からくりサーカスとか言う絵汚い古臭い漫画wwwwwwwww

1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/21 19:03:09 ID:KFSJlJ+o0

べろべろばあ

べろべろばあ

2: ◆ll/Jude/F. 2013/08/21 19:03:31 ID:6p4m4xhs0

許さん

5: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/21 19:03:58 ID:1K/VZI2/0

単行本でいっき読みおもしろかった

10: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/21 19:06:36 ID:cJhTSW+g0

コロンビーヌたそ~
コロンビーヌ

14: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/21 19:07:25 ID:SAh9ZEDa0

何回読んでも泣く

15: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/21 19:08:32 ID:KFSJlJ+o0

中国→サハラ→正二の回想という神がかった展開からのフルーチェという糞展開
フルーチェ

17: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/21 19:10:02 ID:gIwZSkS60

糞展開と神展開を繰り返す漫画

18: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/21 19:10:12 ID:s7ItblFh0

突き出した右手はロケットの発射台だ

21: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/21 19:12:11 ID:/Vdx3NkF0

最後のフェイスレス戦の決着のつけ方は藤田漫画で一番好きやわ
画像1

22: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/21 19:12:33 ID:GRXvu71HO

黒賀村編は評判悪いが、シルヴェストリ戦は作中屈指の見せ場だと思う

77: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/21 20:38:20 ID:pOL/urwi0

>>22
マサルが勝って、バックで花火が上がってる演出が最高

画像1

25: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/21 19:14:11 ID:KFSJlJ+o0

シルヴェストリは良かったけど最古の四人が瞬殺ってのが気に食わなかった

35: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/21 19:20:25 ID:FHMs2Q5H0

普通の自動人形と最古の四人はガラケーとiPhoneくらい差があったのに
砂漠以降自動人形たちもiPhone3Gとか4とか4sに進化しちゃって
アルレッキーノ達がシルヴェストリに斬られたときは俺も悲しかったなあ

26: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/21 19:14:16 ID:edgiUBoz0

あの漫画をサーカスと同様に見ると面白いぞ

31: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/21 19:17:22 ID:KFSJlJ+o0

勝に実は金の子供の頃の人格がダウンロードされてたと考えても面白い

28: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/21 19:16:09 ID:1du+k9pF0

リーゼロッテの姉を克服するシーンとか仲町の強盗退治のシーンが好きです

画像1

33: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/21 19:19:10 ID:DkbfpSSq0

終盤エレオノールに命じられたパンタローネとアルレッキーノが駆けだしていくとこで胸が熱くなった

画像1

36: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/21 19:20:26 ID:UgZLKStT0

胸熱が多過ぎてヤバい
キャラもそれぞれ魅力的だしうしおととらより好き
月光条例は評判が怖過ぎて手打線

37: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/21 19:20:36 ID:/fzmxilG0

まとめ読みすると黒賀村編はけっこう大事な章だと思うぜ
正直一番ねーよて思ったのは20年近く娘を監禁した正二

画像1

41: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/21 19:22:44 ID:ha7d4YrI0

ババアの敵討ちがよかった
画像1

81: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/21 20:54:16 ID:LVpHl4910

ルシールは漫画史上最もカッコいいババア

45: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/21 19:24:17 ID:KFSJlJ+o0

うしとらの方が完成度高いのはわかるけど好きなのは何故かからくりなんだよなあ

50: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/21 19:26:10 ID:RxFYwB+o0

>>45
うしとらは話が一直線って印象を受けるけどからくりは脱線しつつバラエティに富んでるからかな?

55: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/21 19:29:39 ID:JvHS8d2uP

>>50
逆にうしとらは色々やりたいこと詰め込んでる印象だ 環境問題とか科学の是非とか個人的に
一方でからくりはメインテーマが一貫して「笑い」になってる気がする

47: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/21 19:24:58 ID:Z0xcOI1AO

ストーリーは好きだけど人形を動かすカラクリが謎

56: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/21 19:30:27 ID:Q/UAoOY0P

勝の資産180億とかすげーなと思ってたけどイチローと同じくらいなんだよな

57: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/21 19:31:06 ID:siRqKhbC0

梁剣峰強すぎワロタ
梁剣峰

60: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/21 19:35:40 ID:UgZLKStT0

最後のカーテンコールで今までの敵も味方もみんな一緒に笑ってる絵がすごい好き
その後に団員(スタッフ)の紹介ページがあるのもなんか感動した

63: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/21 19:57:08 ID:siRqKhbC0

ゾナハ病研究所のここは地獄だみたいなところが個人的に盛り上がったわけよ
ゾナハ病研究所

64: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/21 20:09:04 ID:afUkg4IXO

