 :斑(神奈川県):2012/07/02(月) 19:35:02.72 ID:KGJ8LtN30
ラジオとか有線でイイなとおもった曲もyoutubeでタダで聴けるからなあ。
63 :スフィンクス(東京都):2012/07/02(月) 19:41:02.04 ID:uTBhid2i0
ネットで検索してすぐ聞けるのは時代の流れでさすがにそうしないとダメだろう
1回フルで聞いてみたいってだけに買うっつーのも古いと思う
ストリートの演奏にお金チャリンとするようなのがyoutubeにありゃあなと思う
42 :ペルシャ(愛知県):2012/07/02(月) 19:32:45.07 ID:yuMlXFe60
あんなん曲じゃねえだろ。。
ヒップホップが日本で流行ったことがあるとでも?
55 :ペルシャ(愛知県):2012/07/02(月) 19:37:49.47 ID:yuMlXFe60
流行ってはないけど、たまにおるやん。
YOYO!って言ってもあんまかっこよくないし。
zeebraとか見てて痛い。
43 :オリエンタル(新疆ウイグル自治区):2012/07/02(月) 19:33:38.18 ID:fsxWZHp+0
30秒?制限のおかげでサビの部分を制限内に入れる編曲が主流になったから
どの曲も構成が似たり寄ったりだわ
50 :ピクシーボブ(青森県):2012/07/02(月) 19:35:37.61 ID:IBCeygb/0
そんな世の中で何で音楽だけ90年代と同じように売れ続けると思うんだよ
売れなくて当たり前なんだよ
73 :ジャガー(東京都):2012/07/02(月) 19:44:42.24 ID:Uha2qSVz0
英語圏の人からしたら
サウスパークでネタになってたレッツファイティングラブみたいな
扱いなんだろうなと思うと非常に気恥ずかしかった
とりあえずここ英語にしとけみたいな風潮を
早い時期に見直すべきだった
79 :ピクシーボブ(青森県):2012/07/02(月) 19:46:51.66 ID:IBCeygb/0
ももいろクローバーとかK-POPとかはボチボチ売れてるんだから、言い訳にならない
結局、強固なファンを掴めない奴らは取り残される
でもまあアーティストサイドはライブを見に来る客さえいれば別に困らない
レコード会社がギャーギャー必死なだけ
変化に付いて行こうとしなかったレコード会社が悪い、諦めろ
85 :アメリカンショートヘア(東日本):2012/07/02(月) 19:48:31.65 ID:FmYQDr4f0
87 :ペルシャ(愛知県):2012/07/02(月) 19:49:44.71 ID:yuMlXFe60
商業音楽だからなあ今は。
97 :ボブキャット(新疆ウイグル自治区):2012/07/02(月) 19:52:30.91 ID:Tiatb1wR0
昔は商業音楽じゃなかったって言うのか?w
商業音楽じゃない音楽って現代音楽の作曲家くらいしか思い浮かばないんだが
102 :ペルシャ(愛知県):2012/07/02(月) 19:55:29.00 ID:yuMlXFe60
せやな。商業音楽そのものは良いな。
てか普通に規模が小さくなっただけかもしれんな。
ネットのせいか。
98 :縞三毛(青森県):2012/07/02(月) 19:52:48.15 ID:G/xkcX8t0
異常だわ。売れるからってベスト盤連発したから、それしか買わない層がでてきて
目先の金にたかるハエみたいな真似をしてきたのはレコード会社だろ。
時代を読めないこいつらの基本戦略が根本から間違っているんだよ。
110 :アメリカンカール(兵庫県):2012/07/02(月) 19:58:58.79 ID:kUnMsM4u0
117 :スフィンクス(新疆ウイグル自治区):2012/07/02(月) 20:03:57.51 ID:XeonijlD0
その二十年前の洋楽聴いて十年前の洋楽聴くと
進歩してねえのがよくわかるw
135 :ボンベイ(チベット自治区):2012/07/02(月) 20:15:58.87 ID:CMOY6is50
MP3じゃなくて、今ならWAVファイルで取ってこれるもんな、しかもあっという間に
さらにCD買うより簡単になっちゃったからな
ちょっと前までP2Pソフトが必要だったけど、今は下手すりゃGoogleで検索したらファイルにありつけるからな
155 :シャルトリュー(SB-iPhone):2012/07/02(月) 20:41:32.33 ID:Y8rJQ5w6P
日本のポップス界は
173 :ピクシーボブ(青森県):2012/07/02(月) 20:49:25.61 ID:IBCeygb/0
ネット発のブームは結構あるけど、それでも不況なのは、結局金にならないのだろう
175 :スナネコ(新疆ウイグル自治区):2012/07/02(月) 20:51:11.29 ID:AVTAYPLG0
娯楽の為の音楽、芸術の為の音楽それぞれが存在してちゃいかんのかい
どれが何を目指すとかは勝手だけど、どっちか片一方に全てをまとめることしか出来ないのはどうなのよ
