1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/03(金) 20:31:00.54 ID:JbBMHVru0
なんで大金払って坊主のお経ライブショー開催しなきゃなんねーんだよカス
4: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/03(金) 20:34:24.33 ID:Q9W+sxsN0
9: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/03(金) 20:38:34.01 ID:JnpGQySNO
俺の!
俺のお経を聴けぇ~
五分だけでもいぃいぃいぃ
14: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/03(金) 20:40:48.76 ID:oDREr1d6O
2: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/03(金) 20:31:48.05 ID:2ufdo83+0
3: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/03(金) 20:33:41.21 ID:l8VoPuPu0
5: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/03(金) 20:35:08.95 ID:NjmnFPiV0
6: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/03(金) 20:35:59.55 ID:oDREr1d6O
人の魂や不幸を食う妖怪みたい
8: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/03(金) 20:37:47.80 ID:DVrEb9HaO
文字はパソコンでソフト使って作るらしいし
10: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/03(金) 20:38:51.17 ID:z/8ZsF0p0
12: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/03(金) 20:39:30.02 ID:L4Er8VadO
69: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/03(金) 21:42:21.65 ID:tgjVjWs30
消えないだろ
親戚だけ集めてやりゃあいいのになんであんな大金かっさらって行くんだろ?
故人を想う気持ちと支払う金額が比例してるとか支払額が少ないと故人に申し訳ないとか訳わからん事情もあるんだろな阿呆くさ
71: おっとっと ◆OOOOOHxNpk 2013/05/03(金) 21:45:18.98 ID:rlbPKIXq0
昔から宗教団体が得するような仕組みを作り上げられてきたんだろうな
死ぬ前に自分の墓を建てることは縁起がいいって言われてるんだぜwww
33: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/03(金) 20:53:50.55 ID:8lXjZciS0
だいたい2~3万くらいお布施で渡してるけど
葬儀は50万~からだしお布施自体はそんなに高いものじゃないだろ
祭壇の回りに飾る生花だけで一本2万くらいはするんだし
36: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/03(金) 20:55:35.69 ID:VuvDUful0
45: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/03(金) 21:02:16.11 ID:8lXjZciS0
30万とかないな
遺族に「お布施っていくらくらい渡せば…」って毎回葬儀の打ち合わせで聞かれるけど
「皆さんだいたい2~3万から5万円くらいですよ」って言ってるぞ
戒名代として何十万も出してる人の話と混同してんじゃないかな
ちなみに浄土真宗系は戒名じゃなくて「法名」って言う
16: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/03(金) 20:42:19.43 ID:NjmnFPiV0
本気でどつきたくなった
22: おっとっと ◆OOOOOHxNpk 2013/05/03(金) 20:48:03.87 ID:rlbPKIXq0
ウン百万とか払ってられないわ
寺の坊さんも池田だいさくも変わらんよ
所詮は人を騙して稼ぐ人種
23: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/03(金) 20:48:45.74 ID:XxRZLP5s0
どうせニートは法事にすら出ないし
関係ないだろ
小さい葬式はあんま金かからないし
でかい葬式ならでかいほど香典が集まるだろ
日本の、みんなで集って死を悼むっていい儀式じゃねえか
死んだらこっそり埋める、それじゃ野蛮人じゃねえか
何言ってんだバカヤロウ
25: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/03(金) 20:49:37.59 ID:z/8ZsF0p0
その良い儀式に寄生する輩がうざいんだろ
27: おっとっと ◆OOOOOHxNpk 2013/05/03(金) 20:50:22.14 ID:rlbPKIXq0
それで莫大な儲けを得てる汚い職種がある
39: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/03(金) 20:58:07.91 ID:XxRZLP5s0
冠婚葬祭で金かけるやつは
それを利用する奴がそういうのが好きか見栄っ張りでそうしたいだけだろ
実際小さく出来るんだから派手にやりたくなければ自分が小さくすれば良いだけの話
俺の知り合いは密葬で家族数人で最低限であげて
全然金かけてなかったわ
人の葬式や結婚式に文句付けてるアホは何がしたいんだ?
おまえが金出すのかって言いたい
26: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/03(金) 20:50:02.47 ID:0aJysqaW0
28: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/03(金) 20:50:27.82 ID:86cBqN5h0
坊主「天国の爺さんにも俺たちの声が聞こえるぐらい盛り上がっていこうぜ!」
坊主「それじゃあ聞いてくれ!NUM-AMI-DABUTZ!!!」
29: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/03(金) 20:51:42.54 ID:NjmnFPiV0
それ楽しそうだな
53: おっとっと ◆OOOOOHxNpk 2013/05/03(金) 21:08:54.50 ID:rlbPKIXq0
58: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/03(金) 21:14:54.19 ID:DURlFCTH0
親族との付き合いがさらに希薄化するだろうから、今よりさらに事務的な流れになるだろうな
65: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/03(金) 21:27:55.92 ID:GoSZhSly0
俺もあんま知らない親戚の子供(4~5歳)が葬儀中に騒いでいた。
んで、あんまり酷かったので親戚のおっちゃんが
「うるせーぞこのクソ坊主!!」
と怒鳴りつけた瞬間、お坊さんの読経がピタっと止んでクソワロタ
10秒くらいしてから子供のことだと気付いた坊さんが
読経再開したが、その場にいたほとんど全員の肩が震えていた。
70: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/03(金) 21:44:25.21 ID:8lXjZciS0
写真がなかったら免許証の写真とか引き伸ばして遺影に使うからな
72: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/03(金) 21:46:57.59 ID:KbxU5jNq0
鏡だと人並みなのに写真だと化け物しか撮れないんですがそれは
74: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/03(金) 21:48:19.10 ID:8lXjZciS0
遺言に「フォトショで修正してください」とでも書いといて
転載元
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1367580660/
コメント
葬儀に文句あるなら、やらなきゃ良いだけだろ
ただ遺体を火葬して市民墓地とかに埋葬する手続きすればいいんだよ
※1
そりゃそうだが、こういう時ほど年1回しか顔を見ない親戚が
しゃしゃり出てきて、死んだ○○さんに恥ずかしくないの!?な事言うのさ
あらかじめ遺言書で葬式はこうしてくれと明確に記さないと
ものすごい修羅場と化す。葬儀にまつわる人間の争いが一番嫌だ
金銭的に苦しいのにお金たくさんとられるお寺にいるなら
問題ないなら、お寺を移ったほうがいいよ。
小さいお寺とかで全然お金かからんとことかあるし。
大きいお寺は修復とかでお金集められたりもするって聴いたよ。
ただ、小さいとこって兼業してたり僧侶が一人だったりとかするみたいで
連絡がつきにくかったりするかもしれないけどね。
葬儀はでもお寺より葬儀会社とかに払う金額のほうがずっと大きいんじゃないかな。
身内で3〜4回葬儀あったけど、お金かかったのって院号?つけるときだけだったよ。
曾祖父が葬式を一切やらないでくれと遺書にも遺言にも遺して逝ったが、初対面の親戚の誰某が「一族の恥だ」と喚き散らして、結局強行したな
故人の遺志まで踏み躙ってやることか、これ
金もかかるしさー
密葬で終らせた。
戒名は、戒名協会で発行してもらった。
餌代が掛かるから坊主はリストラ。
イツビイナハァデイズナイ~
アラビ~ワ~キ~ラ~ド~
(エリーゼのために)