いつか読もうと思いながらも結局読んでない漫画の一つ

65: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/21 20:10:50 ID:XcOm+EcV0

>>64
はやく読んだほうが良い後悔はしないとおもふ

66: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/21 20:15:28 ID:UgZLKStT0

まあでもあまり期待値上げて読むのもなんだし
気が向いた時でいいとおもう

69: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/21 20:20:00 ID:LF2DStJZ0

砂漠の最後はヤバかったな
あんだけ仲間殺されて最後偽物だったとかそらミンハイ荒むで
no title

70: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/21 20:27:36 ID:7qwofDo/0

最古の四人でコロンビーヌアルレッキーノパンタローネは見せ場が多くてよく覚えてるのに
ルシールに復讐で殺された奴だけいつも名前忘れる

71: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/21 20:29:08 ID:bHDqOU7T0

ドットーレさんを忘れるとは…

73: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/21 20:29:52 ID:LF2DStJZ0

あいつまで許されてたら読むのやめてたとこだがさすがに死んだな

76: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/21 20:35:20 ID:LF2DStJZ0

ドットーレが一番濃いだろ
やらかしたことから復讐されるまで一番見応えあるじゃん
ドットーレ

79: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/21 20:41:48 ID:bHDqOU7T0

>>76
かつデザインも秀逸だと思う
細かいとこでは「己(おれ)」って一人称もよい

78: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/21 20:39:18 ID:2f+xU/le0

アルレッキーノとパンタローネが最期にエレオノールの笑顔を見届ける事が出来た場面は泣ける
no title

からくりサーカス 全43巻 完結コミックセット (少年サンデーコミックス)

転載元
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1377079389/
からくりサーカスとか言う絵汚い古臭い漫画wwwwwwwww

コメント

  1. 名無しさん@腹筋崩壊 より:

    内容がこいからサクサク読めないマンガ

  2. 名無しさん@腹筋崩壊 より:

    富士鷹ジュビロの印象が強すぎて

  3. 名無しさん@腹筋崩壊 より:

    魅力的なキャラが多すぎんよ

  4. 名無しさん@腹筋崩壊 より:

    フェイスレスには騙されたよな 悪の親玉とそれに対抗している防衛隊の大将が同一人物見たいな物だったからな

  5. 名無しさん@腹筋崩壊 より:

    風呂敷を畳めたこと自体がすごい漫画
    リアルタイムで収拾がつかないかもって思ったことが何度あったことか

  6. 名無しさん@腹筋崩壊 より:

    藤田は悪役、元悪役を生かしておかないのがなぁ アシハナは生かしててくれても良かったのに最古の四人より扱い軽いってのもね

  7. 名無しさん@腹筋崩壊 より:

    べろべろばぁはコンビニで立ち読みしてたにもかかわらず
    大泣きしてしまって糞恥ずかしかった

  8. 名無しさん@腹筋崩壊 より:

    鳴海の記憶が戻る所はじっくりやって欲しかったなぁ
    「実は思い出してたよ」はちょっと…

  9. 名無しさん@腹筋崩壊 より:

    この作品もいいがやっぱり俺は
    うしおととらの方が好きだなあ。
    岡田なんちゃらが言ってたけど、うしおととらは最高の少年漫画っての
    俺も凄く同意する。

  10. 名無しさん@腹筋崩壊 より:

    梁師父の師匠ぶりはヤバイ
    出番少ないのにあれ以上に完成された師匠キャラがちょっと思い付かん

  11. 名無しさん@腹筋崩壊 より:

    うしおととらの方が好き
    何故なら既読だから
    からくりサーカスも読む事にした

  12. 名無しさん@腹筋崩壊 より:

    からくりサーカスで好きなのはコロンビーヌかな
    読んだの昔だからあんまり覚えてないけどとにかく好きだったってことは覚えてる
    あとメリー・ゴー・ラウンド・オルレル

  13. 名無しさん@腹筋崩壊 より:

    コロンビーヌの最期の笑顔はマジ泣いた

  14. 名無しさん@腹筋崩壊 より:

    最後はまさるじゃなくて鳴海が宇宙で戦って〆てほしかった。後半があまりにもまさる無双し過ぎてね・・・少年漫画だからしょうがなかったのかもだけど。。。

  15. 名無しさん@腹筋崩壊 より:

    正二の過去話が一番好きだったなぁ

  16. 名無しさん@腹筋崩壊 より:

    そしてはじまる月光ディス…。
    おれは楽しんでるから控えてもらえませんかね?(真顔

  17. 名無しさん@腹筋崩壊 より:

    ちょうど先週から1週間かけて読み直してたが、40巻辺りからの展開は何度読んでも泣ける

  18. 名無しさん@腹筋崩壊 より:

    小学生ん時に読んだけど、メチャおもろかった。
    というか、あんだけ行き当たりばったりで進めてた話をキレイにまとめたのは凄過ぎた。
    オカンが大ファンで全巻持ってる。

  19. 名無しさん@腹筋崩壊 より:

    夜のサーカスが村人皆殺しにするあたりはゾッとしたな。
    でもいくらなんでもマサルが強くなり過ぎ&女にモテ過ぎで引くんだよな~

  20. 名無しさん@腹筋崩壊 より:

    たしかに終盤の勝は無双すぎる。
    ただ強くなるだけならまだしも、おねーさんズにもてすぎて少し不快感すらw

  21. 名無しさん@腹筋崩壊 より:

    藤田和日郎は単行本で一気読みがいい
    無駄な回だとおもってたのが伏線だったりする
    月光のわらしべ長者が最高だw

  22. 名無しさん@腹筋崩壊 より:

    確かに粗多いけど、なぜか大好きなんだよなあ。
    勝無双は萎えたけど、最後にフェイスレスと相対するのは勝じゃなきゃ駄目だったんだ、って読み返して気付いた。鳴海だと、ただの繰り返しで歌エンドにならないんだよな。
    一番好きなキャラはルシールだが、好きなシーンは、外道玉乗り野郎だったパンタローネが、最後の出撃前、法安に「歌も歌える」って少し嬉しそうに言い残すとこだな……

  23. 名無しさん@腹筋崩壊 より:

    藤田漫画は読むのにエネルギーがいるからしんどい
    でも俺の中で一番面白い少年漫画を書く漫画家

  24. 名無しさん@腹筋崩壊 より:

    フルーチェ、というか人形相撲は何気に好きだった
    その後のれんげ、菊の話は余計だと思ったが

  25. 名無しさん@腹筋崩壊 より:

    ※14,19,20
    でも鳴海に「後ろのやつ頼もしいぜ」とまで言わせたのは素直に熱かった
    あ、モテモテ王国は要らないです

  26. 名無しさん@腹筋崩壊 より:

    >>69の最期のコマとかペンじゃ迫力が足りない!とか言って指にインクつけて描いたらしいね
    富士鷹先生熱すぎるw
    あれだけ引っ張った鳴海としろがねの愛憎劇が終盤アッサリ片付きすぎてアレ?って思った
    でも全体的に大好きな作品

  27. 名無しさん@腹筋崩壊 より:

    勝と鳴海の背中合わせのシーンが熱すぎて泣ける

  28. 名無しさん@腹筋崩壊 より:

    魂のこもったキャラクターは実はイビツであるべき!

  29. 名無しさん@腹筋崩壊 より:

    ※29
    からぶりサービスがどうしたって?(難聴)

  30. 名無しさん@腹筋崩壊 より:

    3巻まで見てしまったらもう負けよ。
     ___
    ⇒|闘う| 
      ̄ ̄ ̄
    こんなんずるいやん男なら震えない訳がない。以降40巻これの惰性だけでだって読み切れたと思うでまあそんな事もなかったけどな。最高の少年漫画やったわ。

  31. 名無しさん@腹筋崩壊 より:

    勝とじいちゃんが別れるとこは泣いた

  32. 名無しさん@腹筋崩壊 より:

    ※29
    漫画の絵に関して言えば、その理論は正しいと思うの……
    藤田先生の絵ってあまり整ってはいないけど、情感や臨場感が良く出ていて良い絵だと思う。
    登場人物の感情や場の雰囲気がひしひしと伝わってくる。大好きだ。

  33. 名無しさん@腹筋崩壊 より:

    ピアノを弾いてねって…
    抱きしめられちゃったァ…
    べろべろばぁ
    三大涙腺崩壊シーン、異論は認めない

  34. 名無しさん@腹筋崩壊 より:

    連載中読んでなかったってヤツに
    単行本全巻を押しつけたい漫画のひとつ

  35. 名無しさん@腹筋崩壊 より:

    序盤の最古の四人が人間味のない化け物だっただけに、最期が際立つな、ああ、ドットーレさんもいいと思います。
    でもこの漫画で一番涙腺がヤバかったのはカーテンコールだな。
    どいつもこいつもいい笑顔してる。

  36. 名無しさん@腹筋崩壊 より:

    エリ皇女編も良かったきがするんだうん

  37. 名無しさん@腹筋崩壊 より:

    エリ様編はすごい完成度だと思う。あの巻は一本の映画みたい。
    ルシール・ギイ・鳴海の三人旅がすごく好きだったな……

  38. 名無しさん@腹筋崩壊 より:

    未読者に
    読ませてみたい
    語りたい
    そう思える漫画

  39. 名無しさん@腹筋崩壊 より:

    一作品の中で涙腺崩壊シーンや胸アツシーンで打線とベストイレブンが組める作品
    有能有能アンド有能

  40. 名無しさん@腹筋崩壊 より:

    勝アンチは嫉妬から来てるって意見でまとまったな。人間って単純だな

  41. 名無しさん@腹筋崩壊 より:

    ここまで人に無理やりにでも読ませたいような漫画はこれしかないな・・・
    鳴海とギイがなんだかんだでいい相棒だったのが良かった。
    キャラがひとりひとり好きすぎてツライ・・・

  42. 名無しさん@腹筋崩壊 より:

    ミンシアクズすぎワロタ

  43. faceless より:

    本当に大好きな漫画
    知らない人、読んでない人は人生損してるわ

  44. 名無しさん@腹筋崩壊 より:

    アルレッキーノとパンタローネはベストルーザーズだなぁ。
    カムバックキャラはかませというジンクスを見事に打ち破った。

  45. 名無しさん@腹筋崩壊 より:

    藤田のギャグってクッソ寒いのに、笑いをテーマにするのはちょっと……
    ゾナハ病のために笑わせるのがまったく面白くないのもちょっと……

  46. 名無しさん@腹筋崩壊 より:

    うしとらは読んだ事無いからどっちが良いかわからないけど。
    でもからくりは読んだ方が良いよ。
    アニメ化もされたし、とりまアニメ見ますかね。

  47. 名無しさん@腹筋崩壊 より:

    ガラスの仮面やバスタードそれにベルセルクのように
    広げた風呂敷をたためない
    竜頭蛇尾作品になるなと何度もリアルタイム連載時に思った。
    が、すべてのフラグを回収して大団円で終わらせる離れ業をやってのけた作品。
    仕事のやり方を教えてくれた恩師でもある。

  48. 名無しさん@腹筋崩壊 より:

    からくりサーカスは面白かった
    パンタローネとアルレッキーノは最後は満足して活動停止したけど
    なんか複雑な気持ちだった。

  49. 名無しさん@腹筋崩壊 より:

    最高の名作漫画 アニメ化してほしいなぁ

  50. 名無しさん@腹筋崩壊 より:

    マサルの修行編はどう持っていくんだろうと思ってたら
    一気に叩き落とすんだからビビる
    つか絵柄も怖くて普通にビビったわwww

  51. 名無しさん@腹筋崩壊 より:

    良いシーンが多すぎて絞れずコメントをし難い名作。コミック読み終わるといつも淋しくて腑抜けになる。うしとらもそう。どっかのブログで読後は誰かと熱く語り合いたい衝動に駆られる、みたいに書いてあったが正にその通りだわ。
    そう言えばアシハナが死んだ時にはヴィルマが待ってて殺し屋二人で地獄への道行き、みたいのを期待してたけど、意外に孤独に死んで残念。まあ悪人が正義について殉職したようなもんだし充分報われてんだろうけどね。あとはやっぱり最古の四人(3人)のドラマが好きだなあ。

  52. 名無しさん@腹筋崩壊 より:

    最後のカーテンコールが好き。
    皆一つの劇のアクターであって、本当は皆仲良かったんだ。みたいな

  53. 名無しさん@腹筋崩壊 より:

    勝がモテるってあるけど、潮より少ないんだけどね。
    というか、勝がここまで嫌われる理由がわからない。
    うしおと同じように老若男女問わずに困っている人を助けに行ってるのにね。

  54. 名無しさん@腹筋崩壊 より:

    むしろナルミのが共感できんかったな、最後のシーンといいマサルのいい主人公してたわ

  55. 名無しさん@腹筋崩壊 より:

    正直めっちゃ面白かった。
    絵柄で敬遠するのは勿体無い。

  56. 名無しさん@腹筋崩壊 より:

    人形相撲編は単行本で読んでた方が面白いよね。
    キャラ達がまんまスタッフ過ぎて笑った。

  57. 名無し より:

    アニメ化おめでとう

  58. 名無しさん@腹筋崩壊 より:

    単行本も持ってるけどコロナ自粛でアニメ一気見したらやっぱりめちゃくちゃ面白くて終盤は毎話泣きっぱなし
    アルレッキーノとパンタローネが好きすぎて…

  59. 名無しさん@腹筋崩壊 より:

    怒りのシーンとか最早芸術なんだよなぁ

タイトルとURLをコピーしました