東大の伝説の和訳問題wwwwww
1: 風吹けば名無し 2013/10/11(金) 22:54:12.69 ID:QME2gwN3
2: 風吹けば名無し 2013/10/11(金) 22:55:04.71 ID:koXJJHkb
3: 風吹けば名無し 2013/10/11(金) 22:55:09.20 ID:4alNwaQ/
もっとわかりやすく伝える努力しろよメリケン
4: 風吹けば名無し 2013/10/11(金) 22:55:34.88 ID:sVBQVTNA
11: 風吹けば名無し 2013/10/11(金) 22:57:34.42 ID:jWXr+5mR
昔やった記憶はあるんやがな
15: 風吹けば名無し 2013/10/11(金) 22:58:04.04 ID:W8Q1KhRs
技術やないか?
13: 風吹けば名無し 2013/10/11(金) 22:57:42.61 ID:bZjhUBR+
18: 風吹けば名無し 2013/10/11(金) 22:58:24.04 ID:F0RhqlKP
28: 風吹けば名無し 2013/10/11(金) 22:59:43.14 ID:4alNwaQ/
さすがGoogleわかりやすい
9800点
19: 風吹けば名無し 2013/10/11(金) 22:58:30.57 ID:/HLMX91C
20: 風吹けば名無し 2013/10/11(金) 22:58:52.19 ID:dEQ1RtuP
27: 風吹けば名無し 2013/10/11(金) 22:59:27.82 ID:/HLMX91C
笑わすちゃう?(適当)
21: 風吹けば名無し 2013/10/11(金) 22:58:57.25 ID:dh9i55IH
31: 風吹けば名無し 2013/10/11(金) 23:00:00.25 ID:3HFI8cWQ
laughten 笑わせる
provoke 喚起する
ここまでは行ける
ただ後半の構文が取れない
meanもおそらくマイナーな意味の可能性がある
43: 風吹けば名無し 2013/10/11(金) 23:01:05.31 ID:dh9i55IH
laughtenが笑わせるという動詞だったらそのまえのエキサイトはなんなんですかね
45: 風吹けば名無し 2013/10/11(金) 23:01:25.39 ID:4xhOXt33
be mean toでto以下を意味するじゃないのかね
32: 風吹けば名無し 2013/10/11(金) 23:00:13.16 ID:bix0Rf38
39: 風吹けば名無し 2013/10/11(金) 23:00:47.22 ID:LEObTenf
47: 風吹けば名無し 2013/10/11(金) 23:01:46.45 ID:pNPIcdBG
This と That の後は同じだから省略してる
で、笑えるものと泣けるもの
53: 風吹けば名無し 2013/10/11(金) 23:02:19.94 ID:3HFI8cWQ
マジで分からんわ
ちな早稲田
62: 風吹けば名無し 2013/10/11(金) 23:02:52.09 ID:Q15/Svk7
115: 風吹けば名無し 2013/10/11(金) 23:07:05.70 ID:irAZxBSA
74: 風吹けば名無し 2013/10/11(金) 23:04:01.67 ID:QlM8dKWk
81: 風吹けば名無し 2013/10/11(金) 23:04:18.92 ID:n1aul5n0
って訳すと自然っぽいが後はわからん
85: 風吹けば名無し 2013/10/11(金) 23:04:23.53 ID:/HLMX91C
97: 風吹けば名無し 2013/10/11(金) 23:05:05.36 ID:EmJ47iLW
117: 風吹けば名無し 2013/10/11(金) 23:07:12.77 ID:ncdnxh0W
125: 風吹けば名無し 2013/10/11(金) 23:08:04.90 ID:hUg3pot5
138: 風吹けば名無し 2013/10/11(金) 23:09:13.03 ID:H3H/6jje
意外と難しい
165: 風吹けば名無し 2013/10/11(金) 23:11:19.87 ID:bz7g/1a8
これでどや
194: 風吹けば名無し 2013/10/11(金) 23:14:10.54 ID:RYd8AaiM
私たちは このような手法が笑いを引き起こし あのような手法が涙を流させるといったことを 子供の頃に学習します
こんな感じやな
201: 風吹けば名無し 2013/10/11(金) 23:14:58.04 ID:H4jRCPlO
207: 風吹けば名無し 2013/10/11(金) 23:15:51.69 ID:bz7g/1a8
163: 風吹けば名無し 2013/10/11(金) 23:11:19.26 ID:2OEOoeb8
やっぱりドイツ語がナンバー1!