178 :スナネコ(新疆ウイグル自治区):2012/07/02(月) 20:54:47.22 ID:AVTAYPLG0
日本人的には、R&Bもラップもハウスもハードスタイルもトランスも全部ポピュラーで大衆的であって初めて音楽と呼べる
芸術的だの娯楽的だの云々はそういった”大衆性”を以って初めて議論される物であるって言う前提が有るからね、仕方ないね
210 :カラカル(WiMAX):2012/07/02(月) 21:24:38.89 ID:nuXuEiDq0
その大衆性というか、あるジャンルをポップフィールドのなかで表現するアーティストが出てきて
コアに活動するアーティストにもスポットが当たって、っていう良い循環が生まれてた時期が
2000年前後だった気がする。よい意味で新陳代謝が活発だった
結局それはある程度の市場規模があって成立するもんだったんだなと思う
186 :アメリカンワイヤーヘア(やわらか銀行):2012/07/02(月) 21:03:21.54 ID:EEyI55oa0
店の背景とかはまた別だけど
190 :スナネコ(新疆ウイグル自治区):2012/07/02(月) 21:07:46.75 ID:AVTAYPLG0
そもそもとかじゃなくて、日本人の国民性?で音楽=人気で売れるもの、という方程式と言うかフィルターがある
それ以外の、音楽か音楽でないかっていう判定の手段を持たない
そんな人間が音楽性について、芸術だの娯楽だの笑わせるなって話
193 :スナネコ(大阪府):2012/07/02(月) 21:09:05.18 ID:ZPxkP25+0
音楽はアーチストから直接買うシステムできないかな
電子マネーやペイパルで簡単に決済できるんだからカンタンだろうに
260 :ベンガル(新疆ウイグル自治区):2012/07/02(月) 21:49:01.14 ID:FTuF2c0Z0
プロモーションなりの投資をせずにメジャーで売れ続けるのは不可能
レコード会社は投資会社みたいなもん
313 :チーター(家):2012/07/02(月) 22:13:51.94 ID:YKfEN1eH0
んな古い手法に頼ってるから駄目なんだよ
どんな商法、商品でも現状維持では結果衰退する
356 :ベンガル(新疆ウイグル自治区):2012/07/02(月) 22:24:46.76 ID:FTuF2c0Z0
今の所それ以外に道はないからな
古かろうが何だろうが音楽産業ってそうやってなりたってるんだからしゃーないだろ
クソガキみたいな事言ってないで現実見ろよ
363 :チーター(家):2012/07/02(月) 22:28:23.39 ID:YKfEN1eH0
それ以外の道を見つけようとせずに堕落してきた結果がこれだろ?
コンビニや大手スーパーのせいで寂れた商店街かよ
211 :ジョフロイネコ(東日本):2012/07/02(月) 21:25:15.76 ID:A5sHzOkt0
出尽くしてるからか?
「なぜJPOPは似通った曲が多いのか…その秘密は「王道進行」にあり!」
でググってみてくれ
何かいろいろ感心するはず
221 :シンガプーラ(dion軍):2012/07/02(月) 21:31:38.24 ID:yIehiVl00
売れっ子が若手をレコメンドして紹介するシステムがないし。
まずビーズやらミスチルクラスは引っ込んでレーベルとかやれよw
ビーズも老けすぎだから世襲にしろw
問題は金持ちのノーブレスオブリージュの問題。
どう考えても旧型のキャピタリズムとヒエラルキーは崩壊して当然。
242 :マヌルネコ(北海道):2012/07/02(月) 21:43:40.08 ID:93Siq6cX0 ?PLT(12021)
金もまわると思うんだが。
246 :アジアゴールデンキャット(東京都):2012/07/02(月) 21:45:47.14 ID:SxMq8va10
実際メジャーはそうなってるけど、金がまわるどころかどんどん縮小傾向。
253 :ボンベイ(関東地方):2012/07/02(月) 21:47:42.79 ID:klUVtQTTO
合法DL、違法DL、でCDが減ったんだろ。
音楽そのものの受容が減ったわけではない。
277 :ヤマネコ(チベット自治区):2012/07/02(月) 21:56:26.68 ID:qaxyyX5B0
「あんまり聞かないんで…」とかって反応が返ってきちゃうのが現実なんだろう。
そしたら、売る方からすれば
徹底的に安定した物か、全く新しいものを取り入れた物を持ってくるしかないんだよなぁ~
そこには、情熱とか、やる気なんて入る隙間が無い。
この曲をプレーヤーに入れていたら淫行条例を抜けられるとか
コレを聴くと所得税控除とか、それくらいやらんともう売れんだろ。
あと、カセットプレーヤーな。俺、リサイクルショップやってんだけど
50代以上、特に女性は、今でもカセットプレーヤーで聴いてる人が多いようで
月に20件以上の問い合わせが来る。
実は、CDってやつが、リスナーを遠ざけてる1番の原因。
簡単なプレーヤーとカセットも普通に売れ。売れるぞ~