転載元
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1381499652/
コメント (26件)
に、日本語でおk
こんな省略しまくったどん語みたいな英語を和訳さすなや
スラングみたいなクソ英語を入試に使う意義
oxford advanced learner’s dictionnary をイギリスに行ったときに買ったけど、
laughten なんて英単語 存在しないよ。このひとたちは、辞書も事前に調べないのか?
ドイツ語が最高とかありえへん
あんなん糞言語もええとこやで
もうひとつだけいっておく、東京大だろうと、国公立は、下線部だけを見て、訳せというように問題は作っていない。 by 代々木ゼミナール 富田一彦
東大模試を受けている人なら、俺も含めわかっていること。
省略、倒置されすぎィ
英語の引用が明らかにまちがっています。多分こうでしょう。
This sort of art, we learn in childhood, is meant to excite laughter, that to provoke our tears.
子供時代、私たちはこんな風にすれば笑いを引き起こせるとか、あんな風にすれば涙を誘うことができると学ぶものだ。
ごく普通の英語で、特に難しい表現はありませんね。
※6
東大模試を受けただけで得意げになってるとかwww
国立志望の浪人生かなwww
※6東大生じゃないってのがいいジュークやね
俺も含めて()
※8
よかったmeantか
これ1がbe meanなんか使ったせいで略せなかった人多いんじゃないかなw
これなんかの参考書に載ってたな。その時は普通に訳せた気がするから、間違って引用してるんじゃないかな
t hatってなんだよって思ったらthatか
laughterやん
伝説というほど難しくなくね
なんだよやっぱり問題がおかしかったのかクソが。長年やってきてやっとTIMEとかが楽しく読めるレベルになってきたんで、かなり自信があったんだが、わからんかったから戦慄してしまったわ。東大の入試問題って言われて、問題文が間違ってるなんて疑わなかったからな。
昨日授業で教えて貰ったな。
俺もlaughtenって何やねんと思ったけど、タイプミスか。
OALDは無料で使えるネット版の方が例文充実していて分かりやすいな
こいつ何間違いだらけ問題出してんだよ。そんな英語ねーよ。
, の有無で分かりやすさ一気に変わった
By 現役東大生
This sort of art, we learn in childhood, is meant to excite laughter, that to provoke our tears.
笑いを誘うことを意図された芸術もあれば、涙を誘うことを意図された芸術もあるのだということを私たちは子供の頃に学ぶのである。
こんな感じで教わった。someとothersみたいにthisとthatが対比になってるみたいな。
芸術って訳したらアカンでしょ。
あとカンマって大事だな。
にわか多すぎて笑うがこれが伝説の難問って言われてる所以は構造じゃなくてartの訳語やぞ
たしかにartには「芸術」と「技術」
ここだけ見ると「技術」って訳した方がいいように思えるが、実は「芸術」って訳すべき。もしくは「アート」とする
下線部の前の部分にartisticって単語が使われていて、これは「芸術」の意味を持つartから派生した語
つまりartisticは「芸術的」という意味の形容詞で「技術的」という意味はない
「技術」の意味のartから派生した形容詞だったらartful「巧妙な」が使われているはず
要するにこのパッセージは「芸術」に関して一貫して述べられてるので、下線部のartも「芸術」と訳すべき
余談だが「ある種の芸術は笑いを誘うものであり、またある種の芸術は涙を誘うものであると〜」という訳になるが、この「芸術」っていうのは「絵画、演劇、映画、テレビを含んだ芸術の表現形式」のことを指している
にわか多すぎて笑うがこれが伝説の難問って言われてる所以は構造じゃなくてartの訳語やぞ
たしかにartには「芸術」と「技術」
ここだけ見ると「技術」って訳した方がいいように思えるが、実は「芸術」って訳すべき。もしくは「アート」とする
下線部の前の部分にartisticって単語が使われていて、これは「芸術」の意味を持つartから派生した語
つまりartisticは「芸術的」という意味の形容詞で「技術的」という意味はない
「技術」の意味のartから派生した形容詞だったらartful「巧妙な」が使われているはず
要するにこのパッセージは「芸術」に関して一貫して述べられてるので、artisticを受けて展開される下線部のartも「芸術」と訳すべき
余談だが「ある種の芸術は笑いを誘うものであり、またある種の芸術は涙を誘うものであると〜」という訳になるが、この「芸術」っていうのは「絵画、演劇、映画、テレビを含んだ芸術の表現形式」のことを指している
ちな現役塾講師
間違えて連投してしまったすまん
これはポレポレの最後の例題ね。