295 :サイベリアン(新疆ウイグル自治区):2012/07/02(月) 22:06:19.84 ID:tDNc0hiW0
年を越した2011年に何枚売れたか知ってるか? 12万枚以上売り上げて年間ランキングの52位だぞ。当然、握手券なしでだ。
297 :ジョフロイネコ(家):2012/07/02(月) 22:08:09.29 ID:pT8WP7lu0
それはそれで凄いが、1年ていうのは余裕で消耗品のウチだと思うぞ。
306 :ボブキャット(東京都):2012/07/02(月) 22:10:16.23 ID:Xqiz0in20
吹いたwwwwwwww
309 :スナネコ(大阪府):2012/07/02(月) 22:12:08.79 ID:ZPxkP25+0
当たってるじゃん
演奏技術はお世辞にも一級品とは言えないし
311 :ボブキャット(東京都):2012/07/02(月) 22:13:15.70 ID:Xqiz0in20
作曲能力は超一流ですが
318 :スナネコ(大阪府):2012/07/02(月) 22:15:23.10 ID:ZPxkP25+0
サージェントペパーズなんちゃらってアルバム聞いたら評価の割にはクズ曲ばっかりだったぞ
ステマに踊らされた気がしたわ
325 :ボブキャット(東京都):2012/07/02(月) 22:18:27.78 ID:Xqiz0in20
自分が理解できない音楽をすぐにクズって呼んでる時点で
君も退屈になった音楽業界の犠牲者なんだよ
世の中にはスナック菓子しかないって洗脳されて生きて来て
新しい味を学ぼうともせずに
自分にすぐ理解できるスナック菓子を出してくれ~!って叫んでるんだよ君は
332 :スナネコ(大阪府):2012/07/02(月) 22:20:33.20 ID:ZPxkP25+0
ぐぬぬ反論できん
ちくしょうおぼえてやがれ
387 :ジャガランディ(関西地方):2012/07/02(月) 22:37:20.29 ID:DTZXuGhmO
CDって時代遅れメディアに入れていつまでも売ろうとするから
売上枚数が減ってんだろ。
J-POP聴く層の大半が今何使って音楽聴いてるか考えたら
「CD」が売れなくなるのは当たり前。
ラジカセ普及した後にレコードで
曲出し続けてるようなもんだぞ。
394 :ジャパニーズボブテイル(東京都):2012/07/02(月) 22:42:32.79 ID:N7Dz60ST0
それは重要なポイント。もうCDデッキ持って無いよ。吸い出すの禁止にな
ってCDで聴くしかなくなってもCD再生器が無い。CDウォークマンが
復活するのかな。リッピング禁止とか言ってるらしいしね。音楽業界。
とことん時代に逆行する気なんだろうな。
437 :マンチカン(関東・甲信越):2012/07/02(月) 23:13:17.41 ID:DTZXuGhmO
CCCDなんて愚の骨頂だったしな。
あの頃もうMP3が普及しつつあって音楽データの
圧縮ファイル化も進んで昨今の音楽プレイヤー時代到来が来つつあったのに。
それにいち早く気づいたのがiTUNE
逆に時代遅れになりつつあったCDメディアに固執し続けたのが日本のレコード会社。
CCCDなんて消費者を混乱させただけで音楽CDの売上低下を防ぐには全く役立たなかった。
まあCD自体が時代遅れの不便なメディアになりつつあったんだから当然だが。
それを当時「CCCDは一定の成果があった」なんて笑えない自画自賛してたんだから
ホント日本のレコード会社は終わってると思ったわ。
じゃ後でノーマルCDで同タイトル再発しまくったのはなんでなんだよw
低音質かつプレイヤーに無駄な負荷かける
CCCD時代に買った人からすりゃいい迷惑じゃねーか。
481 :ヒマラヤン(大阪府):2012/07/03(火) 00:37:23.58 ID:rs+vF0zn0
484 :ボルネオヤマネコ(WiMAX):2012/07/03(火) 00:50:21.73 ID:Watm6kW20
稼げなくて解散するバンド増えてるけどね
確かにまだ、音楽はダメになってないと思うお( ^ω^)
515 :ウンピョウ(関東・甲信越):2012/07/03(火) 02:27:11.83 ID:3eOYRxZHO
ろくに音楽の勉強もしてないくせに、薄っぺらい人生感や恋愛論ばっか語るバカが
518 :アフリカゴールデンキャット(兵庫県):2012/07/03(火) 02:35:23.34 ID:0G8fvMi40
たんとうからやり直せ
545 :ハバナブラウン(西日本):2012/07/03(火) 03:33:30.87 ID:wy7d9fzY0
音楽関係だけじゃなかったりする。
他の分野でもけっこうそうでしょ。
アイドルやスポーツみたいにごまかしの効きにくい所をのぞいて。
ようするに20年間くらい既得権益が
無駄に頑張って死につつあるのが今の日本。
転載元:http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1341222823/